• ベストアンサー

彼と私の今後

mitsubachi3の回答

回答No.3

質問文を読んで思ったんですが 貴女の中で答えはでてませんか。 別れる、背中を押して欲しいのでしょうか? とりあえず、別れる前に貴女の気持ちを彼に話してはどうですか。 伝えないとわからないこともあるから。 年上の貴女に甘えているんだろうな、とは思うし。 話をしても改善されなければ、別れる。 話をするのも、、、と思うならそのまま別れる。

関連するQ&A

  • 友達ができません 孤独です

    友達ができません。どの職場に行っても、内気で小心者なので、一人ぼっちになってしまいます。人と仲良くなりたい気持ちはあります。でも、ほとんど口を聞くことができないくらい、自分はおとなしい人間です。 本当に孤独で嫌になってしまいます。内気で情けない自分を見ると、死にたくなります。だから、本当は職場にもいたくないんです。職場にいると、自分の弱さが浮き彫りになりますから。そんな自分を直視するのに耐えられません。 死ぬか、生きるか。どうしたらいいのかわからなくなりました。このままこんなおとなしい性格で生きても、辛い目に合うことの方が多そうです。 どうしたらこんな自分でも孤独にならずにすむでしょうか?

  • 孤独を感じる

    26歳女です。2年ほど前、在宅勤務に変わり孤独を感じやすくなりました。その時は孤独とどう向き合えばいいかわからず、実家に帰って家族と暮らすことで孤独を感じる気持ちは和らぎました。しかし現在、転職して通勤するようになり、1人暮らしを再開しました。職場には同僚がおらず上司3人の少ない職場で再び孤独を感じるようになりました。私自身、友達も彼氏も家族もいる身でどうしてこのように孤独を感じるのかわかりません。例えば彼氏がいない夜、どのように1人で過ごせばいいのかわからなくなってしまいました。職場でもほとんど喋らないため、人とのコミュニケーションに飢えているのかもしれません。元々新卒で接客の仕事についていましたが、転職を重ね、クリエイター関連の職についています。元々は1人で過ごす時間が欲しいタイプだったのですが、いろんな環境に身を置いて、孤独を感じるのが苦しくなってしまいました。これは職場が悪いのか、もしくはこのように孤独と向き合えない私は未熟なのか、20代後半は孤独を感じやすいものなのか・・・長い間ずっと考えてしまいます。同じような方がいたら解消方法や、孤独から逃げないための気持ちの持ちようなど教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。

  • どうしたらいいのでしょうか

    職場の同僚の既婚女性を好きになってしまいました。 しかし、彼女はご主人の転勤により今月末で退職し、遠い所に行ってしまいます。 もう会えなくなると考えると、寂しさ、孤独感で夜もよく眠れず、昼間も情緒不安定気味です。 彼女が退職すると聞くまでは、素敵な人だなと思ってはいても、こんな感情はありませんでした。 彼女が結婚しているということで、自分の感情を抑えていたのかもしれません。 彼女はこの気持ちにはまったく気づいていません。職場の同僚も知りません。 この気持ちをどう解消したらいいのでしょうか。

  • 慢性的な孤独感。

    慢性的な孤独感。 最近どこにいても孤独感を感じています。 職場でも、家族といても、友人といても、当然一人でいても。 人の輪の中にいても何だか一人ぼっちな気がします。 別に仲間はずれにされたり、目の敵にされているわけではない。 仕事や趣味等日々の生活に打ち込まなくてはいけないけど、 ふとした瞬間に強い孤独感を感じてしまうと集中力が低下します。 結果として物事がはかどらなくて自己嫌悪が強くなります。 でも他人に依存したくはないです、一人でも強く生きてゆくには 自分が主体的に取り組めるものや楽しめるものが欲しいから 色々チャレンジするものの、まだ何がしたいのかが見えてきません。 代わりに孤独感ばかりが募っていくことに何だか感情の行き場がないです。 我ながらだらしないと思います。 寂しさや人恋しさは自分で自分を満たせない人間の甘え。 楽しくない人間が他人を喜ばせることなど出来るわけないし、資格もないです。 楽しくない人間だから孤独になったのに、なぜ求めるばかりなのか。 人を満足させるために与えられるものなんて何一つないくせに。 やるべきことを増やして孤独感を消したいのに消えてくれやしません。 昔は一人だって全然平気だったのに何で今更・・・ 何だか齢を重ねるごとに心が弱くなってきています。 欠陥品が更に欠陥品になるから誰も見向きもしなくなります。 人に囲まれ生きている普通の人は孤独感など感じないと思うのですが、 何処にいても孤独を感じてしまうのは何か病気みたいなものなのでしょうか? こんなに孤独感が慢性的につきまとうのは初めての経験で戸惑っています。

  • 孤独と拒食と下剤乱用で毎日がつらいです。

    もう拒食症と鬱、無気力、下剤乱用の症状になって 10年間近くなってます。今まで治したい一心で 自分なりにいろいろとしてきましたが もう何をやっても治る気がしなくて疲れました。 理解してくれる人もいません。 私の居場所は家庭にも職場にもどこにもなく 心の支えより所もなく、今は毎日ひたすら 下剤で食べたものを出し、甘い物を食べることに とらわれてます。体重が28kgで165cmです。 会社では気味悪がられてます。辞めたいけど 治療費もいるから辞めるわけにはいきません。 でもここまで痩せると気力がなく頭がぼーとして 人の話も忘れ、物忘れが酷く、集中力もないです。 もうどうしていいのかわかりません。 入院だけは出来るだけしたくないです。 どうやったらこの病気を克服出来るのでしょうか? 長々とすみません。どうやったらこの孤独感が 癒されるのでしょうか?

  • 孤独感を感じます。

    私は二十代後半の男です。孤独感を感じる時が多々あります。 平日は忙しない日々を送っており、そのような感情を持つことはあまりありません。強いて言うならば、帰り道ぐらいです。しかし、時間的に多少余裕のある時は孤独感を感じるようになります。 私にはこれまで恋人がいたことがありません。孤独感を感じる時、心を許せる恋人がいればどんなに心が休まることだろうと考えてしまいます。このように極度の孤独感を感じるようになり、数年間経ちました。私の周りを見渡すとだいたいの人には恋人はいます。お互い励ましいながら、歩んでいるのを見ると劣等感さえ芽生え始め、自身に嫌悪感さえ覚えてしまいます。 ただ今年は自身にとって非常に大事な年なので、孤独感などに心が揺れている場合ではありません。しかし、大事な年ということからプレッシャーを感じ、さらに孤独感が助長されているように感じます。つまり、少しでもプレッシャーを軽減するために心を許せる、また心から応援してくれる人が、そばにいてほしいという気持ちに襲われてしまいます。 この数年間、上手くいかないことが多く、多くの悩み抱え込み体を壊した時期がありましたが、何とか目標を達成しようとしてきたつもりです。 今は目標を達成するために戦わなければなりませんが、少しでもこの孤独感を軽減したいと思っております。どのようなことでも良いので、恋人のような心を許せる人がいなくても孤独感を軽減できる方法などがありましたら、アドバイスをよろしくお願いします。

  • 主人の今後について

    こちらで質問するのは初めてです。宜しくお願いいたします。 31歳の主人の今後のことで解決策はあるでしょうか?箇条書で失礼します。 ・高校卒業後、10年程勤めていた販売職を辞めた。 理由:賃金が安く、賞与も年々下降、土日休みもなく有休も使用できない。将来 子供ができたときに不都合。 在職中は自分を訪ねて購入しにくるお客さんもいたようでクレームの処理もあり大変さ もある中でも、楽しそうでした。 ・ 給料も安定していて土日ほとんど休みで有休もたくさんある企業に技術職とし て転職したが、 人と接する仕事が向いていると思い退職 ・顧客とのやり取りができる配送の仕事(土日休み)に転職して2か月が経ったが、入社前に抱いていた購入者とのやりイメージとは違うようです。 (先輩配達員のスピード重視で顧客を雑に接する・顧客に対する陰での暴言など) はじめの仕事を辞めてからなんだか毎日暗い表情でいることが多くなり、心配です。 私は前の職場に戻してもらえるのならお願いするか、似た職種に転職するよう提案はしたのですが…。 もやもやしたまま続けたところで、彼にとってよいのだろうか?と思っています。 体も心も壊してしまって欲しくないです。

  • 人の幸せを喜べない

    今の私は人の幸せを心から 喜んであげれません。 さっき友達から内定もらったという 報告をもらいました。 よかったねとは思ってます… でも心から喜んであげれません。 毎日孤独で友達も少なくて 恋愛もしたことなくて毎日孤独感に 押しつぶされそうです。 周りが幸せそうで楽しそうで 羨ましい気持ちと 一人取り残されたような気がして 寂しくて孤独で苦しいです。 自分が悪いんですけど 友達の幸せに心から喜んで あげれない、上辺な気持ちでよかったね としか言ってあげれない自分が 憎くて腹が立ちます。 こうゆうとき どうしたらいいのでしょうか。

  • 気持ちを切り替えるには?

    私は精神的に弱い部分があって、気持ちの浮き沈みが激しいです。周りの環境や人に左右されない自分になりたいのですが、心は自分の思うとおりに動いてくれません。 今日 会社で、年下の男の子が自分より責任ある立場に抜擢され、正直それが悔しかったし、自分はやっぱりダメなんだなぁと落ち込んでしまいました。 そして普段、自分を褒めてくれる上司に対して、「やっぱり上辺だけ、適当に持ち上げとけば仕事するだろ うくらいに扱われてたんだな」という不信感を持ってしまいました。不信感の原因は他にもあるのですが、こういう些細なことから、所詮、私はどうでもいい人間なんだと落ち込んでいます。 そして、しばらくは考えなかった孤独感をまた感じるようになってきました。 私には本音を言える友達もいない、甘えられる彼もいない、いつも一人。 こんなことばかり考える自分が本当に嫌いです。 嫌いなんだけど、コントロールできません。 どうしたら元気になれますか?教えてください。

  • 気持ちを切り替えるには?

    私は精神的に弱い部分があって、気持ちの浮き沈みが激しいです。周りの環境や人に左右されない自分になりたいのですが、心は自分の思うとおりに動いてくれません。 今日 会社で、年下の男の子が自分より責任ある立場に抜擢され、正直それが悔しかったし、自分はやっぱりダメなんだなぁと落ち込んでしまいました。 そして普段、自分を褒めてくれる上司に対して、「やっぱり上辺だけ、適当に持ち上げとけば仕事するだろ うくらいに扱われてたんだな」という不信感を持ってしまいました。不信感の原因は他にもあるのですが、こういう些細なことから、所詮、私はどうでもいい人間なんだと落ち込んでいます。 そして、しばらくは考えなかった孤独感をまた感じるようになってきました。 私には本音を言える友達もいない、甘えられる彼もいない、いつも一人。 こんなことばかり考える自分が本当に嫌いです。 嫌いなんだけど、コントロールできません。 どうしたら元気になれますか?教えてください。