• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:いきなり急ブレーキはどういう違反になりますか)

故意な急ブレーキによる通行妨害行為の違反とは?

noname#207667の回答

noname#207667
noname#207667
回答No.10

>後にピッタリと付くクルマはこちらがスピード上げるとその分だけスピード上げて挑発してくるので無視するのが一番いいのですよ。 そもそも後続車が追い抜いた後、急ブレーキをかけた理由がここにあると思います。 道を譲ることなくトラブルが発生した時に相手を非難、責任回避することを考えているなら、あまりに幼すぎませんかね? 結局、ドラレコ装備がその対応策ですが、心がけ一つで解決できることでも、あなたはドラレコ装備すべきです。しかし、ドラレコは非常に普及していますから、あなた自身の運転も記録されていることがありますからね。

M16_A3
質問者

お礼

そうですね。 よくわかりました。 ドラレコを付ければ自分の非の無い運転が証明出来ますから とても良いですね。

関連するQ&A

  • 妨害する奴は実は無謀なスピード出したいだけなのでは

    自分が軽自動車に乗って制限速度で走り続けていると いつのまにか後にもっと速く走りた気なクルマがピッタリと付いて走っていることが有ります。 そんなことをされても自分は違反して速く走る気なんて無いからそのままの速度で走り続けていると やがて追い越し禁止区間になってるにもかかわらず自分を追い越していきます。 それで追い越したから加速してさっさと走り去るのかと思っていると いきなり自分のクルマの前で故意に急ブレーキをかけたり 故意に制限速度以下でゆっくりと走る奴がいます。 本当に急いでいるならこちらを追い越したらさっさと加速して走り去る筈です。 それなのにこちらの走行妨害して嫌がらせを楽しむなんて本当は急いでなんていなくて 実は無謀なスピードで走りたいのにこちらが制限速度で走ってるんで違法速度で走る妨害になるから面白くない、それで報復の嫌がらせ行為しているんじゃないのでしょうか。 だから そういう奴の為にこちらも速度を上げて対応するなんてことはしないで 無視して制限速度で走り続けたほうが良いのではないでしょうか。

  • 運転中の急ブレーキについて

    1人で運転していた時の事です。 前方を走っているクルマが、突然のブレーキ&左折により、 私(クルマ)は、最大級の急ブレーキを踏む事になりました。 なんとか衝突は避ける事が出来ましたが、 その際に、荷台や、助手席に置いていた積載物が、吹っ飛びまして、 大散乱しました。 ぐちゃぐちゃです。 壊れたものもありますし、こわれなくても、CDがケースから飛び出したり・・・ これを、相手に謝罪or保障させることは法律的に、可能でしょうか? * 相手(前方のクルマ)はあからさまに危険な運転でした。 私は、法定速度、車間距離を守って運転していました。

  • 急ブレーキによる追突事故

    朝の車での通勤途中に、それまで順調な速度で走行していたのですが、前方が渋滞している事に気づくのが遅く、急ブレーキをかけて止まってしまいました。 それにより、私の後続の車も急ブレーキをかけて停止し、とうとう私から3、4台位後方の車が追突事故を起こしてしまいました。 私の車は無傷だったので、その場を立ち去ってしまいましたが、その場に残るべきだったのでしょうか? 又、今からでも警察に連絡したほうがいいのでしょうか?(今朝の話です) 因みにその事故は、警察の立会いの元処理された模様です。

  • 急加速で回り込み急ブレーキを踏まれて追突しそうになりました。

    急加速で回り込み急ブレーキを踏まれて追突しそうになりました。 オーディオショップで40万円もかけてオーディオを組んだので鳴らさないと損なので、大音量でいつも聞いています。信号待ちで軽く渋滞している道で(エアコンは燃費が悪化するので)窓を開けて音楽を聴いていると横の車が「うるさい!!」と怒鳴って来ましたが無視していると、青信号での発信と同時に急加速で前に回り込み急ブレーキを踏んで私の進路を妨害してきました。おそらくサイドブレーキを引いたようでブレーキ音はオーディオで掻き消されてブレーキランプも気づきませんでした。こんな強引な事をされても追突は100%私が悪くなってしまうのですか、私のを急停車させた運転手の顔もナンバーもデジカメで撮影したのでネットで晒すか警察に届けるか迷っている所です。 (1)大音量オーディオは違法か? (2)前に回り込み急ブレーキの場合過失割合はどうなるか? (3)警察に届けるべき事案か? 宜しくお願いします。

  • 相手の急ブレーキで追突しました

    車間2~3メートルで時速70キロで前の車に道を譲るか速度を上げるように促していました、すると相手は急ブレーキを踏んできて私は間もなく追突しました。悪意のある急ブレーキは最悪の場合殺人罪ともいえる犯罪行為です、相手は首が痛くなったなどと言っていますが私も体が鞭打ち状態です、当日なんともなかったのに今になって余計に痛くなってきました。 過失割合ですが相手の急ブレーキという犯罪行為と私の接近を考えると私が2で相手が8ぐらいだと考えています。もちろん修理代と治療費慰謝料を貰うつもりです。相手の保険屋と住所や勤め先もちゃんと聞きました。連絡は常に相手の会社を通してしています。 実際にどれぐらいが妥当なのか教えてください。事故はまだ4回目なので慣れていません。

  • 急ブレーキを踏んで衝突させる

    後続車が詰めてくるので急ブレーキを踏んで 自分の車に追突させて こっちは「急に何かが飛び出してきた」みたいな事を言えば過失は相手が10割になり こっちは色々と得するみたいな内容の話を見たのですが 何が得なのですか? また、こういう主張でそのまま通るのですか?

  • わざと減速すると何か違反になりますか。

    軽自動車を運転して片側1車線の道を制限+10キロ近くで走っているにもかかわらず、その速度に不満有り気なクルマが後ろにピッタリ付いて走ることが有るのですが、そういう時は速度を上げずに嫌がらせ目的でわざと-5キロほど減速して走り続けるとイラつかせて面白いのですがこの行為は何か違反になるのですか。 突然急ブレーキかけるのではなくてジリジリと減速します。 -5キロ減速してもまだ制限速度を少し上まわる程度なので、そのちょっとだけの速度違反以外は特に何の違反にもなりませんよね。

  • 煽る車は急ブレーキをかけられた時の事を考えてないのですか?

    タクシーの運転手をしているのですが先日制限速度50キロの2車線の道路を57~58キロで左の車線を走っていると後ろからワゴン車(VOXY)が煽ってきてました。 お客さんがいたので止まりました、いくらなんでもぶつからないだろう、避けるだろうと思っていましたが見事に追突されました。 衝撃でガードレールにもぶつかり車は半壊状態になりました。 幸いけが人はいませんでした。 ワゴン車の運転手はブレーキをかけた様子はありません。 急に止まるから悪い、もっと先の方か左折して止まればいいのにとか言ってあまり反省していないようでした。 煽る人は急ブレーキをかけられた時の事は考えてないのですか? 急ブレーキをかける方が悪いって思ってるんですかね。 何が起こっても避けられる自信があるからあんな事ができるのだと思っていたのですがそうではないんですね。

  • 交通事故と交通違反

    交通事故と交通違反 2週間前に車を運転中、後ろから車に追突されたました。状況としては2車線から1車線に変わる道路で私が車線変更して1車線側にはいったあと30メートルくらい走ってから追突されました。相手方は車線変更した時点で急ブレーキなどの形跡はありません。30メートルくらい走った後、カーブの手前で私の車が減速したあとに後ろから追突されました。制限速度が40キロの道路で私は50~60キロくらいで走行していたと思います。そこでなのですが、上記のようなケースの場合私はスピード違反など何か処分をうけるものなのでしょうか?教えてください。

  • 過失割合について

    以下のような事故の過失割合について察しがつく方がいらしたら教えて下さい。 昨年、当方は大型バイクで車と事故に逢いました。 片側3車線の一般道路で一番右の通行帯を走行していて、中央の通行帯に車線変更を決心してウインカーをつけ中央通行帯に緩やかに寄って行ったところ、前方15メートル位の相手車が急ブレーキをかけたあとに急ハンドルで方向指示器も出さずに中央通行帯に入ってきたところに追突してしまいました。衝突地点は右通行帯と中央通行帯のほぼ車線上で相手の車は車線を中央通行帯側に30センチ程越えていたと思います。 当方に速度超過はありません 以上の状況の過失割合について詳しい方がいらっしゃいましたら教えて下さい。