• ベストアンサー

世渡り上手と言われないようにするためには?

waysの回答

  • ways
  • ベストアンサー率31% (79/253)
回答No.4

そんなことを気にしないことです。ご自分のできることを増やしていくことです。人から言われたことで自分自身が上がったり下がったりするわけではなく、自分自身というのは、常に一定なんです。人から言われたことは、参考意見です。

asuka_1109
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまい、申し訳ございません。 参考意見、たしかにそうですね。

関連するQ&A

  • 世渡りが下手。

    世渡りが下手と言われたことがあり、自覚しているんですが・・・ 人には、そんなに上手になる必要はないといわれていますが やはりヘタと言われると気になります。 自覚している性格としては、真面目・やや神経質・潔癖・大人しい・優しい などです。 友人は良い人が多いですが、好き嫌いがはっきりしているかもしれないです。 苦手な人とうまく付き合えないところがあります。 世渡り上手ってどういう人でしょうか。 ヘタだと・・・良くはないですよね??

  • 世渡りが下手

    18歳女性です 私ははっきり言って世渡りが人よりも大きく下手な人間だと思います 具体的に例を挙げれば ・周囲の空気が読めない ・自己主張が強い ・個性的過ぎる(悪い意味で) ・面白い人間だといわれる(興味深いという意味合いで) ・人に嫌われやすい ・努力が報われたためしがない ・同年代や年下との交流が苦手(年が10~20くらい離れていると平気) ・要領が悪い などです。端的に言えばコミニケーションが好きだけど それが究極に下手糞で、ダメな人間なんです。 でもそんな私は将来世渡りが上手な人の方が成功しやすい職業に 就きたいと考えているんです。(音楽業界です) いくら努力しても人に好かれたり、要領が良くなったり 個性が引っ込んだりしないのでこれは宿命なんだと諦めていますが 音楽業界への夢だけは捨てたくありません。 そのためには世渡りが上手にならなければお仕事はもらえません どうしたら世渡りが上手になるでしょうか?

  • 世渡り上手って??

    世の中には、世渡り上手な人っていますよね。 私の周りにもいます。その人は、自分より上の人間には良い顔して、自分より下の人間に、何でも押し付ける。といったような感じです。こんな人間が社会では認められ、私たちのような影で努力をするような人間は、馬鹿を見るといったようなことがあってよいのでしょうか??わたしは、その人を見て、いつか痛い目にあうと思っていましたが、もう既に5年が経ちますが、全くそんな気配はなく、いまだに上から認められています。 みなさん、こんな人間どうおもいますか??

  • 「ずる賢い」「世渡り上手」と言われます

    職場の男性に「ずる賢い」「世渡り上手」とよく言われます。 その人とはよく軽口をたたき合う仲なのですが… 他の男性にも「〇〇さんはずる賢いから気を付けた方がいいよ(笑)」と私がいる前で言っています。 今までにも一度女性から「甘え上手」、母からは「要領が良い」と言われたことがありますが自覚は有りません。私は、どっちかと言えば嫌われる人には嫌われるタイプの人間です。 これって褒め言葉ではないですよね? 大体彼から話しかけてくるので嫌われては無いと思っていたのですが、彼から見て私ってどんな印象なんでしょう? 本気で否定しないと周りの人は信じてしまうでしょうか?

  • 世渡り下手ではダメですか?

    たびたびお世話になっております。 皆様のご意見に救われております。 改めて、ありがとうございます。 29歳の女です。 付き合って4年目になる彼氏がいます。 彼自身は気づいていませんが、言葉、行動、振る舞いに誠意を感じます。 周囲にも温厚な雰囲気を出し、無理せず人との会話のできる彼です。 私は、人付き合いが下手で、会社のような世代が違う方と無理せずには話せません。 だんだん疲れてしまい、会話ができなくなってしまいます。 会話に入るのも避けてしまうんです。 29歳にもなって、情けないですね。 彼にふさわしい彼女になりたいと努力していますが、今は仕事で自信をなくし、コミュニケーションまで上手くいかなくなってます。 彼の前では、なるべく笑っていたいので、無理してしまう時もあります。 彼も会社の事は、週末は忘れたいみたいで、話したくないみたいです。 私は、日々引きずっていますが。 マイナス思考で困っています。 こんな不器用な私を知ったら呆れられてしまうのではないかと、付き合いが長くなればなるほど、背伸びしている自分に不安を感じます。 彼だけではなく、友達にも求められている自分を演じているようにも思います。 男性の方は、明るく元気な女性が好きですよね。 世渡り下手では駄目ですかね。 ご意見聞かせて下さい。お願いします。

  • 世渡り、社会生活に自信をなくした。

    質問を見てくださっている皆さんは、世渡り術を どのようにどこで覚えていらっしゃいますか? 私の場合は会社に就職したとしても、 どう考えても意地悪な性格の上司、不合理なことを押し付けてくる 上司、パワーハラスメントすれすれのことを言う上司が いると必ずといっていいほど 口論になったりして、それが会社辞めるきっかけに なってしまっています。 よく、客観的に見て、我慢が足らないとか、 甘えているとか、そういった一言で片付ける人もいますが、 私の場合は、もっと基本的に人付き合いの面で 残念なことに他の人とは経験や知識が足らない気がしますので、 皆さんの世渡り術の知識を教えていただけませんでしょうか? アドバイスお願いいたします。

  • 愛想が悪い

    私は中高年なんですが、若い頃から愛想が悪く、喋り出したらそんな事ないのですが、元々顔立ちがクールなせいと、その上無口で人にご機嫌とったり、ヘラヘラと調子が良い人間では無く、世渡り下手と言うのでしょうか… その為私と正反対の人はとにかく苦手なので、関わりたくないのですが、職場ではそんな事も言っておられず、今迄は適当に合わせていますが、もう限界に来ています。 凄いストレスを感じます。色々な人間がいますから、相手から見て私の事にストレスを感じる人もいるかもしれません。 でも私は何でも心に溜めてしまう性質なので、悩んでいます。同じようなタイプの人達はどのように乗り越えていますか?

  • 好感を持つタイプについて教えてください

    どのような人に好感を持ちますか? 誰とでも話せて誰とでも仲良くなれる印象の人より 人付き合いは苦手で、ちょっとぎこちないけど頑張って話してくれる人の方が 好感が持てて馴染みやすくないですか? 苦手なことがあっても頑張っているということですごく好感が持てます。 話がうまい明るい人ももちろん楽しくて好きですが。 私自身コミュニケーションが苦手な人間なので親近感とか変な仲間意識かもしれません。 わたしだけですか?

  • 日本人って不器用??意見を下さい<(_ _)>

    僕、海外の人に比べて日本人って、なんというか、 「不器用」 っていう印象があるんです。 世渡りが下手な感じとか、感情表現を控えちゃうとか、本音の付き合いになかなか至れなかったりとか。 もちろんそうじゃない人もたくさんいますけど、一般的な日本人に対する印象としてです。 もうこれって国民性なのかなと思うんですけど、 どう思いますか?? 僕は大学生なんですが、ゼミの研究対象になりうるかと思いまして。 これを見て何か思うところがあった方や、 こういう話に関連する研究とか本とかをご存じの方、 回答ください! よろしくお願いします<(_ _)>

  • 冷たい人は強く 世渡りが上手いのでしょうか?

    冷たい人は強く 世渡りが上手いのでしょうか? 学生時代の話です。 28年前に阪神大震災があって、関わりのあった処へは安否の確認で連絡しました。 一人の人が「貴方に心配して貰って何に成る」 「貴方自衛隊か警察か?」と云われました。 震災で被災し気分が苛立っていたのかもしれませんが、 彼は「云いたい事を云う」「嫌いだから嫌い」それで通している様な処がありました。それで「良い人とも思われたくない」と云う感じでした。不真面目では無く、器用で学業は優秀で、部活動(陸上部)も主将を務め、生徒会活動もしておりましたが、 彼との接し方に「噛み合わない部分」を感じました。 彼は私の鈍臭さが「苛々して」「口も聞きたくない位嫌い」だったそうです。 私は自分でも至らない処もあり、少しでも寄り添う事も考えましたが、 彼の言い分は「お前の鈍臭さは変われないだろう、嫌なものは嫌。 暴力を振るうと犯罪に成るので、必死に抑えて無視をしている。」と 云うのが彼の主張でした。 反面、彼は周りから嫌われていても、自分が「この人」と思う人の処へは強引に入っていっておりました。そこで拒否されても、めげないと云う感じでした。 そこで「仲間外れにされても」全く動じない感じでした。 スクールカーストと云う言葉がありますが、特に性格悪く無い人が、 トラブルで引いてしまい、「私が悪いのか」と人間関係に悩んでいるケースも見られます。 反面、彼は「嫌いだから無視」「俺も無視されても平気」と云う感じで特に悩んでいる感じはありませんでした。(彼はそれで無視する人には動じず、強引に優しい人に接し、そのグループに入るが、そこで 好き勝手して省かれると、又違う誰かに接しておりました) この様な彼は強い生き方と処世術を身に着けているのでしょうか?