• 締切済み

部活で

hide6444の回答

  • hide6444
  • ベストアンサー率21% (912/4223)
回答No.1

そんなことを言う先輩なら「私も先輩の事は尊敬できません」と言えば イイのではありませんか。 年下のあなたが嫌いと言う言葉を使うとあとあと困るから尊敬できないと 言えば良いでしょう。 その先輩は、不満を口にしないと解決できない性格なんでしょうね。 人をまとめられない性格ですね

関連するQ&A

  • 部活の先輩への感謝の言葉

    今度、部活の三年生を送る会が行われます。わたしは野球マネージャーです。三年生の先輩はマネージャーが1人、部員が3人です。 マネージャーと1人の部員の先輩は話しをしたりするので、いいのですが、他の2人のことをなんと書けばいいのか全く思いつきません。 関わりがあまりない人にはなにを書けばいいですか?

  • 辞めてしまった部活について

    部活(男子運動部)のマネージャーを一日で辞めてしまいました。部員の方々にどう思われているか不安です。 高1の女です。 入学してからその部活の先輩や同級生から毎日マネージャーやってと頼 まれて、私自身とてもやりたくて親の反対を押し切って入部しました。 その日はすごく部活が楽しくて、先輩方もすごく優しくしてくれて絶対続けたいと思っていました。 部員みんなが私が入部したことを喜んでくれて、温かく迎えてくれました。 しかし、練習の日程表をもらいほぼ毎日部活、試合で私には無理かなと思ってしまいました。 入部の前から、大変でほぼ毎日部活があることはわかっていたのですが、塾が毎日あって、早く抜けなければならない、練習に出られない日が多いことから逆に迷惑になってしまうと思い、県のなかでも一番頭の良い高校なので勉強についていける自信もなく、先輩マネージャーに話をしてやめさせてもらいました。 すごく自分勝手だとわかっていたのですが、自分には無理でした。 で、部活の同級生の中学からの友達は「仕方がないよ、おまえが体調崩したらいけないし」と言ってくれ、先輩マネージャーさんもすごくいい人でわかってくれて、毎日会うとあいさつしてくれます。 でも、部活の先輩方に朝地下鉄で会うと当たり前ですが、前は話しかけてくれていたのに目が合うとそらされてしまいました。 同じクラスの部員も話しかけても答えてもらえず嫌われてしまったと思います。 一日しかいなかったこともあり、部員の方々に辞めることを自分から言ってません。 やっぱり、部員たちに嫌われちゃってますよね。 私はもうその部活の人たちとは仲良く出来ないのでしょうか? 試合の応援とかもくんなっ!ってかんじでしょうか?

  • 部活マネージーやめたい

    私は大学で医学部サッカー部のマネージャーをやっています。今とてもやめたいです。 一年生なのですがつい最近一人マネージャーがやめてしまいました。その時はマネージャーの先輩にすごく止められ、キャプテンにも「マネージャーがそんなに簡単にやめたらプレイヤーもやめたい時にやめるようになる」といって止められていたみたいです。 一人辞めた後に、続いて止めるのはとてもやめずらいですが、もう部活に行きたくありません。 マネージャー同士仲が悪いわけではないですが、私らしくいられません。自分だけ浮いているように感じてつらいです。 また、飲み会が頻繁にあるのですが私はお酒にとても弱く参加したくありません。マネージャーは基本自由参加ですが、私以外はお酒が強く毎回参加しています。そういった面でも話についていけないし、正直悲しいです。参加したとしても自分は飲んで盛り上がれるわけでもありません。 また大会で泊まりが多くなるため、宿泊費もかかります。ただマネージャーの仕事を するだけのためにお金をだすのがすごく嫌です。でもプレイヤーはご飯のお金や交通費などマネージャーの分も出すので、それに比べたら安いものなのだと思います。 また私は飲み会に行かないこともあってかプレイヤーともそれほど仲良くありません。部活に行く意味が見出せないし、つまらないです。 どうしたらみんなが納得してやめられるのでしょうか。マネージャーと上手くいっていないなんて言えないし、プレイヤーさんのことも悪く言いたくありません。止められず、あっさりやめられる方法はないでしょうか>_<

  • 部活

    男子の部活のマネージャーをしようと考えています。それをしようと思った経緯としてはそこの部活に所属している友達がマネージャーになって欲しいと誘ってきました。最初はする気なかったのですが、見学に行ってきて、やりがいを感じ選手の支えになりたいと思いました。しかしマネージャーの先輩が私ともう1人の友達が入ることが嫌らしいのです。入るべきですか?また、単に男好きと思われますよね?

  • 大学の部活を辞めようか迷っています

    こんにちは。 わたしは現在大学1年生で、 ある運動部のマネージャーをしています。まだ入部して三ヶ月しか立っていませんが、部活を辞めようか迷っています。 わたしは中学高校と吹奏楽部で、 ずっと本気で取り組んで来ました。 高校でその部活を引退したとき、 もうやり切ったので、大学ではなにか新しいことに挑戦しようと思い、 観戦が好きだった競技の部活のマネージャーになりました。 しかし、週5で部活があるのですが、練習場所が音楽系の部活やサークルの練習場所と隣接していて、 部活に行くと毎日楽器の音が聞こえてきます。それを聞いているうちに、どうしてもまた楽器に触れたいと思うようになってしまいました。 今、その部活はマネージャーが一年生のわたしが一人と、四年生の先輩が一人です。来年はマネージャーがいなくなってしまいます。 先輩もそのことを考慮して、競技経験のないわたしにすごく優しく、いろいろなことを教えてくれます。 選手の先輩方や同期生も、みんないい人で、とてもよくしてくれます。 その人たちに大変な思いをさせても、わたしは自分のやりたいことを優先させてしまっていいのでしょうか。自分でも、一度自分が決めて入部したのに、無責任だし勝手なことを考えているのは分かっています。でも、やっぱり頭から音楽のことが頭から離れません。 どなたかアドバイスをいただけませんか?

  • 部活をつづけるかとこれからについて悩んでいます

    こんにちは!私は今部活の事で悩んでる高校生一年生です 今私は陸上部のマネージャーをしています 先輩がとても優しくやりがいもありそうだったので入りました とてもよくしてくれたのですが、一年生の女子は私だけで、私以外の人は部活は部活仲間と楽しそうに話したり遊んでいます 私はそれがとてもさみしく、どうしようにもできません 仕事はあまり覚えられず、ヘコむ毎日です マネージャーの先輩は4人で楽しく話していて、入れません 休みも少なく1人の時間が多く正直つらいです そこで、顧問の先生に辞めたいと話しましたが、辞めさせてくれませんでした 私は中学では吹奏楽をやっていて、忙しかったですが、とても楽しく サックスをやってとても音楽が好きになれました 高校では違うことをやりたかったのですが、 部活を辞めて、バイトしてお金貯めてサックスを頑張って買いたいなと 最近思いました そしてレッスンを受けたいなと思っています ただ、練習する場所が限られていますし、 そうするなら、部活で学校の楽器を借りて練習した方が練習もできると思うので、 どうしようか悩んでいます 吹奏楽は部則が厳しく、帰りも遅くなってしまいます このまま、今の部活を続けた方がいいでしょうか 好きな事をやった方がいいでしょうか

  • 部活に行きたくない・・・。

    私吹奏楽なんですが 行きたくないんですよ; 休んでばっかだし、まだ中1なんですが 個人練の時とかしらけます。 楽しくなくて。 今日は12時までだったんですが 明日と明後日が4時まであって かなりだるいです。 私うつ病と思われるんですよね; 親には言ってませんが、うつ病のHPを見てみると結構当てはまるんです。 でも学校にはちゃんと行ってます、が人との関わりがあまり。 友達は結構いる方?ですが相手はどう思ってるのか。 うつ病でも部活をやめるわけにはいかないし・・ 親も前は「毎日で可哀相」といって休むのOKくれたんですが 三者面談で担任が「今日は行こうとか明日は休もうとかじゃちゃんと行ってる子に色々言われるし楽器なので毎日練習を積み重ねていかないと」みたいな事を話してそれから親は行けみたいな事を言ってます。 でも今日で2日連続休んでるし、休む訳にはいきませんよね; 親にうつ病のこといったってどうせ信じてはくれないし、先輩にも色々言われると思いますし。 パートで仲良い人いません。 どうしたら部活が楽しくなるでしょうか・・

  • 部活について悩んでいます

    部活に入ろうか迷っています。 私はこの春高校生になりました。 それで今までずっと憧れていた 男子バスケットボール部のマネージャー として仮入部をしたのですが 同じマネージャーの同級生の子と馴染めなくて困っています。 私は仮入部するその日に仮入部願いを出したのですが その子達は最初は各々ほかの部活に入っていて そこからバスケ部に流れてきました。 ですがその子達はもともと仲が良くて 私は全然馴染むことができません。 先輩はすごく優しいし、マネのお仕事自体も やりがいがあって楽しいのですが その子たちとの関係性に悩んでいます。 私は人見知りが激しくその子達や先輩とも話すのが苦手です。 その子達は試合中もおしゃべりが多くて私はどうしていいのかわかりません。 仕事はしっかりやってくれるんですが・・・ 1年生のマネの人数は私を入れて4人です。 先輩方の人数は2年生の先輩が2人だけでした。 だから私が抜けてもマネージャーとしての仕事をこなしていけると思います。 今週の木曜日が本入部の日です。 私はやめておいたほうがいいのでしょうか? やめてもいいのでしょうか?

  • 部活を辞めたいです。けど…

    単刀直入に本題には入りずらいので、入学したときからの事を説明したいと思います。 今年の春、学校に入学したばかりです。 部活に入部したのは五月です。 私はあまり仲のいい友達とはいえないクラスメートと同じ部に入部しました。入部する前は普通に話すだけの友達で特別趣味があったり、入学前から知り合いである訳でははありませんでした。 入った部活は剣道部です。(経験者ではないです)私と友達のほかに新入部員はもう一人いました。 先輩達は優しく、いきなり練習に付いていけないと言うこともなく何の問題もなく楽しく部活がスタートしました。 けれど、一年生だけに雑用が多いです。私にとって雑用は何の苦でもありませんでした。 けれど、同級生二人のうち一人は足を怪我して入部してすぐ部活に出てこなくなりました。もう一人(クラスメート)やりたくない雑用は私に回すというかたちで、私に比べたら雑用もちゃんとしていませんでした。 始まったばかりの頃はそんなことを考えている余裕なんて全くありませんでした。でも、今はもう一ヶ月もたち他人が気になり始めました。 なんで私だけこんなに頑張って馬鹿じゃないのかな…? 最近はそう思い始めました。クラスメートのことを私は嫌いです。 一緒にいて楽しくないし、話も合わないし、私の一番好きな友達にベタベタして… 剣道の面などはまだ買っていないので、一週間以内に退部するかしないか決めないといけないのです。二週間位、ずっとこのことで悩んでいます。 先輩達はいい人だし、尊敬できます、剣道だってしてみたいけど… どうすればいいでしょうか…?

  • 部活を辞めたい

    高校一年生です。最近部活を辞めたいと考えています。理由は先輩との関係が悪く、同級生に信頼できる人がいないので辞めたいです。2年の先輩は、自分達は他の二年の先輩を嫌っているにも関わらず先輩面をしてきて、うざいです。 また、私の家は兄弟が多くて経済状況が悪いのでバイトしたいと考えています。ですが、親にはまだ言えていません。とにかく困っています。 よろしくおねがいします。