• ベストアンサー

決別

高校3年生です。 僕は長年、家庭の不幸と家族のわがままに振り回され、自分を抑えていつも笑顔で生きてきました。近所の人の目を気にしていつも生きていました。他人から悪口をいわれ、汚いといわれることも変に我慢してやってきました。僕はいつも悪者扱いでした。 僕は、これから僕を悪者扱いする家族とは決別して、自分の幸せのためだけに生きたいと思いました。嫌いな家族とは決別することにしました。こういう生き方って、まちがってるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ginga3104
  • ベストアンサー率23% (510/2208)
回答No.3

41歳の親父です。 間違った生き方かどうかなど誰も決められない。貴方が思うままに生きたらいい。重要なのは自分で決断することだ。 ただ、家族との不和ってのはとても厄介だ。確かに客観的に見ても、悪い親ってのは居るなと思う。逆に、傍から見たら立派なご家庭でも、内部ではドロドロとしていたりってこともあると思う。 >僕はいつも悪者扱いでした。 これは、とても悲しい一文だと思う。多感な時期でもあり、自分の位置は?役割は?と考える事が多いとしても、普通は「厄介者」とは捉えても、「悪者」とは捉えない。貴方のご家族に何らかの障害が降りかかっているとしか考えられない。 だから、自分を守る為に、家族との決別を考えられるのは至極まともであると思うし、実際、世界の貧困や内乱などで生死を争う現場での子ども達が自分の家族から逃げて、ストリートチルドレンになっている。 しかし、「自分の幸せの為だけに生きる」ってのは、心身ともに身を守る為にも、今は良いとしても、後々は軌道修正を迫られる事を考えて欲しい。 自分の幸せ。経済的、精神的な側面から色んな価値観があろうと思う。行き着く先は「認められる」と言うことだろうと僕は思う。それが誰か?って事が問題である。世界が、社会が、周りが、家族が、パートナーが、自分が、親が、誰が認めてくれたら自分は満足なのか?僕は、自分では無かった。人に認めて欲しい。ただの人ではない、自分が好きな人だ。自分が自分より大切だと思う人に認めてもらいたい。そう思った。 僕にも子供が居る。彼らはたまたま縁有って僕の子供となった。彼らには親を選べないし、僕も彼らを選べない。縁有って家族として暮らしている。だからこそ、彼らには少しでも良い環境を与えたいと思うし、何とか自分の家庭を築ける力を、旅立ちの日までに養って欲しいと思う。 taro078さんも縁有って貴方のご家庭にうまれ落ちた。どんな劣悪な環境なのかは判らないが、貴方は旅立ちを決意したのだと思う。頑張って欲しい。 最後に。決意は良い事だ。その結果がどうあれ、そこに自分の意思が有るから。僕は高校生位の時に将来を考えてから全て自分で考えて行動してきた。だから、失敗も成功も全て僕のものだ。だから、現在は経済的とても厳しくて体力的にも綱渡りな状況だが、一般的なストレスとは無縁だ。たぶん、僕は幸せなんだろうと思う。 君は君のレールを敷いて走り出せば良いのだと思う。

その他の回答 (5)

  • sati05
  • ベストアンサー率25% (10/40)
回答No.6

>他人から悪口をいわれ、汚いといわれることも変に我慢してやってきました。僕はいつも悪者扱いでした。 よくわからないのですが、他人から悪口というのは近所の方でしょうか?あなたを悪者にしたのは家族ですか? くわしい事情がよくわからないのでアドバイスは難しいです。 参考になるかどうかわかりませんが、 育てたように子は育つものだそうです。 あなたが家族を嫌う気持ちは残念ですが、あなたにそう思わせたのは家族です。あなたは悪くないと思います。

  • sinjou
  • ベストアンサー率13% (492/3662)
回答No.5

私は家出して12年経ちますが・・・ 最初の6年は実家と完全に連絡経って、残りの6年は親と仲良くするための試行錯誤の6年でした。 で、私が出した結論は、結局再び、実家と連絡を絶つ事でした。 自分でも笑ってしまいますが・・・振り出しに戻る。 私の場合、とにかく母親と合わなくて、「戸籍的に殺してやる・・・。」とまで言われてました。 人間扱いしてくれる親あってこその親孝行なので、ちょっと変な親御さんと距離を置いたって、バチは当たりませんよ。 自分と自分の惚れた女が幸せなら、それで充分だと思いますよ。 だって、18年間に及ぶ貴方の傷を、治せる他人はいませんからね・・・ ただ、絶縁して次に会うのが死体の顔・・・に抵抗がある場合は、数年に1回は親の顔を観察に行くのが無難です。 いきなり死体になった顔と遺影になった顔を見るのは、キツイもんが有りますので。 質問者が末っ子の場合、親御さんも兄弟も、貴方に好き勝手に振舞うもんだと思います。年下には何したって良いと思ってる人が、日本人には多い。

  • jinny6202
  • ベストアンサー率12% (80/663)
回答No.4

「他人のために自分を大事にしないのは悪い事」だから自分を抑えて笑顔で生きていくのは間違ってるとおもうけど、「自分のために他人を大事にしない」のも同じく悪い事なのでその中庸をうまい事とってれば間違ってはいないと思います。ファイト。 でもまぁ、間違ってない人ってそうそういないからあまり考えこまなくても良いとは思います。要は「家族のため~」でも「自分のため~」でも偏った考えになると間違ってるように見えると思うので。ほどほどに自分らしく生きよう。

taro078
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ほんと、そうですね・・。 僕は自分も、他人も大事にする。っていうことが難しくて できないときがありました。 >僕を悪者扱いする家族とは決別して自分の幸せのためだけに生きたい というと、大げさだな と思ってしまいますが、なんとなく、最近、精神的に疲れてしまい、家族とか他人とかを考えるのが嫌になってしまったのです。 >間違ってない人ってそうそういない そうかも。 >偏った考え方をしない。 ほんと、それが大切だ、と思います。 何が間違っていて、何が間違っていないかを考え込んでもわからないことだらけですね。

  • precog
  • ベストアンサー率22% (966/4314)
回答No.2

もうちょっと、具体的に書いてもらわないとどういう状況なのかわかりづらいですね。 わたしもNo.1さんと同様の危惧を持ちます。 もう高校3年生なら、親といえども完璧ではありえないという事は納得できると思います。 自分を抑えて、いい顔を見せてやってきたのに「悪者扱い」になっているという原因も気になります。 それと、断絶以外にとりうる道がないのか? というのも気になります。自分の幸せを優先して生きるのは構いませんが、それは家族と暮らしていても普通はそうしてると思います。自分という核があって、その外に肉親があって、次に親戚だとか周囲の人だとかがあって、、、というように階層化されているべきです。 家庭に災難が降りかかっている状況なら、なおのこと団結が必要だと思います。もっとも、不幸になっていると人間、いがみ合うものですけどね。 できたら、もう少し具体的に書いてみませんか? 断絶が必要な場合もあると思うので別に止めませんが、他の解決方法もあるかもしれませんよ。

  • k-ko0730
  • ベストアンサー率47% (193/405)
回答No.1

私の勝手な推測でしかないのですが、taro078さんが多感な時期だから周囲から虐げられた、家族に悪者扱いされた、と感じてしまうのではないかな…?とも思えるんです。 私も若い頃は親に反発しましたし、親に振り回され、操り人形のように良いように扱われ、とにかく不満だらけでした。そしてそれに反発出来ず、ただ親に従うだけのイイコな自分が嫌でした。何かと口うるさく文句を言われてばかりでしたが、結婚して実家を離れてみると、親は親なりに、私のことを思ってくれてたのかな…と思えるようになりました。親なりの愛情表現が下手で、ぎこちなく、空回りしていたのかなと。 勿論、本格的に親から虐待を受けている人もいますから、そういう人に対しては多感な時期…なんて関係ないです。 明らかに家族がオカシイのなら決別するのは仕方ないでしょうね。 でも相当の覚悟を持って決別すると決めないと、いつか、自ら縁を絶ってしまったこと、帰る家が無いことを、親御さんが亡くなられた時などに、自分の判断を後悔されるのではないかなと思います。 私の主人は大人になってから、両親の泥沼離婚騒動の中、母親を連れて実家を出ました。両親2人をこれ以上一緒に暮らさせると何がおきてもおかしくないほど危ないと、やむを得ずの判断だったようですが、義父に取っては息子は母方に付いたと思われたのでしょうね、それ以来、絶縁状態でした。 私と結婚すると決まっても、義父には挨拶に行きませんでしたし、結婚することすら伝えず、結婚式にも呼びませんでした。 挙式の一ヵ月後、義父は独り寂しく実家で息を引き取りました。 愚痴をこぼさない主人が、たまには連絡取れば良かったかな…とボソッと呟いたのが忘れられません。 どうして私も、嫁として義父に挨拶したい!と強く言わなかったんだろう、そうすればそれをキッカケにほんの少しくらいは2人の間の溝も埋まったのではないかと後悔しています。これは私の勝手な思い込みで、今さら確認しようも無いのですが… いい年の大人でもこうした選択ミスをします。 taro078さんはいきなり決別するのではなく、これからは自我を持った大人として家族から見てもらえるようにされてはいかがでしょうか。 出来るだけ後悔のない道を選んでください。

関連するQ&A