• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:もしかして、話題のエナジーバンバイヤ???)

エナジーバンバイヤとは?対策方法や影響について

このQ&Aのポイント
  • エナジーバンバイヤとは他人の気を吸い取る人のことであり、近年話題となっています。
  • エナジーバンバイヤは人の悪口が大好物で、その行動は精神に障害がある可能性もあります。
  • 自己防衛のためには適切な距離を保ち、彼女を良い方向に導くことが重要です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

スピ系の人は言いますね。エナジーヴァンパイア。 それかどうかは分かりませんが、他人の悪口ばかり言っている人は負のオーラ、不幸のオーラを振りまいていることは間違いないです。そういう人と一緒にいると運も落ちるし、とても疲れますよ。 悪口というのは自分自身、人生、生活に不満があるから八つ当たりしてるだけです。ちょっと病んでいるのかもしれませんね。何か悩みや不満があるなら聞いてあげて解消に協力してあげたほうがいいかもしれません。 病気の兆候が見えるのなら早めに精神科医のカウンセリングしたほうがいいですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • あなたは人の幸せを喜べますか?

    他人の不幸は蜜の味という言葉がありますが、 不幸な人は他人の不幸を喜び、他人の幸せが喜べないと聞いた事があります。自分だけが不幸なのは辛いから。 幸せな人は他人の幸せを喜べるし、他人の幸せを願うと聞いた事があります。それだけ余裕があり心が豊かだから。

  • 不幸な境遇の人と自分を比べて幸せを実感すること

    よく「世界には飢えてる人がたくさんいるんだよ」とか 「戦争で毎日おびえてる人よりあなたの方が幸せなんだよ」とか 「昨日あなたが無駄に生きた一日は昨日死んだ人がどうしても生きたかった一日だよ」などは 他人の不幸から自分の幸せを感じろと言うことなのでしょうか? 幸せというのは相対的ではなく絶対的なものだと思っていたのですが 上記のことを言われると 不幸な他人と自分を比較して幸せを実感しろと言われているような気がします。 よろしくお願いします。

  • 因果応報なのでしょうか・・不幸な人は不幸な人生を歩み易いと思いませんか

    因果応報なのでしょうか・・不幸な人は不幸な人生を歩み易いと思いませんか? たまに幸せになれる人もいますが、 幸福な人と比べ、人生を立て直すのに大変辛い思いをしていると思います。 どれだけ頑張っても変えられない過去があり、自分のせいではなかったのに ある人のせいで影を背負って生きなければなりません。 そんな心のまま生きるのって寂しいですよね。 開放されるのは死ぬ時だけだろうな。 なんていうか、不幸な人はそれだけで辛い経験をしているのだから 幸福な人に比べて簡単に幸せが手に出来る縁が回ってくればいいのになーと思います。 たとえば私の場合は、一般的に不幸の下に産まれてきたのですが(もっと辛い人もいますが、レベルで言うと10のうち8かな。) 悪状況で育ったので、品がある立ち振る舞いも身についておらず 他人を信用する事がないんで、他人に牙を向けている状況でした。 また思い込みも激しく、劣等感がすごい。 そんな人生だから過去に私と出会った人達とはもう顔を合わせられません。 今、まともな人生を送っていても過去の行いがバレてしまえば これまでの信用も崩れ去るような気がします。 自分に対しても一気に自信を失くすような気がします。 たとえばですよ、仲良くなった友達がいて実はその人が昔、殺人を犯していたら どう思いますか? きっと離れるでしょ? 不幸の連鎖はどこへ行ってもいつになっても続くのか。 世の中ってやっぱりそうゆうものなんですか?

  • 人の不幸の上に幸せはなりたちますか?

    はじめまして。 辛いことがきっかけで、はじめて占いをしてもらい、疑問に思うことがありました。 私は婚約していた彼がいたのですが、彼には他に好きな人ができてしまいました。私との婚約も知りながら、その彼女は家にきたり、告白を何度もし、二股でもいいからとずっとアピールしていたようです。 彼のことを愛していたし、彼の幸せだけを考え、身をひきました。しかし、彼は私と好きになった彼女を比べ、やはり私がよかったと、戻ってきました。彼女とは縁を切ったということで、私ももう一度仲良くやっていける努力しましたが、ずっと騙されていました。その上、二人にずっと悪口をいわれ、ネットで中傷までかかれていたことをしりました。とにかく一番信じていた人に裏切られたショックでかなり引きずりました。占いでは、人を不幸にしてその二人がうまくいくことはないと言われましたが、本当でしょうか?人の不幸のうえに幸せはなりたたないのでしょうか?ひどい事実を知るまでは、本当に彼の幸せだけを願っていましたが、今はそう思えない自分がいます。そして彼がその彼女と幸せな毎日を送っているのを知り、余計につらいです。 人の人生はプラスマイナスゼロになっていて、人にしたことは自分にかえってくるものだと思いますか?おかしな質問ですが、よろしくお願いいたします。

  • 私って嫌な人間?

    昔ですが親友に○○って他人の幸せを素直に喜べないよね?ときつい一発をくらわされた事があります。 確かに私は腹に思った感情を表に出すし、心にも無い事を言えないし、お世辞もお愛想もどちらかと言うと嫌いな方です。B型です(血液型は関係ないと思いますが) ですから人の幸せなんて興味がないのは本心です。 一時は人の不幸は蜜の味的な考えもありましたが、 今は人の不幸を喜んでると自分が不幸になってしまうと言う怖さから喜んではいませんが、不幸話は内心自分より大変な人がいるんだと少しホッとした気分にはなります。 (動物が好きなので動物の不幸は絶対に嫌です) でもその親友を見てると(A型)表情、言葉には出しませんが私が幸せな話しをすると返事がそっけなかったり、でも不幸話をするとテンションが上がる感じもしますし、幸せメールの返信は遅いのに不幸メールの返信は早かったりと感じる事があります。 それにその親友は人間が出来てるので人の悪口は言わない方です、でも8割がた悪口を匂わす事は言うのです、そして私ははっきりと言う性格なので留めの一発をその親友の話に便乗して言ってしまうのです。 親友は自分の口は汚さないで、私に留めの一発を言わせてスッキリしてる感もするので、この間、○○は人の悪口の寸前まで言うけれど、後は人にタスキを預けて留めの一発は言わないよね?とはっきり言ったら苦笑いしてましたが・・・。 結局は人間の本心なんて大差ないんじゃないかな?と最近感じてます。 ただ、それを表に出すか出さないかって事くらいで。 どうなんでしょうか? 人の幸せも自分の事の様に喜べて、人の不幸も自分の事の様に悲しめる人っていますか? それとも私が嫌な最低な人間なんでしょうか? その親友は親友じゃないんじゃないの?とか思い込みだよと言う様な内容ではなく、 私は人間としておかしいのか?冷たいのか? 本音の部分でご教授下さい。

  • 他人の不幸で自分の幸せを実感?

    こんにちは。 私の親しくしている人で(専業主婦) 「他人の不幸の話を聞くと自分の幸せを実感する」 って言われました。 そんな考え方もあるのかぁ。。。と思ってますが 私自身は他人の不幸の話って意外と愚痴っぽいので 聞くのが嫌で、愚痴っぽい話になると 半分しか聞いていなかったりします。 他の皆さんは 他人の不幸で自分の幸せを実感することってありますか?本音のところ教えてください。

  • 私だけ?

    他人が不幸になると、自分が少し幸せになった感じがして、他人が幸せになると自分が少し不幸になった感じがするのは私だけでしょうか?

  • 私って性格悪い?

    私って性格悪いんじゃないかと悩んでいます。 理不尽なことがあっても、ほとんどむっとしたり怒ったりしません。 マイナスの感情に支配されたくないんです。 もともと自分の中から出てくる悩みが大きいので、更に外のことに煩わされるのがきついんです。 ただ、どうしても許せないこと(例えばドタキャン)をされると、とても冷酷に相手を判断します。 そういうとき、お金には超シビアです。 普段はお金におおらかで、奢ったり、プレゼントしたりが好きなのですが・・・。 私は他人の悪口は言いませんが、 自分がその人とのコミュニケーションに悩んでいる、どうしたらいいかわからない、ということは別の人に相談することもあります。 自分だけでは解決できず、ぐるぐる悩んでしまうからです。 でも、これって悪口になるのかな?と悩みはじめています。 私自身は悪口(=自分に対する評価)を言われてもかまいませんが、 勝手に私の趣味など(=個人情報)について他人同士が話すことはなんとなくイヤです。 飲み会で取り分けたりするような気が利くタイプではありません。 疲れているときは電車でどうしても座りたくてちょっと姑息な位置取りをします。 人の不幸を喜んでしまうような部分もあります。 ただ、調子に乗っていたような人が少し不運に陥った場合だけで、 ほんとうに不幸せだな、と思える人にはそんな気持ちにはなれません。 私は他人に相談をされたら、その人にとって一番いいことを考えて真剣に答えます。 相手の様子を見て、厳しい意見を言うこともあります。 人と会う時はきつくても頑張ってテンションをあげて、 相手にパワーを与えられる、ほがらかにできるようにしたいと思っています。 笑顔でいれば、相手も幸せになれると信じています。 ちょっと見栄っ張りで、自分が出来たことを見せびらかしてしまうようなところがあります。 人のためにたくさんの時間と手間を割いて、感謝がなかったとき、悲しくなります。 どの人にも?と思う面があって、心の中で「どうして直さないんだろう」「ばかじゃないの」と思ったりします。 でも、人間として嫌いな人はいません。 私に対して損害を与えた人に対しては、嫌いではなく、距離をおきます。 どう思われますか?

  • 自分自身を変えたい!!

    ひがみやねたみ、羨ましいと思う気持ちから人の幸せを心から喜ぶことが出来ません。 また、その人が不幸になってしまえば良いのにと思うことも多々あります。 しかもその人の事が気になれば、今その人が幸せなのか不幸なのか知るために友達に聞いたりしてしまいます。 自分自身最悪だなと自己嫌悪に陥ってしまいます。 昔から他人の事が気になり自分と比較するところが多いにあります。 比較すればする程、自分が恵まれずダメな人間なのではないかと落ち込んでしまいます。 例えネガティブな気分の時でも、人様の幸せを喜べる人間になるにはどうすれば良いですか? また、人様と自分を比べないようにするにはどうすれば良いですか?

  • 決別

    高校3年生です。 僕は長年、家庭の不幸と家族のわがままに振り回され、自分を抑えていつも笑顔で生きてきました。近所の人の目を気にしていつも生きていました。他人から悪口をいわれ、汚いといわれることも変に我慢してやってきました。僕はいつも悪者扱いでした。 僕は、これから僕を悪者扱いする家族とは決別して、自分の幸せのためだけに生きたいと思いました。嫌いな家族とは決別することにしました。こういう生き方って、まちがってるのでしょうか?

楽しくない年末年始
このQ&Aのポイント
  • 40歳派遣社員女性が楽しくない年末年始を過ごしています。
  • 精神疾患の夫と中2の娘がいるため、お金もなく外出もできず、家で過ごす予定です。
  • 周りの人が帰省や旅行を楽しんでいる中、不幸な状況にいることが情けなく感じています。
回答を見る

専門家に質問してみよう