• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:高校英語 分詞構文について)

高校英語の分詞構文について

このQ&Aのポイント
  • 高校英語の分詞構文について勉強しています。完了形の分詞構文とは、主節の時間よりも先に起こったことを表すものです。
  • 具体的な例として、[Taking a key out of his bag, he opened it.]という文があります。この文は連続して起こる事を表しています。
  • しかし、この文を[Having taken a key out of his bag, he opened it.]と言い換えることもできます。なぜなら、取り出すことが先に起こったことを強調するためです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3506/7251)
回答No.1

> Taking a key out of his bag,he opened it. > この文は<連続して起こる事>を表しています。  「連続」 ということを拡大解釈しておられるのではないかという気がします。あるいはとらわれすぎ。  私には Taking a key out of his bag は付帯状況であるように感じられます。  鍵を取り出して手に持っている、という状況を作り出した上で、he opened it という行為をなしたのです。  以上が私の見方ですが、検索してみると類似の質問をしている人がいたので、以下に紹介してみます。   a) Having taken up his gun, the hunter went out to shoot the lion.   b) Taking up his gun, the hunter went out to shoot the lion.  a) と b) の違いを質問した方がおられまして、回答者は a) は発砲する前に銃を取り出したのであり、b) は取り出すと同時に発砲したことになる、ということですが、実際には両者を区別するほとのことではなく、a) の方は wordy (くどい、冗漫な) 印象を受ける、とのことです。  → https://www.englishforums.com/English/HavingTakenTaking/qhdmx/post.htm  なぜくどいと感じるかといえば、たとえば Having taken a key out of his bag という文は After having taken a key out of his bag ということであり、After は省略されていても、わざわざそこまで言う必要はないだろうにという感じがつきまとうからではないでしょうか。  ただし、その after という意味を強く出したい場合にはそれでも構わないはずで、次のような例があります。   Yes, I haven't met the family after having finished a conversation.   (会話をしたのが最後で、それ以来その家族には会っていない)  そこで 「終わった」 ということをはっきりとさせています。あるいは次のような場合、   Having taken the town, the troops began looting the shops.   (その町を支配下に置いてから、軍隊は商店の略奪を始めた)  これらの文は下記のところに出ていたものです。   → http://www.usingenglish.com/forum/threads/72158-having-taken  まず A ということがあってから B という行為に及んだ、という時間的な関係をはっきりと示している場合です。「まず支配下に置いてから」 と訳してもいいかもしれませんが、時間的な前後関係を明確に述べたい場合といえます。  それに比べると 「銃を取り出してから撃った」 のか 「銃を取り出すや撃った」 のかという違いなどは、こだわる必要があるような問題とは思えません。  また、別なサイトを見ると、たとえば   a) Excuse me for taking the pen.   b) Excuse me for having taken the pen.  この a) と b) の違いを問うた方がおられます。回答者は、「ほとんど違いがない気がする」 と答えておられます。b) は formal ではあるが、口語ではまず用いない。古くさい文の印象を受ける、とも。そして、a) の方でいけない理由を思いつかない、と。ちなみにその回答者は英国の方です。  この例文は下記からの引用です。   → http://forum.wordreference.com/showthread.php?t=1419531  以上のことを総合して考えてみると、次のようにいえるかもしれません。  ・ 質問者の示した Having taken a key out of his bag, he opened it. も文法的には誤りとはいえない。ただし、そこまで大げさに表現するほとのことではないのでは? という気がする。  ・ よほどの時間的前後関係を明確にしたいか、あるいは明確にする必要があるというのでない限りは Taking a key out of his bag ... のような書き方で十分であり、その例の場合だと、普通はそういう書き方がされるだろうと思われる。

その他の回答 (1)

  • Nakay702
  • ベストアンサー率79% (10068/12612)
回答No.2

この場合、 >Having taken a key out of his bag, he opened it. と、完了形で言っても、間違いにはなりません。 ただ、そうする必要がないのです。 つまり、このような事柄では、必ず一方が他方より先に起こるわけですが、「一連の時系列内で続けざまに起こることを表す場合」、完了形にする必要はないのです。 それで、 Taking a key out of his bag, he opened it. と単純形で言うだけで十分なのです。(なお、余計なことですが、カンマの後は1字分空けます。) ただし、一連の時系列内で続けざまに起こることを表す場合でも、「完了そのものを強調する場合」は、完了形にする必要があります。 例:After having listened to her, I gave my opinion.  「彼女の言うことを聞いた(聞き終わった)あとで、私の意見を述べた。」

関連するQ&A

専門家に質問してみよう