• ベストアンサー

現代社会の問題です

近年の選挙に関する現象として適当でないもの1つはどれですか? (1)無党派層が年々減少している (2)投票率が低下している (3)政治状況の変化にともない支持基盤の流動化が起こっている (4)投票率の低下は地方公共団体の選挙で顕著である。 どなたかわかる方お願いします。

noname#219096
noname#219096

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Nakay702
  • ベストアンサー率80% (9715/12083)
回答No.1

>近年の選挙に関する現象として適当でないもの1つはどれですか? ⇒与党の横暴、野党の不甲斐なさ・頼りなさ…ということで、 「適当でない」のは、 (1)無党派層が年々減少している これでしょう。 この「(1)の否定形」と、 (2)投票率が低下している、(3)政治状況の変化にともない支持基盤の流動化が起こっている、(4)投票率の低下は地方公共団体の選挙で顕著である。 とが呼応して起こっているようにも思われますね。

noname#219096
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます^^

その他の回答 (1)

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1960/9578)
回答No.2

eri00429 さん、こんばんは。 多分(1)ですね。無党派層は年々増加していると思います。何故なら、年々政治に無関心な人が多くなり、政党支持率自体が低下していると思うからです。これから18歳の人が選挙権を持つと益々その傾向が顕著になると思います。

noname#219096
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます^^

関連するQ&A

  • 投票率

    統一地方選挙第一段が終わりました。 投票率は散々たるものでしたね。この傾向がますます進むと某政令指定都市の知事選のように再選挙という事態が乱発しかねませんね。 そこで思うんですが、政治家は投票率アップや有権所の政治への関心を引くような運動(政策)はとらないんでしょうか?与党をはじめとして組織票便りの選挙では投票率が低いほうが有利なのはわかります。でも野党や無派閥、いろんなしがらみや支持基盤の無いような政治家にとっては、無党派層といわれるような有権者が大切だと思います。この人たちが政治にもっと関心を寄せるような政策は、誰もしないんですか?

  • 投票率が上がると…自民党が惨敗?

    選挙で投票率が上がる(高い)と自民党が負けるというような意見を、よく見聞きします。 投票にいかれない方は 『無党派層』『政治的無関心層』 に多いというのは理解できます。 ですが、その 『無党派層』『政治的無関心層』 が自民党以外の党を選択するという事が理解できません。 何故 『無党派層』『政治的無関心層』 の多くが、自民党以外に票を投ずるという事が分かるのでしょうか? その根拠、もしくは分析を教えて下さい。 実際、現野党が議席数で自民党を上回るには、どの程度の投票率が必要なのでしょうか?

  • 「誰に投票しても変わらぬ」という意見は正しい?

    選挙近くなって、テレビの該当インタビューなどでよく見受けられる Q「あなたは投票に行きますか? いかない場合、その理由は?」 という問いに対して、よくある回答として A「今の政治は誰に投票しても変わりませんからねぇ~。投票はしません。」 という回答があります。 これは正しい意見でしょうか? 毎回必ず投票に行く人は熱心な政治活動家とか、特定政党、特定支持母体の熱狂的な支持者で、ちょっとアブナイ人なのでしょうか? 「今の政治は誰に投票しても変わりませんからねぇ~。投票はしません。」 という該当インタビューを流すテレビ局は、結局、暗に、 「選挙結果は既得権益者と規制政党と、基礎票、組織票で作られるものだから、無党派層が投票行動に動くと当選予測がやりにくくなる。無党派層は選挙に参加しないでください。 誰に投票しても変わらない、という意見を真に受けて、どうぞ遊びに行って下さい。」 とでも言いたいのでしょうか?

  • 低い投票率は与党の思うツボ?

    しきりに「投票率」の低さがニュースで流れていますが、投票率が低いということは、政治に関心の薄い流動票は減るということですよね? ということは、政治家は自分に投票してくれる支持基盤に対してだけ選挙活動をやっていれば、ある程度当否は見通しがつきますよね? 政治家や報道でも、体裁良く「投票に行きましょう」とやっていましたが、特に与党からしてみれば、投票率が低いというのは、好都合だと思うのですが、実際はどうなのでしょうか? 昔、某総理が、選挙に行かない人は寝ててもらっていい的な失言もありましたよね。 例えば、若い世代が100パーセントに近い投票行動を起こせば、若者に不利益なブラックなになにとか、そういうのを減らすきっかけにはなりませんかね? 投票率の低さは、結局、投票の数字が見込める大企業と投票すらしない無関心奴隷体質の人達との格差を拡大させるだけですよね?

  • 茨城県はどうして投票率が低いの?

    茨城県は、参院選挙区の投票率が過去3回連続して全国最低だったそうです。 都会の無党派層や政治に無関心な若者は有名ですが、 どちらかといえば田舎になる茨城県で政治的無関心が広がっているのは不思議です。 かつて農業従事者であれば自民党に投票したのですが。 いまは有力な政治家がいないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 選挙投票所について質問

    企業や団体によっては絶対的に支持する党派があると思います 選挙の時は会社や団体からは「必ず○○党に票を入れろ!」や「必ず○○氏に票を入れろ!」と強要される事もあるかと思います そこで質問です 会社や団体から指定された党派や候補者に入れた「証拠」を見せろと言われた場合に投票用紙を携帯電話で撮影するのはNGなんでしょうか? ふと疑問に思いました

  • 無党派層っていいますけど・・・

    そういえば、お弁護士様が、一票の格差はどーたらこーたら~って、まぁ一種の業界のお祭りになってきてますけど、そんな愚行どうでもいいか・・・ よく選挙で無党派層の取り込み次第では・・・って劣勢の奴がよく言いますけど・・・ 無党派層の人って、現状の政権に特に不満は無いって人が大多数、つまり与党に特に文句なしの人ですよね・・・普通に考えれば・・・ 大げさに言えば、与党支持者 だって国を変えたいという気持ちがあるなら、投票に行きますよね まぁ一票くらいじゃ変わらんよという人もいますが、おそらく政治的無関心=特に現状に不満無し って思われても仕方ない人たちだと思いますがどうですか・・・ ちなみに自分の周りの18、19歳はほとんど選挙に行ってませんでした だって遊ぶか塾に行ってるんですもん・・・ 何なんでしょうね・・・日本って

  • 特定政党の支持団体に属す人は、絶対にその党に投票するのか?

    特定の政党を支持する各種団体があります。 公明党に対する創価学会のような有名どころから、 私が知らないマニアックな(?)団体も数多く存在すると思われます。 そのような団体に属している人達は、 その団体が支持する党(やその党の候補)に 必ず投票するものなのでしょうか? 日本の投票は無記名投票だから、 仮に約束を破ったとしても、 支持団体の他のメンバーにばれることもないだろうし、 そこまで厳密に守っているのでしょうか? 私自身はいわゆる無党派層の人間なので そこのところがちょっと理解できません。 出来ればご想像の回答ではなく、 回答者さま自身が団体に属していたり、 知人友人にそういう方がいらっしゃるという 皆様の回答がいただければ幸いです。

  • 衆議院選挙の投票率

    衆議院選挙が2012年12月16日に行われました。 大事な大事な衆議院選挙の投票率が60%もいかないとかありえない。投票行かない奴の気持ちがわからない。 日本の政治にもっと興味をもて!投票日に行けない人は期日前投票すればいいだけ。 投票に行かなかった奴は「日本がどうなってもいい」ってこと。誰、どの政党を支持するかは自由だけど、投票に行かないことが一番悪い。 よっぽどの理由(例えば病気で入院中とかの場合)がなくて投票に行かなかった奴には罰金を課す法律を作るべき。 海外では選挙の投票率は80%、90%が当たり前だし。 選挙をナメてるの? 政治をナメてるの? 選挙の当落の結果よりも、自分は投票率の低さが一番印象的なところだ。 政治家が悪いと言われているが、それよりも、その政治家を選ぶ選挙で投票にすら行かない日本国民が一番悪い。 皆様はどう思いますか?

  • 選挙のサイトについて

    マスゴミが政治家の悪いところをテレビで持ち上がれば投票率が下がり 組織票で当選を狙って無党派層は寝ていてくれたほうがいいとゆうことをマスゴミと政治家が策略しているサイトがあったのですが 知ってる人いませんか?