• 締切済み

糖質オフとミネラル

hiraganagennnaiの回答

回答No.1

hgfgr様、今晩は。 勉強というのは恐らく糖分を摂取しないで脳の栄養は大丈夫かという 質問だと受け止めますが、問題ないと思います。 ミネラルは(亜鉛・カリウム・カルシウム・クロム・セレン・鉄・銅・ナトリウム・マグネシウム・マンガン・モリブデン・ヨウ素・リン))の事を指すようですが http://www.maff.go.jp/j/fs/diet/nutrition/mineral.html カルシウム=牛乳 マグネシウム=大豆 鉄分=レバー類 亜鉛=牡蠣 銅=シャコ カリウム=サトイモ 等のようです。 ミネラルの摂取をより促す場合は、難消化性デキストリンが良いようですよ。 血糖値の上昇も抑えますので、糖質制限にも役立つのではないでしょうか。 以上、参考URLと合わせてご参考程度に。

参考URL:
http://mineral.is-mine.net/

関連するQ&A

  • 人工甘味料はよくないですか?

    罪悪感なく甘味を味わいたい思いから、上白糖を止め 完全に人工甘味料を使用するようになりました。 始めはパルスイートを使っていましたが、 パルスイートは発ガン性があるとか、体に良くないというようなことをよく目にしましたので、 ラカントの液体を使うようなりまし。 しかし、ラカントも人工甘味料に違いはないですよね。 ラカントも体に悪いのでしょうか? カロリー気にせず甘いものを食べたいという考えは諦めるべきなのでしょうか?

  • 自然な甘さの甘味料について

    2~3年前に味の素のパルスイートを使っていました。 カロリーが低いのにかなり甘くてよかったのですが 甘さが綿菓子っぽいというか何か不自然な感じでなんかなじめず 結局使わなくなりました。 最近夜にコーヒーを飲むようになり甘党なので結構な量の砂糖を 使っているのでまた甘味料を使いたいと思うのですがパルスイート 以外で普通の砂糖っぽい甘味料はないでしょうか? コーヒー以外に使わないのである程度値段が高くてもかまいません。 最近お店でラカントとマービーなるものも見ましたが味はどうなのでしょうか? あとスリムアップシュガーはパルスイートとグラニュー糖を混ぜてある だけで自分で混ぜても同じという事でしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • カロリーゼロの砂糖はいくら食べても平気?

    タイトルの通りです。 パルスイート・エリスリムなどカロリーゼロの甘味料は、幾ら食べても太らないのでしょうか? 成分を見ると糖質が含まれていたり炭水化物が含まれていたりするのに、何故カロリーゼロなんでしょうか? カロリーゼロと言うことは、寝る前に食べても太らないってことなんでしょうか?(そんなことしませんが・・・) 普通に疑問なので、詳しい方がおられたら教えて頂けると嬉しいです。よろしくおねがいします。

  • ノンカロリーのシュガーについて

    最近、パルスイートやスリムアップシュガーといったノンカロリーのお砂糖が売られていますが、このようなお砂糖について、ダイエットの面からではなく、栄養価の面から知りたいです。カロリーがゼロということは、体には全く吸収されていないということなのでしょうか?「糖分」と「糖質」の違いがよく分かりません。いくらカロリーがないといっても、糖を摂りすぎると体に悪いのでは、と思います。糖について詳しい方、ぜひ教えてください。

  • 糖質オフでは魚油ω3とバターω6を区別してますか?

    糖質オフ マニア の方々に オイルの種類についての考え方を うかがいます。 二択問題 (1)オイルは吸収しないから気にしていない。 (2)2種類のオイル(オメガ3オイルとオメガ6オイル)は知っているが、どちらが良いとも考えていない。 二択問題にこだわらず、ご意見をお聞かせください。 http://aqua-japan.net/…/%E7%90%86%E6%83%B3%E7%9A%84%E3%81%AA... 上のサイトの内容「飽和脂肪酸は体内で合成できるため、必ずしも食事からとる必要はありません。むしろ動物性の脂肪のとりすぎによる弊害のほうが指摘されるくらいです。 一方、不飽和脂肪酸のうちオメガ3とオメガ6はどちらも私達の体内では作り出せないことから、食事などを通して外から補わなければならない「必須脂肪酸」と呼ばれ、摂らないといけない油です。」・・・・ またトランス脂肪酸という人工物脂肪酸さらに、老化タンパク質AGEは肉の加熱加工調理によってのみ生じる人工蛋白質です。AGEはインビロ(人体外実験)の調理加工段階の話です。インビーボ(人体内)の話ではないので、体内の糖質の話と混同しやすい傾向があり、糖が、AGEという勘違いが生じています。糖を多く採る・採らない・にかかわらず人体・ウシ豚には糖がモトモト(たとえば眼球のゼリー状の無色透明な硝子体の主成分のヒアルロン酸のの構造はN-アセチルグルコサミンとグルクロン酸 (GlcNAcβ1-4GlcAβ1-3) の「二糖単位が連結した構造」をしています。 短く書き直すと 眼球の主成分は 「二糖単位が連結した構造」を しています。)と短縮できます。 同様に牛・豚の肉の筋膜等に、モトモトひそむ糖類は 高温燻製加熱調理・加工のときのみAGEになります。 煮込みなどの料理では、AGEの発生は20分の一~千分の一。 モウひとつ気になるのが、アブラの吸収量⇒約10gまで血液中に入るアブラの量です。 糖質オフの完璧な継続性がない場合にアブラが体内に流入すると、 爆発的な不健康・約百倍のカロリーの10gの効果が 「糖質オフに人体が適合するまで1000年カカル」と言った 武田邦彦先生の話につながり 脳裏にかすめます。 もう一度、最初の質問にもどりますと、 オイルの質について、糖質オフ の世界では、どのように指導されていますか?たとえば、ライザップの内部の指導例でもかまいません。 梅沢富美男13キロ減量や森永卓郎のライザップダイエットは、揚げ物のコロモをハガス 「油抜き」ダイエットの効果が、オモな実質効果だと思われるのですが、糖質ヌキという広告で、どこまで、実行したのでしょうか? という質問の回答で、 肉の揚げ物や、魚の揚げ物、コロッケの揚げ物・・・ の回答内容がありました。 肉と魚を同質扱いしているほか、(肉と魚を特に区別せず・・ 今回の上記質問の霜降り含有ラードバター・魚のDHAEPA・エゴマアマニを区別していない) ジャガイモ野菜の糖質を問題視している点で、 極めて不十分なアンサーで、 不健康誘発危険性の大きいいアンサーであったための、 今回の上記質問です。 エゴマ(低温圧搾無色透明)については、 山梨県の歯医者さんのサイトでよく研究されています。 なぜ歯医者さんのサイトかと言いますと、 大量生産に追われている医学博士論文は ラットかウサギを使用することが優先され 食品・植物の論文が採用されずらい事情があるためです。 医者の不養生という言葉があるように、 医学分野の食品研究は百年遅れています。 その点、時間と資金の余裕のある歯医者さんが、 ボランティアで食養生を研究されていることがあります。

  • お奨めの甘味料を教えて下さい

    低カロリーの甘味料を購入、使用しようと思います。 ラカント、エリスリム、シュガーカット、オリゴ糖、パルスイートなどを見掛けますが、実際に使っておられる方や詳しい方で、お奨めのものがあれが教えて下さい。 安全であることは大前提として、 (1)低カロリー (2)安価 (3)味が良い を番号順に満たすものを探しています。 砂糖の何倍の甘さ、なども教えて頂ければ助かります。

  • 野菜オリゴと低炭水化物ダイエットについて。

    ただ今、低炭水化物ダイエットをしています。甘いものがどうしても食べたい時に、寒天に「野菜オリゴ」をかけて食べていますが、この方法が当っているのか心配です。野菜オリゴはポーションになっているもので、1つ13gの中にフラクトオリゴ糖4.12g・ショ糖3.15g・ブドウ糖2.5g・エネルギー28カロリーです。 あと、低炭水化物ダイエットにパルスイートなどの甘味料はOKなのかも教えていただけると助かります。宜しくお願い致します。

  • 糖質制限、ケトジェニックダイエットについて

    こんにちは、 糖質制限、ケトジェニックダイエットについて気になって調べていますが、わからないところがあるので教えて頂きたいと思っております。私の栄養や生化学的な知識はかなり限定されていますので、間違った知識を前提に質問してしまう可能性もありますが、ご容赦の上、ご指摘頂ければ幸いです。 さて、ケトジェニックダイエットを次のように大まかに私は理解しています。普段人間は解糖系を使って生活しているが、糖の摂取を制限すると、体は糖新生を行って糖を作る。この糖新生でも必要エネルギーが追いつかなくなると体は中性脂肪を分解した脂肪酸を使ってエネルギーを生み出す。脂肪酸はそのままでもエネルギーになるが、肝臓ではケトン体という物質となり、これを体がエネルギーとして使う。これをケトン体回路という。 と、この辺りまでは理解しました。しかし、ネットの色々な記述を読んでいると、わからない点が色々出てきましたので以下、質問致します。宜しくお願いいたします。 (1)糖質をある期間一気に制限しないとケトン体回路が回らない(2週間1日糖質20g以下)、とか、ゆるやかな糖質制限ならケトン体回路が回るまで時間がかかる、というような記述を見かける一方、早い人では次の日からでも効果が出る、というような記述もあり、混乱しています。理屈を読む限り、糖質が足りなくなるとすぐにでもケトン体回路を回さないとエネルギーは取れないと思うのですが・・・。このあたり説明頂ければと思います。 (2)(1)と少し重なる質問ですが、緩やかな糖質制限では、糖質が少し入ってきている時は解糖系、入ってこなければケトン体回路、と体は使い分けるのでしょうか?相対的にケトン体回路が回っている時間が長ければ効果が出やすい(脂肪が分解される)から糖質制限が大きいほど効果が高い、というような理屈でしょうか? (3)糖質さえとらなければ、よっぽど大幅に摂取カロリーが消費カロリーを超えない限り、摂取カロリーは気にしなくても良い、という説明と、摂取カロリーが消費カロリーを超えるとやはり太る(体脂肪が付く)という説明のどちらも見たのですが、実際はどうなのでしょうか?前者の説明は筋トレ(ボディビル)の説明で、筋肉を増やすには摂取カロリー>消費カロリーが必須だが、ダイエット(体脂肪減少)は消費カロリー>摂取カロリーなので一般的には同時進行はかなり難しいが、ケトジェニックダイエットなら摂取カロリー>消費カロリーでも体脂肪が減るから可能、という説明だったのですが、この説明は合っているのでしょうか?もしそうだとして、その場合も余剰カロリーは体脂肪になると思うのですが、エネルギーとして使った脂肪>新しくできた脂肪 で総量が減る、というような理屈でしょうか? 以上宜しくお願いいたします。

  • 人工甘味料をとるとインスリン分泌されるのでしょうか

    パルスイートなどの人工甘味料を摂取すると、血糖値は上がらないけどインスリンが分泌されるとききましたが本当でしょうか。 舌が甘みを感じると、それが砂糖でなく人工甘味料の甘みでも、脳が誤作動を起こしてインスリンを分泌するということらしいのですが・・・ ・実際、ゼロカロリーのコーラなどを飲んで、血糖値が上がらないのにインスリンだけ出るとして、それがどうして体に悪いのでしょうか? ・ゼロカロリーのコーラではなく、たとえば無糖ヨーグルトの甘みづけに使う(人工甘味料だけの摂取ではなく、ほかの食べ物と一緒に摂取する)のも体に悪いのでしょうか? あまり知識がないのでわかりやすく教えて欲しいです。 よろしくお願いいたします。

  • ケトン体 糖質制限は体にいいのでしょうか?

    白砂糖は、少しやめてみると 体を冷やすことが実体験としてわかりました 白砂糖と、うまく付き合うには どうすればいいですか? 黒砂糖でコーヒー飲めばいいでしょうか? (黒砂糖は高いです・・・) ケトン体 というのは本当に体に良いんですか? __________________ ケトン体が人類を救う 糖質制限でなぜ健康になるのか (光文社新書) 胎児、赤ちゃんは糖質制限していた! 著者は、これまでに新生児や胎児の臍帯血や絨毛のケトン体(体内の脂肪の分解によって生まれる物質) の濃度を多数測定、基準値の20~30倍にもなることを世界で初めて明らかにした。 これは、赤ちゃんがブドウ糖ではなくケトン体をエネルギー源としていることを意味し、 さらにヒトが本来、ブドウ糖ではなくケトン体代謝によるエネルギーシステムを基本としていた食物史を暗示させる。 今も危険とされる高ケトン状態だが、ケトン食は今では糖尿病や肥満だけではなく、 アルツハイマー病やがんなど、多くの疾患に有効として研究が進んでいる。 本書では自身の糖尿病や、妊娠糖尿病の妊婦の管理への有効性の実証に始まり、 学会からの激しい非難、それに対する反証を展開。 豊富な実例や体験談も交えながら、栄養学の新しい常識を打ち立て、 医学の新たな地平へと読者を案内する。 ケトン体とは。臭いの原因?危険性も知って上手に活用! |糖質制限ダイエットバイブル <http://tst.japan-topics.com/ketone-body>