• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:気遣いが足りない)

友人の新築祝いに奮発したが、お返しが少なく寂しい

okwavehideの回答

  • okwavehide
  • ベストアンサー率12% (202/1651)
回答No.4

今までお世話にもなっているので、「お返しとか気にしなくていいから」と言ったのなら、 新築主は、これで漸く少しはチャラになったと思っているかしれませんね。

ririka32
質問者

お礼

そう思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 新築祝いのお返しをしたら失礼?

    新築祝いを主人の(既婚している)兄弟からいただきました。 金額は各1万円づつです。 新築披露(昼間におもてなし)の時にいただいたのですが「お返しはくれぐれもしないでね」と念を押されました。 私の中では、新築披露の席に招待したことでお返しは不要だと思いましたので、するつもりはありませんでした。 しかし披露していなくてお祝いをいただいた方には、何かお返ししようと思っています。それを主人の両親にちょっと話たところ「兄弟のほうにもお返しの品を渡しなさい」と言われてしまいました。 兄弟もお返しされることは、おそらく考えていないと思うのですが。念を押されているのにお返ししたら失礼になるように思います。 それを両親に説明しても「お祝いをいただいたら、お返しするのが常識だ」の一点張りです。 でも新築のお祝いの場合は、新築披露でおもてなしするのがお返しになるんですよね? それに1万円のお祝いで(金額にケチをつけるつもりはないですが)お返しされたらどう思いますか? 皆さんでしたらどうしますか? どうしたらいいんでしょう。困りました。 お返しをしてしまっていいんでしょうか?

  • 新築祝いのお返しについて

    先日、主人の両親、親戚、私の身内を家に招待して『新築祝い』をやりました。 その時みなさんから、お祝い金を頂いたのですが、新築祝いのお返しは何をあげたら良いのでしょうか?やっぱり頂いた金額によって品物を選んだ方が良いのでしょうか? そして、そのお返しは直接お返しに行くべきでしょうか?郵送は失礼ですよね?? 本で、新築祝いをいただいたら、家に招待してあげるので、改めてお返しの品はなくてもいいと読んだのですが、頂いた額が大きかった方がいるので、お返しで悩んでいます。経験のある方、教えてください。

  • 結婚祝を品物で頂いた場合のお返しについて

    結婚式の披露宴に招待しなかった友人から品物でお祝いを頂きました。 一万円相当のものと思われますが、お返しをどのようにしたらいいのか 悩んでいます。友人は実家住まいで独身の女性なので、よく内祝いに使う、いわゆる生活用品、というのはあまり必要無いものと思いますし・・ どのくらいの金額のもので、どんなものをお返しすればいいのか、 アドバイス頂ければ助かります。よろしくお願い致します。

  • こういう引越祝いのお返しはした方がいいのでしょうか?

    新築マンションを購入して今月末入居予定です。 先日友人と食事をしたのですが、その時に「スリッパ2足組・マット1枚」の新築祝いを貰いました。 引越しして落ち着いたらこの友人を家に呼ぶつもりではあったので、引越し前に新築祝いを貰うとは思っていませんでした。 1.この場合、何か友人にお返しした方がいいのでしょうか? 何をお返しすればいいでしょうか? (引越し後友人を家に招待する予定ではあります) 2.また、そもそも、新築のお返しは貰うもの関係なく(物・現金その他)、 お返しというものはしないものですか? (家に招待する事でお返しになる。という事も聞いたことあるのですが) 3.招待できない距離にいる友人から新築祝いを貰った場合は何かお返しを送った方がいいのでしょうか?(まだ貰っていませんが) 以上ご意見宜しくお願いします。

  • 新築祝いのおかえし

    新築祝いのお返しについて・・・ 数年前に友人【4名】から新築祝いをいただきました。好きなものを買ってくださいとのことでお金をいただきました。その後、お家に招待したので特に内祝いとのことのお返しはしなっかったのですが・・・ 注:お家にきてもらえなっかた方もいます。 で、この度同じく中のいい友人が新築し同じように見んなでお祝い金を送ったところ内祝いとのことで、ちょうど半分くらいのものを頂いてしまいました。普通は、新築祝いのお返しはするものなんでしょうか? ちょっとバツ悪く・・・

  • 結婚のお祝い返しについて(時期・品物)

    お祝い返しについて質問があります。 先月の1月に入籍をし、7月に結婚式、9月に新婚旅行(未定)を 予定してます。 会社の方々は、ほとんど結婚式には招待しません。 そこで、入籍にあわせ、私の所属している管理部門(社長含) 総勢、13名の方からお祝いの品という形で私の欲しい家具・家電 5万円相当のお祝いを頂きました。 結婚式に招待しない為、お返しをどのタイミングで渡したら良いか 迷っています。 招待しない場合でもお祝い返しは、結婚式が終わってから。 という風になるのかな?と思うのですが、 結婚式まで大分時間が空いているので、お返しが遅いのも 失礼に当たるかな?と考えています。 だとすると、お祝いを頂いた1ヶ月以内に、半返しの物(ハンカチ等) でお返ししようかと思っています。それで大丈夫でしょうか? それとも、時間は空くけれど、結婚式又は新婚旅行後 (お返し兼お土産)にお返しとしてお渡ししても良いのでしょうか? ついで、お返しにこれはもらって嬉しかったというのもがあれば、 教えて頂けると嬉しいです。 それから、結婚式に招待する友人から、先にお祝いを頂きました。 (おそらく1万円相当の品物だと思います) こういった場合は、引き出物がお祝い返しになると判断して、 お返しはしなくて大丈夫なんですよね? 色々と調べているのですが、自分のパターンと一致する条件が なかなかなく、教えてもらうばかりで心苦しいのですが どうぞ宜しくお願いします。

  • 友人からのお祝いプレゼントのお返しに

    結婚祝いのプレゼントに、 ★ お重箱 ★ 手作りのリース ★ 夫婦の塗り箸 等、色々たくさん頂きました。 ぜひお返しを、と思うのですが・・・どういったものがいいのか?と。 また私が独身時(1年前)に、この友人夫婦に新築祝いにワイン(1万円相当)とペアグラス(1万相当)をプレゼントしています。 また、もうひとつ悩みなのですが・・・ 昨年入籍のみで、今年簡単な披露パーティを行う予定なのです。 この友人はプレゼント、他の友人はお祝い金(2万円)を贈ってくれたのですが、招待するのに、またご祝儀を頂いてしまってもいいのでしょうか? どうか、教えてください!!よろしくお願い致します★

  • 新築内祝い

    この度、家を新築し転居通知を出したところ、複数の親戚からお祝いを頂きました。 しきたり…というか、古い習慣では新築内祝いは器類(入れるもの)が良いとされているようですが、 趣味も好みもありますので、味気ないかとも思いましたが、現金や商品券でお祝いを頂いた方々へは(遠方の方が殆どなので)頂いた額の半額を目処に、カタログギフトでお返しをすることにしました。 ただ…困っているのは、品物でお祝いを頂いた方々です。品物の相場の金額で、やはり半返しをするのが良いのでしょうか? 私もこれまで色々な形で色々なお祝いを差し上げてきましたが、贈る側としては決してお返しを期待しているわけでなく、純粋に気持ちで差し上げているのに、 そのお返しを頂いてしまうと“却って気を遣わせてしまったかな?”と不安になることがあります。 時には気を遣わせないようにと現金をやめて品物で差し上げることもあるのですが、そういう時にお返しを頂いてしまうと、差し上げたことを後悔してしまうこともあるのですが…。 それでも普通は、品物でお祝いを頂いた場合も、きちんとお返しするのがマナーなのでしょうか?

  • 新築祝いのお返しについて

    新築祝いのお返しについて 新築マンションを購入し、新築祝いを頂きました。 一般的に、頂いてから何日以内にお返しをすれば良いのでしょうか? また、頂いた金額相当の何割くらいのにお返しをすれば良いのでしょうか? 教えてください。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 新築祝いについて

    先日、義兄夫婦より新築祝いを頂いたのですが2千円程の品物のみでした。気持ちの問題なので金額の事は、あまり言いたくないのですが相場よりかなり安いように思います。ご招待して、おもてなしもしたので赤字です。 少し前にこちらからは出産祝いとして1万円包みました。今までにも甥のお年玉やプレゼント等いろいろ渡しています。私達には、まだ子供がいないので兄達から今まで何かを頂くことはありませんでした。 今後の事ですが義兄が新築した場合、お祝いは同程度の品物でいいのでしょうか?また、お年玉の額を今後減らしても問題ないでしょうか? 今回の件で悲しいですが損得で考えるようになってしまいました。 皆様の意見をお待ちしてます。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう