• ベストアンサー

働いて3日ですが辞めたいです

私は37歳バツイチ女です。 4月から、派遣の事務で働き始めましたが、他へ移りたいです。 理由は、時給が安いことと、雑用ばかりなことです。 時給が安いのは働く前からわかっていたことですが、やはり同じフルタイム週5日働くなら、もっと稼ぎたいと思うようになりました。 親に借金もしています。貯金もゼロです。 雑用については、これから少しは変わるかもしれませんが、1日中コピーをとっていた日2日間、フロア全体の移転・引越し作業(掃除機かけや荷物運びやシュレッダー)1日間です。 なんと言って辞めればいいでしょうか。 3ヵ月更新で1年契約の仕事です。 家族にもなんと言えばいいかわかりません。 情けない自律神経失調症です。

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#209614
noname#209614
回答No.4

時給いくらか分かりませんが、雑用で給料を貰えるなんて、有難い事だとおもいますが。もっと稼ぐと仰いますが、貴女に出来る事は何ですか。仕事の中身で給料は違ってきます。

noname#212930
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (20)

  • sakura-333
  • ベストアンサー率10% (940/8831)
回答No.11

やはり一番心配なのは家族がどう思うかではなく、次の仕事が来なくなる事だと思いますけど・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • manmanmann
  • ベストアンサー率12% (535/4296)
回答No.10

まずは三ヶ月、様子をみてみるべきですよ。 まだ見極めるにはあまりに早いとおもいます。

noname#212930
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#217538
noname#217538
回答No.9

こんにちわ。 人を雇うとき、どういった学歴をお持ちか必ず書類を見ますね。そして年齢。今日までの経験、CV. そこではじめて面接するか決めるでしょう。呼ばれる人は呼ばれない人に比べて会社により近づいた人です。あはたは派遣なしで正社員として雇われる学歴、技能、資格、そして今までの経歴をお持ちでしょうか。 37歳派遣、これは正念場でしょうね。年齢が上がるほど厳しいです。派遣会社の力でそこに送り込まれたと考えましょう。あなたが個人的に目に留まったわけではありません。その仕事をクリアしている間に知り合いや実績が生まれるチャンスはあります。ただ、今は生まれないかも知れませんが。実際の仕事をすぐにさせないのはその方面は間に合っていると言う意味でしょう。 しかしたった三日では、今後どういう方向性になるかわからないですよ。あなた次第かもしれません。多くが見ています。石の上にもせめて三ヶ月じゃないのかな。まして送り込んだ側も経過を見ています。もう少し忍耐力を持って、お金のためだと割り切れないでしょうか。実績を作ったほうが良いですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#207785
noname#207785
回答No.8

派遣元にやめたいって言えばいいんじゃないですか。 ただ、ひとつだけ言っておきます。 雑用をバカにする人は、ほかの仕事もできません。 どうすれば速くできるか考えたり、コピー取る時、内容を把握しておいたり、 工夫の余地はたくさんあるんですよ。 雑用ダメな人は、企画だろうが営業だろうが、ダメでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Nouble
  • ベストアンサー率18% (330/1783)
回答No.7

あのね 短慮ですよ? 其れは ね 貴方が どのような 仕事畑で 暮らされて 居たか 其が 解らない の、ですが 今の 其の仕事は 新たなチャレンジ と、言える もの なので、しょうか? もし、そうなら 給料以外 にも、頂けるもの が。ある で。しょう そして 其の量は 給料と 違って 貴方次第で 大幅に増減 します よね? 視点を変えて 例えばですが 貴方が 逆の立場として 新人を受け入れ 其の人の為人 此も確認しない まま 一部でも 仕事を任せる のは 責任ある 対応 で、しょうか? まずは 損害の軽微な 内容をしてもらい 其の仕事柄を 見て 指導要項 此を考え 育てる 其の方が より 責任ある 大人の対応 では、 ないですか? お分かりの通り 雑用は、 本チャン業を 任せる 其のための プレ業務 プレ業務で 辞めて は、 何時まで経っても 本チャン業見 には あり付け ません よ? 辞める言葉 必要無い と、思います よ たんぱく質とビタミンととミネラル ちゃんと取って ますか? 特定的食品 此等に、しか 含まれない必須成分 も、あります よ 自立失調との事 隠れ栄養失調は 疑わなくて いい ですか? 生産機能を維持し 原材料を与える そうしなければ 神経活動が 目減りしても 何ら不思議 ないです よ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

何の仕事も続けられないっていう質問何度も見たし、何度か回答したけど、ほんとおたくは愛嬌すら感じるよね。しょうがないなあと。で、つきあっちゃう。 色々大さわぎしていたやん。続かないのでは?自分には無理ではないか?・・・これは自信がないってことだよね。あと、回答者に無理するなって言われた時は、同じ大変なら時給が高い仕事のほうがお金がたまるのではって答えてたっけか。結局今回は、同じ大変ならもっと稼ぎたいって結論になった。 まあやってみたからこそ結論が出たから前進かな。でもそれなら余計にウダウダしてたのも無駄だったよね。じゃこれからはスパスパ取捨選択していけばいいやん。 ただ沢山の質問見ててわかってないのかもと懸念になるのは、雑用ばっかと言うけれど。おたくブランクあるし、その道で充実したキャリアがあるわけでもないでしょ、その上高齢。「だから、そういう仕事」になっちゃう面もあるんじゃないの。時給も高く、キャリア面でもプラスになり・・・・・・そういう仕事をやり続けるのが確かにいいとは思うけど。そういう仕事の椅子を何歳でも用意してもらえるのは、やっぱり今迄の履歴が、採用側から見て、それなりにおいしい人だと思うんだよね。 おたく欲張りってことなのかな、結局は。ひょっとしてお嬢様かな。苦労しらずで恵まれてるから、どうしても我慢できない、みたいなね。それが、病気のせいなのかな、よくわからないけど。 家族に何と言うかは、ここに書いたのが事実なら事実言うしかないのでは?だけどいつもいつも、親に借金して申し訳ないって言うけれど、給料が安くても、雑用が多くても、やめたくなるし、残業が多い仕事も勤まるか自信がなくてやりきれないし、「結局借金より自分のえり好みのほうが優先だろ」って言われても言い返せないよね。 どうせ自分のことで頭一杯なんだから、余計な言い訳言わないほうがいい場合もあるよ。有言実行ならいいけど、有言不実行じゃ、もう嘘なら言わんでええってなるし。まず結果出してから。結果出せば説明なんかなくても、相手に沢山伝わるから。

noname#212930
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • catpow
  • ベストアンサー率24% (620/2527)
回答No.5

>>派遣の事務で働き始めましたが、他へ移りたいです。 うーん、派遣の場合、こういう仕事をするってことが判っていて、「それ以外の仕事はお断り」ってのが基本スタンスだったと思います。 ただ、「派遣の事務」となると、コピー取りや掃除機かけ、シュレッダーは普通の事務の業務範囲って気がします。 荷物運びが、重い荷物ばかりとなれば、「ちょっと事務の仕事とは違う」といえそうな気もしますが・・・。 ハローワークに勤めていたことのある妻は「事務の仕事は人気があって競争率が高いんだよ。体力的にキツクないし、営業のようなノルマもないから。」と言っていました。 他に移りたいってのは、いいのですけど、もっと気に入らない仕事がまわってくる可能性も高いですよ。

noname#212930
質問者

お礼

ありがとうございます。 とても参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • STAX217A
  • ベストアンサー率14% (64/444)
回答No.3

なんと言って辞めればいいでしょうか。➡ここでの仕事は、体がきついし、きつ過ぎるので辞める。 家族にもなんと言えばいいかわかりません。➡別の仕事見つけて、貰うか・貰っている。

noname#212930
質問者

お礼

ありがとうございます。 とても具体的でした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

おそらく次はもっと条件が悪くなるでしょう~

noname#212930
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かにそうですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.1

とにかく派遣元に相談してみてください。契約期間内ですから簡単にはいかない可能性もありますし、できるとしても最低賃金しか支給されないかもしれません。少なくとも信用は無くなりますのでその派遣会社からは二度と仕事が来ないと思った方がいいです。

noname#212930
質問者

お礼

すぐにお返事ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お金について

    はじめまして。 独身37歳バツイチ実家暮らし女です。 貯金はゼロ。親に借金40万。 仕事しなくてはいけないこと必至なのに、気持ちがついてきません。 このままでは老後はありません。 借金したお金でお茶や携帯代も払っていました。 自律神経失調で精神科に通院中ですが、働くことは反対されていません。 今年に入ってバイトをいくつも辞めました。 情けないためか、弟も口を聞いてくれなくなりました。 自分はあほです。 でもうまくいきません。 母が入院中で久しぶりに家事をしており、お金の大切さに改めて気づきました。 退院してから仕事を探すか、今すぐ探すか迷っています。 言いたいことがよくわからず、すみません。 働かねばならない、しかしなのです。

  • 働くこと

    はじめまして。 独身37歳バツイチ実家暮らし女です。 貯金はゼロ。親に借金40万。 仕事しなくてはいけないこと必至なのに、気持ちがついてきません。 このままでは老後はありません。 借金したお金でお茶や携帯代も払っていました。 自律神経失調で精神科に通院中ですが、働くことは反対されていません。 今年に入ってバイトをいくつも辞めました。 情けないためか、弟も口を聞いてくれなくなりました。 自分はあほです。 でもうまくいきません。 母が入院中で久しぶりに家事をしており、お金の大切さに改めて気づきました。 退院してから仕事を探すか、今すぐ探すか迷っています。 言いたいことがよくわからず、すみません。 働かねばならない、しかしなのです。

  • 決まったバイトで働くか迷っています

    私は40歳近い女です。 ここ最近まともに働いておらず、求職中です。 アルバイトが2つ採用になったのですが、迷っています。 応募する時に、もっとよく考えたらよかったのですが、 お金が必要です。 実家に住んでいるのですが、親に借金・年金滞納・貯金ゼロ・家計費入れずです。 焦っているので、バイトに応募しましたが、もっと時給の高いものでないと厳しい気がします。 時給は850円と950円です。 私は結婚していたときに自律神経失調症になり、離婚後の今も精神科に通院しています。 医師には働いていいと言われているのですが、去年は6つも仕事を辞めてしまいました。 どれも1日や数日で、できないと思ってしまいます。 自分でどうしたらいいのかわからなくなっていまいました。 医師は、自信をなくしてしまっていると言っていました。 家にも居づらく、両親も歳をとってきてしんどいようで心配です。 兄弟も仕事のストレスで精神的にまいっています。 家族がしんどいのに、自分が何かをすることができず、厄介者になっています。

  • まもなく40歳ですが自己嫌悪です

    はじめまして。 私はまもなく40歳になるバツイチの女です。 自律神経失調症と不安障害で精神科に通院しています。 結婚時に発症したため、もう10年近くになります。 なかなかよくならず、焦っています。 体調が悪く働けなかった際に、親から借金をしています。 今返済中ですが、まだ30万近くあります。 貯金はゼロです。 離婚後8年ですが、よい方と出会えません。 去年、40歳を目前に焦りが出てきて、結婚相談所に登録したり、 婚活アプリを始めました。 情けないことはわかっております。 まず、どうしたらよいでしょうか。 働いてはおりますが、パートで体調も波があります。

  • マンション購入か賃貸かで迷っております

    私(33歳)バツイチ、彼女(40歳)バツイチ+子供(11歳) 二人とも今は別々に賃貸に住んでいるのですが、4年ほどお付き合いをし、ようやく私の重荷※もなくなったことから、結婚を考えており、それを機にマンションを購入すべきか、賃貸か迷っております。(いずれは持家がほしい) アドバイスをいただければと思います。  よろしくお願いします。 ・貯金が少ないのでまずは賃貸でその後マンション購入の運びがよろしいでしょうか? ただ引っ越し代等や賃貸マンションの家賃を考えると判断がつかず迷っております。 ・希望マンション 3LDKで約4,000万程度のマンションを想定しているのですが高すぎますでしょうか? 頭金:0円 ・私(34歳) 会社員:今のところ安定(一応上がっていきます) 年収(税込):950万 貯金:50万(※5年ほど前から前妻の借金(600万)を返済し続けたので、貯金がありません、昨年末で完済) 現在の家賃:12万円/月 借金:なし ・彼女(40歳) 会社員:今のところ安定 年収(税込):400万 +養育費10万/月 貯金:50万 現在の家賃:16万円/月 貯金:なし

  • 一人暮らしがしたいですが、力不足です。

    はじめまして。 私は今年40歳になる、バツイチの女です。 実家に出戻りしてから、もうすぐ8年が経ちます。 一人暮らしをしたいと考えるようになりましたが、足りないものだらけで悩んでいます。 私は結婚していたときに、具合が悪くなり、精神科に通院しています。 自律神経失調症とパニック障害で、障碍者手帳を持っています。 今、働いている事務のパートは、障碍者枠で働いていますが、 打ち明けてからも、普通に見えると言われていますし、仕事も普通に任されています。 手取りは10万ほどです。 体調が悪く、働けなかった際に、親に借金をしました。 残り40万ほどの返済額があります。 今の状況では、貯金ゼロから始め、借金を返し、手取りの多い職に転職することが 必要なのですが、何から始めたらよいでしょうか。 意志が強いなら、なんとでもやってみなければいけないと思うのですが、 情けないですが、悩んでいます。 離婚したとき、実家に戻るのは絶対に嫌だったくせに、会社でセクハラにあったことを忘れることができず、仕事を辞めてしまい、部屋を借りることができませんでした。 最近、親が歳を経たこともあると思いますが、一緒に暮らすのがしんどくなってきました。 家族だからうまくやっていきたい、大事にしたいという気持ちはあるのですが、 複雑です。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 療養からの社会復帰について

    22歳女です。 元々虚弱体質で無理が効かない体です。 前職を自律神経失調症、軽い鬱で退職し、療養して来月で半年になります。 良くなっているような気はあまりしないのですが、両親や彼に甘えているわけにもいかず貯金も底をつき再就職しようと思っています。 ですが、いきなり正社員やフルタイムの仕事に就いてやっていけるかが不安で…週に数回のアルバイトから始めるべきか迷います。 正社員やフルタイムの職種のほうが惹かれるものが多く、またいい大人だからそういった雇用形態で働きたい気持ちはあります。 過去に療養していて社会復帰されたかたや詳しい?方がいればどういった段取りで今どうしているか教えてください。

  • 弟が口を聞いてくれないのはなぜでしょうか

    はじめまして。 私は求職活動中のバツイチ出戻り37歳女です。 2年ほどまともに働いておらず、今年に入ってバイト・派遣をほとんどどれも一日で辞めました。 前々から弟にしっかりしないといけないと言われていました。 親に借金もしています。 弟は4ヶ月ほど前、私が最後にバイトを辞めてから、口を聞いてくれなくなりました。 私はもういい年齢ですが、もともと弟とは仲が良く、よくくだらないこともまじめなことも話をするほうでした。 いいかげん、私にあきれているのかなと思うのですが、そうでしょうか。 早く仕事をみつけなければと思っていますが、母の入院生活も始まったので迷っています。 自律神経失調で通院中です。医師には働くことを反対されていません。

  • 東京で、月収15万円で暮らしていけますか?

    入りたい会社があるのですが、そこは実務経験のない人はバイトから入社になっています。 時給は850円で1日8時間、月に22日働くとして月収は約15万円になります。 ここから社会保険料と税金が引かれます。 東京に住んで15万円で借金をせずにやっていけるんでしょうか。 貯金が5、60万ぐらいあるのでいざと言うときはそれで....というのは甘いですかね? よろしくお願いします。

  • 職場の女の子が好きです

    職場の女の子が好きです。職場で同じフロアで働いてる女の子に恋してます。その子は僕の事を他の同僚に「憧れの先輩」「人として凄く尊敬してる」と言ってるらしく、僕が休みの日は「◯◯さんがいないと寂しい」と寂し そうにしてるという話も聞くし、呑み会の時には、酔って「◯◯さんかっこいい!」「もー◯◯さんの話は耳立てて聞いてる!」「もー◯◯さん好き」とか言ってくれるのですが、一人同僚で社交的で誰にでもよく喋る同僚がいて、よくフロアに来ると彼女のことを「あ、可愛い◯◯ちゃんやー」と言っておちょくります。 彼女はその同僚が来るたび僕と話すときより自然と本当に嬉しそうな笑顔が滲み出てて、二人はとても趣味も合います。 でもこの同僚の方は彼女に好意があるわけでもなく、女性なら誰にでも話しかけてるし、それを彼女に伝えると「そうなんですね~」と悲しそうでした。 彼女は自律神経失調症という病気を持ってて、感情の波も凄いあるみたいで、日によっては沈んでる時も多く、ついこの間も沈んでる感じで、たまたまその同僚がフロアに来て「えー〇〇ちゃん落ち込んでるんー?俺みたら笑顔なれるやろー?笑」とまた彼女をからかうと、彼女はさっきまで暗かったのに笑顔になって「もー◯◯さんが来るとなんか私元気なれるわ」と笑ってました。 彼女はやっぱりこの同僚が好きなのでしょうか?

pキーが反応しない
このQ&Aのポイント
  • pキーが反応しない問題について
  • capslkキーをオンにするとpキーは大文字のPを返してきます
  • pキーが壊れているわけではないが、何も表示されない問題
回答を見る