• 締切済み

新築マンションのにおい

shiro-kumaの回答

回答No.1

壁紙の接着剤などのホルムアルデヒドやトルエンの臭いかもしれませんね。 最近は、低刺激のものが使われる事が多くなったと聞きますが、新築で温度が上がってくると、揮発性なので少し臭いが強くなるのでしょう。 脱臭作用のあるものを置かれてみてはいかがですか? 備長炭や珈琲殻など、お茶の飲んだ後の茶葉なども良いみたいですよ。換気扇はしばらく回しっぱなしにしておいたほうがいいですよ。 管理会社の連絡しても、壁を張り替えるなど現実的に難しいでしょうね。しかし目にしみるような感じや刺激が強い場合は、建材がどのようなものを聞いてみたほうがいいかもしれません。周りのご近所の方はどう言っておられますか?あまりにも心配であれば、然るべき機関にご相談されてはいかがですか。シックハウス症候群 相談窓口で検索すれば出てくると思います。

関連するQ&A

  • 新築マンションのトイレの臭い

    新築マンションのトイレの臭い 初めまして。 先日賃貸新築マンションに引っ越したのですがトイレの臭いが気になります。 以前何回か下見に来た際にもトイレの臭いが臭かったのですがその時に不動産屋さんに聞いたら「今は、水が入っていないから恐らく下水からの臭いが逆流しているので水道を通したらおさまりますよ」っといわれたのですがいざ引っ越してきて住み始めても一向に治まりません。 24時間換気もしていますがトイレの臭いがちょっとおさまっているときは隣の脱衣所や浴室に臭いがいっていることがあります。 これはどういう事なのでしょうか? また管理会社に連絡をした方がいいのでしょうか? 一人暮らしの学生の為修繕費などのお金はかけられません。

  • 新築の家のにおい

    新築の家やアパートでリフォームしたての所など 入るとツーンと鼻にくるにおいがします。 クロスの接着剤のにおいか何だかよくわからないのですが 早くこのにおいを消し去る方法ってないですか? 換気をよくするのはわかりますが 他に何か方法があれば教えてください。

  • 新築の独特な匂いは慣れますか?

    こんにちわ。28歳女、旦那は32歳です。 近々、建売住宅の購入を検討しています。 最近、たくさんの物件を見ていて良さそうなところは内覧しに行っているのですが、どの物件も新築の独特な匂いがします。 1軒、周辺の環境がよく、庭付きで気になっている物件があるのですが、家の中に入ると独特な匂いがツーンとします。窓を開けて換気するとマシになるのですが、 閉めっぱなしだと気分が悪くなってしまいます。 それは、新築特有なのでしょうか? 24時間換気システムはついていますが、すべての窓を開けっぱなしにしないと匂いが強いため、薄くなりません。 その物件は完成してから半年経過しています。 完成してからすぐに住んでいたら、匂いはひどくないのでしょうか? それと、2階は日当たりがとてもいいため、それのせいで匂いが強くなっているのでしょうか? 親や不動産会社、売主に聞いても、換気するしかないと言われました。24時間換気システムをずっと稼働させてくださいと言われました。 換気すれば、良くなるのでしょうか? シックハウス症候群になる要因のホルムアルデヒドと言われる接着剤などによく使用される化学部質はどの建築現場でも多く使用されていると言われました。 (金銭的にホルムアルデヒドを使用していない家となると高くなるので購入はできません。) なので、24時間換気システムがついているとも言われまた。 ホルムアルデヒドは発がん性リスクが高いともネットで書いてあったため、とても心配です。 今は夫婦2人ですが、将来子供を欲しいと思っているため、病気にならないか心配です。 ネットでホルムアルデヒド対策の、消臭剤やスプレーなどが売られていますが、効果はあるのでしょうか? 購入検討している物件が、自分の理想とする家に近いため、悩んでいます。 内覧してみると、家によって気分が悪くなるとか、ならないとかがあります。 症状としては、耐え難い匂いです。鼻にツーンとくるため、窓を開けると落ち着きます。 ホルムアルデヒドは、年数が経つと匂いが軽減するとかあるのでしょうか? その物件以外に内覧した場所では、内覧する方が私たち以外にも何組かいて、入れ替わりが激しかったから、空気が入れ替わって、匂いが薄かったのかもしれません。 そこは、まだ先月建てられたばかりなので、それも原因の一つなのでしょうか?それか、日当たりが悪い場所だったから単純に匂いがしなかっただけかもしれませんが。。 私たちと両親にとっても、とてもいい物件でしたので、 対策がなど教えてもらえると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 新築の家の臭い

    3月末に新築の家に引っ越しまして、当初は臭いも感じずに過ごしていたのですが、ここ2週間くらい、気温が上がったせいか、日当たりの良い部屋のみ、つんとした臭いがするようになりました。建材はF☆☆☆☆を使用とのことなのですが---。窓をできるだけ開け、もちろん24時間換気もつけっぱなしではいるのですが、外出時は窓を閉めねばならず、戻ると刺激臭に悩まされます。窓を開ける以外に、なにか有効な手立てはありますでしょうか。教えてください。

  • 新築の部屋のにおい

    今、住んでいるアパートが新築のせいか、室内が塗料かなにかの独特の ニオイがして、これが体に良くないのではないかと気になっています。 換気をしたり消臭剤を置いたりしていますが、クローゼットなど 密閉したところはニオイがきついままです。 新築のニオイは、どうやってもすぐには消えないものなのでしょうか? 素早く消臭できるような方法を知っている方がいましたら、どうか教えて下さい。

  • マンションの閉め切った部屋に入り込む臭い

    築15年くらいのRCマンション1Fに住んでいます。 部屋を閉め切っているのに、急に調理の臭いがします。 ベランダ側の窓を開けると同じ臭いがするので、恐らく上階からです。 外から戻るとDKに調理臭が漂っている時もあります。 臭いを辿ると、換気扇からのようなので とりあえず換気扇のスイッチをいれています。 更に、臭いがしてこない窓を開けて換気しています。 もしかするとベランダ側の窓のパッキンが緩いのかとも思うのですが。 うちより築年数が古いマンションに住む友達に聞いたところ、 さすがに調理の臭いが流れてくることはないと言われました。 管理会社に問い合わせる前に この手の臭いの問題は仕方のないことなのか ご意見下さるようお願い致します。

  • マンションで他の部屋の煙草の匂いが入ってくる

    現在住んでいるマンションで、斜め向かいの部屋に住んでいる人の煙草の匂いに困っています。 その人はベランダで吸っているわけではなく、自室で吸っていて、その匂いがマンションの廊下まで漂い、私の部屋にも入ってきます。廊下に出ると軽く咳き込むくらい匂いが漂っています。廊下の端には一応窓があり、その窓と非常階段用のドアを開けているのですが、あまり効果がありません。 一度管理会社に相談したのですが、部屋の中で吸っているので法的にもルール的にも問題ないので、喫煙自体を辞めるように言うことはできないと言われました。一応、問題の喫煙者の部屋の換気状態を調査してもらったのですが何も変わっていません。 前までは夜~明け方にかけて匂ってきたのですが、最近はテレワークの影響もあるのか一日中匂いがします。 喫煙してる人はルールを犯しているわけではないので、気密性に欠けた建物に住んでしまったことを教訓にこのまま泣き寝入りするしかないのでしょうか?

  • リフォームマンション。入居1ヶ月後で新築臭

    賃貸マンションです。 不動産屋に案内され見に行った時には、既にリフォーム後で綺麗になってました。 「新築の嫌な匂い」が強烈でしたが、これまでもリフォーム後のマンションに入居した事はあり、 住んでる内に気にならなくなってたので、今回もこの時の匂いを問題視はしてませんでした。 が、入居1ヶ月経っても、外から帰って来た時・ベランダで洗濯物を干して部屋の中に入って来た時に匂いが気になります。 ※入居してから、寒くても我慢して極力窓を開けて風を通し、換気をしてたので 入居時よりは匂いは薄くなってます。 リフォームされたのは、壁紙・クッションフロアー・木部の塗装(框、巾木、建具など)です。 建材の接着剤の規制はあるのだと思いますが、規制外の接着剤等を使ってる可能性ってあるんでしょうか。 ここまでしつこく匂いが残る物質はなんだと思いますか? 私自身がDIYが好きで、不本意ながら匂いのキツイ物を使った事もありますが こんなにしつこく残った事がないので・・・ というのも、リフォームしてパッと見は綺麗なのですが、貼り方や塗り方が子供にやらせたのか?というほど雑で汚いんです。 こういういい加減な仕事をするところは何もかも信用できない感じがしまして。 ホルムアルデヒド対応の空気清浄機も買って、すごく反応してくれるかと思いきや、 料理の匂いには反応するけれど、新築臭には反応しません。 (一応外の空気に向けてからコンセントを差し込み、それを正常な空気として認識させましたが)

  • マンションのにおい

    築13年の1Rマンションに暮らし始めました。 引っ越しをして2か月がたつというのに、部屋の中の臭い(クロスの張替の臭いでしょうか…?)がなかなかとれません。 家にいるときはほとんど窓を開けていて、消臭剤やファブリーズなどいろんなものを使っていますが一向に変化ありません。 最初このマンションを決めるときには臭いは気にならなかったのですが… いつもお弁当を持って行っているのですが、お弁当箱にまでしみついてごはんの味が部屋の味がしてしまうくらいです。 また、この部屋にいると喉も痛み出します。 部屋のにおいといい、何か悪いものでも使われているんでしょうか。 時間が経てば気にならなくなるものでしょうか…。

  • 賃貸マンションの臭いが取れません・・・

    1ヶ月前、引っ越してきた鉄筋マンションなのですが 部屋がとても臭います。 下見に来たときに扉を開けるとちょっと独特の香りが しますよね?あの感じの臭いがずっとします。 最初、臭いがしたのですが仲介人の人は 「臭いはすんでいて換気するとすぐ消えます」と言ってましたが ぜんぜん消えません・・。 築13年のマンションで臭いは下水とかではなく 生活臭?なのでしょうか・・・とにかく臭いが染み付いていて いつまでたっても臭いがとれずに 凹んでしまいます。 窓も開けれるところは家に居る間は空けて ドアも出来るだけあけています(物騒なので チェーンをかけて物を挟んで少しすかしているという感じですが) カビ?なのかなと思って部屋中も掃除したり バクテリートという除菌スプレーやファブリーズなどの 芳香剤なども試したり、空気清浄機や、 お風呂の換気扇もずっと回し続けて、 洗面所の窓や開けれる小窓は外出中も空けています。 でも、少し買い物などして戸締りをして帰ってくると また臭いがぷーんと部屋に篭ってます。 持ってきた荷物や布団にも臭いが染み付き始めてます・・・。 ちなみに前の住人の方は12年間同じ方でご家族だったそうです。 壁紙等はすべて張り替えてあります。 部屋中の臭いとりに有効な手段やグッズなどがありましたら何でもいいので教えていただけませんでしょうか? (スメルキラーっていうのにちょっと興味があるのですが  お使いの方とかいらっしゃったら、使用感などもあわせてきかせて  いただけるとうれしいです) カビなのかなぁ・・・