- ベストアンサー
運動しない人は欠陥人物?
私は運動するのが大嫌いなのですが、父が運動経験の無い人は欠陥人物だと言います。ルールにのっとって判断したり、敗北にフェアに対処できるかららしいです。 会社の面接でも運動部所属経験があるかを問うらしいし、そのようなことが世間で重要視されることは分かっているのですが、、、 いくらか偏りすぎていると思いませんか? 何か回答くださると嬉しいです。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
かつて主に体育教師によって「健全な精神は健全な肉体に宿る、だ!」などといわれて質問者さんみたいなタイプの人がいろいろと被害に遭いました。元々の言葉は単に「健全な精神に健全な肉体」とだけあり、どこにも「に宿る」なんて書いてないそうですよ。 ところが近年になって主に脳科学者によって「どうも脳科学的には健全な精神は健全な肉体に宿るのは正しいっぽい」といわれるようになってきました。 かつては、「脳が筋肉を支配している」と思われていました。だけど、色々分かってきましたらむしろ「脳は筋肉に引っ張られる」ということが明らかになってきたんですね。「脳が筋肉のスイッチを入れる」と思っていたら、実は「筋肉が動くことで脳にスイッチが入る」ということが分かってきたのです。 そして、体力がある人は精神力もあるんです。特に忍耐力という点でね。体力がある人のほうがうつ病にもなりにくいし、回復も早いそうです。私は元うつ病ですが、うつ病時代にも薬を飲みながらジムに通っていた時期がありまして、そのおかげで寛解したとも思いませんが、体力をつけることで精神力のキャパシティも増えたことは間違いないと思います。肉体が疲労すると頭が回らなくなるのですが、頭が疲労困憊しても、体力があるうちはまだなんとかなるんですね。だから軍隊ではやたらと肉体訓練をするのだと思います。兵隊さんをするためには体力が必要ですが、ストレスと危険に満ちている戦場で生き残るためには、体力はありすぎて困ることはないということですね。レスキュー隊の人たちも、極限まで体力を追い込まれます。 またごく一部の個人競技を除けば、スポーツでは協調性が求められます。集団競技なら尚更ですね。個人競技の陸上だって駅伝になれば突然集団競技になりますし、格闘技だって練習相手が必要です。また試合というのはどんなレベルであっても困難を伴うものなので、その困難に立ち向かったり耐える精神力も鍛えられます。 一般的なサラリーマンで最も求められる能力は、周囲と上手くやる協調性と不満や困難に耐える忍耐力です。いくら仕事がデキても周囲と合わせられない人は疎まれ、居場所がなくなります。私の昔の先輩にもいました。非常にキレる人でした。仕事もキレますが、違う意味でもキレる・笑。私は見たことなかったのですが、キレると刃物を振り回すんだそうですよ。もうね、みんな戦々恐々でしたよ。でも仕事はデキるから上司も困っちゃってましたね。 一般的には運動部出身の子はそういう能力に長けている傾向があるので、優遇されることはあります。 蛇足:就活などで実は一番評価されるのは、運動部のマネージャーだった人です。人が嫌がる裏方ができる人っていうのは非常に評価されますよ。
その他の回答 (8)
>いくらか偏りすぎている はい、そう思います。フェアーさや、規律、マナーを学ぶと言うなら、(囲碁将棋)、チェスも含まれるでしょう。結局クリーンでフェアーなジャッジができる経験者かどうかを問うのですから、体を動かしたからすべてが秀でている人物だと思うのは単純発想に思います。誰でもスポーティとは限りません。そういう部分は外に出るボランティアで見ても良いと思います。 私は海外ですが、リーダーシップや集団の適正を見るのに、スポーツ以外にこの競技も聞かれる場合がある事を知っています。(多くはそこでチャンピオンになればCVに書く) 弁論大会、チェスなど頭脳を使い、かつフェアーさを見るものも人格評価をスポーツと同等に扱う視点は素晴らしいと思います。特に理系職場はこの参加者が多く(時間がないから)、総合判断として含まれています。運動をしないから欠陥だ、少し単純すぎませんでしょうか。
- potatorooms
- ベストアンサー率28% (3506/12498)
健全なる~ は、体力のある人には、健全なる魂が宿っていないと武力行使が当たり前になって、民主主義が成り立たないって意味です。 健全なる魂を持つものが体を鍛えるのは義務だってことを言っています。古代民主主義の市民の心得ですね。世界史の資料集などにありませんでした? 体力って、当然、ビジネスにおいても武力、武器のひとつです。重視されるのは当然かと。 それに代わる武器があればいいだけの話で、たいがいはそれは知識なわけです。で、就活の場合、知識は学歴と成績に表れているわけです。 それだけの話。
- hekiyu
- ベストアンサー率32% (7193/21843)
お父さんはね、質問者さんに運動させたい んですよ。 運動すれば、身体は丈夫になるし、根性も つきます。 運動して悪いことはほとんどありません。 だから運動嫌いなあなたに、運動してもらい たいのです。 つまり、子を思う親心です。 言い方が、偏っており、乱暴ですが、そういう 真意を酌むことが大切です。
運動してる人が優れてるなんて思わないです。 負けてふてくされてツバはいたり、審判に切れて乱闘したり、自分の方が有能だからと暴力振るったり、ののしったり、いじめたり。 そういうのって決まって運動部で起こりますよね。 もしお父様の言うように運動部が精神面で優れているとすれば、そういう事は一件も起こらないはずでは?
- sakura-333
- ベストアンサー率10% (953/8909)
運動でなくても経験出来る事なので、やや偏りは感じます。
>運動しない人は欠陥人物? そんなことはないですよ。 運動が好きな人もいれば嫌いな人もいますからね。 運動するのが嫌いなら、 散歩でもして気分転換してはどうですか。 >会社の面接でも運動部所属経験があるかを問うらしいし、 >そのようなことが世間で重要視されることは分かっているのですが、、、 >いくらか偏りすぎていると思いませんか? それは、少し極端すぎると思いますね。 世間で重要視されているというのも 少しおかしな偏見の見方があると思います。
- Pochi67
- ベストアンサー率34% (582/1706)
運動経験があるからといって良しとするのは、偏見ですよね。 だって、勝つためにドーピングする人だって、負けたことに逆恨みして事件を起こす人だって、下級生を苛める人だっているんですから。 あと、敗北にフェアに対処出来るっていう意味が良くわからないです。 立ち直りが早く、打たれ強いって言いたかったのでしょうか? 運動部所属は組織の一員という意識を強く持つ傾向があるでしょうから会社にとっては良いでしょうけど、文化部だからそれが育っていないとは言い切れませんし、個人競技なら自分勝手な行動をとるかもしれません。 ぶっちゃけて言うと、脳筋の思い込みです。 文化部であってもルールを厳守する人も、礼儀正しい人も、連帯感の強い人も、責任感の強い人も、粘り強い人も、etc.、います。 運動部の方が文化部や何もしてこなかった人と比べて無条件に優位というのは、幻想です。 本当に大事なのは、その人が何をしてきて、どう成長してきたかですよね。 ルールにのっとって判断したりといっても、必ずしもルールを厳守することが良いのかどうか。 柔道やスキージャンプのように、日本人はルールの中で工夫や努力で記録を出していきますが、外国人はルールの方を変えようとしていきます。 会社としては従順な方が扱いやすいんでしょうけど、ルールの中でしか動けない人間ばかりの会社は、時代に取り残されるでしょうねぇ。 他にアピール出来る何かがあれば、運動に拘る必要はないのではないでしょうか。 むしろ、運動至上主義の会社は明らかに体力勝負の業界以外、ブラックかグレーでしょ。入らない方が良いです。 でも、無理する必要はないですが、軽い運動やストレッチは健康のためにした方が良いですよ。
運動嫌いな人にはわからないかも。 運動は体が鍛えられる以上に精神が鍛えられますからね。
お礼
なるほど…と感じさせられました。確かに体を動かすとスッキリすると思うときはあります!父の言っていることは偏っていて行きすぎですが、あながちウソでもないかもしれませんね。 ありがとうございました!