• ベストアンサー

養殖と栽培漁業について

なぜ栽培漁業では、最後に放流するのでしょうか。 結局最後に収穫するなら、最初から養殖してた方が良いと思うのですが

  • 農学
  • 回答数3
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ayzm
  • ベストアンサー率16% (175/1044)
回答No.3

養殖ケースにはある一定量しか入らないし、大きくなるとケースの中では育てられないし、エサも間に合わなくなる。 それと密集養殖は病気にもなりやすいし、成長も止まります。 ある一定の大きさになると放流しますし、習性により川から海に行かないとダメなものもあります。 他にも習性により一か所において養殖できないものもあります。

t_m_longstreet
質問者

お礼

なるほど、囲い込みには色々と弊害が多いのですね。

その他の回答 (2)

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8527/19385)
回答No.2

>なぜ栽培漁業では、最後に放流するのでしょうか。 放流したら、勝手にどっかで餌を食って勝手に大きく育ってくれて、管理も何もしなくてもいいし、回帰習性があるから勝手に収穫されに戻って来てくれるし、収穫したら「天然物」として高く売れます。 >結局最後に収穫するなら、最初から養殖してた方が良いと思うのですが 「養殖しっぱなし」だと、場所も確保しないといけないし、餌も与えないといけないし、収穫しても「天然物」として高く売る事はできず、買い叩かれます。 「餌代など、経費がかからず、しかも、高く売れる」のは、どっちでしょう?

t_m_longstreet
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。納得しました。

noname#204978
noname#204978
回答No.1

関連するQ&A

  • 栽培漁業

    栽培漁業って稚魚を海に放流して育ってからとるんですよね。でも育ったころには遠くの海に逃げちゃってるリスクってないんですか?どうせなら養殖のように最後までイケスで育てきっちゃったほうが逃げられるリスクがなくていいと思いますが・・・。なぜあえて広い海に放流するの?

  • 「養殖漁業」と「養殖業」の違いは?

    5年生の教科書を見ると「養殖漁業」ということばが出てきます。しかし、農林水産統計などのグラフを見ると「養殖業」とあります。どちらが正しいのでしょうか?また、同じものであるのなら、なぜ呼び方が違うのでしょうか?教えてください。お願いします。

  • 錦鯉養殖は漁業ですか?

    錦鯉・金魚の養殖をしている方がいます。販売できる養殖魚は約2万匹、養殖しているのは5万匹ぐらいです。 都市計画法上、漁業の分類に含まれるのでしょうか? 市街化調整区域にて、販売等の直販所を建設したいという相談いただき、開発許可関係にて、困っています。 お施主さまは、漁業・・・に当てはまるようなことをいっていますが、・・・??です 行政にも相談しましたが、何か資料ありませんかといわれました。 本当のところどうなのでしょうか? できたら、解説又は条文等何かの資料等があればよいのですが、教えてください。

  • 漁業:養殖ウナギは放流するのか

    漁業について。河口で捕ったシラスウナギを養魚池で成魚に育て、それをもし、100%市場に出したら、ウナギはいずれ絶滅するのは当然です。成魚の何割かは、産卵して稚魚を作るために放流しているのでしょうか。特に漁業に詳しい方、お教えください。

  • 養殖マグロって、大きさは?

    スーパーなどで、オーストラリアの養殖物と表示されたマグロが売られていますが、まぐろは大きな魚です。黒潮などにのって回遊するので、身が引き締まっておいしいのだと聞いたことがあります。 養殖のハマチも、鮮度が落ちると生臭くておいしくありません。 鮎などだと、稚魚の放流が行われますが、養殖するのでなく、稚魚を放流して、魚がたくさん取れるように出来ないのでしょうか。 今年の冬、日本海側の温泉に行ってきましたが、カニもさることながら、お作りも天然物で大変おいしかったです。 薬漬けで育てられたマグロはいりません。 で、まさかあのような大きなマグロが養殖場でハマチの養殖のように身を寄せ合うように育てられていると思えないのですが、大きさはどんなものなのでしょうか。 また、天然物に比べて小さければ、それをマグロと呼ぶのは、なんとなく不自然な気がするのです。どうなんでしょうか。

  • 漁業体験

    漁船に乗って,刺し網やイカ釣り,養殖などの漁業体験できる観光はありますか。

  • ある迷惑な養殖漁業者

    こんにちは。 ある養殖漁業者がイケスで死んだ魚を放置し、悪臭などで困っています。 この業者は大規模でイケスを設置していますが、すべてのイケスで死んだ魚が 浮いてます。民家から離れた場所にあるので、誰も訴えを起こしません・・・ 私は、素潜り漁師ですので、付近を泳ぐときは病原菌が発生していないか とても心配です。 また、この業者は「西海国立公園」である土地に魚の死骸を捨てたりもします。 数年前には、禁止されていたホルムアルデヒドを含む「ホルマリン」を使用していて 問題になったことがありました。そのときは何故か警察が来るような問題になり ませんでした。親父も素潜り漁師で、付近を泳いだとき耳や目に、かなりの痛みが きて、ホルマリンを使用していることが判明したそうです。 この前は、船を登録していなかったとかで、海上保安庁に捕まってました。 過ぎたことは別にいいのですが、これらは明らかに犯罪だと思いますが、どういった 罪になるんですかね?

  • 魚の養殖について

    採苗によりえた仔稚魚をを養殖あるいは放流のための種苗のサイズまで一定期間人工的環境下で育成することをなんと呼ぶのですか?

  • 「漁業・養殖業生産統計年報」の英語名

    現在、学術論文を執筆しております。その中で、「H15年 漁業・養殖業生産統計年報」の中の生産量データを引用しております。 文末の引用リストに年報を記述し、文中のデータの根拠を示したいのです。しかし、投稿予定の学術雑誌では、引用文献リストは全文英語で表記することとなっています。 つきましては、「H15年漁業・養殖業生産統計年報」「農林水産省統計部」の英語表記を教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 漁業権について

    漁業権について質問が有りましたが、関連質問です。 三宅島の伊豆崎で・・ぶっこみ・・仕掛けで石鯛をやっていたら、40センチを越える伊勢エビが掛かってきた。 鈎がきちんとエビの口にかかっていた。 今まで無いハプニングで磯釣り仲間の大きな話題になった。 数人の仲間以外の目撃者が無く、滅多に無い獲物なので内緒で持ち帰った。 帰りの東海汽船の船中で皆で刺身にして食ってしまった。 放流しないで食ってしまったのは・・漁業権・・を侵害していますか。