• 締切済み

どうして良いか分からなくなってきました

彼氏と別れて実家に帰ろうかどうか悩んでいます。 今、一年半付き合っている彼氏がいるのですがとても優しくて、良い人です。 しかし、先日実家に帰省した際。なんだか無性に親と一緒にまた 暮らしたい。と思うようになり、帰りのバスの中で鼻水垂らして泣く始末。 実はうちの家は母親がちょっと過保護で、私は実家に対して息苦しさを感じていました。 でも、父親の事は大好きで今でも帰れば一緒に出かけたりもしています。 なので、今一人暮らしの部屋に帰ったら父親の事を思い出して涙が出る程です。 しかも、元々一人暮らしを始めたきっかけも何となく自由になりたかったのと、たまたま付き合った彼氏がそこの町に居たから。という安易な理由。 母親からも「目的がないのに一人暮らししてどうするの?」と呆れられました。 ちなみに私は今26歳で、現在バイトを掛け持ちしながら生計を立てており(月16万程度)親からは「掛け持ちで月16とか安すぎ。こっち(地元)には一本で16万くれるとこ沢山あるよ?」と言われました。(確かにうちの地元は田舎なんですが、大手の工場が何社かあり正社員の募集とかも田舎の割には結構あります) だから、最近私もなんでこっち(今住んでるとこ)に来たのか分からなくなってきています。自分が一体何をしたいのか。。。 もう、七割くらいは実家に帰りたい気分です。そして、ちゃんと就活して正社員になって親を安心させ孝行していきたいのですが、彼氏のことが気がかりでして。。。 彼氏は私と将来一緒にやっていきたいようで、色々と将来の話をしてきたりします。 しかも、この一年半一回もケンカもなくて毎日が楽しく順調です。故に彼氏に今の気持ちを伝えるのが申し訳なくて。。おまけに、彼氏は以前結婚を前提に付き合っていた人から直前に振られており、今回この話を出したらきっとショックだと思います。 まさか、出会い系で知り合った人とここまで親密になるとは思っていませんでした。 最初は元カレから吹っ切る為。と思ってちょこちょこメールしてたら、ぞっこんになっていて。。 けど、彼氏の為に一人暮らしをはじめて一年半がたった今親の有り難みや、今までされてきた忠告の意味がやっと理解できました。 やはり、彼氏にハッキリと言うべきですよね? でも、傷付けたくない。どうして良いか分かりません。。。

みんなの回答

noname#206051
noname#206051
回答No.8

実際、求人あっても正社員になれるとは限らないし、内定が貰えるまでは別れる必要はないと思う。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • okiey
  • ベストアンサー率19% (8/42)
回答No.7

その彼氏さんとの一生に夢が描けるのなら、そのまま結婚するといい。 そこまでの思いがないのなら地元に帰りなさい。 ただ、結論を出すのはまだ早い。 今7割ほど実家に気持ちがいっているようだが、彼氏との生活がまたリズムに乗れば、実家のことを忘れている時間が長くなるかもしれない。 「気の迷い」がどっちなのかは、見極める必要があるだろう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#231796
noname#231796
回答No.6

実家に戻っても彼との付き合いを続けていくことができないのは何故ですか? そこをクリアできるよう努力すれば良いのではないかと思いますが。

yume20080721
質問者

補足

彼氏の仕事の都合上うちの地元に連れてくるのは難しいかと。。 あと、彼氏には飲食店を開くという夢があるのですが、うちの地元より今いる町の方が集客も見込め、尚且つ知り合いのコネとかがあってお店を開きやすいみたいです。ちなみに、私も調理の免許を持っており「二人でお店をしよう!」と言われて最初はノリノリでしたが、今は現実的に考えてこのご時世自営業なんて。。って考えてしまいます。彼氏は若い頃親に心配ばかりかけたから店を開いて両親に立派にやってる!ていうのを見せたいらしいのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#206016
noname#206016
回答No.5

結婚は親より大切な方と暮らすことです。 親離れが出来無い内は結婚出来無いでしょう。 心の自立が必要です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#206051
noname#206051
回答No.4

彼氏と結婚して実家の近くで暮らせば別れなくて良いのでは?

yume20080721
質問者

補足

私も一瞬思いましたが、彼氏は将来お店を開くのが夢らしく、うちの地元では人口が少なすぎて集客が見込めない上に、今やってる仕事も辞めたくないみたいです。 また、三度の飯より釣りが大好きで(釣り雑誌に載るくらい)毎月近場の海に釣りに行っており朝から晩まで釣り三昧。釣りバカという言葉がピッタリなくらい釣りに夢中です。 ちなみに、うちの地元は海がないので絶対にイヤだ!と断られそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 783KAITOU
  • ベストアンサー率43% (1758/4022)
回答No.3

 彼氏があなたのことを思って将来結婚したい女性だと思っていたなら、あなたは彼氏とのお付き合いの中で、親を恋しく思ったり実家に帰りたい、等という気持ちは起こらないでしょう。お付き合いする相手がありながら親との生活を懐かしみ帰りたい、と思うのは、彼との交際は実を結ばないことを意味します。 あなたの現状を比喩的に申し上げますと。面白そうなテレビドラマを見ようとテレビの前に座って見始めた。しかし、時間の経過と共に期待したほどの内容では無かったので、いつの間にか画面は見ているのだけど頭の中は、実家の親とか実家での生活を思い出している。と、いう状態です。ドラマの筋書きはうすら覚えになってしまったのです。 つまり、テレビのドラマというのが彼氏なのです。彼氏に魅力を感じて、彼のことをより良く知ろうと思って実家を離れてみたものの、お付き合いを重ねてはいるものの彼のことが今ひとつ実感として伝わってこない。そういう中途半端な状況におかれているのでなんとなく不安が襲ってくる。そんなとき、両親とか故郷を思い出して帰りたくなる。と、いう心境ではないか、と思います。 最初に申し上げましたとおり、彼があなたを引っ張っていくだけの器量も何もない、ただ遊んでいて楽しいだけでそれ以上の男女の付き合いをしたいと思えない彼氏なのです。この判断基準に彼氏の事情は全く関係ありません。彼氏にハッキリとお付き合いを続けられないことを伝えましょう。その方が将来の彼氏のためでもあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#249717
noname#249717
回答No.2

「親孝行したいときに親はいない」とも言うけど、お父さんに「お父さんにとって私ができる親孝行ってどんなこと?」って聞いてみたことありますか?もし聞いたことが無くあなたが勝手に「親孝行してる」と思うことを当てずっぽうでやってるならそれは独りよがりです。お父さんの気持ちを聞いてその希望をかなえてあげることがいちばんの孝行かと思います。 私にも娘が居ますが、穏やかな人と穏やかな家庭を築いたり、時には喧嘩してでも人生を謳歌している姿を見せてもらえれば、娘よりも先に旅立つであろう身としては一番安心だと思ってます。せっかく育てたのだから自分の好きなように生きてほしいと思います。 誰かに役立ててほしいと思ってお祝い3万円を差し出したのに、3万円相当のお返しをもらっても嬉しくないでしょ? 人生の先輩であるお父さんに相談してみてはどうでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • okwavehide
  • ベストアンサー率12% (202/1651)
回答No.1

貴女自身が悔いのない生活になるように決断し、行動することでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 心苦しい

    一人暮らしを始めて6年です。 実家に70歳の母親が一人でいます、父親はいません。 電話を毎週かけてますが「寂しい」と言われます。 2ヶ月に一回は帰省してます、寂しいと言われると切なくなり母親に申し訳なくなります。 自分はお金の返済で色んな人に迷惑かけたので一人暮らしを始めました。 今も借金返済中です。 実家暮らしするにもこれが終わらないと地元では暮らせません。 親も分かってくれてます。 帰省したら一緒に映画行ったり食事や温泉にでかけてます。 どうしたらいいですか? 31歳男性です。

  • 地元があまり好きじゃないです・・・

    地元があまり好きじゃないです・・・ 私は、中学高校とずっといじめを受けてきました。 友達と呼べる友達もろくにおらず、親とも上手く行っておらず、人生変えたいと思い高校を卒業したら都会(地元は田舎)に出て、一人暮らしを始めました。 でももうその頃にはすでに、うつ病、対人恐怖症になっていて、人付き合いが相変わらず苦手でいつも家に帰って泣いていたりしました。 一人暮らしを始めて、私は家族のありがたみを知りました。 前はあんなに嫌っていたのに、一緒に暮らしたいと思うようになっていました。 私は多分高校の時から鬱っぽかったんですが、病院に抵抗があり行ったことはありませんでした。 うつ病になった事を親はものすごく心配し、半強制的に実家に戻ることになりました。 今、実家に戻って一年半くらい経つのですが、少しずつ年老いていく親を側で見ていて、やっぱり地元で暮らしたいと思うようになりました。 でもやはり昔のトラウマがあり、地元は小さいのでいじめられてた人に会わないかな、とか知り合いに会ったらどうしよう、とか少しビクビクしてしまって怖いです。 この先ずっと住んでいくなら地元を好きになりたいのにそれが難しいです。 ちなみに今はカウンセリングにも通っているのですが、やはり人目がすごく気になります。 何かいい方法はないでしょうか? どうかよろしくお願いします><

  • 親か彼氏か

    親か彼氏か 長文失礼します。 私には4年付き合っている遠距離(国内)の彼氏がいます。 私は親元を離れ、妹と二人暮らしをしているのですが、昨年親の近くに住んでいた祖母が亡くなり母親が1人になってしまいました。祖父は亡くなっており、母は離婚している為、私に父親はいません。 現在の彼氏は仕事上、私の住む地方や母が住む私の実家がある地方で働くことはない為、今後もし今の彼と結婚ということになれば私が彼のところへ行かなければならないのですが、そうなると小さい頃から女手一つで私を育ててくれた母親のことも心配なんです。 たまに母が、地元に戻ってきたら?というようなことを言う度に、女手一つで私を育ててくれた母親に親不幸をしているような気がしてなりません。 私と妹の住む地域へ母親が来ればみんなで暮らせるのにと話しても母親は、定年後にね、としか言いません。 彼氏のことも大切で、この人とずっといられたらと思うのですが、もし地元に戻るとすれば彼との将来はないと思います。 彼氏は結婚について「夏に転勤があるから落ち着くまでもう少し待ってほしい」と言っています。 そろそろ私がきちんと自分の中で答えを出さなければならないと思うのですが、母親と彼氏のどちらも私には大切でどちらを選択すればいいのかわかりません。 親を選んで彼氏と別れて今の彼氏以上に好きな人に出会える保証もないし… こういった場合、どうしたらいいのか決断のアドバイスを頂けたら幸いです。 よろしくお願いします。 長文失礼しました。

  • 父親がどうしても好きになれない

    24歳の女です。 一人っ子で、実家から離れたところで一人暮らししています。 諸事情がありまだ学生で、来年度からやっと社会人になる、まだまだ経験のない者です。 私は昔から、父親と母親なら母親が大好きで、話をするのも一緒に買い物に行ったりするのも全て母親でした。 父親は昔は私を叱る役をしてくれていたようで(今思うと ですが…)、早く寝なさい、テストの結果はどうだったか、大学の学部はどこにするのか、…等、今思い出してみると昔から 学校の友達とのたわいもない話をしたことはほとんどなく、するとしたら学部や職業の話でした。 遊びに行く時も、父親がいる前で二人で出かけるのは気まずいので、父親がいないうちにこそっと…ということが多かったですし、今でもそうです。 それから、無事大学合格し一人暮らしを始め、実家にいる時間が長期休みに帰省した時だけになって、父親との距離が尚更遠くなりました。 母親や祖父母、…というか正直父親以外とは、昔と同じように話せるし、話していて楽しいし、会いたいと思います。 ですが、父親のことがどうしても好きになれません。昔からあまり好きではありませんでしたが、家を離れてみれば好きになれるかも、と思っていました。 ですが、どうしても無理で、むしろ「好きにならなきゃ」という思いだけが高まってしまい、帰省しても正直父親に会いたくないです。 私は幼少期に重い病気にかかり、子供ができない身体です。多分父親はそのことをものすごく深刻に考えていて (母親もきっと考えてくれているし、私だって考え始めると泣いてしまうぐらい将来が不安ですが、考えても仕方ないしとりあえず来年からの仕事を頑張ろう、と思うようにしています…) 両親共働きで、金銭的に困窮しているわけでもないのに節約節約節約。 自分がするだけならまだしも、同額程度稼いでいる母親にまで押し付ける。 母親がたまに好きなものを買うのも文句をつける… そのくせ、私には甘々。ことあるごとにお小遣い。私が帰省している時は私が全て。地元の友達と遊びに行くと言おうもんなら、休みを取ってでも送り迎えしようとする。24なんだから、一人で行ける…。 私は父親と会いたくなく、外食も父親がいるなら行きたくないくらいなので、一緒にどこか出かけるわけでもないのに休みを取って一日中家にいる。 将来のことを心配してのことだと思いますが、就く予定の仕事は転勤が多く、一点に留まれるような仕事ではない上、まだどの辺りで働くかさえ決まってないうちから私へ分譲マンションを買おうと部屋を探し、 まだ考えられない、必要ない、将来自分で探すと言っても ネットで調べた案件を見せてきてしつこい時期もありました。 どう頑張っても好きになれない父親を、好きにならないと…と思うことにも、父親の人生(大げさかもしれませんが)、私が全てなのにも、もう疲れました。 何より、父親は母親にはキツい言い方をしたり節約を強要したりするところが大嫌いで、私に優しくするなら母親にも同じようにしろ。母親にそんな風に接するなら私にも同じようにしろ。と思ってしまいます。 表現が不器用なだけで、母親のことも大切に思っていることは分かるのですが、それでもどんな言い方をしても良いということにはならないと思いますし 母親を大切にするその仕方も、はたからみるとずれていてありがた迷惑というか、逆に母親のストレスになるんじゃないかと思うことだらけです。 もしできるなら、母親だけ私の住んでいる場所に呼んで一緒に暮らしたいぐらいです。 これで母親が先に死んでしまったりしたら、もっともっと一緒に色んなところに行きたかったのに、父親がいるせいで…と最低なことも思ってしまいそうな自分が嫌です。 いい年をして、今までたくさんお金をかけて育ててもらっておいて、父親を好きになれないのは私の人間性に問題があるんでしょうか? 親に客観的にみて問題があるわけでもないのに、親のことが好きになれないという方、いらっしゃいますか…?

  • どうしたらいいでしょうか?

    私は25歳女です。 今結婚をする予定の彼氏がいます。 私たちは今年の春に結婚をしたいと思っているのですが、私の母親に急すぎるなどの理由で反対されています。 2年ほど前に彼氏を私の両親に紹介したことがあるのですが、母親の猛烈な反対にあいました。理由は彼の母親が病気で亡くなっていることや父親が現在病気であること、直感的に彼のことが気に入らなかったなどです。 母親の反対やほかの事に関しても母親とうまくいかなくなっていたため数ヵ月後私は実家を出て一人暮らしをしました。母はその時には私は彼と別れたと思っていたようです。 それから1年半ほどは母とは一切連絡もとりませんでしたが反対されることを覚悟して先日私の両親に結婚の挨拶に行きました。反対はされませんでしたがもう半年待てとは母はいいました。父は私たちのことは認めてくれているようですが母の前では何も言いません。 去年彼の父親と継母の離婚したので彼の食事は彼のおばあさんが作っています。若い人の食べるものがわからないようで買ってきたものばかり食べているので彼の顔には吹き出物がよく出ています。私は彼の体のことを考えると早く一緒にくらしたいです。 親の賛成がもらえなくても結婚しようかと思っている私は親不孝者でしょうか? 私は自分のことばかり考えすぎでしょうか? へたくそな文章で恐縮ですがご意見お待ちしております。

  • 跡取・結婚問題

    私は27歳の男です。私は付き合って2年半になる女性と、お互い真剣に結婚を考えてます。しかし、跡取り問題ですごく悩んでます。(お互いの親は、私たちが結婚を前提で付き合っていることは知っています。) 私は東京で一人暮らしをしており、両親と祖母は田舎で暮らしております。姉が二人います(姉二人も東京)が、次女はすでに嫁いでます。 彼女とは、東京で同棲中ですが、彼女の実家も地方で自営業を営み、弟がいますが、跡を継ぐ気はなく彼女が実家に戻り跡を継ぐ気でいます。以上のことから、双方の親は互いに跡取りを求めている状態です。 しかも私の母親は、数年前に軽い脳梗塞で倒れ、今は軽い認知症状態で親戚の病院で入院しています(両親は協議離婚中)。 私は、自分のやりたい仕事・夢が見つかり頑張っていますが、父親は跡を継いでほしいと言い、来年の3月までに継ぐか会社を潰すか決めろと言います。 なぜ急ぐかは、離婚の財産問題や会社の経営的な問題で、早く方針を決めたいみたいです。それと先祖を守るために、会社を継がなくても地元に帰って来いと言われます。 私は酷い家庭環境に育ち、経済的には恵まれましたが両親が異常なため自分の実家・地元が好きではありません。自分の夢も叶えたいですし、彼女とも結婚したいです。どうしても実家に戻りたくありませんので、前から父親を説得してきましたが、納得してくれません。 私は、実家に居なくても先祖を守る道があると思いますが、父親と祖母は田舎の考え方ですし、保守的なので聞いてくれません。 最近、母親の病気やこれから両親に掛かる費用など経済的な面と、父親祖母の親孝行ため、実家に帰った方がいいのかな・・とも思いますが、自分の夢や生活、彼女を捨てる気持ちにならずに相当悩んでいます。 どうしたら自分と家族に一番いいでしょうか? アドバイスください。(下手な文面を最後まで読んで頂きありがとうございました。)

  • 地元へ帰った方、帰らなかった方経験談を聞かせてください。

    地元(田んぼばかりの田舎)の短大を卒業して東京に出てきました26歳女です。 実家に帰るなら今かなぁと考えています。 ですがなかなか決心がつきません。 実家に帰ることを考えている理由としては父親一人を地元に残していることです。 父親はずっと私の好きなようにしなさいと言ってくれていたので このまま東京で生活していくつもりでした。 ですが失恋をした時に、ついつい「帰ろうかな。」ともらしてしまい それ以来、帰ってきてほしいと言われています。 私としては東京での生活も一人暮らしも大好きです。 私自身が寂しがりやで無いところが悩みです。(恋愛に関しても) ですが田舎でのんびり暮らす生活も悪くないなぁ、帰って結婚でもしようかしらとか、親孝行しなきゃいけないのかしらと日々悩んでいます。 ありがたいことに地元の友人とも続いています。 「あの子は父親をほっといて。」というような世間態も気になります。 歩けば知り合いにあたる。みたいな生活も悪くはないですが悩む所です。 また、一度も実家をでたことないような地元の男性を好きになれるかも不安です。 結局悩みの行き着くところは結婚ですみません。 みなさんの経験談を聞かせて下さい。

  • 地元を離れての就職について

    私は現在大学4年生で就活をしていますが、ここにきて地元に戻るか県外で就職するか悩むようになりました。 高校卒業後、県外の国立大学への進学を機に地元を離れて一人暮らしをしてきました。 ちなみに地元は北陸で進学先は東北です。 少し前までは地元に戻って就職するのが普通だと思っていましたが、正直地元はどちらかというと田舎なので企業の数も多くはないと思いますし、仮に地元で就職が決まったとしてもよほど実家から近くない限り県内で一人暮らしをしたいと思っています。 4年間一人暮らしをしてきたのでこの生活に慣れたというのが大きいかもしれません。 また家族と仲が悪いわけではありませんが、今のようにたまに帰省するという生活のほうがある程度距離が保たれており、地元にいた時よりもいろいろな話をするようになった気がします。 母親も私が県内で一人暮らしをすることに反対はしておらず、むしろそうするだろうなと思っていたそうです。 加えて大学進学のために地元を離れたことで地元の友人との関わりもほとんどなくなり、今何をしているのかも知らない状態の友人がほとんどです。 離れていたので仕方ないのですが、地元に戻ったからといってまた学生時代のように連絡を取るような気がせず、だったら今の環境でできた仲の良い友人や先輩、後輩と付き合っていったほうがいいのではとも思います。 これらのような理由で親元を離れる私は親不孝でしょうか? 私事ですが、実家には祖父、祖母、母、兄がおり兄は今でも実家で生活しています。また去年父親を亡くしたこともありもし地元に帰らなかった場合母親に申し訳ないような気もします。 結局はどの企業で働きたいかによると思いますが、同じような経験や実際に地元を離れて就職した方などいらっしゃいましたら、ぜひアドバイスをいただきたいです。よろしくお願いします。

  • 私が生きる意味

    がわかりません。 23歳男子、社会人1年目。 私が小さいころ、母親の溺愛&厳しいしつけ(融通のきかないぐらい)を受け、怒られてよく泣いたり、甘えたりしていました。 しかし、中学校卒業と同時に寮生活になり、親元を離れました。1、2年目ぐらいはすごく寂しくて、よく週末は実家に帰っていました。3年目ぐらいから、寮の友達といる方が楽しいと思うようになり、実家にもあまり帰らなくなりました。 そして大学生活になり、地元を離れ、一人暮らしをはじめ… 社会人になった今も一人暮らしをしています。 実家には帰りたくもないし、親とも距離を置いています。 なぜなら、親は熱心な創価学会員で私を信仰に誘ってくるのです。 私は彼女のため(とはいってもいままでいたことがないが)、将来できるパートナーのため、子供のために親とも距離を置きつづけています。 はっきり言って悲しいことですが、仕方ないと思っています。 (親孝行としてお金を送ったりはしていますが…) しかし、ずっと彼女ができないし、なんか疲れました。一人でなにやっているんだろって 誰からも認めてもらえないし、生きてる意味がありません。 こんな性格だから、損ですね!

  • 遠距離恋愛→親に紹介

    私は22歳になる大学4年の者です。 将来についてアドバイスをと思い質問します。 大学進学を機に県内ですが一人暮らしをしています。現在付き合って2年半になる彼氏(23)がいます。今年の4月彼が就職のため遠距離恋愛をしています。距離としては新幹線で1時間半くらいで2県隣になります。 将来を考えておりいずれは紹介したいなとおもっています。 しかし、仮に結婚するとなると私は地元を離れ彼のところに行くことになります。(就職で都合がつきやすいのが私の方なので) 大学卒業後は実家に戻る予定で気軽に彼に会いに行けなくなります。 親は遠距離恋愛なで続かない、地元でいい人を探したらいい、結婚しても同じ県内にいてほしいそうです。なので、県外にいくことをあまりよく思っていません。 また、以前彼のことを話したら少しケンカみたいになり、今彼の話をすることが地雷のようになってしまいました… そんな状態で彼のことを親に紹介してもいいのでしょうか? 今すぐ紹介というのではなく2年以内には紹介したいなと思っています。 長文すみませんが、どうぞアドバイスよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • GT-1のCTL1でFX1/2のTYPE変更できま
  • FX1/2の内容そのものを変更したいのですが別パッチにするしか方法はないですか?
  • CTL1とASSIGN機能とFX1/2の関係について教えてください。通常時のFX1への割り当てやCTL1のON/OFFについて詳しく知りたいです。
回答を見る