• 締切済み

正と邪

  ヘルムホルツによると、この世界のあらゆる動きは真っ直ぐなものと曲がったものの2つに分けられるという。 真っ直ぐなものとは外に向かって伸びるもの、発展性のあるもの、革新的なもの、正しいもののこと。 曲がったものとは同じ所をただぐるぐる回るだけのもの、発展性のないもの、保守的なもの、邪なるもののこと。 ヘーゲルも弁証法において同じようなことを述べています。 正と邪とはこのようなものと理解しておよそ間違いないのではないか。    

みんなの回答

  • kurinal
  • ベストアンサー率10% (128/1195)
回答No.8

人の道さま、こんばんは。 「真っ直ぐ」も、いつかは、曲がる。

  • Nakay702
  • ベストアンサー率80% (9717/12085)
回答No.7

「お礼コメント」をありがとうございました。 おかげで、hitonomichi35様がおっしゃりたいこと(少なくともその一部)は理解できたように思います。 >我々の脳内世界とて1つのベクトル空間であると見なすことは可能です。その脳内世界にて我々の心は絶えず動きまわるベクトルであると捉えるのです。 ⇒デリダやドゥルーズの「脱構築」の概念などにも似て、「ヘルムホルツの定理」からある意味(その基底部)を抽出し、解釈し、1つの考え方の原理への応用性能を模索した…、とそんな風に受け取れますね。 以上、お礼まで。

  • Nakay702
  • ベストアンサー率80% (9717/12085)
回答No.6

「補足コメント」をありがとうございました。 「ヘルムホルツの定理」は、ベクトル解析の問題でしょう? それは電磁気学などの物理や自然科学の世界での話であって、正邪の問題にはとても結びつかないと思いますが、いかがですか? 哲学的な解釈まで敷衍するとしても、せいぜい認識論まで拡大解釈できるのが限度だと思いますが、「世界の動きをベクトル場における動的現象であると考える」ことが、どういう根拠によって正邪問題へ展開するのかが私には皆目見当もつきません。そのことをにおわせるような文言が「定理」の中にあるのでしょうか。これがまず第一の疑問です。 もし仮に、「定理」の中に正邪問題の記述があったとしても、「真っ直ぐなものは正しいもので、曲がったものは邪なるもの」というような見方を提示(暗示すら)しているとはとても考えられません。これが第二の疑問です。 ヘルムホルツがそのような見方、つまり、「自然現象の解釈を正邪に関連づけるような見方」をしているのでないとしたら、残るは、失礼ながら、hitonomichi35様の拡大解釈ないし短絡と考えざるを得なくなってしまうのですが、いかがでしょうか。(そして、その正邪の区分のあり方については前便で申しあげたとおりです。)

hitonomichi35
質問者

お礼

  >「ヘルムホルツの定理」は、ベクトル解析の問題でしょう? それは電磁気学などの物理や自然科学の世界での話であって、正邪の問題にはとても結びつかないと思いますが、いかがですか? 「ヘルムホルツの定理」は、ベクトル解析の問題に違いはありません。 しかしベクトル解析が辿り着いた1つの答えが哲学と無縁の代物と考えるのは大きな誤りであると思います。「ヘルムホルツの定理」はこの世界の動きを解明する一つの手がかりを与えたのであり、宇宙に対する深い真理を示しものです。 我々の脳内世界とて1つのベクトル空間であると見なすことは可能です。 その脳内世界にて我々の心は絶えず動きまわるベクトルであると捉えるのです。 我々の心は複雑に動きまわるが、我々の心には絶えず2つの大きな力が加わっている。 1つは変化を起こそうとする力、もう1つは変化を拒否しそこに留まろうとする力である。 変化を起こそうとする力は外に向かって働く力であり直線的である。 変化を拒否しそこに留まろうとする力は変化を起こそうとする力に直交するものであり、ねじれており常に同じ所をぐるぐる回るだけである。 我々の心は変化を求めるときは直線的に動くが、変化を拒否するときは渦を巻いて一箇所にとどまるのである。  

回答No.5

ヘルムホルツの時代には人類は自然界を正確に理解できていなかったな。 自然界のあらゆる動きは曲がったものしかない。 まっすぐな動きというのは数学上(=形而上)の概念だけであって、形而下の、この世界には存在しないよ。 この宇宙では、最短距離で到達するためには、光さえ曲がって行かなければならないということが分かってきたのはつい最近のことですから、ヘルムホルツが悪いわけでなくて、自然科学の進歩を無視する一部の現代人の問題ではあるな。

  • Nakay702
  • ベストアンサー率80% (9717/12085)
回答No.4

あの生理学者がそんなことを言ったとは、寡聞にして知りませんが、それはともかく、「真っ直ぐなものは正しいもので、曲がったものは邪なるもの」とはまたすごい決めつけですね。 (1)正邪、白黒はそう簡単に分けられません。この世の物事、すべからく多値的であり連続的でしょう。グラデーションでしょう。著名な俳人の句に、「白牡丹と言ふといへども紅ほのか」というのがあります。云い得て妙、と思いませんか? (2)そもそも正邪の区分なんてものは、「時間と空間の交点、すなわち、いつどこで」が定まらなければ決められませんよ。ニケーアの宗教会議でアタナシウス派が正統で、アリウス派が異端と決めつけられたのは史上有名ですが、それも「西暦325年の某月某日、ニケーアで」あったからそう決められたのであって、それ以外の時空点であったらまったく逆だったかも知れないわけですから。 (3)また、正邪の区分ほど相対的・恣意的なものは他にあまりない、とまで言えるかも知れません。同じ一個の人間の内面における区分でさえ常に揺らいでいるではあ~りませんか。古代ギリシャの哲人トラシュマコスはこう言ったそうです。「何が正義か、それは時の支配者が決める」、と。

hitonomichi35
質問者

補足

  ヘルムホルツの定理 「任意のベクトル場は、発散ベクトル場と回転ベクトル場の2つに分解可能である。」 これを哲学的に解釈するとどーなるか。 世界の動きをベクトル場における動的現象であると考えるのである。 ヘルムホルツは世界の動きは発散現象と回転現象の絡み合いであると捉えたのである。  

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.3

革新が正しいなんて、それこそ歴史を知らないのですか。 封建制、資本制、そして社会主義になり、最終的には 共産主義になる。 これが歴史の必然である、として見事恥書いたのは 誰でしたっけ? 社会主義が生んだのは、独裁と貧困と自国民の大虐殺 でした。 これが正だというつもりなのでしょうか。 保守がどうして邪なのですか。 保守とは人間の理性に対する懐疑です。 人間の理性など信用できません。 それは社会主義の崩壊で実証されたと思います。 理性などよりも、試行錯誤の結果である、伝統、習慣、 常識などのほうがはるかに信用できます。

hitonomichi35
質問者

お礼

>社会主義が生んだのは、独裁と貧困と自国民の大虐殺 でした。 これが正だというつもりなのでしょうか。 北朝鮮を社会主義国家って考えるところからそのよーな間違った認識が生まれます。 北朝鮮は社会主義国家ではなく、反社会主義国家である。 実際この地球上で真の社会主義国家を実現した国などただの1つも存在しません。 真の社会主義国家は永遠のユートピアなのであり、人類がそう簡単に実現できるものではありません。  

  • sparkle719
  • ベストアンサー率12% (370/2998)
回答No.2

真っ直ぐなものを正義と捕えるならば、邪は曲がったものということになりますね。 曲がったことが大嫌い、原田泰三です、というのを思い出しました。

  • Key_A
  • ベストアンサー率9% (55/603)
回答No.1

ヘーゲルとか弁証法とか持ち出さなくても、集合論のベン図を思い出せばいい。 ある一定の規則、価値観、法律、別に何でもいいが、その集合に含まれるかどうかに 過ぎない。ベン図なんて中学数学で出てくる。もっとシンプルに考えればいい。 まっすぐが発展性があって正しいとか、それは質問者の妄想であり、 正しい事と善い事の区別がつかない子供と同レベルの発想に過ぎない。

関連するQ&A

  • ヘーゲルを補完する

    ヘーゲルと言えば、弁証法 正→反→合 ですが、正→正→正 であっても歴史は発展すると思います。同意していくことによる発展が考えられます。 これにについて、思うことがあればどうぞ。

  • ヘーゲルは弁証法で世界は進歩すると言っているの?

    「世界の歴史は、自由の意識における進歩である」とヘーゲルは言っていますが、弁証法的思考を使えば、何でも進歩発展するのではないのでしょうか?

  • 保守と革新

    保守=従来の制度や習慣を守る主義 革新=従来の制度や習慣を壊し、新しくする主義 だと思います。 たとえば自民党は保守政党、共産党は革新政党だと言われます。 ところが、憲法や教育基本法の改正問題になると、とたんに自民党は革新的に、共産党は保守的になりますよね。 お互いの主張は理解できますが、保守・革新という立場とのからみで考えると、いまいちすっきりしません。 こういう問題になると党の立場が正反対に変わるのはなぜなのでしょうか。

  • フランクフルト学派について

    19歳の者です。 今、オルクハイマー、アドルノ共著の『啓蒙の弁証法』を 読んでるのですが、内容がいまいち分かりません。 私の読解力の乏しさもあると思いますが、 それ以前にフランクフルト学派に関する知識がありません。 この系譜を遡ると、マルクス、ヘーゲル、・・・プラトンに達するのです が、やはり、古代ギリシアから勉強しなくてはならないのでしょうか? また、どの書籍に当たればよいか教えていただけると幸甚です。 加えて、これは所謂伝統的唯物論弁証法(?)の勉強になるでしょうか? ※「啓蒙の概念」という箇所を読んでいますが、高校の世界史で学んだことに援用でき、新しい歴史の見方や発見があって大変有為です。より一層理解を深めたいのでみなさまのご教唆よろしくお願いします。

  • パチンコ正社員になりたがる彼

    私は今年20歳になりジムトレーナーとして正社員になり働き始めて1年目です。 私には同い年でもう4年付き合っている彼氏がいて、現在フリーターで4月から土木関係の仕事をします。 そんな彼氏から先日「ほんまはパチ屋の正社員になりたい」と言われました。 理由は「パチンコが好きやから」「給料がいいから」「車好きの人が車関係の所で働きたいと思うのと一緒でパチスロが好きやから働きたい」だそうです。 もちろん土木の仕事は4月から始めますが、その仕事は正社員で雇ってもらえるわけでなく、いつ正社員として働かせてもらえるかもわからない状況です。 パチ屋でのバイト経験もあり、パチ屋の仕事内容や待遇はある程度わかってる様子です。 私もスロットをする人間ですが、一生の仕事としてパチ屋の正社員として働くのは少し将来への不安があります。 結婚も考えていますし、将来の安定や、子供ができた時にお父さんの仕事はと聞かれた時に「パチ屋の店員」というのは…… などマイナスな方向ばかり考えてしまいます。 もちろん偏見かもしれません。 ですが、どうしても理解してあげれません。 決して医者や弁護士などのような学歴がある仕事をしてほしいわけではないです。 そんなのは求めていません。 でもできれば普通の一般的な仕事をしてほしいのです。 私の考えは間違いなのでしょうか?

  • タイプが正反対の親友との付き合い方

    親友…行動的。人見知りしない。好奇心旺盛で自由に行動できる革新派。 私…出不精。思いっきり人見知り。自分の興味以外に好奇心持てない保守派。 このように、私と親友はタイプが正反対です。服も音楽も趣味が違います。 でもノリがやたらと合うし、価値観が同じなので、一緒にいてとても楽しいのです。 ただ、やっぱり行動パターンが根本的に違うので、一緒にいても辛いときがあります。 いつも彼女とは、休日に映画に行ってご飯食べながらペチャクチャおしゃべりして、カラオケ行って…というパターンです。 お互い映画好きだし、すごく楽しくて満足なのですが、私はそれ以外のことにあまり対応できないのです。 映画とご飯の合間のウィンドウショッピングさえ、一人でサクサク買い物する派の私には、たとえ親友と一緒でも苦痛なのです。 彼女の会社の人たちとの飲み会とか、彼女の友達の彼のライブとか、いろいろ誘ってくれても、最初に述べたようなタイプの私は正直「うぅ、行きたくない…」と思ってしまいます。 無理して行ったこともありましたが、気を使う連続で、ほとんど楽しめず苦痛が上回ってしまいました。 そういう訳で、正直に「苦手なんだ」と誘いを断ることもたまにあります。 でも親友は私のそういう所をわかってくれ、かえって「無理に誘ってごめんね」と気遣ってくれます。 融通がきかず自分勝手で、申し訳なくて泣けてきましたが、でも自分のペースを崩すことが本当に苦痛なのです。 でもそのことでつまらない思いをさせてたらと思うと、この先どう付き合えばいいのかわからなくなって来ました。 どうしたらよいでしょうか…。 長文を読んでくださってありがとうございました。

  • 【我々は自分自身(人間)を殺す技術(核兵器)を手に

    【我々は自分自身(人間)を殺す技術(核兵器)を手に入れた】 なぜ人間は自分自身(人間)を殺すのでしょう。 なぜその技術を飛躍的に発展させることに人生の身を費やしてしまったのでしょう。 なぜ自分自身(人間)の食料事情に技術の進展に尽力せずに人を増やすことではなく人を減らすことで人類が発展すると思ってしまったのでしょう。 核兵器で世界人口を減らすのと食料技術の向上で世界人口が増えるのを補う技術発展に人生の身を削る。どちらが正しい未来への選択だったのでしょう。 日本はもうどんどん人が減っていっている。 原爆を投下したアメリカは人口が3億人から5億人になろうとしている。 一方の日本は1億人を切るだろう。 やはり食料危機問題に技術革新に全力を使うべきで科学技術の発展に優秀な人材を消費する今の時代の未来への選択は間違い続けている気がする。

  • 世界最貧国が半世紀で脅威の発展なのに注目されない

    韓国は朝鮮戦争が終わった時点では、間違いなく世界最貧国の一つでした。 それが驚くべき事に半世紀後には、世界有数のGDPを稼ぐ国になったのです。 しかし、不思議な事になぜか韓国は世界から注目されません。 普通ならば、世界から貧困を無くす為に国連や世界銀行などが音頭をとり、韓国方式の経済発展を推し進めたりしてもよいのではないでしょうか? そして、世界の貧しい国々が「韓国さん、経済を発展させ、貧困を無くす術を我が国に教えてください!!」と韓国詣でをしててもおかしくないと思います。 ここで事情通のみなさんに聞きたいのですが、韓国がたった半世紀で脅威的な発展をしたのにも関わらず、ほとんど世界から注目されないのは学術的にみて、もう一度言いますが、学術的にみてどのように理解、認識されているからでしょうか!?

  • 倫理的に保守的なので進歩的な風習に弱い

    文章に表す人っていないですけど、 日本には特に異性関係の特に当人以外の周囲の行動やその他職場などの習慣という意味で 進歩的革新的といっていいのかわいせつ的で融解的で悪の習慣が文章にはならないとはいえあると思います。 新しいというか何か地に足がついてなくて、理解不能なものってあります。 正直、自分の価値観は伝統的保守的な故、彼らの考え方風習にはついていけません。 以前は青年という年齢もあり、自分を進めたいという意識があったため、そういった風習に適応しようと思ってたと思います。結局、根本的な発想が違うのとある程度は理解してみて納得いかないことなどから結局そういった意味では無理だったという結論でいいと思います。 現実にも ・離婚は増えました。 ・結婚しない人も増えました。 ・いじめなどは増えてます。 ・何か理屈不明のことが肯定されたりします。 ・公共感覚の欠如 伝統を否定しまっている態度のようで、過去の人を馬鹿にしているともいえますね。 最近はそれを人の知の過信で過去に人類が積み上げてきたものをあっけなく軽視するか無視されているのにはそれも理解不能な話だと思うのです。 世の中のスピードが速い故、自分もいろんなことを革新しないと世界についていけないという誤解からきているのだと思います。だいたいそういうのって統制的でかえって、硬直的な発想に陥り、気が付けばもっと話されているということになっていくと思いますが。意味不明な行動をする人が多いですし。急に走ることが自分は正しいという感覚を硬くもっているようですし。 こういう内心を持った人として、適応するのは多分一生無理です。 どういう対策が重要なのでしょうか。あるいはどういった態度が必要だと思われますか? ・そういう進歩的なわいせつな風習とは距離を置く。 ・その風習に警戒する。 などだと思います。 政治学的表現ですが、保守が良くて進歩革新反動が悪いという政治思想を語っているわけではありません。確かに現状の伝統軽視しすぎる今の風潮は何かにかけているとは思いますが。

  • 邪を退けて正に帰す

    「邪を退けて正に帰す」ってどういう意味ですか?教えて下さい。 それと、このフレーズができたキッカケになった話とかあればそちらも教えて下さい。