子供の友達がうちの冷蔵庫を勝手に開けてお菓子を食べる!困っています。

このQ&Aのポイント
  • 幼稚園の年長の友達がうちに遊びに来ると、冷蔵庫や食品庫を開けてお菓子を食べようとします。
  • 友達のわがままな態度に困っていて、お腹がすいているというよりもただわがままを通したいだけのような気がします。
  • お菓子は手の届かない場所に移しましたが、冷蔵庫の対策が難しく、子供のわがままに悩んでいます。アドバイスをお願いします。
回答を見る
  • ベストアンサー

子供の友達のことでとても困っています

その子は幼稚園の年長で、男の子です。 うちに遊びに来るのはいいのですが、時々、お腹すいたと言って、冷蔵庫や食品庫を好き勝手に開けます。 散々物色したあげく、『これでいいや』とお菓子を食べようとします。 「それは明日のおやつだからダメだよ」というと、『えーじゃあ他に何かない?』と冷凍庫をあけて、アイスを見つけて食べようとしたり、冷蔵庫のジュースを見つけて『飲みたい』と言います。キッチンに置いてある果物も食べたがります。 うちの子も、その子の家でおやつをいただいたりしていたので、うちでも適当な量のおやつは出していたのですが、『もっともっと』と催促するその子のわがままに手をこまねいています。 ご近所さんなので、「そんなにおなかがすいているならお家に帰ってお母さんに言ってみたら?」と言うと、『嫌だママはダメっていうから。ねー何かないの?お願い!一個だけでいいから!!』と言います。一個でも、毎日となるときついです。 それに、気のせいかもしれませんが、お腹がすいているというより、ただわがままを通したいだけのような気がするので余計にこちらのあげたくない気持ちが強まるのです。 お菓子は手の届かない場所に移しましたが、冷蔵庫はそうもいきません。 今日はグルトを見つけて『食べたい』と言ってきたので「もうすぐ夜ご飯だし、ダメだよ」と言っても、『大丈夫~夜ご飯食べれるから~今何か食べたいの!』と返ってきました。私はその子が諦めるようなうまい返しが思いつきませんでした。 あまりにもしつこくてイライラしてきたので、気分を落ち着けるために外に出たら、その子の親がうちの庭にいて、ドキッとしました。 その子の弟とうちの子が庭で遊んでいたから見てくれていただけなのですが、何か後ろめたい感じがしました。 それと同時に、なんで私がこんな罪悪感を持たなくてはいけないのかと悲しくなりました。 (私は心が狭いのか?ケチケチしすぎなのか?もしやうちの子もよそではこんな感じなのか?何でも与えた方が丸くおさまるのか?そのほうが近所付き合いも円滑にいくのか?でも、こんな子のいいなりになっていいのか?) と、色々考えすぎて正しい判断ができずにいます。 何かアドバイスをいただけると幸いです。 よろしくお願いしますm(_ _)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17679/29523)
回答No.6

こんにちは 親には言わないほうがいいかもしれませんね。 親が知らない場合、 自分が恥をかかされたと思って 逆切れされる可能性もあります。 親しいのなら、「食べ過ぎじゃないかしら?」くらいは いいのかもしれませんが さじ加減は難しいです。 それにしても、本当にお行儀の悪い子ですね。 しかも、確信犯ですから 手に負えません。 おそらく、こういう悪知恵の働く子は 後で色々やらかすかもしれません。 それはさておき、まともに相手にしないことです。 まともというのは、あなた様は大人で 相手は「子供」です。 冷蔵は絶対に開けさせないように 貼り紙だけではなく、何かロックするものを つけたほうがいいと思います。 〇〇ちゃんにあげるお菓子はもうないの。 お金がないと買えないから無理だよ。 これは明日の分だからダメ! 今食べたいのなら、ご飯食べてから 遊びに来なさい。 ママに電話するよ って言ってみたら如何ですか? 親がダメというのなら、親の名前を出せば 聞くかもしれませんね。 家で厳しい分、よそで大人を小ばかにしているなんて 有り得ません。 それでも、言う事を聞かないのなら 本当にかければいいのです。 かけて、ここで食べたいって言っているんですが どうしましょう? ダメですよね? って言ったら、判ると思います。 まあ、まず掛けられたらマズイと思うでしょうから 言わなくなると思いますが・・・。 お子様には他人の家のお部屋や冷蔵庫、棚など 勝手に開けることはしてはいけないということ それと、他人の家で御馳走になった時は 必ず何をいただいてどのくらい食べたか 報告すること、それが出来るようになるまでは 絶対に、今日は何か戴いた?と聞くようにした方がいいです。 私は子供の頃、 母に必ず言われてました。 どんな小さなものでも、報告し 近所で逢った時に、相手のお家にお礼を言えるように。 食事をいただいたときには 必ず電話をかけてお礼を言っていましたし、 その次に行くときには、ケーキなど お菓子を持たせてくれました。 その家には家の事情がありますから 何とも言えませんが、その子のしていることは お子様にも悪影響を及ぼします。 ですから、きちんと対処されたほうがいいと思います。

genbokuichiba
質問者

お礼

回答ありがとうございますm(_ _)m そうですね、逆ギレされそうだから、親には言わないほうがいいかもしれません。 その子の親には、『子どもが悪いことしたら注意していいからね』と言われたのですが、注意しても、揚げ足をとったり、しつこくお願いをしてきたり、まとわりついたりで、もう本当にかないません。 とても悪知恵が働く子なので、先生や自分の親の前では比較的いい子です。やってはいけないことと分かった上でこの家ならやってもいいやと計算してやっている気がして、さらに怒れてくるのです。 被害妄想も激しいので、きつく叱ると自分の都合のいいように親に訴え、誤解を受けそうでこわいです。 以前に別のお友達(Aちゃん)がその子にお菓子をあげなかったことがあり、それに腹をたてて、ずっと嫌がらせのようにAちゃんの耳元で楽器をガチャガチャならし、『お菓子くれないとずっとこうするよ!いいの?』とおもちゃのメガホンで大声で怒鳴っていました。将来が恐ろしいです。 冷蔵庫や戸棚のロックも考えましたが、以前、玄関ドアの鍵をしめていたときに、ドアが壊れそうなくらいガンガンやられたことがありますし、うちのおもちゃを壊されたこともありましたので、ロックも無理やりあけようとしてすぐにダメになるんじゃないかと思います。 イライラすると、正しい判断ができなくなります。以前はその子のためにも理解できるまで諭そうと思っていましたが、なめられっぱなしでもう限界なので、まともに相手をせず、ムダな頭を使わず、穏やかにダメダメを言い続けようと思います。 うちの子にも、よそで何かをいいただいた時は、報告させようと思います。あと、お礼も忘れてはいけませんね!勉強になりました!

その他の回答 (6)

  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1142/6903)
回答No.7

年長さんだけの訪問を許さないことです。 ママも一緒に自宅に呼びましょう。 ママが一緒でも、欲しい食べたいと冷蔵庫を開ける子なのか?の観察を。 お子さんたちが居る中で、ママに聞きましょう、うちの子がお宅に遊びに行ってお宅の冷蔵庫を開けることは無いでしょうか?と聞いてみる。 決められたおやつ以外は出さないで欲しいし、我が家も出さないのでと母親同士の取り決めをお子さんの前で決めませんか? 我が家は新興住宅地で同じ世代の子供が多かったのですが、どの家にお邪魔するときもお菓子持参でした。 遊び場として家を提供する家は麦茶などの無難な飲み物だけでした。 オレンジジュースが駄目、炭酸をあげない方針の家庭もあったからです。 もちろんその子がルールを守れないなら、家にはあげない。 外遊びのみ親がついて公園にでも行きましょう。 変った親の中には「遊びに行った先で何か食べさせてもらいなさい」という親もいるそうなので、親に確認して新ルールを子供の前で聞きましょう。 欲しがるからとあげるのはタブーです。 もしもその子のアレルギーがあって、その家庭では絶対買わないものを欲しがり与えてしまうと、アレルギーの対応や責任問題で必ず親たちが揉めますから。

genbokuichiba
質問者

お礼

回答ありがとうございますm(_ _)m ママも呼ぶべきですね。 でもきっと、その子は拒絶するだろうと思います。 玄関先で私がその子のママと立ち話をしていると『ママ早く帰って』と言うので「悪いことする気満々です。 自分の家でできない分、ここで発散しているのかと思うと、余計に腹立たしいです。 うちでのルールを作って みたいと思います。

  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4015/9121)
回答No.5

心が狭いこともケチでもありません。 中には親戚以上の深い付き合いというご家庭同士もあるでしょうけど 他所で何かをする時は一言断る、これはマナーの基本だと思います。 それに我が家のルールはよそ様と違って当然です。 私もそういうオトモダチに手を焼いた経験があります。 理詰めでダメ出しすると、ああ言えばこう返してくるの繰り返しになるだけですから ウチに来たらウチのルールに従ってもらうと、毅然とした態度で通したほうがいいです。 なぜだめなのかと聞かれたら『ここはあなたの家じゃないでしょ』とだけ。 それ以上言うと上げ足取られるだけです。 それと勝手に冷蔵庫を開けたりしたら、それを止めなかった我が子も一緒に叱りました。 そんなことを繰り返していたらだんだんお付き合いが遠のいてほっとしたのも事実です。 ウルサイお母さんがいるお家、でもいいと思います。

genbokuichiba
質問者

お礼

回答ありがとうございますm(_ _)m 本当にその通りです。 その子はとっても口が達者で、私がダメだと言うと、何でダメなの?だれがきめたの?じゃあこれはいい?少しでいいから!お願い!と、ああ言えばこう言うの繰り返しで、自分の要求が通るまで押し続けます。 自分の子でもないのに、私にはそれに付き合うほどの余裕がありません。 毅然とした態度で、『ここではそういうルールなの』と言って、それ以上言ってきたらもう何も言わないでおこうと思います。 私は遠くに実家があり、周りに知り合いもそんなにいないので、出来るだけ人脈を広げようと必死で、最初に甘い顔をしてしまったのが間違いだったのかもしれません(>o<")もう限界なので、嫌われてもいい覚悟でのぞみたいと思います。

  • k205t
  • ベストアンサー率13% (345/2543)
回答No.4

その子供の親は、子供にどんな教育・しつけをしているのでしょうか? あなたのお気持ち、本当に分かります。 おかしな親が多いから、子供までがおかしくなるのです。常識もないのです。 親が悪いと、絶対に子供までも悪く育ちます。将来犯罪者になる可能性が高いです。 その様な人とは、もう付き合わない方がいいかもですね。 勝手に他人の家の冷蔵庫等を開けて、おやつを食べるなんて、どんなしつけをしているのでしょうか? 子供よりも親の方へ文句を言いたいです。 まず勝手に開けない様にしているからとか言えばと思います。 そして今後絶対に家の中には入れさせない様にした方が良いかと思います。そしてあなたのお子さんも、その子の家に上がらない様に。

genbokuichiba
質問者

お礼

回答ありがとうございました! 気持ちを分かっていただけて嬉しいです。 町内会や幼稚園もおなじなので、縁切りが難しいです。家が数メートルしかはなれていないので、毎日顔合わせます。以前、家に入れさせないで鍵をしめていたら、ピンポンを何回も押し、ドアをガンガン開けようとしましました。こっちが開けるまでずっと。 相手の親御さんは普通の方ですし、その子も注意すればやめてはくれます。でも、要求がとおるまで諦めずにずっと言い続けるので、こちらが忙しかったりイライラしている時は根負けしたこともありました。 それだけに、私の対応が悪いからいけないんだ…とか、イロイロ考えてしまい憂鬱です。毎日夕方が来るのが怖いです。

  • dogchibi
  • ベストアンサー率34% (352/1016)
回答No.3

よその家の冷蔵庫を勝手に開けてはいけない、ことをきちんと教えるべきではないでしょうか。泥棒と同じだと。 そこまで好き勝手にさせておいて今さら言いにくいと思いますが、こういうことは周りの大人がしつけるべきことと思います。 >『嫌だママはダメっていうから。 ⇒親がダメっていうのを他の人が許せないでしょ?と揚げ足とって断ってみたらどうでしょうか。ママに聞いてみていいって言ったらおばちゃんちでもあげるよ。と。 ここできちんとけじめをつけさせないと、その子の将来のためにも良くないですね。

genbokuichiba
質問者

お礼

回答ありがとうございました! ダメだよと言うと、とりあえずはやめてくれますが、いいと言うまでしつこくて参っていました。よその子でもきちんとけじめをつけさせてしつけないといけないのですね。勉強になりましたm(_ _)m

  • show1968
  • ベストアンサー率32% (533/1617)
回答No.2

簡単です。よそのお子さんに対しては、 全てにおいて貴方がその家のルールだと言いましょう。 おやつもあなたのお気持ちとして出す分には構いませんが、 子どもの言いなりになる必要はありません。 「ごはんだから」ではなく「これは家の物だから」 「触っていいよと言ったところ以外はさわらない」として 冷蔵庫や棚を空けさせないし、欲しがるようなものは 触れないところにするといいです。 夏になったら水分補給ぐらいとかは必要でしょうけども、 おやつまでは与えなくていいと思いますよ。 当然ですが、自分ちのおこさんがそれを守れていないと よそんちのお子さんに守らせるのが難しくなりますので、 自分のお子さんにきっちり躾けましょう。

genbokuichiba
質問者

お礼

回答ありがとうございますm(_ _)m そうですね、家のルールを決めようと思います。ひらがなは読めるので、冷蔵庫や食品庫の前に張り付けておこうかと思います。

回答No.1

まず冷静に。 今日はこれがおやつだよ、うちでは冷蔵庫は勝手に開けない決まりだから開けてはダメ。 よそのお家のものは勝手にいじったらダメなんだよ。と言い聞かせることです。 子供は案外大人を良く見ていて言うなりになると踏むとエスカレートしますよ。 あとはその子の親に「おやつはこれくらい上げているんだけど、もっと欲しがるんだけど○○君にあげるとうちの子にもあげないといけなくなっちゃうでしょう、ご飯が食べられなくなると困るのであげてないんだけど、、」 「でも○○くんお腹空いているみたいで、、もう少しならあげようかなと思うけどどうかしら?」てな感じで言ってみること。 雰囲気を見てもう一つ押せそうなら「冷蔵庫も気になるみたいで可哀想かな~なんて考えちゃって、、聞こうと思ったの」って感じでね。 ここまで言えば普通はピンと来るはずだけど。 そして、 自分の子供がお邪魔した後は「ありがとう、うちの子は困らせることしていない?何かあったら注意してね」 と言う。 こんな感じで言えばそんなに角は立たないのではないかな。 とにかく言いようです。 我慢することないですよ。

genbokuichiba
質問者

お礼

回答ありがとうございます 相手の親に対しても子供に対しても、そんな感じでうまく言えたらいいなと思います。角を立てず、こちらもストレスを感じないですむようにするのがとても難しいです。

関連するQ&A

  • 子供のお友達に言いたいこと言えますか?

    家に遊びに来る子供の友達の中に 「お菓子ちょうだい!」 「ジュース おかわり!」 「プリン無いの?」などなど おやつの要求が尋常じゃない子が何人かいるんです。 「無いよ」って言ってしまえば済むことかもしれませんが 自分の子どもは冷蔵庫にジュースが入ってることを知っているのに その目の前で「無い」と嘘をつくことに 後ろめたさを感じてなかなか言い出せません。 みなさん、子供のお友達には、はっきりと言いたいこと言ってますか?

  • 近所に住む子どもの友達

    子どもの友達のことなんですが、近所の子どもが毎日のように遊びにきます。 遊んでくれるのはとってもありがたいことなんです。 だけど、遊ぶのはいつも家でゲーム。。。 しかも「おやつほしい」とねだってきます。 お菓子のある場所を知っていて「あそこにあるからとって。」といわれたり、 飴とかおいてると勝手に食べたりします。 それっていまどき当たり前なんでしょうか? うちの子も友達の家でそんなこと言ってるのかもしれないので注意もできず・・・ 友達のお母さんとは仲良くないので話す機会もなく。。。 仲良くなろうと試みたものの、うまくいかず話が続かないので挨拶程度しかしたことありません。 みなさん。近所のおこさんへの対応はどうされていますか? お菓子や遊ぶ場所など教えていただけると嬉しいです。

  • 隣人の子供やその友達が勝手に庭に入ります。

    一軒家に越してきて半年たちます。 困ってる事は、うちの庭に隣りの子3歳と、その友達(その日によっていろんな子で、歳は2歳や3歳)が、いつの間にか勝手に庭に入ってきて遊んでます。  うちにも二歳の子がいるので、一緒に遊ぶにはいいんですが、年齢的にも目が離せないので、私は常に一緒にいて遊んでいますが、何故か隣人(と親たち)は隣人の庭に出てこない!笑い声など雑談しているのは聞こえます・・。 そしてその子供達は我が家の庭のおもちゃに飽きると家に入りたがり、おやつをほしがり・・・あれやってこれやってと大変です!そして我が家では好き勝手なのに、うちの子がお隣の庭や家に入るのはダメなんです(子供達がダメと言います) 本当にそうなのか聞きたくても お隣さんの庭に勝手に入るのに抵抗があります。 隣人さんは、社交的な感じの人で、いい人なんですが、その友達の子達まで一人で面倒見るのが、だんだんつらくなってきました。隣人の友達とも仲良くなればいいんでしょうが、私は社交的な方ではないです。カドがたたない様に 何かいい方法ありませんか?

  • 遊びに来る子供の友達

    毎週決まった日に遊びに来る子供の友達がいます。友達は放課後塾に行き、塾の近くの我が家に遊びに来ます。だいたい週一か週二くらいです。  我が家はおやつの時間が済んだ後だいぶ遅い時間なので、今まで特におやつは出していませんでした。ところが、先週位から友達がおやつを持参してきます。スナック一袋とかです。理由はお腹がすいているからか、我が家にお邪魔していることへの遠慮なのかどちらかだと思います。うちの子にも分ける前提で持ってきてくれているようです。  友達は数人ですが、その子たちの家には招かれたことはほぼなく、常に家で遊んでいます。そこで質問なのですが、スナック菓子について毎度LINE等でお礼を言うべきでしょうか?家で遊ばせていることについては、顔を合わせた際にお礼を言われています。 毎週その度ごとだと、向こうも仕事に家事に忙しいので煩雑になりそうな気もします。専業主婦の方もいますが。

  • 遊びに来る子供のおやつ・飲み物について

    子供の幼稚園友達が近所に住んでいるため 5日のうち2,3日は必ず遊びに来る子についてです。 うちの子もその子もお腹がぺこぺこなので 家に着くなり、お腹空いた~といっておやつを要求します。急いでおやつを出しますが、すぐにまたお腹が空いた といって、沢山要求します。 また、飲み物は必ず牛乳でなくてはダメらしくて それはその子のお母さんも黙認していて、すみません、、と言いつつも時にはお代わりもします。 たまにしか来ないお子さんの場合は、多分気にならないと 思うのですが、ほぼ毎日のように遊びに来るこのお子さんの場合、牛乳などは我が家でも計算されて買ってきているので、ガブガブ飲まれては困ってしまいます。 かといって、あるけど出さないのもなぁと思い、悩んでいます。今後牛乳は出したくありません。どのように断れば、そのお母さんに悪くとられずにすみますか。(いちいち細かいとかケチなどと思われたくありません) ちなみに毎日会うため、特に遊ぶ約束をしておらず、 遊ぶことになれば、どちらかの家に行く事になるので、 お互い、相手の家で遊ぶことを前提にしていないので 手ぶらで伺うことになります。これがそもそもの原因でも あるのですが・・。

  • 遊びに来る子供のおやつについて

    ご近所の子が最近うちの子供と遊びにうちに 来るようになったのですが、うちに来ると「おなかすいた」「のどが渇いた」 近所の公園へ行くと(その子はわりと大きいのでひとりで行きます)、帰りに「ジュース買って」「アイス買って」 あまり言うとおりにするとクセになっても困ると思い、「ご飯前はねおやつとかうちは食べないのよ」と 話しました。 でも、基本的には悪い子ではないので、その子の お母さんが都合が悪そうな時に簡単なお昼を出したら、気をつかってお菓子などを買って来られ、恐縮してしまいます。 うちはあまり間食をだらだらさせない主義なのですが、やはり相手からお菓子などをいただくと、何も子供にあげないのも・・・という気になります。 難しいですが、みなさんは遊びにきた子供の友達のおやつ、もしくはおねだりされた時にどうされていますか。経験談をお聞かせください。

  • 子供がお友達のお宅へ招かれた時・招く時の常識

    子供がお友達のお宅へ招かれた時と、我が家へ招くときについてご意見ください。 学校帰宅後夕方の時間、わが子がお友達のうちへ招かれて遊びに行く時、 自宅でしっかりおやつを食べさせてからお邪魔するようにし、「お腹すいた~」とか「のどが渇いた~」などなどは言わないよう言い聞かせ、お菓子は持たせず水筒持参で遊びに行かせます。 もちろん宿題も済ませて遊ばせるようにしています。 お友達が我が家に来てもらうときも思いは同じです。 ・自宅で宿題をすませて、おやつも自宅で食べてきてほしい。 ・水筒は持参で来てほしい。 なので遊びに来た子供へお茶出しもお菓子も出しません。時折、何かあった時は出すこともあります。 時々、休みの日など長い時間遊ぶ時は、お菓子を持たせたりもしますが、水筒は持たせます。 もちろんこれもお友達が我が家に来てもらうときの思いは同じです。 ・お菓子は持たせるならぼろぼろ菓子クズがこぼれやすいお菓子は避けてほしい。 ・ポテトチップスなど油で手が汚れるお菓子は避けてほしい。 ・水筒は持参で来てほしい。 ・できればなにも持たせず、長い時間遊ぶならば公園などで遊ぶよう言い聞かせてほしい。 私の常識としてはこんな思いなのですが、子供がお友達のお宅へお邪魔するときはお菓子を持たせるのが常識とか、来たときはお茶出しもしてあげるとか、皆さんそういうことされてますか? 散らかるようなお菓子を持たせたり、水筒も持たせてなかったり、よその家で「お腹すいたからお菓子なんかない?」と平気でいう子の方が常識ないような気がするのですが、いかがでしょう?

  • 子供がずうずうしいのですが・・・

    私の実家は自営業で、私も時々手伝うし、兄も家業を継いでいます。 兄の奥さんは午後から夜までのパートにでてまして、そうなると小学一年と幼稚園の子供が家で留守番になってしまうのでパートにでかけるときに実家に子供たちを預けにきます。 実家と兄の家自体がすごく近所で徒歩で数分くらいの距離なので、子供の同級生もみな近所にいるわけです。 それで、最近は甥や姪と一緒に同級生までも実家にいりびたるようになりました。最初は多目にみてた私たちの両親も子供たちのあまりのずうずうしさにだんだんあきれてきてしまいました。 甥や姪自体も祖父母の家だから、実際はよその家になるわけで、自分の家のようにふるまうまではちょっと・・・と思いますけど、それよりも他の友達たちも一緒になって「腹減った!なにか食わせろ!」と大騒ぎ・・・目につくものは勝手に食べるし、冷蔵庫は勝手にあけて物色します。もちろんたべたいものがあれば断ることなく勝手に食べだします。 自営業のため、ずーーっと監視してるわけにはいかなくて、時々様子をみにいくとお菓子は食い散らかしカップ麺がぶっちらかりジュースは口をあけて満タンの缶ジュースがいくつも放置。 自分の兄のしつけにもあきれますが、他の子供たちの態度にもほとほとあきれます。怒ってもぜんぜんきかないんです。 食べ物を隠しても探し出してしまうんです。 こういう子達にはどうしたらいいんでしょう・・・ 仕事の都合上家にくるなとも言えない状態で。奥さんも仕事辞めないし。 今日はお菓子もジュースもなにもない状態でしたが、冷蔵庫を開けて「納豆食う?」とか相談してました(・・;) 今の子は(と、ひとくくりもいけないですが)しつけされてない子が多いんでしょうか?しつけしても手におえない状態になってるんでしょうか? 対処法などがありましたらよろしくお願いします。

  • 子供のお友達に参っています・・・。

    子供のお友達に参っています・・・。 近所のお友達なんですが、毎日の事で参っております。 幼稚園が終わると、間髪入れずに我が家に上がりこんできます。 そして「お菓子はまだ?」「このオモチャちょうだい」「あのビデオ観たいからかけて」などなど。 うちの子と一緒に遊ぶことはなく、ひたすら自分が楽しいことをしています。 わが子はただ見ているか、自分で遊ぶだけで(うちの子が学年が一つ下です)、 どう考えてもうちのオモチャで遊びたいだけ。 そしてその親は時間までほったらかし。一応帰宅の市内放送チャイムが鳴ると帰ります。 断りたいのもあるんですが、うちの子はそれほどイヤでもなく、遊びに来るのを歓迎しています。 「今日は外で遊んだら?」には「寒いからヤダ」 「今日はあなたの家に行っていい?」「うちはオモチャあんまりないからヤダ」 で、どうしようもありません。 しかもその子の親がかなりずうずうしい方で、 「○○ちゃん家はお菓子もいっぱい、オモチャもいっぱいで楽しいのよね~」と 褒めているんだか、よく分からない事を言って肯定します。 子供が使用しなくなったオモチャを一度あげたら、その後毎日オモチャ箱をあさっては 「これもう遊ばない?」と聞いてきてはゲットしようと必死です。 「まだ遊ぶからダメ」というと、上の子に確認して「もう遊ばないって言っているよ」と 言って持って帰ります。おかげでオモチャ箱がスッキリ?してきました。 しかも追い討ちをかけるように、その子の親が「いらないオモチャまだあったらちょうだい! どうせもう遊ばないのとか、あるでしょう?」と言ってきます。 毎日お菓子を出すためにお菓子のストックをし、居間を占領されてテレビも見られない状態。 何とか用事を考えては子供を連れ出そうと思うのですが、うちの子は遊びたい感じで、 結局毎日その子の面倒を見るハメに。 この状況をうまく打開するには、どういう方法がありますか?よろしくお願いします。

  • 近所の子どもたちについて

    近所の子どもたちの態度についてです。 我が家の敷地と前の家との敷地にはっきりとした境がありません。 お金があれば塀を立てたいのですがなかなかそこまで手が回らずにいます。 我が家には小学生の子がいるのですが、うちの子が学校から帰ってくると、まるで自分の家の様に、庭やテラスで遊び始めます。時にはうちの子はいないのにテラスに入っています。 家は帰ってきたらまず宿題と決めていて子どももその方がいい、後からじゃやりたくなくなるといっていて納得していますが、近所の子がテラスから入ってきて、「いつ終わるの、待ってる」とかいって部屋にはいってきます。 断ってもしつこくいるので、ついきつい言い方になってしまいます。 うちは、近所の子が自分の家に帰ったらその子の家のお庭でも遊びをおしまいにして違う場所で遊びなさいと話していますが、近所のこは違うようでうちの子が家に入ってくると「早く遊ぼう」とその子まで入ってきます。 母親があまりうるさく言うとうるさがられて子どもが遊びづらいかなと思いますが、あまりに無神経にふるまうのでストレスを感じています。 その子はうちの物置や庭から勝手に物を持っていったりもします。 私はうるさすぎでしょうか? こどもの行動ってどこまでOKなんでしょうかね、うちのこもよそでやってるのかと思うとあまり言えないのかなとも思いますが、ご近所なので変な関係にはしたくないし・・・

専門家に質問してみよう