• ベストアンサー

DC12V機器 極性を逆に繋いだら壊れる?

toiawasedesuyoの回答

回答No.2

54歳 男性 製品の価格に寄りますね 有る程度高い製品は逆につないだら電源が加わらない様にダイオードが入っています アダプタの容量不足の可能性はありませんか? 監視カメラの消費電力よりアダプタの供給能力は大きいでしょうか?

noname#211072
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 カメラは5000円程度のものです。 アダプタの容量は12V500mAです。 カメラの定格入力は12V2000mAです。 アダプタの容量は不足していましたが、この場合でもダイオードなど入っていない場合壊れてしまうのでしょうか?

関連するQ&A

  • AC-DCアダプタとAC-ACアダプタ

    普通、ACアダプタと言えば、AC-DCアダプタのことを言いますが、音響機器にはAC-ACアダプタを使うものが少なくありません。 AC-ACアダプタといっても、要するにトランスそのもので、単に12Vとか9VのAC電源を供給するだけのものです。整流回路は機器側にあるはずです。 そこで思ったのですが、AC-DCアダプタで動作する機器にAC-ACアダプタをつなげないのは当然ですが、逆にAC-ACアダプタで動作する機器にAC-DCアダプタをつないだらどうなるでしょうか? もし機器側が半波整流回路なら、極性さえ合えばDC電流が供給される。(極性が合わなければ一切電流は流れない。) もし機器側がブリッジ式全波整流回路なら、極性にかかわらずDC電流が供給される。 という結果になりそうな気がするのですが、実際には何か問題が生じるでしょうか? 電源はACでもDCでも可という機器が実際にあり、そこから思いついたことです。 http://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/134920/

  • AC100V(DC12V)機器をバッテリーで動かしたい

    入力:AC100V 0.5A,30VA 出力:DC12V 1.2A 上記のDC接続をするACアダプターを使用しているLEDの発光看板(消費電力3~4W)をコンセントのない屋外で使用したいと思っています。 携帯やゲーム機などのポータブルバッテリーでDCコネクタの形があえばどのようなものでも使用できるのでしょうか。 例えば、下記のバッテリーは電源として代用可能でしょうか。 http://www.fast-security.net/item/AD000002590080.html http://ccd-camera-pro.com/goods/bp-12/ アドバイスよろしくお願いします。

  • AC-DCコンバータを使った白色ライト

    1.5V単三電池2本で動作するペンライト型の白色LEDを使っているのですが、AC(100V)-DC(3V)コンバータを使い家庭用AC電源100Vから使えるようにしようと思っています。そこで質問なのですが家庭用AC電源100VとAC-DCコンバータの接続にはACアダプタを使うのが一般的なのでしょうか?またAC-DCアダプタは数多く市販されていますがこのような目的で使う場合におすすめのものがあれば教えてほしいです。

  • DC機器の電流値について教えてください

    DC機器に使用するACアダプターについての質問です。 1. 使用するDC機器に必要な電流値に対して、供給するACアダプターの出力電流は、多いにこしたことはないのでしょうか。 例えば、DC機器に必要な電流値が3.6Aだった場合、通常は4AのACアダプターで良いと思います。 3.6A以上供給できれば良いという考え方であれば、10AのACアダプターを使用しても大丈夫でしょうか。 それとも、供給電流が多すぎると不具合が生じるものでしょうか。 2. 通常、必要な電流値と供給する電流値はどれくらいにするのが理想なのでしょうか。 例えば、供給する電流値は必要な電流値の1.2倍といった数値はあるのでしょうか?

  • DC電源の極性について

    DC電源には極性があるみたいで、よく分かりません。 (0Vと-48V),(+48Vと0V)などあります。DC電源側の表示が+48Vと0Vのときに装置側の表示が0Vと-48Vであったときどのように繋げばいいのでしょうか。またこの違いはどうなってるのでしょうか?プラスとマイナスで表示する理由はなんでしょうか。よく分からないので教えてください。

  • AC100VからDCを作りたい

    AC100VからDCを作って、ACアダプタの代わりに使いたいのですが、 できますでしょうか? DC5V2A、DC5V3A、DC10V0.7AのACアダプタの代わりができる 装置はありますか? 半田ごて、DCプラグ等はあります。

  • DC37V

    ボイラーから回収した送風機の仕様がDC37V24Wでした。 AC電源から37Vを取り出すアダプターを使う機器はあるのでしょうか? 博識の方がおりましたら、是非妙案を。無ければ捨てですね。

  • 車内DC12VからノートPCへ電源を取る方法

    車内のDC12VシガーソケットからノートPCのDC19Vへ電源を供給したいのすが何を買えばできますか? ノートPCのメーカーから車内DC12Vから取れる専用アダプタが売られているんでしょうか? 通常使用では宅内でAC100V電源からACアダプタを通し、DC19V(3.42A)でノートPCに入っています。 ノートPCはAcerなのでもし車内専用アダプタがAcerから売られているとしてもそれを購入するのに 手間と高額な費用がかかりそうです。 いちおノートPCには内蔵バッテリーは入っていますが車内の電源を使いたいのです。PCが壊れやすいとかでオススメできませんかね。。。

  • 出力がDC12V、20W程度のUPS機能

    入力がAC100Vで出力がDC12V、20W程度のUPS機能を持った電源をどなたか知りませんか? 使い方は通常はAC100Vに接続していて、停電時などには内蔵のバッテリーからDC12Vを外部に供給するようなやりかたです。

  • DC-48V電源の測定方法

    アナログテスターでDC -48V電源を測定したところ、+48Vが測定されました。テスターの極性(+)赤,(-)黒とDC -48V電源端子の(+)赤、(-)黒を接続して測定しました。電源の極性に誤りがあるのでしょか? DC -48V電源の測定は初めての経験ですので、知識不足と思っています。よろしくご教授のほどお願いいたします。