• ベストアンサー

漢方薬の飲み方

noname#207138の回答

noname#207138
noname#207138
回答No.7

こんにちは。 再々回答です。 度々申し訳ありません。。。 ついでなのでお伝えしておきます。 ○○湯(○○とう) これは生薬を煎じ、その煎じ液を飲む形式の薬です。 ○○散(○○さん) これは生薬をすりつぶしたりなどし、粉状にする以外の加工をせずに粉状にして飲む形式の薬です。 ○○丸(○○がん) これは散(さん)の様に生薬をすりつぶしたりなどした後に、蜂蜜などで丸薬状にした形式の薬です。 それぞれ、「”生薬の質さえ良ければ”」それぞれの名前の通りの方法で飲むのが最適です。 つまり、当帰芍薬散は生薬をすりつぶして粉状にした形式で飲む薬です。 それをわざわざ煎じて成分の一部を揮発させ、乾燥加工の仮定で大事な成分を破壊し、単に携帯に便利、飲みやすいの他に特に優秀な側面を見いだせない形状の薬になっています。 ※エキス顆粒の事を言っています。 ただ、現在生薬の質もあまり期待できないものも多いです。 生薬の質によって、同じ形式で飲んでも格段の違いを感じます。 ですから、トータル判断として、散であっても煎じ薬が一番良いという判断を下す事が多いです。 ※もちろん個体差で使い分けはあります。

myuimyui
質問者

お礼

再度のご回答ありがとうございます。 参考になります!!

関連するQ&A

  • 漢方薬の飲み方で質問です。

    今まで漢方薬を服用したことがなく、普通の薬と同じように水で流して飲むものだと思っていたのですが、 漢方薬について調べてみると「白湯に溶かして飲む」など書かれており 今回処方された漢方薬も白湯に溶かして飲むのが正しいのか悩んでおります。 処方された漢方薬は当帰芍薬散にコウジン末というものを合わせたもので顆粒タイプです。 回答をお願いします。

  • 漢方で太る?

    軽度の鬱、疲れやすさがあり病院で処方された漢方を飲んでいます。ツムラ41番の補中益気湯エキス顆粒です。 飲み始めて3週間。普段の仕事内容、食生活、食べる量、質も変わってないのになぜか体重が増えます。なぜでしょうか?他に補中益気湯エキスを飲んで太りやすくなった方いますか?教えて下さい。

  • 漢方薬を薬局で処方してもらえるか

    去年、内科で診察を受けて 薬局で漢方薬(ツムラ清暑益気湯エキス顆粒)を処方してもらいました。 今年もその薬が欲しいと思うのですが、 診察を受けずに薬局で直接もらうことはできるのでしょうか? 調べてみたら保険が効かない?から高いみたいですが やはりもらえるけどお金がかかるということなんでしょうか?

  • 漢方「清上防風湯」。。。飲みづらくて困ってます

    先日やっと皮膚科に行き、ニキビの治療薬として 塗り薬と抗生物質と「清上防風湯エキス」という 漢方薬(顆粒)を渡されました。 漢方は苦くて臭くて…と覚悟はしていたのですが、 水で飲んでみたものの 思っていたより苦くて(?)、 飲み込むのがツラくて。。。 食前服用、と言われたんですが… 飲んだ後に食事って気分にもなれないし、 食後でも食事の余韻が消えるというか。。。 飲んでる皆さんは、水で普通に飲んでますか? お湯で溶かしたら余計 飲みにくいですかね??

  • 漢方薬の飲み方

    こんにちは。 漢方薬を病院で処方して頂いて飲んでいるのですが、粉薬が苦手なことと、漢方薬の苦さに毎回苦労しています。私が処方して頂いている漢方薬は「当帰シャク薬散」「柴胡清肝湯」とういうものです。 通常の粉薬のように水で飲むこととお湯に溶いて飲むことにはチャレンジしたのですが、他によい方法があったらぜひ教えてください。 また、グレープフルーツジュースや、麦茶に混ぜて飲んではいけないのでしょうか? 味のついている飲み物に溶いて飲むなら何とかなりそうなのですが、、、。 よろしくお願いいたします。 ちなみに、この漢方薬の錠剤の処方をお願いしたのですが無理ということでした。

  • 授乳中に漢方薬は飲めるか?

    現在10ヶ月の子供に授乳中です。 体調不良で、3種類の漢方を処方されました。授乳中だとは伝えていますが、しばらくは飲み続けることになるので子供への影響が心配です。ご存知の方がいらっしゃればアドバイスお願いします。 処方されたのは、(1)ツムラ女神散エキス顆粒(2)コタロー大建中湯エキス顆粒(3)コタロー麻子仁丸料エキス顆粒 です。また軽度の帯状疱疹ということで塗り薬アラセナーA軟膏も出ました。

  • 粉の漢方は、お湯に溶かして飲むほうが良いですか?

    漢方薬の、補中益気湯(顆粒)を処方されました。 季節の変わり目により、目眩や立ちくらみの症状で、処方されました。 時々目にするHPで、顆粒はお湯で溶かしてリラックスした気分で飲んでください。 というのがあります。 私のいつもの漢方の飲み方は、漢方を口内に乗せ、水で流し飲んでいます。 葛根湯の顆粒も貰ったときは、2種類の顆粒を一度に口内に入れ、水で流し飲んでいます。 私の飲み方は間違った飲み方なのでしょうか? 利き易い飲み方があれば、教えてください。お願いします。

  • 漢方薬を飲むタイミング

    にきびの治療や体質改善のために3ヶ月くらい前から、大柴胡湯去大黄と芍薬甘草湯の混合のエキス剤を漢方医の処方で服用しています。薬局の薬袋には「食事の2時間後の服用」が薦められていますが、多くの書籍やネットで書かれているのは「食前の服用が最も効果的」ということです。これは薬名を問わず、漢方薬で検索したりすると、多くに共通して書かれていることのようでした。効き目を最大限に引き出す為にはどのタイミングで飲むのがいいのでしょうか?

  • 漢方薬の服用時間。。。

    最近、PMSで漢方薬を飲みだしました。 一般的に、漢方薬を飲む時間は食前か食間となっていますが、仕事柄昼間に飲む時間がないため自分で服用時間を調節しました。 朝・・・食前  昼・・・なし 夕方・・・夕食前 夕(食間)・・・20時頃 としました。 でないと飲む時間がないからです。 こんな飲み方でも飲まないよりかは効果はでますか??

  • 漢方薬シンイセイハイトウの飲み方について

    蓄膿症の市販薬(シンイセイハイトウという漢方薬)を飲んでいます。 朝夕の食前食間に服用とあるのですが 例えば、この薬を飲む直前や直後に、りんご(100%)などのジュースを飲んでも、差し支えないでしょうか? ジュースで薬を飲んでいるわけではないですが、お腹の中で一緒になりますよね 大丈夫でしょうか?