• ベストアンサー

建物の保障をしないといけない?

住宅販売時に戸建住宅の築年数が30年を超えており、建物価値がない状態での販売となった場合に、 どれくらい建物の保障をしないといけないのでしょうか? 現状ありきで不具合が合ってもしりません。でも大丈夫なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • show1968
  • ベストアンサー率32% (533/1617)
回答No.4

中古物件を買って住んでいます。 現状ありきで売りますという話で、買う前に物件をしっかり見せてもらいました。 築年数は40年越え。 土地だけの価格よりも少しですが安いくらいです。 家屋の評価がゼロというよりマイナスです。 とうてい住めないくらい状態の家が建っていると 200万から250万程度、 土地の相場より下げて売ると、その時聞きました。 この家はリノベーションしてから五年しか経過していないのに 相場より100万くらい安いと聞いています。 その代り、不具合がでても知りませんよという話です。 大丈夫だと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5

更地の値段だと言って交渉すれば大抵後から文句をつけないよ。 不動産屋経由なら、売り手が心配することではない。 知人なりに、親切を装って、ぼったくり価格でむしり取ろうと言うのなら、、それは例外だ。 友人だからこそ、不親切にされたことに不満を言う。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ucyuuneko
  • ベストアンサー率17% (63/354)
回答No.3

現状渡し、瑕疵担保責任なしで売れば問題ないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • titelist1
  • ベストアンサー率25% (712/2750)
回答No.2

そのような古い住宅を売る場合には建物に対する瑕疵担保の責任を売主が負わないとの特約事項を売買契約の条件にするのです。元々価値がほとんど無いものに大きな責任を持てないのは当然のことです。相手が応じなければ別の買い手を探すことです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

  中古住宅は現状で価値が付きます ただし嘘はダメです 天井に大穴が開いててもそれを了承して買い手がおればそれで良い ただし、大穴が開いてるのにそれを隠して売るのはダメ  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 地震が生じたとき建物が受ける影響について

    仮に強い地震が起きたとき建物(木造一戸建て住宅とする)に影響を及ぼすことがあるかもしれませんが、その影響がどのように起きるかの目安を以下に書いてみました。いかがでしょうか。 なお、欠陥住宅やシロアリに著しく土台を荒らされている場合などは除きます。 ・震度5弱:耐震補強を行っていない築40年~50年のような建物(以下パターン1と記載)でも倒壊等の危険性は低いか。ただ、それ以上の築年数の場合はわからず、同時に50年以下でも建物にひびが入ることや塀が壊れることなどはありうるか ・震度5強:パターン1のような建物の場合、ひびが入ることなどはありうるか。また、それ以上の築年数の場合倒壊はなくても最悪傾くケースが若干ありうるか。 ・震度6弱:パターン1のような建物の場合、ひびが多く入る確率が上がるか。また、傾くことや倒壊も生じ始めるか。同じ築年数でも、建てた人や企業次第要素が出てくるかもしれない。一方、耐震補強している場合は基本的に影響はほぼなく、あってもひびが入る程度か。ちなみに、塀などは倒壊する(補強等している場合を除く)ケースが多くなるか。 ・震度6強:パターン1のような建物は、多くが傾くことや倒壊する危険性が高まるか。一方、耐震補強している場合はひび割れがそれなりに生じたとしても影響は少ないか。耐震補強有無の影響が大きく生じうる震度か。 ・震度7:耐震補強等してどこまで、が基本か。

  • 建物売買

    土地は借りており、建物と土地の賃貸契約(現状どうりの契約)の販売をする際の注意点や必要事項、必要書類、必要経費などについて教えて下さい。 ーーー内容ーーーーー 立地条件が良く、周りの賃貸物件の相場が月15万円程度し、また土地の賃貸の値段が月2万円の物件です。 築50年以上で10年以上空き家の状態であちらこちらが劣化してます。 建物自体には価値はなく、中の荷物や庭木が散乱しております。 ーーー条件としてーーー 土地:100坪前後 土地の地代を現状維持の2万円で継続して借りれる事。 販売価格:100万円 建物は現状維持の状態(荷物まで)込み込みで100万円で購入するとの事です。 買いたいと提示された条件です。 ーーーーーーーーー どう言う書類が必要なのか? どう言う手続きが必要なのか? また、販売するにあたり負担するお金が新たに発生するのか? 宜しくお願い致します。

  • 築年数の古い建物(集合住宅)

    築年数の古い建物(集合住宅)は構造にもよると思いますが、床スラブの厚みが薄いそうです。そこでの上階の音ですが、建物が建った当時は酷い足音などは気にしないで住んでいたなんてことはないと思いますが、築年数で音(生活音)の変化などはあるのでしょうか? 

  • 中古建物の耐用年数は?

    鉄骨プレハブ造の戸建賃貸を中古で購入。 平成6年築です。 きゃしゃな作りなので、骨格材の肉厚は3mm以下と思われます。 標準では、耐用年数19年となっています。 この場合の耐用年数を求める計算式を教えてください。

  • 地盤の弱い地域における建物の崩れやすさ

    私は現在、東京の墨田区に住んでいるんですが、テレビの地震特集のような番組などでもよく取り上げられているとおり地盤がやわらかいそうです。地震で恐いのは火災やライフラインの切断など色々あると思うのですが、建物が崩れてしまうというのが私にとっては一番の不安です。 そこで質問なんですが、きちんとした建てかたをした建物であればよっぽど築年数の古い木造住宅とかでない限り、地盤が弱いところでも崩れる可能性は低いと考えていいんでしょうか?(ちなみに私は1887年築のRCマンションに住んでいます) そういったことがのっている本を紹介してくれたりするのでも大歓迎です。よろしくお願いいたします。

  • 建物の完成保障制度について

    今回、自社ビルの工事契約を施工業者と結びます。 住宅の場合には完成保障とか瑕疵保険とかありますが、 事務所ビルなどの建物については同様の制度とかあるのでしょうか? 施工業者が倒産などは無いと思いますが、建設業界が不安定なため 施主としては不安があります。 制度がある場合には、保険料は施主側負担なのかも教えて下さい 宜しくお願い致します。

  • 建物の価格と減価償却

    お世話になっております。 今年の6月に1Fが鉄筋コンクリート造の店舗(30m2)、2、3階部分が木造の戸建(60平米)という築17年の物件を2980万で購入しました。 そして住居部分、店舗部分共に賃貸に出してます。 質問ですが (1)確定申告時に建物の減価償却費を経費として計上したいのですが、建物の価格を割り出す為にはどのような方法があるのでしょうか?契約書上にも価格の記載をしておらず、建物の価格がいったいいくらなのかわかりません。 (2)仮に建物価格が1000万円だと仮定して、鉄筋コンクリート店舗と木造戸建と構造が2種類ある建物は、どのような計算になりますか? 償却年数と計算式を教えていただけると助かります。 以上勉強不足で恐縮ですが宜しくお願いします。

  • ローンで中古住宅+リフォームか土地+建物

    ローンを組む場合、土地+建物と中古住宅+リフォームのどちらが容易でしょうか? ローンを組むにあたり、両者の難しいところ(デメリット)は どういったところでしょうか? 中古住宅をリフォームする場合、注文建築を手掛ける建築家に依頼することなどは 可能なのでしょうか? 中古住宅をリフォームする場合、地盤はそのまま使用するものでしょうか? 築年数によったりするのでしょうか?

  • 賃貸建物と建物附属設備の取得価額の区分方法について

    賃貸建物と建物附属設備の取得価額の区分方法についてお尋ねします。築17年の鉄筋コンクリート造収益マンションを今年取得しました。建物と設備の減価償却について、「合理的な区分方法」で区分すると、設備は経過年数から考えると「資産価値なし」となってしまうのですがそう考えるしかないのでしょうか。

  • 中高層ビルの建築に関する保障について

    中高層ビルの建築に関する保障について ゼネコン関係者、設計士など、中高層ビルの建築に詳しい方にお願いです。 工事に関する保障について相談させて下さい。 知人の話なのですが、戸建住宅の隣に7階建のビルを建設中です。 施工会社が挨拶にきて、その際に床の傾き、窓のゆがみなど、 住まいの中の現況を調査して写真に収めていきました。 その時に軽く保障の話もしていったようです。 現在、掘削工事の段階で、かなり深く地盤を掘っているのですが、 実際に工事が原因で住宅に不具合が起きた場合、 具体的にどの程度の保障があるのでしょうか? 例えば半壊した場合、全壊した場合、住宅がゆがんだ場合、 外壁にひびが入った場合など、様々なケースが想定できると思います。 皆さん、よろしくお願いします。