• ベストアンサー

孤独死しても身元が分かり墓を事前に買っておけば

D-51abcdの回答

  • D-51abcd
  • ベストアンサー率20% (17/82)
回答No.3

無理だと思います。お墓を購入したら、年間の管理費は誰が支払いますか。何十年分先払いですか。お墓は購入出なく、借りている扱いだそうです。何年も管理費を滞納して入りと、撤去されてしまいます。テレビで何年も管理費の支払いを忘れていて、数年ぶりにお墓に行ったら、撤去されて居たと言う特集を観ました。

noname#218001
質問者

お礼

ありがとうございました

関連するQ&A

  • 孤独死の何が悪い??

    孤立死が問題になっていますが、何が悪いのでしょうか?? しょうがないと思います。 ネコは孤独死を望んでいるとの聞きます。人によってはいろいろ事情がありそう望んでいたのではないでしょうか? もし問題だと思う人がいるのでしたら孤独死になりそうな人といっしょに暮らしてみたらどうでしょうか? 孤独死じゃなくなると思います。

  • なぜ孤独死は嫌なのでしょうか?

    結婚したい理由に「孤独死したくない」と言いますが なぜ孤独死は嫌なのでしょうか? 死んだ後の事なんてどうでもよくないですか? 腐乱死体になって周りに迷惑をかけるのが嫌なのでしょうか? 1人で死ぬのが寂しいのでしょうか? であれば老人ホームなどに入ればいいのに なぜ結婚と孤独死がつながるのでしょうか?

  • お墓から持ち帰ってしまったもの

    共同墓地の水飲み場に捨ててあったという砂利を、父がひろってきて、家と隣家の間にまいてしまいました。 お墓から石を持ち帰ってはいけないと聞きますし、気学をかじっている私は、お墓の土は持って帰ってはならないと聞いたことがあるので、このままでは悪いことがおきやしないかと大変心配しております。 宗教儀式のようなものでなく、自分たちにも出来る、浄化?のような方法がありましたら教えてください。

  • 孤独死

    現在私は高校生で、学校で行われる福祉の発表会の為に、近年増加している孤独死について調べています。 しかし色々調べているのですが、内容量が多く上手く理解することができません。 内容としては、孤独死は福祉サービス等が上手く提供されない事が原因の一つと視点において、 実際の地方公共団体の取り組み。 また、福祉サービスを活用して、最終的にどうすれば孤独死を減少できるかをまとめたいと思っています。 そこで孤独死にどんな福祉が関係しているのかを教えて下さい。 ・社会保障 のように箇条書きでも構いません。 よろしくお願いします。

  • 孤独死

    自分がどんなに幸せな人生だと思っても、 最後に孤独死をすれば、 回りからは不幸な人、かわいそうな人と思われてしまうのでしょうか?

  • このままいくと孤独死してします

    よろしくお願いします。31歳喪男です。 このままいくと、孤独死してしまう予感がしたので、書き込ませていただきます。 僕は彼女はおろか、友達すらいません。それが今の現状です。 なんか、生気が全く感じられない状態であります。 そして、最近思いました。 あ、これは孤独死のコースに乗ったな、と。 なんとか、このさびしい結末だけは避けたいというのが僕の強い思いです。 いったい、どうすれば、今の現状を打破できるでしょうか? 回答お待ちしております。

  • 【孤独死】いま日本では年間3万人が孤独死していて、

    【孤独死】いま日本では年間3万人が孤独死していて、今後1000万人の孤独死が待っていると言います。 ということは今後さらに孤独死の数は増えていく。 3万人という数字どこかで見覚えないですか? そうです年間の自殺者数のピークが3万人だったんです。 それを上回る孤独死が待っているんです。 それが日本の未来の社会です。 孤独死は社会問題になると思います。 日本の問題です。 国はすでに3万人の孤独死起こっているのに対応できていない。 見えないようにベールに包まれている。オブラートに包んで3万人の孤独死の存在を隠してるけど自殺者数を越えている今、自殺問題と同じ規模の社会問題のはず。 国はどう向き合っていくべきでしょう?

  • 孤独死が話題になってますが、

    立川市で連続に孤独死が見つかりニュースになっています。立川市や関係者の反省や対策が話されていますが、何か変ですね。孤独死を早く見つける方策を考えるのではなく、孤独死を無くすのが先決問題なのではないでしょうか。反省は立川市や関係機関が孤独死の発見が遅れた言い訳ばかりで、兆候をどう見つけるとか兆候を見つけたら部屋に早く入ることが必要とか言ってますが、それらは孤独死を防ぐ為にはなっていません。孤独死を防ぎ無くす方策がなぜ話され、採られないのかお教え願います。

  • お墓について

    お墓について 父方の墓が事情により継承するものがいない状況となっているため 近い将来、現在の墓は処分し大谷本廟へ納骨するなどを考えています。 (墓地は共同墓地 宗派は浄土真宗本願寺派です) この際、この墓に埋葬された親族全員を移すことになるのでしょうか? (かなり昔の方は改葬許可証などを申請することも事実上困難と思われます) それとも近しい者を代表して移すようなことになるのでしょうか? 何かご存知の方がいらっしゃいましたらお願いいたします。

  • 孤独死の件数

    数年前は、よくニュースで孤独死のニュース が流れていましたが、今でも孤独死は増加 しているのでしょうか また孤独死の件数などが載っているサイトなど をご存知でしたら、教えてください

専門家に質問してみよう