• ベストアンサー

すんませんって言うのは謝る気はないですって意味?

noname#234143の回答

noname#234143
noname#234143
回答No.7

すんませんじゃなくて、すみませんだ、ってご指導ご鞭撻さしあげましょう。

関連するQ&A

  • 慇懃無礼って意味が変わってきてませんか。

    1:丁寧過ぎて却って無礼  って意味は昔もありましたか?むしろこっちが古いですか?文字面からするとこっちかなって気もします。が、「過ぎる・過度」のニュアンスはどっから来たのでしょう? 2:表面上は丁寧だが実は馬鹿にしていること だと私は思ってました。(だから1は違和感あります。) いくつか辞書を読みましたが微妙に受け取るニュアンスが違ってたりするおもしろい言葉です。 あっちは誤用だとか叫びたい質問ではないので。 元はこっちの意味だがこういう経緯で…の「思う」と、「知っている」回答がほしいです。たとえばこの四字熟語が生まれた場面とか(故事成語でないんかな?)、昔はこっちの意味しかなかったとか、そのもっと昔はこっちの意味でしかなかったとか。 そんなことを知りたいです。 こっちには違和感あるだとか、今はどっちでも使われるんだから気にしないとか、その辺の感想も一言ならおっしゃってもらいたいです。長いと本来の質問意図とズレますが。 注文の多い質問ですみません。無礼ですね。

  • 気にかけての意味を教えてください。

    気にかけての意味を教えてください。 会社で休職している女性同僚にお菓子などをたまに送るのですが、今までは「いつも、ありがとう」の メールだったのですが、先日は「いつも、気にかけてくれてありがとう」でした。自分は女性同僚が好き なので、気を引きたい気持ちと、いつでもあなたを見守っていますの二つの意味で贈り物をしています。 みなさんに教えて欲しいのはこの場合の「気にかけて」はどのような意味なのでしょうか?

  • 付き合う気はない?

    出会ってから2年、毎月1回くらい2人で遊びにでかける男友達がいます。 遠出をしたり、温泉(入浴は別々ですが)に行くこともたびたびあります。 食事代は彼が大体出してくれますが、彼女でもなんでもないのに払ってもらうのが心苦しく、私はお茶代などを出しています。 よく私のことをほめてくれるし、 家が離れていて車で片道30分ほどかかるのですが必ず送り迎えしてくれます。 誘うのは、彼と私と半々くらいです。 けんかをしたことはなく(けんかするほど仲良くなっていないのかもしれませんが)、出かけた後はいつも、楽しかったありがとうメールをやりとりします。 1度手をつないでくれたこともあってとても嬉しかったのですが、「付き合いたい」と思ってもらえていないようで、告白されません。 だんだん「付き合う気はなくて遊ぶ子がほしいだけなんだ」と思うようになったけれど、 それにしては親切な振る舞いをするので戸惑ってしまいます。 男性の方、人によるとは思いますが、 女友達から恋人にしたいと思うようになる女性の魅力にはたとえば何があると思いますか? また、長く女友達だった人を彼女にした方がいたら、そのきっかけ(彼女にしたいと思ったきっかけ)を教えてほしいです。 よろしくお願いします。

  • 「気も心も」とはそれぞれどういう意味がありますか?

    「気も心も」という言葉を耳にしますが、それぞれどういう意味を持っているかご存知の方いらっしゃいますか? というのも「気も心も」とは、”心も体も”的な精神状態と肉体状態を指していると思って使っていましたが、よく考えれば「気」も「心」も同じ精神状態を意味している言葉かな?と思いまして。 他では調べ切れなかったので、こちらで質問させていただきました。 ご協力よろしくお願いいたします。

  • 気の利く子の意味とは‥

    ある男性とのメールで 「気の利く子だね」 と言われました。 これにはどのような意味が あると思いますか? ちなみに最近ずっとメールしてます。 たくさんの意見 待ってます。

  • 違う意味で気になってしまいます。

    違う意味で気になってしまいます。 こんばんは。 私は前に、相手の部活が忙しくてすれ違いで別れを告げられました。 それから結構日が経つのですが、未だに彼は私の日記が更新されるまで頻繁に見に来ています。 話す機会や特別話したい事は無いので、それから直接話していません。 すれ違っても視線は感じるのですが、話しかけてきません。 メールも何か話したい事がある訳では無いので、最近全然していません。 なんだか気になってしまうのですが、日記を見に来るのは普通に友達としてだと考えていいでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 気にしてることをいってしまった気がします。

    (ホントはいけないんですが)あまりにも暇だったので、就業中メールを同じ会社の女性の方へ出しました。 それで、「今日暑いから、顔まっかっかだったね」の旨のメールを送りました。 私は、この方は白いイメージがあったので、このように思ったのですが・・・。 返信があって、「もともと赤いです。そのような肌質です。暑くても寒くてもなります」の旨で返ってきました。 普段は、返信する時は話言葉で返ってくるんですが、今回はですます調でした。 これってやっぱりちょっとでも気にしててカチンときちゃったのでしょうか・・・?。 なんかすごい罪悪感を感じてます。 謝罪をした方がいいと思ったのですが、仮になんとも思っていなかった場合、逆に謝罪したことで意識させちゃうような感じがして、「変なメール送ってすいませんでした」とだけ返信しました。 このような質問は、基本的には女性には失礼な質問だったのでしょうか? また、私は人間形成がうまくなく(正直友達いないです)、ひょっとしたら本人の気にしていることをズバズバ言ってしまうかもしれません。 人間形成は下手でも、現在の形成されている、というか現在の輪というのを壊したくありません。 一般的なことは、ネットで調べられるのですが、ちょっと深いとこになると全くわかりません。 なので言われて嫌なこと(性別は関係なく)など今後の参考にさせていただけると嬉しいです。 個人により千差万別であり、明確な答えは存在しないのは重々承知してますが、よろしくお願いします。 ***メールの文言は多少変えてありますが、筋はあっています***

  • 教えて!gooの他利用者へ謝罪文の送付を要求することについて

    OKWaveで質問者に対して無礼な発言を行う回答者に対し、サポートを通じて電子メールによる謝罪文の送付を求めることは、法的に問題はないでしょうか? 過去に謝罪文を強引に書かせたとして、強要罪に問われた事例がありますので、気になりました。

  • 「付き合っている」の意味

    1年ぐらい前に別れた彼のことなんですが。 同じ会社でメールやチャットで仲良くなり、お互いつらいときは助け合って、気がつくと好きになっていて、気持ちを伝えました。 彼も私のことを好きだと言ってくれました。 仲のよい兄妹のような関係で、喧嘩もしましたが、2年ぐらいとても楽しい日々を過ごしていました。しかし彼の仕事が忙しくなり、あまり連絡がとれなくなって、不安になり、あいまいな関係が苦しくなり、彼にもう気持ちがないのか聞きました。そのとき彼に「俺とお前に何かあったか?」と言われました。 私は少なくとも「付き合っていた」と思っていたので、この言葉は本当にショックでした。 確かに、体の関係はなかったのですが、お互い好きで一緒にいたと思っていたので、別れるとか別れないとかの話をするような関係じゃないだろ?的なニュアンスで「何かあったか?」と言われたことに、腹も立ち、自分のバカさ加減にあきれました。 それ以来、「付き合う」という意味が分からなくなりました。 体の関係がないと、付き合ったということにはならないんでしょうか。 1年経ち、新しい恋愛をしたいのですが、このことがトラウマになってしまい、人を信じることができなくなりました。 どうかよいアドバイスをいただけないでしょうか。

  • 気がまわらず、すいませんっという意味を使った文例

    気がまわらず、すいませんっという意味を使った文例 連続で投稿してしまいますが、申し訳ありません。 お客様に対してお送りするメール文で、 「気がまわらなくてすいません。今後もご要望・改善点などあれば遠慮なくおっしゃってください」 という意味の文例を探しているのですが、ネットで探しているのですがでてきません。 どなたかご教授いただけませんでしょうか。よろしくお願いします

専門家に質問してみよう