• 締切済み

嫌味への返答の仕方

12nkrto52kofpa8の回答

回答No.15

はい大丈夫です。とスパッときりたいですね…。

noname#206391
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 普通の体型に見られたいです。どうしたらいいんでしょうか?

    世間では、「背が高くスリムだとモデルみたいにスタイルが良くてカッコいい」という風潮がありますが、男性の方はこれをどう思われますか?多分否定的に思われるんじゃないでしょうか? 私は背は高くなく(156cm)体重は47kgで普通の体型ですが、どうしてか背が高そうに、なぜかスリムに、見えるらしく「背が高くてスリムでスタイルが良くていいな~」と女性から羨望の眼差しで見られます。 私自身はなにも「良く」ないと思っています。この体型の何がいいのか分かりません。だから、背が高く見られることも、体重はしっかりあるのにスリムに見られることも嫌です。背は156cmで高くない、体重は47kgで軽くない、普通の体型に見られたいです。どうして見られないんでしょうか。どうしたらいいんでしょうか? 友達で同じ身長私より少し軽い体重の子がいますが、その子は「小柄でぽっちゃりしてる」と言われます。同じ身長なのに「小柄?!」私より軽いのに「ぽっちゃり?!」どうしてでしょうか?確かに見た感じ彼女は丸っこく、私は棒のようですが・・・どうしてなんでしょうか。彼女は習い事で運動しています。私は毎日家にこもっています。 私は体重がしっかりあるのに、私の身体(特に手足)は棒のようです。肩も厚みが無く骨っぽいです。二の腕はぽっちゃりの友達の手首と同じ太さ、太ももは友達の脹脛と同じ太さでした。この身体、どうしたらいいのでしょうか? 真剣に悩んでいます。

  • 付き合っちゃえばへの返答

    質問させて頂きます、他の方の似た内容の質問・回答を拝見させて頂きましたが少しづつ状況が違っていましたので投稿させて頂きました。よろしくお願いします。 自分は好意をもっているが、相手は自分をどう思っているかわからない人を本人の目の前で他人から勧められた時の上手な返答はどのようなものでしょうか? *直属ではない上司より部署の合同飲み会等の席で度々『こいつどう?付き合ってやんなよ』とその方の部下を勧められます。勧められている部下の方は黙って笑顔でそのやりとりを聞いている状況です。 私はその勧められている方に好意を持っており、相手もその事に気づいているのでは?と思っています。(上司は私の気持ちはしらないと思います) 相手の方は8歳年上というのもあり普段から他の同僚とは違った可愛がり方(撫でたり妹的な扱い?)をされてはいるのですが、とくに食事にさそわれたり連絡がきたり等はない状況ですので、相手は好意に気付いた上でその状況を楽しんでいる節もあるのではと思っています。 そんな中、上司は私の年齢や相手の年齢(私32・相手40)を気遣ってか度々勧めてきます。 毎度、否定的にならないようにと心掛けており自分を落として(私なんかじゃ迷惑ですよ等)返答していました。しかし先日友人に相談した際、自分を落として返答しても やんわり拒否しているようにしか見えない。好意があるならば牽制球を投げてみてはとアドバイスがありました。 しかし自分でもいったい何と戦っているんだかと言った状況ですが都合よくあしらわれている状況で好意丸見えの返答をする勇気もないです。また社内での相手や自分の立場(同じ部署ではありませんが同じフロアで区切りはパーテーション一枚で仕切られているだけ、コピー機等共有のものが沢山あり、みなでお昼を食べたり合同で飲み会をする等とても仲が良いです)を考えてみても得策ではないのでは…とも思ってしまいます。 そこで難しいとは思いますが、こちらは上司の勧めを受け入れられますということをやんわりと相手に伝えられる上手い返答は何かありますでしょうか?みなさんのお知恵を拝借したいと思います。 乱文の上、長くなってしまいましたがよろしくお願いします。

  • どう返答すべきか悩んでいます…

    こんにちは。お世話になります。 最近、あるサイトの掲示板で知り合った男性とメールを するようになりました。 そのサイトは出逢い系などではなく、比較的真面目な印象のある情報交換のサイトです。 知り合ったその日のメールに、既に「お会いできる日を楽しみにしています」とあり、次のメールに「ご飯でも食べに行けたらいいですね」とあったので、「ああ、この人はとにかく、早く直接会いたいというのを望んでいるのだな」と感じました。 そして、3回目のメールに「今度お食事でもどうですか?」と本格的なお誘いがありました。 もちろんその3回のメール間には、他愛ない話や、真面目で少し堅めな話もありました。 その文章を見ている限りでは、「自分の考えをきちんと持った真面目な人」という印象を受け、嫌な感じはしないのです。 ただ、初回から「会いましょう」というのを望んでいる事に少々とまどいます。 そこで、男性の皆さんにお聞きしたいのですが、真面目な方でも初回から「会う」事を前面に出して来る事はありえるのでしょうか? また、女性の皆さんはこういう人にどういう印象を持たれますか? 躊躇する私が重く考え過ぎているのでしょうか? そして、「いずれは会うのもいいけれど、今すぐはちょっと…」という場合、相手の方を傷付けずにお返事するにはどのような文章が良いと思われますか? 今、とても迷っています。 皆さんのご意見をお聞かせ下さい。 よろしくお願い致します。

  • 彼の好きな子って。

    私には好きな人がいるのですが、その彼とは席も近いので、わざわざ 他のクラスに会いに行ったりする必要もありません。 彼には好きな人がいることは他の女の子から聞いたので確かなんですが、相手は誰なのかいろいろ考えてるところです。 まず、彼は休み時間も他のクラスに出入りしたりしている様子はないです。休み時間も席にすわったまま、友達としゃべっています。 こういう状況だとやはり好きな子というのは同じクラスにいると考えるのが可能性ありでしょうか?また、やはり他のクラスの子より同じクラスの子の方が、いろいろ目に入るので、好きになることが多いんでしょうか?(部活などで他のクラスの子と接点はないという前提で。) また、男の子が自分より背の大きい女の子を好きになることって可能性あるんでしょうか?やはり小柄な男の子は小柄な女の子を好きになるものでしょうか?

  • 小柄な人

    私は昔、背が低かったんですが、 小柄な人が格闘技をやる意味はありますか? 体が小さいと大きい人には試合をしても勝てないし、 そう考えると、あまり、やる意味がない気がしてしまいます。 小よく大を制すというのは不可能でしょうし。

  • 嫌味を言われる

    mym2315 と申します。30歳女です。 悩んでいることがありますので、皆様アドバイスをいただけないでしょうか? 内容ですが、ある特定の人が私の言動に対して、あからさまに嫌味を言ってくることです。 その人は、私より3歳年下の男の子で、バドミントンのサークルのメンバーです。 バドミントン中は、お互いの言動に突っ込み合ったりする仲です。 問題は、みんなでご飯を食べに行く席になると毎回必ず嫌味を言ってきます。 以下のような内容です。 私とサークルのメンバーの女の子と、友人の結婚披露宴の話をしていたら、「大した人付き合いしてないんだから(披露宴に)呼ばれることなんかないだろ?」と私に向かって言ってきたり、 自分では普通にしてたつもりなのに、私の方を見ていきなり「飲み会に行ってもそんなニタニタ笑ってるの?だからうまくいかないんじゃない?」 と、毛嫌いする表情で私に言ってきます。 メンバーの会社の人の話をしてて、「その人面倒くさい人だね」と私が発言したら、「(私のなまえ)さんが一番面倒くさいけどね」と言ってきたり…。 あと、ちょっとした事にも揚げ足をとってきたりバカにしてくるのでカチンときますが、他の子もいる手前、言い返さずにスルーします。 というより、そういう事をいわれると、「どういう意味なんだろう?私ってそんなに変なのかな?」と思ってしまう性格なので、反応できずにいます。 そして内心は傷ついてます。 他の子に対してもキツイことを言う子ですが、私に対しては特にキツく感じます。 友達いないだろ。とか、誰も相手にしてくれないだろ。 とか、正直自分でも悩んでるところを突いてくるので余計にグサリと胸に突き刺さります。 サークルを辞めろと、遠回しに言われてるみたいで居心地がわるいです。 て、みなさんにアドバイスいただきたいのが、 (1)こういうことを言ってくる子の心理を知りたい。(サークルを辞めろと思ってる、生理的に受付ないぐらい私のことが嫌い)など (2)嫌味を言われたときの対処方 です。 色んな角度から見た意見をいただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 牛乳を飲んで背が伸びましたか?

    私が子どもの頃は牛乳を飲むと背が伸びると言われていましたが、本当はどうなんでしょう? たとえば、ご両親ご兄弟が小柄なのに、自分だけ牛乳を余計に飲んだために背が高くなった、という方はいらっしゃいますか? 我が家の場合ですが、夫は160と小柄(家系的にも小柄)ですが、小中学生の頃、背を伸ばしたくて牛乳をたくさん飲んだらしいです。 運動も得意で小学生の頃から、テニス、スキー、卓球をしていました。 たしかに、骨太でがっしりした丈夫な体ですが、残念ながら身長には反映されなかったようです。 私も156で小柄です。 私の家系的にも男性は165くらいの人が多く、やはり小柄です。 私たちには息子がいるのですが、思春期に差し掛かったころ、普段は気にしていなかった身長のことが、ふと心配になりました。 12歳で144とやはり小柄だったのです。 健康に問題があって小柄だったわけではないので、自由診療の身長相談を受けてみました。 そこで受けた指導が、牛乳の摂取量の制限(1日あたりコップ1杯)だったのです。 「骨の成長部分は、タンパク質でできている」 「カルシウムで骨の周りを固めてしまうと、肝心の成長部分の成長を妨げる恐れがある」 「牛乳は脂肪分が多いので、かえって肥満の原因になりかねない」 という事でした。 (そのほかにも睡眠時間の確保や適度な運動も勧められ、実行しました) 息子は現在17歳で170です。 一般的には大きくありませんが、我が家の家系からしたらよく成長しました。 今でも、背を伸ばすために牛乳をたくさん飲んでいる、という小柄なお子さんの話を聞きます。 息子の成長を見てきたので、牛乳はどうだろう?と思うのですが、皆さんはいかがでしたでしょうか?

  • 嫌味な女性

    26歳女。都内で事務の仕事をしています。 会社にいちいち嫌味な言い方をしてくる人(32歳女性)がいて とても精神的につらいです。 人を選んで態度を変える人で(本人は無意識のようですが)、 わたしに対してネチネチした言い方や言い回しをしてきます。 その女性とは席が隣同士な上、仕事上無視することも出来ません。 周りに人が少ない時や、私とその女性の上司が席を外している時、 嫌味が始まります。 口頭で嫌味を言えない時は、メールで攻撃してきます(隣同士なのに) 悔しいので、上司をccに加えて返すとおとなしくなります。 ですが、数日経つとまた始まります。 それでも人それぞれ考え方も捉え方も違うし、合う人合わない人って いるよね。極力関わらないでうまくやってこう。と思い、 差し支えない態度を維持してきました。 ですがこの間、ついにぶちぎれてしまいました。 ぶちぎれたと言っても何かを言い返したとかではなく、 相手の態度に唖然としてしまってとにかく何も言えない状態に なってしまった感じです。 ただ、表情だけは憎しみが隠しきれずもうどうしようもありませんでした。 顔が引きつり、なんとか耐えなければと笑顔を作ろうとしても 頬の筋肉が硬直して歪な顔になり震えがとまらず、 とにかく目を合わせているとおかしくなりそうで。。 なんと言い現して良いのかわからないのですが、 もう心が限界だったんです。 そのときは彼女が言っていることに対して『はい』と答える事で 精一杯でした。もういい加減にしてください。もうわかりました。 あなたが正しいです。あなたが思いたいように解釈してていいです。 なのでもうほっといて下さい。という意味をこめて。 その思いは、わたしの『はい』という言い方や表情で彼女にも 伝わっていたと思います。 彼女が帰り際に『さっきはごめんなさいね。嫌な言い方とかしちゃって』と言って来たのですが、目を合わせるコトもできず睨むような 形で『あー、はい』と返し後は無視をきめこんでしまいました。 (帰りの『お疲れ様でした』の声掛けには対応しましたが・・・ それが限界でした) ですが大人気ない態度をとってしまったことに自己嫌悪です。 明日会社で鉢合わせるのが憂鬱です。 それは私自身の責任で自業自得でもあるのですが、憂鬱です。。 こういった女性とうまく付き合っていくにはどうしたらよいでしょうか 。

  • 嫌みを言う幼稚園ママへの対応

    会えば必ず嫌みを言う人がいます。 内容は下らなくて、走るのが早い遅いや、○○できる?的なもので、どうやらうちの子といつも比べている感じです。 1回目2回目はたいした返事もせず流しておきました。(反応がなければ言わなくなるだろうと思ってました) 3回目に○○できる?と聞かれたので、全然できないと答えたら自慢話が始まりました。 4回目に泳げる?と聞かれ、顔もつけれないと答えたら、ふ~んと意外とつまらなそうな反応でした。 5回目にうちは○○くんみたいに何でもできないからと言われたので、そうですねと明るくサラッと言ってみたら、シーンとしました。 6回目(まだ言ってくるんです)に、○○くんみたいに凄くないからと言われたので、うちも一緒だよと明るく答えたら、ニッコリ笑って急に声のトーンが上がりルンルン気分のようでした。 私にはわかりません。色々試した結果6回目が正解だったようです。例えば初めから落としてでも同調した会話をしていれば、彼女は喜んでたんでしょうか? そして7回目8回目…etc と続いています。会うたびにです。(よくネタがなくならないと感心するくらい) なるべく同調しようと話してますが、歯折れたの?抜けたの?→抜けたの。→何でも早いね(ツンとした感じ)と言われた場合、どうやって同調すればいいんですか?しかも相手のお子さんは、僕銀歯あるんだよと目の前で叫んでました。 まさか、もう銀歯あるんだ早いじゃない!なんて言えません。 背が高いとか、園内で人数の少ない役回りに選ばれたとか、うちも一緒のセリフが使えないんです。 アホの一つ覚えかもしれませんが、私はお上手な方ではありません。 交わせるセリフを教えて下さい! ついでにお上手がサラッと言える人は、どんな事を思いながら言ってるんですか?

  • 意外な再会。恋愛のしかた・・忘れました。(長いです)

    以前合コンで知り合った男性Aをとあるバーで見かけ、お互いパートナー(私は男の上司、向こうは女の子)といたので知らないふりをしてその場は出ました。というのも私は合コンの時のプライドの高いAに対する印象が良くなかったから別にどうでもよかったのです。その後、わたしは別の男友達とスナックに行ったところ、男友達は誰かを連れてくる様子でそれがなんとさっきのAでした。わたしも彼Aもびっくりしていましたが、不思議な感覚でした。ところが彼Aは、わたしが先にいた男友達に気があると勘違いしまるで彼女扱いのように「もっと○○に言ってあげたら~」と○○にはこういう彼女(私)が一番似合うんだよ!とまるでくっつけたいような話。わたしが違うと否定しても、お酒の席だったのでわかってくれませんでした。その場はお店のマスターと4人で話をしてましたが、意外なことがわかりました。彼らはよくここにきているらしいこと、彼Aは合コンの時の印象と違ったということでした。女性が私1人だったこともあり、3人はいろいろと褒めてくれたのですが、隣に座った彼Aと話をしてると落ちついたり、嬉しかったりしたのです。彼Aは女の子の扱いが下手ではありませんし、話題も豊富なのでもう一人の男友達と比べて惹かれたのかもしれません。ときどきつついてきたりしてドキッとさせられたりもしました。翌日男友達との関係をハッキリ伝えたいと思い、メールで伝えたところ、「へえー♪そうなんだぁ^^」と一行だけ。その後メール交換しても返事はちゃんときますがそっけないメールです。第1印象が悪かっただけに とても気になる存在になってしまいました。近づきたいと思っていますが、あまり良い経験がないので積極的になれません。彼は30台前半です。彼女はいないようです。バーで飲んでいたのは合コンで知り合った子で話題が続かない、と言っていました。確かに冷めた2人に見えました。

専門家に質問してみよう