• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大人だが号泣してしまう&何が楽しいのかわからない)

大人だが号泣してしまう&何が楽しいのかわからない

HeyXeyの回答

  • HeyXey
  • ベストアンサー率27% (127/470)
回答No.9

 希望のある将来像が見えないのかな?。無言のプレッシャー、罪悪感、小さいころから感じてたんじゃないのかな。いっそ、明確に対立軸があった方が立ち位置が決められる気がします。誰も言わない、誰にも言われないけれど、見えない強制を小さなあなたは感じてたのかな。いっそ、働いて稼がなければならないのなら、立ち位置もはっきりする。いま、宙ぶらりん。けっこう言われなくても期待に応えてきたのにね。よく頑張ったよ。  けど、どうすんのかね(おっと、これは言ってはいけなかった)。もったいない(これも禁句)。『あなたは気にしなくていいのよ』(そう言われても気にするよね)。  あなたに今必要なのは、『知ったこっちゃねぇ』なんじゃないのかな。  生きづらさを感じている人は、この一言が言えない人です。『わたしはそのような人間ではありません』。つい、期待に応えてしまう。それが人間の性です。  ぶ男で決して二枚目ではないが『私にとっては素晴らしい彼氏です』。そういう人を見ると、自分らしく生きているように感じます。自分らしく生きることは、幸せになる大きな要素になります。誰かの満足の為に生きるより、自分の満足をたいせつにする方が幸福感は強くなります。  まだまだお若いのですから、いろいろ試してみればいいではありませんか。    http://www.katotaizo.com/lecture/index.html

waterbeautiful
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 おすすめの講演なのでしょうか。後ほど聞いてみます。 あえて言うなら、小学生の頃から「父を超える」と目標を紙に書いて読んでいました。 優先順位は、心身の健康>お金>自尊心(良い外見)ですが、できれば10億円くらい資産を自力で築きたいです。

関連するQ&A

  • オペラハウスのボックス席とはどういうもの?

    ボックス席の内装について質問しましたら、烏賊のような回答が寄せられて首を傾げています。 https://okwave.jp/qa/q9659166.html もしかして、私の「ボックス席とは箱状の席に入って観劇するもの」という発想が勘違いをなのでしょうか?

  • 彼氏いないんですか?と聞いてくると精神的に辛くなる

    改めて再投稿します。 マルチポストになっていたら、失礼をお許し下さい。 前回の質問 http://okwave.jp/qa/q6522498.html 「彼氏いるんですか?」と聞かれたりすると、精神的に辛くなる 女性・今年31才・彼氏いない歴22年1ヶ月です。 私が小学3年生の3学期に彼氏募集を始めました。 私の周りにいる方々は彼氏が出来て、中には16才~25才で結婚した女性もいます。 「彼氏いるんですか?」・「彼氏いるの?」「彼氏は?」と聞かれたりすると、私はものすごくイライラします。 去年の6月には、私が中学1年生の時、同じクラスメートの男子生徒だった方が結婚して、小さな子供(男の子)を連れていました。 街中に行くと、時折女子中高生が男子中高生と手を繋いでいる所を見たり、男女のカップルを見たりすると、とてもイライラします。 私が中学1年の時、クラスメートの男子生徒だった男性の子供や街中の女子中高生・男性中高生・男女カップルを殺したい気分になります。 私は、イライラして、リストカット・服薬自殺・OD・自殺行為・自殺未遂を図りたくなったりします。 女子中高生と男子中高生・男女カップルが街中で手を繋いだり、「彼氏いるんですか?」・「彼氏いるの?」・「彼氏は?」と聞かれて、当たり前の社会・世の中でしょうか? 本当に困っています。

  • 逆転裁判5が出る頃には3DSLLは安くなる?

    私が買える頃までに3DSLLが安くなるのは、逆転裁判5が出る頃なのですか? 王泥木くんが健在でよかったです。新人にも頑張ってほしいです。 http://okwave.jp/qa/q7717803.html http://okwave.jp/qa/q7746072.html

  • 正直納得がいかないのですが。

     ぼくが芸能界を本気で変える旨の書き込みをした結果、ここで様々な批判や意見を得るには至りましたが、ぼくにとってはどれが正しいのかが判断できず、正直納得がいきません。 ぼくが過去に質問した芸能界関連の質問 http://okwave.jp/qa/q7578831.html http://okwave.jp/qa/q7563259.html http://okwave.jp/qa/q7557022.html http://okwave.jp/qa/q7551432.html  確かにベストアンサーだと思えるような回答もあったのですが、本当に正しいのかまでは判断できかねるため、下記のような「マナーの悪い人間が多いのでは?」という質問に対して得られた回答も正しい気がしてきたのですがどうでしょうか? http://okwave.jp/qa/q7100596.html 芸能界を本気で変えるには行動すべきでしょうが、ぼくの場合は芸能やテレビ関係に就職しようと思ったのにもかかわらず、実現できなかったため金属商社に入社してテレビや芸能は娯楽として楽しんできました。なので、芸能界を本気で変えるのにいきなり芸能プロダクション起業は無理な話ではないでしょうか?そのため、自分の企画をテレビや芸能関連の会社に直接売り込むという方法を考えてみたのですが、それでも焼け石に水でしょうか?

  • マイナス思考をやめるには?プラス思考になりたいんです。

    マイナス思考をやめるには?プラス思考になりたいんです。 http://okwave.jp/qa/q5851764.html http://okwave.jp/qa/q5657768.html http://okwave.jp/qa/q5838295.html?ans_count_asc=20 でもお世話になっています。僕は子供のころから一度悪い方に考えるとどつぼにはまってしまうのですが、これは性格だと諦めるしかなのでしょうか?昔、紙に「何事もその時はその時で」と書いて毎日のように読んでいたことがありました。効果があったかと言えば少し嘘になりますが、自分に無理やり言い聞かせていました。    デール・カーネギーの名言集で「世の中には実際、最悪の事態と言うのはないのです。そのように考えてしまうからそう見えるだけのことです。」といった感じの格言がありまして、それを今では心の中で言っています。父からも「ハルチ・ウムチ・ツヅチ」といった謎のおまじないも教わりました。やはり、一度だけ何かに対して不安を持ってもその一度だけにして、「その時にならないろわからない」と思うのが一番でしょうか?友達と遊ぶ時は大いに楽しんで(節度は守ります)、笑いたいときは思いっきり笑い、少しでも物事を気楽に考えられるようにすべきでしょうか? 美輪さんの講演会で、「みなさん、人生これから辛いこともあるでしょうが、今まで乗り越えてきたんだと自分を信じてください」とおっしゃっていました。「明日は明日の風が吹く」のように、物事が起こる時まではあまり気にかけないよう、思い出さないようにすべきでしょうか?アドバイスやご意見をお願いします。

  • 彼が優しい。なんだか不安。

    以前、この質問をしたものです。 http://okwave.jp/qa/q8366935.html それまで、酷い時は月一くらいのペースで何かしら癇癪を起こしていたのに。 これ以後、人が変わったかのように、別れ話や癇癪を起こさないようになりました。 それどころか、とにかく優しく気を遣ってくれるように変化しました。 基本的に最初から優しい人で(癇癪、疑り深いなどの問題はあった)、ものすごく気の利く人だったのですが、なんだか今まで以上に よく言えば、大切にしてくれているような気がします。 自営の私の仕事にもものすごく協力的でびっくりしてます。 でもなんとなく不安?というか違和感が拭えないです。 うまく言えないんですが、気持ち悪い感じがします。 彼は浮気でもしてるのか、はたまた別れる前兆なのか など考えてしまいます。 この変化って素直に喜んでいいものなのでしょうか?

  • 学生です。実は、家族、両親、母のことで悩んでいます。

    学生です。実は、家族、両親、母のことで悩んでいます。 http://okwave.jp/qa/q5821366.html?ans_count_asc=20 http://okwave.jp/qa/q5837517.html?ans_count_asc=20 http://okwave.jp/qa/q5849765.html  にありますとおり、留年し、少しずつ回復しているとは思いますが、母は「あんたにとって大事なのは学校でしょ?」と言うのです。 http://okwave.jp/qa/q5701799.html http://okwave.jp/qa/q5736875.html http://okwave.jp/qa/q5767192.html?ans_count_asc=20 でも質問しました。未だに母は過保護、過干渉でして、昔からそうです。あるご回答の中に「更年期の影響でヒステリックなのかもしれません」というのがありましたがどうなのでしょう? もちろん、親には感謝していますが、時々鬱陶しくなってしまうのです。 今日は誕生日でしたが、いつもなら必ずおめでとうと電話が来るのですがいざ来ないとなると寂しくなってしまいます。「精神的に乳離れしなといけないのに」とい思っているのに、ジレンマというか葛藤が生じています。情けないです。去年は、それまで毎年誕生日お小遣いをもらっていたのでさりげなく催促してしまって、「あんた、今年の私の誕生日になにかしてくれたっけ?」と冷たく言われ、ショックでした。僕にも落ち度はありますが、まさか母がそのような子供っぽいことを言うとは思いませんでした。ほかにも50代の大人とは思えない言動があります。それは父もそうです。 やはり、「いくら家族、親でも一人の人間なんだから価値観や考えが違うのはしかたない」と割り切るしかないのでしょうか? 

  • 自分のメールアドレス削除について

    このサイトを使い始めた頃、そのシステムがよく分からず、自分のメールアドレスを掲載したことがあります。 最近になってそれを削除したいと思い、削除依頼を出したものの、未だに削除されていないようです。 どうしたらいいのでしょうか。 以下のURLのNo.1のお礼に私のメールアドレスが書いてあります。 http://okwave.jp/qa/q6629.html http://okwave.jp/qa/q6629.html

  •  昔の照明に関連するご質問とご回答があります。

     昔の照明に関連するご質問とご回答があります。  http://okwave.jp/qa/q6064887.html   http://okwave.jp/qa/q6067356.html   私達も、敗戦後二十三区ないでも街中はとても暗かったと記憶です。  それは街路の照明もさることながら、お店も少なく樹木もたくさんありました。  私は浅草生まれ育ちで、中学、高校は隅田川と荒川の間の向島や北千住あたりでした。  そのころのことは少しは思い出すことができますが、江戸・明治・大正なんていうともうみんなの日常の生活がどうだったか想像もできません。  ヨーロッパの生活や宴会は措いて、江戸や明治、大正や昭和初期などでの屋内や屋外での照明に関連してのお話をしてくださるとありがたいです。  特に生活や人の気持ち・感情にかんれしてのお話を教えてください。  どうぞよろしくお願い申しあげます。

  • 親からお金を請求されて困っています

    http://okwave.jp/qa/q8444870.html より、親に褒めてもらえるどころか家から追い出されてしまいました。 親は、会社に対して自主的に給料を返納しにいったみたいです。 その金額を親から請求されました。 拒否できますよね? 詳しい人お願いします てか、親はなんで追い出すんですか? しっかり働いたのに・・・・