• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:日本中から東京に人を集めて・・地方創世って)

東京に人を集める政策と地方創生の問題

このQ&Aのポイント
  • 北陸新幹線で東京圏に組み込まれ、地方から若者が東京を目指して集まる
  • 東京一極集中を加速させる政府の政策と地方創生の矛盾
  • 地方創生大臣が地方の活性化策を具体的に示せず

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#218778
noname#218778
回答No.2

地方創生は4月の統一地方選挙で勝つ為のアリバイ作りに過ぎないんじゃね。俺達やってます的な。本気なら道州制とか地方分権に取り組んでる。(´・ω・`)

noname#210226
質問者

お礼

残念だけどそうでしょうかねえ。 とても 地方分権なんか考えているようには見えませんね 回答ありがとうございました

その他の回答 (10)

  • iwashi01
  • ベストアンサー率17% (187/1052)
回答No.11

「東京は人の住むところでない」 昔東京以外に住んでたとき、そうだろうなーと勝手に想像してた でも転職して東京に行ったら、 通勤時間1時間以内で、全然住めちゃう 家賃はたしかに高いね、でも住民税の安さ、ガス下水道の安さ(地方のガス代と水道代の高さにはびっくりする)を考えると、トータルでそんなに出費は増えない 流通も全然良いから、生鮮食料品だって下手な地方よりも安く新鮮なものが買えるという 東京は、もっと集約して人が住んでも大丈夫と思うね もっと開発して、もっと便利にした方がいいと思う 空港からのアクセスも良くして、世界の大都市と見劣りがしないようになった方がいい 地方は、中途半端にばらまくからおかしくなるんですよね 47都道府県もあるから良くない 10ないし5ぐらいのブロックに集約して、各ブロック内の中心都市だけ重点開発したらどうですかね

noname#210226
質問者

お礼

私も東京に住んだことありますが選挙の時など都民意識を持ったことありませんでした。 周りは地方出の人ばかり、挨拶は「お国はどちら?」でした。 地元意識のない人達が一時的に群れをなしても長期を展望した場合根を張った住民自治は生まれないように思います。 回答者様は東京はいいところだそうです、それは結構ですね。 日本の将来を考える場合、東京をより強力にして一つのエンジンで外国に立ち向かうのがいいか、分散型で立ち向かうのがいいかどうでしょうかねえ。 私が東京に居た時はずいぶん昔ですが、昼間でもJRは座る席がない程混んでいる、夏の海水浴や休日のレジャーはみんなが集中豪雨のように同じ所に行くので電車も車もラッシュでクタクタ。 神に背くような高層ビルや高層マンション、古くなってメンテナンスどうするんでしょう 若い人は別として年寄りは住みにくいのではないでしょうか。

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.10

No.7です。 最初から、政府が作ったからとか、政財官の癒着だとか言って、 それを理由に何もしなければ、何も変わりません。 例えば、通販会社は、本社を東京に置く方が少ないぐらいです。 ジャパネットたかたは、長崎県 ベルーナは埼玉県 ニッセンは京都府 セシールは東京都と香川県のダブル本社 などなど、東京でなければならないということはない。

noname#210226
質問者

お礼

通販会社が地方にあるのは大変良いことですね。それを後押しする意味でも首都圏に本社をおいたら法人税を高くするくらいの政策は出来ると思うのです。 地方に会社を置いたら得をする東京に置いたら損をする。 首都圏一極集中をなくすとか地方の時代とか地方創生とか言うなら口だけでなくそのくらいの政策をまずは官が環境を作るべきだと思います。 東京は民が作ったのではなく明治政府が国力を上げるために東京に人を吸い寄せエンジンの役割を持たせたのだと思います。 今の時代でもまだ東京に吸い寄せる政策は続いているように思えるのです。 官民一体で国の力をあげて 地方に元気都市をいっぱい作れば いやいや過密都市東京に出稼ぎに行く必要もなく 心も豊かになると思います。 大学なんか東京にいらない、リニアーなんて無駄遣いしなくてよくなるでよう

noname#209756
noname#209756
回答No.9

日本の地方再生の発想が従来のままなんでは? 国内に視点がいってますが、アジア経済とのかかわりも深くなって、一国だけ見ててはどうなのかと。 福岡から上海やソウル行くのと仙台行くのでは、多分前者の方が近いですね。 ボーダレスな経済の動きの中、どのように都市の競争力をつけるかだと思います。 欧州ではミュンヘン、リヨンなど首都ではないものの、それなりの都市ってあります。 そのあたりから、競争力のある都市ってどうなのか。 研究しないと、ゆるキャラと地方の観光資源に頼る戦略は、小さな都市はよくても中堅都市以上には難しいのかと。飽きられるかもしれないですし。 大阪、名古屋、福岡など何か策が必要なんでしょうね。 京都のおみやげは個人的に好きですが、やはり歴史の重みでしょうか?

noname#210226
質問者

お礼

仰るとおりですね、私も同じことを思うのです。 福岡はよくやっていると思います、でも政府が後押ししないと地方の力には限界があります、規制や税制など。 自立都市をあちこちに作れば外国と競争の出来る国になると思います。 なんかアフリカの後進国みたいに、国中から東京に人が集まり、出て行った地方はどんどん過疎化していく、東京の生活は、働き蜂で生活環境も悪い、神経までいかれてしまう。 もはや東京は人の住む所ではない。 政府の役割は、悪く言えば、東京の魅力をそぐ事だとおもいます。 道路も鉄道も空路も超混雑にして、その分地方に投資する、東京に会社を置いたらペナルティ、東京に住んだらめんたま飛び出すほど家賃を高くする。 出稼ぎの長男も田舎に帰り両親のそばから車でスイスイ通勤して残業なし、夜は早く寝る、子供がたくさん生まれる、ジジババがいるから保育所はいらない・・ みんなパラダイス

回答No.8

大阪都構想て知ってはります? 5月に住民投票実施ですよ。 おそらく、実現になるでしょう。 だから、大阪は大丈夫。 名古屋は危険。 治安は大阪悪いけど…

noname#210226
質問者

お礼

大阪が都になる 素晴らしいことですね ものずごく期待します。 もし5月の住民投票で 否決され 治安の悪さだけ残ったらもう最悪ですね。 逆に大阪都が出来れば今は生まれたばかりだけど将来は エンジンを2つ持つすごい国家になりそうですね ありがとうございました

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.7

東海道新幹線と東名・名神高速道路が、 東京と大阪府に対して、 ストロー現象を起こしたことは有名です。 これによって、大阪が衰退しました。 (ストロー現象=ある二つの都市間に高速交通網が できると、一方の都市に人口や機能などが吸い取られる現象) しかし、大阪よりも東京に近い名古屋では、 ストロー現象が起きなかったことも有名です。 それは、大阪が名古屋よりも東京に近い都市機能を 持っていたために、どちらか一方があればよい ということになり、大阪の機能が東京に吸い取られた、 つまり、ストロー現象が起きたと言われています。 一方、名古屋でそれが起きなかったのは、 自動車・航空機産業があったからだと言われています。 名古屋圏には、あのトヨタ自動車があり、 鈴鹿にはホンダ、岡崎には三菱自動車があっただけでなく、 豊橋港は、15年連続輸入車受け入れ日本一です。 なぜかと言えば、自動車産業が集中しているので、 輸入車のメンテナンスや改良がしやすい土壌があったからです。 また、三菱重工などの航空機産業も名古屋圏に集中しています。 つまり、東京にはない機能があった。 地方創生とは、東京にはない機能を持つことです。 それが、何であるかは、地方によって異なるでしょうが、 東京の真似をしていたのでは、東京に勝てません。 地方創生が成功するかどうかは、そのアイデアを出せるか どうかにかかっていると言えます。

noname#210226
質問者

お礼

東京に勝てませんってあんた、東京は自身で活力を産んだんではなく政府が作ったんですよ。 政官業の癒着とか日本独特のお上のそばにいれば・・的な発想だとおもいます。 地方にそれを求めるなら無理、むしろなにもしないで東京の稼ぎを口を開けてもらったほうが得というもの、都市の 生活保護ですね どう考えてもみんなで頑張ったほうがらくだと思うのですが・・

回答No.6

何やっても日本は衰退の方向に行きますので、案は無いです 地方を立て直すのは地方選に向けての宣伝文句 もしくは公共事業への理由付けなので 地方の人口がどうなろうと関係ありません 立ち直るのは土建屋とそこからの献金で潤う某政党だけです

noname#210226
質問者

お礼

>何やっても日本は衰退の方向に行きますので、案は無いです 素晴らしいですね  ずばりそうかもしれませんね 見事な回答ありがとうございました

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7193/21843)
回答No.5

”政府の政策は東京一極集中を加速させるばかりだと思えます。”    ↑ 逆も可なりですよ。 東京と北陸の距離が短くなれば、東京から北陸へと 人が逆流することだってあり得ます。 あとは、地方の努力と工夫です。 出来ない理由ばかりマイナス思考で探しているだけでは 何も解決しません。 ”とても本気だと思えないのですが”     ↑ 残念ながら、ワタシもそう思います。 その原因は地方にあります。 やる気のある地方など一部です。 残りは、中央政府の補助金頼りです。 ”何か案があれば教えてください”      ↑ やる気のある地方はそれなりの結果を出しています。 しかし、現実問題として、総ての地方にやる気を求める のも無理かもしれません。 従って、地方を活性化するシステム、インフラを整える ことが必要だと思います。 難しい問題ですが、道州制が一つの方法になると 考えています。 道州制により、地方を大きくして、東京を幾つも 造るような体制にしたらどうでしょう。

noname#210226
質問者

お礼

なるほど 道州制もひとつの方法ですか。 確かに難しい問題ですね 「東京はもはや人の住むところではない」って誰かが言ってたような気がします 本当に東京にお住みの方気の毒ですね 回答ありがとうございました

  • titelist1
  • ベストアンサー率25% (712/2750)
回答No.4

地方創生と言うのは石破さんを入れて置く座敷牢の名前ですよ。どうせ失敗するのだから最後は打ち首です。ほとんどの人は本気で考えていません。 東京は日本のブラックホールです。地方でも辛うじて持ちこたえられるのは地下鉄のある政令指定都市だけです。その地方大都市はその地方の東京です。周辺の小都市を吸い込むのです。小都市の回りの住宅団地も消滅して市街地に集まってくるのです。 日本人口が減ってゆくのですよ。私は先回りして東京の不動産を10年前から買ってきました。賃貸にしていますが、不動産価値が値上がりしているし、住んでくれる人がたくさん居るのです。

noname#210226
質問者

お礼

リニアー計画がある事自体将来ますます東京の人口を増やすつもりなんですよね。 だって政策的に東京の人口を地方に分散するならリニアーは要らなくなるはずですから。 まあ私は地方なのでどうでもいいけど、日本という国を見た場合しんどいことですね。 だって超過密都市東京ですべての経済活動を行い過疎の地方にわけないといけない。 東京に出稼ぎに行った人たまったもんじゃないですね。 家賃は高いわ電車や道路は混むは殺人的通勤ラッシュ、帰省ラッシュ・・そりゃあ 頭の病気がふえるわなあ。 地方出身の田舎者が「おいら都民は・・」とか言って、「東京じゃあ さあ」とかたまに帰省する時だけは東京弁使ったりして。 でも、ほんといえば、地方都市を活性化して、みんなで稼いだほうが楽なのにねえ 回答者様のお考え納得です

noname#224207
noname#224207
回答No.3

どこか誤解されておられませんでしょうか。 原因と結果を混同されておられませんか。 >サンダーバードで富山金沢が大阪の商圏だった大阪も衰退していきます 大阪の経済が富山金沢にどの程度依存していたとお考えでしょうか。 むしろ繊維にせよ軽工業にせよ富山金沢が大阪経済に依存していたのではありませんでしょうか。 大阪証券取引所が東京に統合されたのは鉄道網とは無関係ではありませんか。 大阪の金融取引の減少が原因ではありませんか。 平たく言えば大阪では金が動かなくなったということではありませんか。 >羽田空港の拡充、北海道と東京を新幹線で結ぶ、高速道路の充実、東京オリンピック、 出稼ぎ都市東京に日本中の人を吸い寄せる政策は続きます 東京オリンピックは築地の移転など東京の大改造を目論んで誘致が始まりました。 現に虎の門一帯が大規模に再開発され、終戦直後からマカーサー通りと呼ばれ高層化もままならなかった一帯が再開発されました。 誘致に当たり、地方の人々を呼び込んで人口を増やすことを目的としたことなど一度もありません。 名古屋が誘致に失敗した原因は東京にありますか。 福岡、札幌、大阪が積極的な運動を展開しましたでしょうか。 新幹線網は積極的に誘致運動をしたのは地方議員です。 北海道新幹線は、北海道の人々が望まれたものです。 東京都が一度も促進したことはありません。 リニアの誘致に積極的なのは中部地方の方です 東京側は関東平野へ入った以降の路線は図上だけです。 未だに何の具体的な計画もありません。 大阪ー博多間への誘致運動がありましたでしょうか。 羽田は本来国内線は羽田、国際線は成田と住み分けていたのに対して、海外特に後発の新興国の航空会社が羽田への乗り入れを希望し、希望に応じた結果設備が不足したのを補充しているだけです。 地方在住の人で羽田直行便を望まない方がおられますか。 関空も中部国際空港セントレアもがら空きです。 地方在住の方で東京、大阪、名古屋へお出かけの方がどれだけおられますか。 どのような比率でしょうか。 東京直通の高速道を誘致したのは地方都市と地元議員です。 集中する車両を東京を迂回させるべく環状線を二本三本と延々と工事を続けています。 老朽化した都内の高速道路の補修もままならない状態です。 何時落下してもおかしくない状態と言われています。 東京直通の高速道を誘致したのは地方都市と地元議員です。 政府も首都機能の移転を再三再四計画しています。 集団就職、就職列車などと組織的に人を集めたのは終戦直後から高度成長が始まる直前までです。 以降は政府も都も過去一度も誘致したことはありません。 常に肥大化していくことへの対応に追われ続けてきました。 現在誘致しているのは外国人観光客です。 東京指向の都道府県議員、国会議員に投票しているのは地方在住の方ではありませんか。 東京都民は一度も投票したことはありません。 誤解なきようにお願いします。 御自分の住む地域の活性化をなぜ部外者が考えなくてはいけないのでしょうか。 なんでもかんでもお上頼みですか 都民が意見を言うのを傲慢というのであれば都民は口を閉ざさざるを得ません。

noname#210226
質問者

お礼

”国土の均衡ある発展”とまで言いませんが、一国が力強くなる為には分散化して強い都市をいくつも作ったほうがいいと思います。 東京に一極集中してますます過密化してマンモス東京でお金を稼いでもらって地方は分前をもらっていれば楽かもしれませんが、過密の都市も過疎の地方も苦しいのではないでしょうか。 一極集中はいいですか? 首都圏の過密化は限界ではないでしょうか? お気の毒に思います。 自然に放って置くとますます偏りが生じていくので政府が介入して政策的に分散を考えないといけないのではないでしょうか。

回答No.1

競争力を失った地域が淘汰され、国の無駄な税金を投入せずに自然のもとに還る、それも地方創生ではないでしょうか。 魅力のある場所に意欲のある若者が移動する、これはとても自然なことです。 魅力のないところに人が縛り付けられるというのでは中世の暗黒時代とかわりません。 石破大臣は競争は当たり前、自分で考えろと言っております。 http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NIKJY96JTSEB01.html

noname#210226
質問者

お礼

要するに ”ほっとけ” って事ですか。 政治って何のためにあるんでしょう。 都会ばかりに稼がして地方は交付税をもらう、どんどん偏りが大きくなる、自然に任せますか

関連するQ&A