• ベストアンサー

いろいろな病名を出されて困惑しています。

今精神科に通っています。 一つの病院では、統合失調症 もう一つの病院では、病名は忘れてしまいましたが、魔術的思考の、『パーソナリティー』がつく病名 もう一つの病院では、短期精神病性障害 か、今同じ病院で心理士に検査してもらって結果待ちなのですが、統合失調症型の中の何か と言われています。 私そんなに難しいのでしょうか(笑)

  • 病気
  • 回答数4
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#207821
noname#207821
回答No.4

医療資格のない一般人が書くことなので、参考に留めていただきたいのですが、 >病名は忘れてしまいましたが、魔術的思考の、『パーソナリティー』がつく病名 とは、「統合失調型パーソナリティ障害」のことだと思います。 下記の参考リンク1~3は呼称が微妙に違いますが、どれもが「統合失調型パーソナリティ障害」のことを記したものです。 (※参考リンクの2では “分裂病型人格障害”、3では “統合失調型人格障害” と古い名称で紹介されていますが、どちらも「統合失調型パーソナリティ障害」のことです。 現在は、“分裂病”と“人格障害”のそれぞれが“統合失調症”、“パーソナリティ障害”と呼称が改められたのでので、それに伴い「統合失調型パーソナリティ障害」に名称が統一されました。) 1)http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B5%B1%E5%90%88%E5%A4%B1%E8%AA%BF%E5%9E%8B%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%BD%E3%83%8A%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3%E9%9A%9C%E5%AE%B3 2)http://www5f.biglobe.ne.jp/~mind/griffin/schizotypal.html 3)http://health.merrymall.net/cc26_03.html 参考リンク1では “魔術的な信念” 、2ではそのまま “魔術的(な)思考” 、3では “迷信深さ、霊感、千里眼、テレパシー、第六感、超能力を異常に信じ込む” のように特徴が挙げられています。このようなことからも、そのときの病院では「統合失調型パーソナリティ障害」と診断されたのではないかと思います。 ______ 参考リンク1のウィキペディアから幾つか気になる記述をピックアップしました。 ≪ ≫内の文章は全てリンク1からの引用です。 詳細、及び全文についてはリンク1を直接開いてご確認ください。 ■特徴 ≪現実の事よりも非現実的な話題を好み、奇異な思考や行動が生活を支配している。周囲の眼には風変わりに映る事もある。親密な関係のなかでは気楽になれず、対人関係を苦手とする。 他のパーソナリティ障害よりも遺伝的要素が強く、統合失調症に近い遺伝子要因を持ちながら何らかの素因によってそれが発症していない状態であると一般に考えられている。全人口あたりの割合は約3%である。≫ ■診断基準 ~DSM-IV-TRによるもの。ここでは診断項目の一部を引用しています。~ ≪統合失調症のような、幻覚や妄想はなく明らかな精神病性はない。感情的にはいくらか鈍化している。 自分だけになることを好み、人と一緒に過ごすことによってくつろいでくるというよりは、ますます疑い深くなって緊張してしまう。回避性パーソナリティ障害とは異なり、対人交流がないのは対人関係を持ちたいとは思っていないことによる。 小児においてはアスペルガー障害や、軽度の自閉症障害のような孤立と奇異さを特徴とする集団から区別するのは困難である。それら自閉症障害やアスペルガー障害では交流がさらに欠如しており、また行動と興味に常同性がある。現在、アメリカでは統合失調型パーソナリティ障害の多くはアスペルガー障害と診断されており、そのほうが社会から受容されやすいためである。≫    ***** ~ICDによるもの。ここでは診断項目の一部を引用しています。~ ≪ICDはこう記している。統合失調症に類似したような奇異な行動や、思考、感情の異常であるが、明白に統合失調症というのではないが、統合失調症に発展することもある。発症時期ははっきりしておらず、進行と経過はパーソナリティ障害におけるものである。≫ ______ ここでは、「統合失調型パーソナリティ障害」にスポットを当てましたが、このように、精神科関係の疾患には、統合失調症に類似した症状や特徴を示すものが多く、強迫性障害、双極性障害や鬱病など妄想を伴う疾患の場合は、特定が難しいことがあります。経過観察をしないことには精神科医でも確定診断が難しいケースがあるのです。 上記には参考リンク1から抜粋した、「統合失調型パーソナリティ障害」のDSM-IV-TRの診断基準を一部引用していますが、ここでは小児を例に「統合失調型パーソナリティ障害と、アスペルガー障害、軽度自閉症障害の判別の難しさ」についての解説がありますが、成人の場合も例外ではないと思います。 リンク先には事例の紹介が載っていませんが、成人のアスペルガーの方が統合失調症と誤診されたということが、過去の事例として新聞などでも報道されたことがあります。 また、統合失調症の前駆段階として統合失調型パーソナリティ障害があるという見方があるのは以前から知られていますし、前述のリンク1から抜粋したICDによる診断基準からもそのことが窺えると思います。 アスペルガーや自閉症などの発達障害は生来の脳の器質的障害とみられているし、パーソナリティー障害というのは、その人の人生の長期に渡る思考や行動と密接に関わりがあり、いずれも、その人の個性と結びついてしまっている部分が大きいので、生活の質という面で病前とは明らかな違いが認められる統合失調症や鬱病のような疾患とは一緒くたには出来ないし、診断を誤ると投薬ミスにつながることもあるので、精神科の診断は慎重にせざるを得ないのだと思います。 >もう一つの病院では、短期精神病性障害 か、今同じ病院で心理士に検査してもらって結果待ちなのですが、統合失調症型の中の何かと言われています。 ここまでしっかり調べていただいているのであれば、その病院を信頼しても良いと思います。ささっと診断をする病院は、ささっと誤った薬を出す危険性をはらんでいるとも考えられ、長い目で見ると患者思いとは言い難いと思います。ですから、それとは逆に診断に慎重ということは、それだけ信頼に値する病院であると言えると思います。 ______ ここでは度々、「統合失調型パーソナリティ障害」の話をしましたが、決して診断ではありませんし、質問者さんがそうであると決め付けているのでもなく、検査結果に難癖を付けようということでもありません。 長々と書き連ねてしまいましたが、一番にお伝えしたかったことは、「精神科の確定診断の難しさについて」ということなのです。 検査結果について説明を受ける時は、先入観なく、まっさらな状態で耳を傾けながら聴き、疑問に思ったことは医師や臨床心理士さんにきちん訊ねていただけたらなと思います。

jinjyaa_love
質問者

お礼

長々と本当にありがとうございます。 親身になっていただけて、とても感謝しています。 まだ心理士の結果待ちですが、病名を出されても前向きにやっていこうと思います。 ありがとうございましたm(__)m

その他の回答 (3)

  • ootemon
  • ベストアンサー率13% (559/4276)
回答No.3

病気がひとつではなく複数の病気である可能性があるってことでしょう。 風邪だけど虫歯もある、みたいなものです。

  • siniciro
  • ベストアンサー率33% (61/180)
回答No.2

精神病は症状が重複するのが多いので、病名が多くても不思議ではないです。 境界性人格障害(境界性パーソナリティ障害) 統合失調型感情障害ですかね? 自分で病名調べたら症状分かりますので参考になさってください。

  • ext1219
  • ベストアンサー率21% (27/128)
回答No.1

いくつもの病院に行った(行っている?)理由は何でしょうか?

jinjyaa_love
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 いくつも病院に行っている理由は、 最初かわったのは 私の症状が悪化したら先生が冷たくなった(ここの病院では手に負えないという感じ) のと、 家が遠かったから のこの二つの理由です。

関連するQ&A

  • 病名

    私は10年前から精神病を患っています はじめは幻覚があり非定型精神病でした そこから八年間みてもらい統合失調感情障害になったのですがはじめ手帳の級は3級でした でも四年前に知的障害があるとわかったのですが診断書にF21統合失調感情障害とかいてありました それから病院を変わりそこでは統合失調症ではない失調感情障害と言われ診断書にもそう書かれてます それからまた病院を変わったのですがそこでは失調型障害や統合失調症と言われました 私が今まで統合失調感情障害でしたというと先生は統合失調症も統合失調感情障害も同じと言いました それに今の病院は個人病院で主治医は非常勤で私が以前行っていた病院に今も勤めていて私がお世話になった先生を知っています この病気はいい時と悪いときがあるからね いつも前向きやのに普通の人より前向きと言われました 四月に診断書をかいてもらうのですが一体病名は何なのでしょうか?今までの診断書をみて書きますと言っていました 気になります

  • 診断書の病名は一体?

    四月に精神の現況届けの診断書の提出があるのですが、はじめの病院でID 21の統合失調感情障害と四年前に書かれたのですがID21だと統合失調型障害ではないですか?初めて病院にかかった時、非定型精神病→統合失調感情障害→次の病院で、失調感情障害のF70の軽度精神発達遅滞でした。去年主治医と合わず、違う病院に変えると今の主治医にはF21失調型障害と口答で言われました。一体どれが正しいのでしょう?どの病名をかかれると思いますか?

  • 病名が変わると障害年金を・・・

    今、統合失調症で障害年金をもらっているものです。 今、通っている病院ではなく、セカンドオピニオンで別の病院で診断を受けた結果、 統合失調症ではなく、別の病気だと言われました。 もし、その病院にかかり、病名が変わると、障害年金は、受け取れなくなる可能性はありますか? 今は永久年金をもらってます。 宜しくお願いします。

  • 統合失調症 病名について

    こんばんは。 統合失調症との診断を受けて七年になる者です かかりつけの精神科とは別に、カウンセリングを 受けているのですが、そこのカウンセラー様に 私は本当に統合失調症か疑問であると言われました。 今日、精神科にて自分は本当に統合失調症なのか、 何か別の人格障害ではないのかと質問したところ 「本当に統合失調症であるかどうかを明らかにする事によって あなたに何か得がありますか?」 「なぜ診断名が付いているのか分かりますか?」 この二つを言われました 私は損得ではなく、気になって仕方が無いとだけ言いました 心理検査ではっきりすると言われて心理検査を受ける事になりました 医師から言われた先の問いかけはどういった意味なのでしょうか? 私にデメリットしかないと言う意味でしょうか? 診断名はなぜ付いているのでしょうか? 私は統合失調症では無いのでしょうか・・

  • 病名がわかりません

    現在精神的な病でカウンセリングを受けたり、心療内科にいっていますが どちらでも明確な病名をいわれたことがありません 自分で調べると、「パニック障害?」「統合失調症?」「自律神経失調症?」とか思ってしまいます なので自分がまずどのような対処をすればいいがわかりません 医者や、その他専門家は病名を明確に伝えないものなのでしょうか? それとも伝える情報が少ないのか、または自分の思い込みだけだったりするのでしょうか? 回答お願いします

  • 病名が変わると永久年金が・・・。

    今、統合失調症で障害年金をもらっているものです。 今、通っている病院ではなく、セカンドオピニオンで別の病院で診断を受けた結果、 統合失調症ではなく、別の病気だと言われました。 もし、その病院にかかり、病名が変わると、障害年金(永久年金)は、受け取れなくなる可能性はありますか? 今は永久年金をもらってます。 宜しくお願いします。

  • 精神疾患の主な病名16個について!!

    知っておきたい精神科の病名と症状 http://www.iwaokai.or.jp/kaido/disease_list.html アルコール依存症 うつ病 解離性障害 強迫性障害 睡眠障害 摂食障害 双極性障害(躁うつ病) 適応障害 統合失調症 認知症 パーソナリティー障害 発達障害 パニック障害・不安障害 PTSD 薬物依存症 性同一性障害 てんかん 代表的な精神疾患の病名で検索したら上記の16個の病気があげられていました。 上記の病気がそれぞれどのような病気かぱっとイメージできますか? 自分は精神疾患の持病があり当事者でありながら恥ずかしながら、 自分の持病とその他の有名なイメージの湧きやすい病名以外 イメージがわかないものがありました。 病気のざっくりとしたイメージをもっておきたいのです。 簡単にイメージする方法はないですか? アドバイスよろしくおねがいします。 (`・ω・´)

  • 精神科の病名について

    精神科の通院歴が長いです。転職や引っ越し、結婚、出産などの理由で、いろいろな医師に診察を受けました。睡眠困難で疲れたので休みたいと、ある精神科に一月入院させていただきました。そこでわかったのですが、いままで、抑うつ状態、境界性人格障害、混合性抑うつ神経症、心因反応、統合失調症、AC、統合失調症感情障害、など医師によって病名に違いがありました。そこで、以前みていただいていた医師に境界例ですか?と聞くと、違う、ACですか?と聞くと、それもちがうという返答で、結局病名がわからないのです。境界人格障害や、統合失調などの思いあたる症状が私にはありません。確かに若いころから親の病気でずっと介護していて、かなり疲れてうつ状態がひどくなったことはありますが、もう親もなくなり、いまはなにかあっても落ち込む程度でACの共依存的なものも、主人に聞いてもないようですし、私も全く自覚がありません。人の世話は、もうこりごりです。性格とも言う医師もいれば、病気という医師もいます。ただ、眠れなくてしんどくなったりすることは度々で、落ち込みやすいのは確かなのですが、近所やお母さん方との付き合いも問題なく、子育てもいまのところ問題ないようで、こども(6歳)も元気で仲がよく(こどもに依存もしてないらしいです)主人とも問題ありません。いままで、病名は気にしていなかったのですが、そんなにいろいろ問題のあるひどい病気なのか・・ひどい人間なのかと落ち込んでしまいました。精神科の病名ははっきりさせることは難しいのでしょうか?これだけの病名が本当なら、今社会生活できていないのでは?といろいろ考えてしまうようになって、困っています。

  • 病名が間違っているように思えるのですが・・・

    現在精神科に通院していて、医師に障害年金申請を勧められ、診断書を書いてもらったのですが 病名がうつ病だと思っていたら、遷延性抑うつ反応(適応障害)と書かれていました。 ICD-10コードによると適応障害に分類されるようで 調べてみたら「ストレスの強い状況に長期にわたって曝された反応として 出現する軽度抑うつ状態で、二年以上は続かない」とありました。 実際は2年以上うつ状態が続いていますし、 診断書に思考・運動停止・抑うつ気分・希死念慮・就労困難・予後不明 (4)精神障害を認め、日常生活における身の回りのことも、多くの援助が必要である と書かれているのに病名が適応障害なのはなんだか、病名が合っていない気がするのですが・・・。 障害年金申請の上で遷延性抑うつ反応と、うつ病はまったく違う病名として扱われるのでしょうか? 現在は精神疾患では統合失調症とうつ病しか障害年金が通らないらしいので このまま申請したら通らないのではないかと不安です。 その先生は週に1回火曜しか診察してなく、 だいぶ先になってしまうのでのでこちらで質問しました。 申請前に再度医師に相談したほうがいいでしょうか?

  • 病名の矛盾

    こんばんは。 主治医に強迫性障害とアスペルガーと統合失調症と先日言われました。 その事について今日電話で、主治医と話ました。 書かれている病名は神経症との事、だから障害年金の紙が書けないとの事。 長年、神経症を患って病院を転々としてきた場合、最初についた病名がずっとついてくるものなのですか? 主治医の言っている病名と、カルテに書かれている病名に矛盾を感じるのですが…。 この矛盾は何でしょうか?

専門家に質問してみよう