食塩水問題の解答方法について教えてください

このQ&Aのポイント
  • 食塩水の問題について解説します。
  • 食塩水Aと食塩水Bの濃さを求めるための式について詳しく説明します。
  • なぜ320×(x/100)ではなく、300×(y/100)+20を使用するのかについて解説します。
回答を見る
  • ベストアンサー

食塩水の問題です(中一代数)

以下の問題、回答が途中からがわかりません!教えてください。 A,B2種類の食塩水が400gずつある。食塩水Aから200g、食塩水Bから100gをとって混ぜ合わせたら8%の食塩水ができた。また、食塩水Bの残りの300gに20gの食塩を混ぜたら、食塩水Aと同じ濃さになった。食塩水A,Bの濃さはそれぞれ何%か答えなさい。 <回答> 食塩水Aの濃さをx%、食塩水Bの濃さをy%とすると 200×(x/100)+100×(y/100)=300×(8/100) ここまではわかります。 そして次の式が... 300×(y/100)+20=320×(x/100) ここで、300×(y/100)+20の意味も、320×(x/100)の意味もわかるのです。回答をみれば、これは何を表しているのか?という理解はできます。 でも、320×(x/100)のところを、400×(x/100)にしても良いのでは?と思ってしまい、つまずいてしまいます。なぜ400×(x/100)ではいけないのでしょうか? 教えていただけると嬉しいです。 300×(y/100)+20=320×(x/100)の考え方も詳しく教えていただけると嬉しいです。何卒よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • f272
  • ベストアンサー率46% (7995/17088)
回答No.1

> ここで、300×(y/100)+20の意味も、320×(x/100)の意味もわかるのです。 わかっていたら,こんな疑問など出ないはずだが... 「300×(y/100)+20」は「食塩水Bの残りの300gに20gの食塩を混ぜたら」というときの食塩の重さです。「400×(x/100)」は「もとの食塩水Aに含まれる食塩の重さ」です。これが等しいわけがないよね。 問題文で言っているのは「食塩水Aと同じ濃さになった」ということなのだから,「食塩水Bの残りの300gに20gの食塩を混ぜた」ものの濃さがx%であって,その重さは320gなのだから,それに含まれる食塩の重さは「320×(x/100)」になります。

junkichi
質問者

お礼

詳しくありがとうございます。 なんだか混乱して、うまく言葉で整理できなかったのです。 良くわかりました。ありがとうございました!

その他の回答 (1)

  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5094/12701)
回答No.2

何について式を立てているのかを理解しましょう。 この場合は塩の量で式を立てています。 300×(y/100):食塩水Bの残りの300gに含まれる食塩量。 20:足した食塩量。 320×(x/100):食塩を足した結果の食塩量。 320というのは食塩水Bの残り300gと足した食塩の合計にならないといけないということです。

junkichi
質問者

お礼

早速の回答をありがとうございます!!感謝いたします!

関連するQ&A

  • 食塩の問題!

    容器Aにはx%の食塩水が300g,容器Bには6%の食塩水がyg入ってる。Aから 食塩水を100g取り出し,Bに入れてよくかき混ぜたところ,Bの濃度は8%になった。 このとき、yをxの式でどう表したらいいんですか?

  • 食塩水の問題です。

    食塩水の問題です。 容器A,Bに濃度の異なる食塩水がそれぞれ200g、400gずつ入っている。初めAからBへ100g移し、よくかき混ぜた後、BからAに100g戻すはずであったが、順序を間違えて、BからAに100g移し、次にAからBに100g戻したために、Aは5%、Bは8%の濃度の食塩水となった。もし、順序を間違えずに行ったとき、Aの最終的な濃度はどれか。 上記のやり方ですが Aがx/200,Bがy/400と決めて、正しい順序でやった場合 初めAからBへ100g移す→y/400+x/100=x+y/500 よくかき混ぜた後、BからAに100g戻す→x/100+(x+y/100)=2x+y/200 間違った順序でやった場合 BからAに100g移す→x/200+y/100=x+y/300 AからBに100g戻した→y/300+(x+y/400)=x+2y/400 と考えたのですが、答えが出ませんでした。 どなたか正しいやり方を教えてください。 よろしくお願いします。 ちなみに答えは5.4%です。

  • 食塩水の問題で

    中学生の頃、食塩水の問題で教わった解き方と違う解き方をしたら答えは丸なのに式がバツとなっていたのですが、以下のような式の立て方が具体的にどのように間違っているのかご指摘していただけませんか? 例題 10%の食塩水200gと7%の食塩水100gを混ぜると、x%の食塩水がyGできる。x,yを求めよ。 一般的な解き方は、y=100+200=300 200×10/100+100×7/100=300×x/100 200×10+100×7=300x 2700=300x x=9       ですが、私は y=100+200=300 x=200/300×10+100/300×7 x=9 と書きました。 考え方としては、200gの10%食塩水に100gの水を足すと2/3×10%になる。100gの7%食塩水に200gの水を足すと1/3×7%になる。300gの食塩水として換算すると食塩の比率が2/3×10%,1/3×7%となるのだから、200gの10%食塩水と100gの7%食塩水を足すことは、300gの2/3×10+1/3×7%食塩水を作ることになる。ということなのですが、どの辺が間違っているのかご指摘ください。

  • 食塩水濃度の問題です

    A、B2種類の食塩水が400グラムずつある。食塩水Aから200グラム、食塩水Bから100グラムをとって混ぜたら8%の食塩水ができた。また、食塩水Bの残りの300グラムに20グラムの食塩を混ぜたら、食塩水Aと同じ濃度になった。食塩水A、Bの濃度はそれぞれ何%か。 回答は下記のようになるのですが、そこまでの過程がわかりません、よろしくお願いします。 答 A、10% B、4%

  • 濃度の問題(中1)

    容器Aにはx%の食塩水100gが、容器Bにはy%の食塩水100gが入っている。 Aの食塩水50gをBに移し、よくかき混ぜ、50gをAに戻してよくかき混ぜる。これを1回として、この操作を2回行う。このとき、次の問いに答えなさい。 (1) 1回目の操作を行った時、A,Bの食塩の重さをx, y で表しなさい。 (2) Aの濃度は1回目の操作を行ったときは16%で,2回目の操作を行ったときは14%であった。x、yの値を求めなさい。 解き方を教えて下さい。

  • 食塩の問題

    [1] 6%の食塩水と2%の食塩水を混ぜ合わせて5%の食塩水を300g作りたい 2種類の食塩水をそれぞれ何gずつ混ぜ合わせればよいか。 6%=Xグラム 2%=Yグラム x+y=300g 6x+2y=15 これで計算するとどうしても割り切れない数字になってしまって答えがでません [2] 3%の食塩水と8%の食塩水をそれぞれ混ぜ合わせ6%の食塩水になり さらに食塩5g加えると7%の食塩水になる。3%と8%の食塩水をそれぞれ何グラムずつ混ぜ合わせたか。

  • 文章問題

    A,B2種類の食塩水が500gずつある。 これをそれぞれ200gずつ取り出して混ぜたら20%の食塩水ができた。またBののこりから水を100g蒸発させたらAと同じ濃度になった。Bの濃度を求める Aの濃度をX%、Bの濃度をy%とするとき、 200×(x/100)+200(y/100)=400×(20/100) 2x+2y=80 x+y=40 このあと、Bの残りから水を100g蒸発させてもBの食塩の量はかわらなことはわかるのですが、このあとがわかりません。

  • 食塩水

    食塩水の問題がわかりません。連立方程式で解きたいです。よろしくお願いします。 X%の食塩水AとY%の食塩水Bがあります。A50gとB150gを混ぜると17%の食塩水になり、A600gに食塩72gを加えたものと、B600gに水72gを加えたものは、濃度が等しくなります。X,Yの値を求めなさい。

  • 食塩水の問題がややこしいです。

    問題が、、 濃度の異なる食塩水X、Yがある。Xを500g、Yを1Kg混ぜた後、50gの食塩を加えると混合液の食塩濃度は25%になるという。 今、Yの濃度の2倍の食塩水をZとする。XとZを1:1で混ぜた食塩水の濃度はどのぐらいか。 なのですが、以下の私の考えのどこがおかしいのでしょう。また、わかりやすい解説をどなたかおねがいいたします。 ●それぞれX%、Y%と置く。 →(500×X/100+1000×Y/100+50)/1500=25/100 解いて、X+2Y=65・・・(1) ●Z%を2Y%とする 求める%をS%とする →100×X/100+100×2Y/100=S/100 解いて X+2Y=2S・・・(2) (2)を(1)に代入してS=32.5% しかし回答は34%なのです・・(涙)わかりにくくてもうしわけございません。

  • 食塩水の問題です。

    5%の食塩水100っがある。この食塩水からXgを取り除いて、残った食塩水に水をXg加えたら、Y%の食塩水になった。YをXの式で表しなさい。 この食塩水の問題の考え方・解き方が理解できていません。詳しく教えて下さい