• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ビビるネトウヨが中国を敵視する危険性)

ビビるネトウヨが中国を敵視する危険性

nankaiporksの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

中国のバブルははじけましたよ。 世界中その認識です。 どうやって軟着陸させるかです。 世間を知らない方達は、神である安倍の言葉だけで言ってるだけ。 バブルがはじけても、あれだけの人口のマーケットは、世界も失いたくないでしょう。 なのに、安倍はそのマーケットを無視してる。 ホンマにアホなバカ宰相です。 また、それを信じてるモノもアホの限りです。 そんな奴の意見など、無視しておきましょう。

jopon
質問者

お礼

どうも有り難う御座いました。

関連するQ&A

  • 韓国は中国と軍事同盟を結ぶべきでは?

    軍事的には米について、経済的には中国に依存。日米VS中国で板挟みになりつつありますが、 米韓軍事同盟を破棄して中韓で軍事同盟を締結すれば、北の脅威も緩和されるし、経済的にも中国にどっぷりと依存出来るので、現状維持するよりもメリットが大きいと思いますが、なぜ韓国は踏み切らないのでしょうか? 中韓軍事同盟を組めば両国そろって強烈に日本に圧力をかける事も簡単に出来るし、メリットの方が大きい様に思えますが。。

  • 中国はアジア征服を狙っているんですか?

    中国はいろいろな国と領土問題を抱えているみたいなんですが、これはアジア征服を狙っているからですか?もしそうだとしたら、中国も年々と経済成長が発展し、軍事力も強化されたりすると考えられるため、将来大変なことになりますよね?

  • 「ネトウヨ」さんの人口

     世の中の「右傾化」がいわれて久しい昨今。反日、売国、在日、自虐、国益などのスラング化したネトウヨ語は一般誌にまで登場し、報道の自由度ランキングではついに世界61位にまで後退する始末。世間がこうなのですから、ネットの世界はまさにネトウヨさんが我が世の春(もっとも当人たちはまだ不満のようですが)。  しかし、この見え方はわたしの実感とずいぶん差があります。  たとえば辺野古移設をめぐる問題では、ネットをのぞくと沖縄への悪罵があふれかえっていますが、世間の大勢がそれに諸手を挙げて賛成しているわけではありません。実際、各種の世論調査では政府の対応こそ問題がある、と考える人が過半数をしめています。ちょうどネットの意識調査とは正反対ですね。  いっぽうのでネットの世界ですが、こちらでもよくよく見てみるとくり返し同じ名前に出くわすなど、じつは熱心なネトウヨ活動にはげんでいる人は見かけほど多くないのではないか、と思うようになりました。もちろん、ごく少数ということはないでしょうが。  そこで、ネトウヨさんは本当はどれだけの人数がいるのか知りたくなりました。ネトウヨ人口を調べたデータなどご存じの方がいらしたら、教えていただけないでしょうか。  という質問をしようとすると、問題になるのが「ネトウヨ」の定義です。「そんなものはいない」という人から悪口として常用する人まで、万人が納得できるものはないでしょうが、一応わたしなりにまとめるとこんな感じです。 (1)インターネットを主たる情報源としており、一般的に既存のマスメディアには不信感をいだく。また、当該分野における学術的業績は軽視する傾向がある。 (2)保守派を自認するが使用するテクニカルタームは右翼のそれである。ただし、伝統的な右翼思想とは天皇の位置づけなど、核心的な部分で相違がある。 (3)保守思想の中でも排外主義、歴史修正主義への偏愛を示し、強権的な国家像、武力に偏重した国際観などを身上とする。基本的に差別が大好き。 (4)従来の保守派がそなえていたプラグマティズムは目立たず、観念的な二元論、単純明快な世界観を好む。 (5)経済、社会保障などの分野では新自由主義的立場をとることが多いが、経済政策そのものに関心があるわけではなさそう。 (6)被害者意識が強く、反権威主義的な言辞を用いる。ただし、権力への忌避感はない。 (7)具体的には嫌韓反中、反朝日、原発賛成、等々の立場をとり、きわめて党派心が強い。  補足しておくと、たとえば原発に賛成するとただちに「ネトウヨ」認定されるのではなく、「『保守派』は正しい」との前提から原発に賛成し、これを正当化するためならどんなタワゴトにも飛びつくような人が立派な「ネトウヨ」さんなのです。

  • 中国を倒すなら、バドーかΣ団に

    今や、人口13億人の中国。 経済力、軍事力ともに、日本は負け組。 こうなれば、ロボット犯罪組織バドーか秘密結社Σ団ぐらいに、頼まないと、制服、いや、征服されそうな勢いですね。 この先、中国へ移民?

  • 親中や親韓派議員は何が問題なんですか?

    親中派や親韓派の議員がダメだとか問題視されてるんですが何が問題なんですか? 反中や反韓よりかは中国や韓国と仲良くした方が良いと思いますが 仲悪いよりかは仲良いに越したことはないのでは? あえて反中や反韓議員だらけにして仲悪くする意味はあるんですか? 仲良くしようとする人が問題視されるとかそれは確かに中国や韓国と仲悪くなりますよ 中国からの国賓反対とかの人がいますが国賓として来れば仲良くなって経済的にも交流する上で気分良いじゃないですか もう一度言いますが仲悪いよりかは仲良いに越したことはないのでは?

  • 中国の経済発展

    中国が、近年、経済的に発展してきたと思います。 それによって、日本経済(主に貿易)は、どういった影響を受けたのでしょうか? また、今後中国が発展を続けたら、日本経済はどうなると思いますか? 図書館を回りましたが、いい本が見つかりませんでした。 それについての文献をご存知の方も回答いただけたらうれしいです。

  • 中国経済

    「今後中国経済は発展して行く。しかし危険要素もたくさんある」というような記事を見ました。 1)どのくらいまで発展するのですか?個人の生活レベルがどのように変わるか具体的に教えてください。 2)危険要素としてどんなことが考えられますか? 3)で、結局、12をふまえて考えると、経済は伸びるのですか?のびないのですか? よろしくお願いします。

  • 日本は数十年後に中国の傘下に入る?

    最近、ネットで読んだのですが世界の基軸通貨、米ドル、ユーロ、円のうち 何十年か後には円が弱小になり、代わって元が支配し、経済は実質的に中国の傘下に入る、というものです。 傘下に入る、というのは言い方が良くないかも知れません。中国よりは下位に甘んじると言えばいいでしょうか。 中国の現在のGDPの伸び、人口、軍事費軍事力の増大、経済体制の変化から考え 更に中国独特の思想から考えてもやはりアジアの盟主になるだろうと思います。 また、アメリカにはそれを望む勢力は多いとも考えられます。 日本は今までは世界2位の経済力を持っていましたが、ユーロ圏の誕生、中国やインドの台頭、日本の経済力そのものの低下などによって これからはアジアの中の単なる一先進国という位置におさまるのでしょうか。

  • 中国の太平洋進出を豪国が協力か?

    米海兵隊が南シナ海をにらんで巡回駐留する豪北部ダーウィンで、駐留拠点に近い港湾を中国企業に99年間貸与する契約が締結され、米豪関係がギクシャクし始めてます。 米豪との同盟国の間にくさびを打ち込んだ中国の動きは、対米防衛戦を意識し戦力展開の目標ラインである第一列島線及び第二列島線などのように中国の軍事戦略の足掛けの準備として、中国軍のフロント企業を進出させていくのか?と勝手に想像してしまう。 因みに、港湾貸し出しについて、米国務省が豪国において秘密裏に世論調査を実施した結果、リスクが「大いにある」43%「多少ある」46%に対し「ない」は11%に止まっている。 このことについて、豪政府はあくまでも「経済効果だ」と主張! 親日派のアボット前総理を昨年9月に党内クーデターで引きずり降ろした親中派であるターンブル現総理は、対中でのビジネスで大成功を収めた人物である。 今後、オーストラリアは対米から距離を置いて、対中路線へと傾いて行くのでしょうか? 皆さんは中国側、オーストラリア側をどう思いますか?

  • ネトウヨの不思議

    ネトウヨのことに詳しい方(ネトウヨ本人でも可)、教えてください。 先日、残業代ゼロ法案が閣議決定されました。 今は年収1千万以上の労働者が対象ですが、 そもそも普通の企業の1千万プレーヤーは ほとんどが残業代の出ない管理職ですから あまり影響はありません。 政府の狙いはそこではないとも言われています。 一度法律ができてしまえば、あとは政府の都合で いくらでも基準が下げられます。これが狙いです。 経済界の希望基準は年収400万円で残業代ゼロ、とも言われてますから あと数年も知れば、一気にこのへんまで下げられるでしょう。 今、給料が安くて残業代でなんとかしのいでいる人を直撃します。 また派遣法が改定されましたが 派遣を無期限で使い続けられることになり、 今(しぶしぶ)正社員に割り当てている分野も、 安くて切りやすい派遣にごっそり切り替えられる可能性があります。 そうすると、正社員の枠がますます狭くなり、 一度正社員枠から外れると一生派遣社員のまま、 低賃金で働き続ける意外に道がなくなる、とも指摘されています。 さらに消費税が10%に引き上げられることも先日発表されました。 残業代は払われず、正社員が派遣にますます置き換えられ、 それにもかかわらず、容赦なく増税されるわけです。 ここで疑問なのですが、 低学歴/低賃金/非正規、が多いと言われているネトウヨは、 なぜ安倍政権を支持するのでしょうか? 中国韓国の差別思想に共感してもらってるだけで、 近い将来、自分の所得が減らされ、 または仮に大学生だとしても、就活の際には 少ない正社員枠をめぐって、東大や慶応のブランド大学の学生と ガチで競争しなければならず、 当然4流大学生のネトウヨが勝てる訳はありません。 その後は一生派遣社員として、低所得のまま働き続ける。結婚もできない。 普通に考えれば、とうてい承服できる未来ではないでしょう。 それなのに、どうしてあそこまで熱狂的に安倍を支持しているのでしょうか? 逆に、歯止めになってくれる可能性のある労働組合と近い組織(民主党など)を 差別的に攻撃して喜んでいるのでしょうか? まったく理屈が合わないので、不思議で仕方がありません。 私の身近にネトウヨはいないので、 ネトウヨの心理に詳しい方、教えていただけないでしょうか。 私の仮説は ・自分の生活より、中国韓国をおとしめる方が本当に大事である ・社会に疎外されている自分を、まがりなりにもネトサポとして  活用してくれてる自民党に恩義がある ・低学力なため、この法律によって、自分の生活が影響をうけることが理解できない。 ・もともと働いていないので、収入が減ると言われても、ピンとこない よろしくお願いいたします。