- ベストアンサー
嫁に無断で孫を宿泊させるのはアリですか?
本日、夫に2歳の娘を預けて友達のお店のお手伝いに行きました。 預けるのは何カ月も前に夫に伝えてあり、了承も得ての事です。 帰宅したら、夫だけがいて娘は義理両親の所でした。 帰宅した時点で私は偏頭痛がしていたので、夫に迎えに行って貰いました。 すると夫だけ戻って来て、娘は義理実家に泊まらせる事になったと言うのです。 突然預けた訳でもないのに、特別な理由もなく勝手に義理実家に娘を託したり、まだ一度も一人で外泊した事も無いのに勝手に娘を外泊させた夫に腹が立つし、いくら夫に確認をとっていても、私になんの断りもなく娘を連れ出したり宿泊させたりする義理実家にも不快です。 私は心が狭いですか?
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
腹立たしいとは思いますが良かれと思ってしたことかもしれません。 お嫁さんは偏頭痛がしているという、それなら休んだ方がいいから預かるよという流れだと思います。 勿論、最初にご主人が見ているはずがどういう流れで義実家に行ったのかがわからないので言いようがないですが勝手に預けた、勝手に連れていった、となる気持ちは当然です。 私も嫁の立場ですからよくわかります。 私の時は私が同席していましたが家に遊びに来ている時にそこで急におじいちゃんおばあちゃんのところに行こうと突然決めて当時2歳くらいの我が子をさらうように連れていってしまいました。 その場にいても釈然としない気持ちが残りましたので留守中にというと驚きで頭に血がのぼるのも当然です。 ただ夫に子供を託していたことでその夫に了承を得たのでいいと思ったのでしょう。 夫も自分の親なのでいいと思ったのでしょう。 冷静に考えれば妻が自分の親に預けるときに夫には了承は取らないかもしれません。 もし夫に事後報告でも夫は別に何とも思わずにふーんで済んでしまうかもしれないですね。 (その時に怒るようならフェアでないですが) なので何も考えていなかったのでしょう。 私の立場もあるから勝手に預けないように言って今回は穏便にと思います。 今後義理両親に自らお願いしなければならないことも出てくるかもしれません。 波風は立てない方がいいですよ。 私も若い頃は何かにつけて義理両親と夫に腹立たしいことも多々ありましたが子供が大きくなり自分も歳を取ったらどうでもよくなりました。 義理実家にしたら自分達の孫ですもんね。 夫婦二人だけの、ましてや奥さんだけの子供ではないですからね。 こういうと義理実家の肩を持つようですが本当に若い頃は嫌だったです。 そして大勢の手で育つことは子供に必要なのだなと思うようになりました。 ご主人にはうまく言うことです。 ご主人の親に預けたことが不快というように伝わると良くないと思いますよ。
その他の回答 (7)
- hide6444
- ベストアンサー率21% (912/4223)
再回答しますね。 >私にも方針や考えがあるのに無断で外泊を決められたのが嫌だったのです。 これは貴女自身の問題で子供さんがお泊まりすることには何ら問題はないはずです。 貴女の方針に何でも沿わないと娘さんは何にも出来ないのであればロボットと 一緒ですよ。犬と一緒とでも言えるかもね。娘さんに首輪を付けて私の考え通りの 人生を歩みなさいと言っているようなものです。勘違いしてはイケないのは子供は 親の言う通り育てるべきものではありません。親はあくまでも子供の成長を見守る アドバイザーでいなければいけませんよ。私も二人の子供を育てましたから言える 事です。親の考え方を押し付けてしまうと子供は委縮しますから小さい頃こそ自由に させてあげる事です。今回でも貴女の方針に合わないから怒っているんですよね。 それは全てにおいて子供さんの為になる事なんでしょうか。そんな小さい事で いちいち気にする母親を子供は毎日見ているんですよ。もう少し広い視野で子供さんを 育ててあげて下さい。 >娘を自分の所有物のように捉えているとのご指摘は自分でもそうかなと考えてみたりも >しました。ですが、まだ2歳ですしそういう感情は裏返せば愛情にも繋がっていて、 >複雑に絡んでいるものでは無いでしょうか? 所有物と考えているというのは裏返そうが愛情には繋がってはいません。貴女の 自己満足でしかありません。何歳であろうが子供が愛情というものを感じ取ってこそ 愛情というのであって、それ以外は全て押し付けです。そこを考え違いしてはイケませんよ。 世の中に躾と称して子供を殴ったりする親も貴女と同じ考え方です。自分がお腹を痛めて 産んだ子供だから大切なのは理解できるのですが、躾けの本当の意味を理解して欲しいです。
- Sakura2568
- ベストアンサー率42% (2158/5099)
夫の再教育。 せっかく娘さんを預かっていただいたのだから 子供の前では言えないお小言も言い放題です。 ここはしっかり夫に父親としての責任を再確認していただきましょう。
- hanabutako
- ベストアンサー率54% (492/895)
逆の事例なら普通に聞いたことがありますが。 妻が夫に何の断りもなく妻の親に子守に来てもらったり、妻の親に子供の面倒を見てもらったりするケースを。某日曜昼の番組に、無断で義実家に子供を連れ去られて不満という夫が出たこともありましたね。 もし、あなたが女性側の両親に無断で子供を預けることに違和感を覚えないなら、逆になったことで咎めるというのは心がせまいと思います。むしろ、自分勝手かな。 そうでないなら、別に普通ですね。
お礼
私自身は夫に無断で娘を自分の実家に預けたりした事は無いです。 いつもちゃんと相談していますし、私の実家に娘一人で泊まった事ももちろん無いです。 ありがとうございました。
- hide6444
- ベストアンサー率21% (912/4223)
貴女の娘さんをご主人の実家に泊めることに何か理由が必要なのでしょうか!? 2歳で一人で外泊することがなかったのであれば、今回が初めての外泊でいじゃないですか。 義両親にすればお孫さんなのですから、孫がお泊りしたいといえば断ることは しないでしょう。子供さんは日々成長しているのに貴女はその成長を阻害することを しようとするのですか。 貴女のように杓子定規で物事を考える人と毎日一緒に居て娘さんはストレスを感じている かもしれませんよ。貴女は心が狭いというのではなくて、娘さんを自分の所有物のように 扱っているように思えますよ。近くに義両親が居るのであれば、月に何回かお泊りさせて あげたらいいのです。貴女の手元にずっと置いておかないといけないわけではないでしょう。 子供も毎日同じことの繰り返しだとストレスを感じますからね。それと貴女はもう少し 義両親との関係を自分から積極的に友好的にするべきですよ。この質問文を見ていると 義両親のことを毛嫌いしているように感じます。自分の親と同じぐらいの関係を築くことが できる女性ならこんな質問はしないでしょうが、とても大切なことですよ。
お礼
ありがとうございました。 義理実家との関係は別に悪い訳ではありません。 一緒に宿泊旅行に行ったりもしますし、毎週のように一緒に過ごしたりもしています。 義理実家に娘を連れて行かれたり泊まらせるのが嫌だったのではありません。ただ、夫が自分でみれるのに義理実家に丸投げにしたり、私にも方針や考えがあるのに無断で外泊を決められたのが嫌だったのです。 娘を自分の所有物のように捉えているとのご指摘は自分でもそうかなと考えてみたりもしました。 ですが、まだ2歳ですしそういう感情は裏返せば愛情にも繋がっていて、複雑に絡んでいるものでは無いでしょうか? 上手く表現できなくて申し訳ないです。
- weavaest
- ベストアンサー率15% (157/1020)
この文章を読んだだけでは心が狭いと思います。 義理実家との関係性や、子供を育てる上での方針だとか、いろいろ考えはあると思います。それに反する行動を取られたのであれば不快感を持っても、それは心が狭いとは思いません。
- okwavehide
- ベストアンサー率12% (202/1650)
私になんの断りもなくとはいえ、娘さんは貴女とご主人のお子さんでしょう。
お礼
私と夫2人の子供だからこそ、夫一人の意見ではなく、きちんと私の意見も聞いてからにして欲しかったです。 ありがとうございました。
- lunatism
- ベストアンサー率33% (197/594)
2歳ですから、ご心配のことと思います。 義理実家につれていくのは仕方ないとは思いますが、娘さんだけ放置。 しかも、迎えに行ったのに、連れて帰ってこないのは、非常に不愉快です。 ケジメをつけないと、今後もご主人は、娘さんの面倒を義理実家に丸投げすると思います。 締め上げましょう。
お礼
何度も回答をありがとうございました。 貴重なご意見、真摯に受け止めなければと思っております。 私はまだ子育て始まったばかりの未熟者なので、いつか回答者様の書かれた事が理解できる時が、あるいはどうしてあの時せっかく忠告下さったのに、ちゃんと受け止められなかったのかと後悔する時が来るのかもしれませんが、少しだけ気になった事を書かせてください。 回答者様の言われている事は大切な事を書かれといるのかもしれませんが、伝え方がやや排他的だと思います。 こちらの意見や思考を一方的に全否定、ご自身の価値観を絶対正義に強い口調で書かれているので、どうしても反発心が生まれやすいです。 文面に押し付けという言葉が出て来ましたが、私には回答者様の意見に新興宗教を熱心にされている方のような強い価値観の押し付けを感じました。 そういう伝え方は、受け止める方も受け止めにくいし、伝える方も素直に受け止めてもらえないので言葉が無駄になりやすいと思います。 後は、私と回答者様の間には、価値観の違いもかなりあるのかなと感じました。 回答者様が私にわざわざアドバイス下さった事は大切にしたいと思います。 ありがとうございました。