• 締切済み

イスラム教は穏健な宗教?

moritarohの回答

  • moritaroh
  • ベストアンサー率56% (657/1170)
回答No.10

概して、本来は穏健で寛容な宗教だと思います。 どちらかと言えば、キリスト教以前のユダヤ教の方が選民思想的ですし、イスラム教は、諸説あるものの、ブッダやキリストなど異教徒において神格化されている存在をもアッラーの預言者の一人として序列に加えている、などの見解もあり、寛容さがあったからこそ世界宗教になるほど信仰者が多くなったのだと思います。 いずれにしろ、ある特定の人物の言葉や行いを口述伝承から教典へと移し替えたことで、多くの人へとその内容が伝播し宗教に至ったのだと思いますが、しかし、宗教観はその教典や物語的説話にあるのであって、人の行動が、必ずしも宗教観を体現しているとは思いません。 たとえにあげているホメイニの「悪魔の詩」に関連しての弾圧というのも、「悪魔の詩」を『反イスラム的』と考えるのはイスラム教的宗教観ゆえなのでしょうが、死刑にするような処罰・行動に出たのはホメイニという人物の理念によるものです。 ですので、この場合は、非人道的であるのはホメイニの行動であって、宗教観ではないと思います。 もっとも、宗教観が人の行動原理・理念に影響を及ぼす、ということもあるかと思いますが、宗教自体が害悪になるのではなく、その宗教を用い執行する立場の人間性が害悪となってしまうのだと思います。 他の回答者さまも引用していますが、たとえばオウム真理教に関しても、詳しくその教典の内容は知りません(アルマゲドンとかあったっけ…?いろんな宗教の雑煮状態?)が、その教典による宗教観自体が害悪ではなく、麻原のような宗教の執行者の人格に問題があったがゆえに、カルト教団化したのだと思います。 しかし、厳密に言えば、キリスト教もイスラム教も仏教も、明確に「暴力」と言語化し、それを禁止するような文言はないように思います。教典を詳しく読んで行けば、その説話から得られる道徳として「暴力は良くない」と考えられるのだと思います。 簡単に言うなら『○○○という行いは良くないことだ』と書かれていて、その○○○が暴力であった場合には、暴力は宗教に反しているとなるのですが、問題は、『○○○という行いが良いことです』と書かれている場合、○○○に入らないないものはすべて『悪いこと』になるのか?という解釈の仕方です。このとき、本来の文章上では○○○に入らないものを美徳とはしないはずなのですが、『○○○は悪いことだ』と書かれているわけでもないので、『悪』にはならないという解釈もあるでしょう。 法律などは、『悪いこと』を列挙し、それを犯した人を罰するのですが、宗教の教典は『(宗教的に)良いこと』を書いてあるのが大部分であり、それゆえに『悪いこと』の解釈に幅ができてしまっているのだと思います。 俗に言う「法の網目をかいくぐる」ようなことは、法律で『悪いこと』としてまだ記載されていないことを行うようなものなのですが、法律の場合はそういった状況に応じてどんどんと条項が加えられ、膨大な文章量となってしまいます。これを一般人がすべて覚えられるとは思えません。 宗教の教典などの場合は、それ自体が書物として文章量が多いものの、概して『(宗教的に)良いこと』を書いてあるので、ざっくりとその文章を方向性を、一般人でも理解しやすく、それゆえに多くの人の間で伝わっていったのでしょう。 これは、社会道徳なんかも同じで、「人に親切にすること」や「人に優しくすること」は『良いことだ』と、ほぼすべての人が考えていると思いますが、「怒ることは悪いこと」とか「悲しみは悪いこと」などは、人によって『良し悪し』の度合いが違ってくるでしょう。 その最たるものが『人を殺すこと』や『暴力を行使すること』であり、世界中のありとあらゆる地域でそれらは『良いこと』とはされていませんが、時と場合によって『悪いこと』と解釈されないこともあるのでしょう。 ISILなど、イスラム教を旗印とするテロリスト集団を肯定するのではありませんが、ポジティブリストとネガティブリストのような宗教観の解釈の違いによって、同じイスラム教徒であっても平和主義者と過激派とで分かれてしまうのだと思います。 ちなみに、イスラム系過激派組織と言えば、概ねシーア派が多かったと認識しているのですが、ISILは、比較的穏健でかつ多数派であるとされるスンニ派だったりします。(アルカイダもスンニ派ですが…) シーア派はイスラム社会においてマイノリティであるがゆえに過激な信仰に陥りやすいものの、どちらかと言えば小規模な過激派組織になる(イスラム社会での内戦・内紛などはシーア派対スンニ派が多い)ことに対し、スンニ派から出現する過激派組織は、もともと多数派であるがゆえに、国際ネットワーク化し集団の輪郭が見えないような大規模・複数規模になっているものと思われます。 ほとんどが宗教対立を背景とするシーア派に対し、スンニ派系過激派組織は宗教的なものとは違うイデオロギーがあるように思います。 純粋に宗教的な問題であればまだいいのですが、宗教以外のイデオロギーの対立が存在していることが、実は一番恐ろしいことなのだと思います。

sinran1q43
質問者

補足

どうしても理解できないのが各地でテロを起こしているのはイスラム教徒対他の宗教の構図が多いこと。 宗教には暴力的な所はないとしても各地で実際100年近く暴力の連鎖が続いており虐殺を伴う悲惨なものです。 対立せずに共存するにはイスラム教徒が世俗化して行く道しか無いのでは無いでしょうか。

関連するQ&A

  • (宗教)守り難い戒律と便法の例は?

    カテゴリーに宗教がないので、こちらでお世話になります。 勝手な想像で敬虔な方には不快でしょうが、ご勘弁下さいませ。 宗派を問わず守り難い戒律があると推察します。一方、信徒に難しい要求をしていたのでは布教の妨げになるので守り難い戒律には何かしらの便法があるのだと推測します。 どんな宗派に、どんな戒律があり、それを守るのは困難なので、どんな便法がある、といった具合に幾つか紹介して下さいませんか。ここでいう便法とは、もちろん信徒による勝手な教理の曲解でなしに教団公認の、あるいは教団黙認の便法です。仏教、ユダヤ教、キリスト教、イスラム教、その他幅広く例が挙がると有り難いです。 よろしくお願いします。

  • 開祖ムハンマドは今のイスラム教に対してどう感じる?

    一口にイスラム教と言っても色々な宗派もあるし、国によって経済力が全く違うので、雑な質問で恐縮です。 今、日本から見たイスラム教に対するイメージですが、多分、原理主義者のイメージかも知れないのですが、 宗派によっては自爆テロを容認するなど過激 体制の異なる相手とは妥協せず、極めて排他的 戒律が厳しい 現在のイラクのように同じイスラム教同士で殺し合いをする と、あまり良いイメージはなさそうです (私見です)。 もちろんキリスト教でも歴史上、似たような事をしていると思いますが、現在ではイスラム教の方がかなり過激で怖いイメージがあります。 このようなイメージなんですが、もし開祖ムハンマドが今の状態を見た場合、何と感じると思われるでしょうか? 私の教えを守り、よくやっている、頑張れ! と賞賛する?  あるいは 私が教えたイスラム教はこんな姿ではない、お前たちは一体何をやっている! と激怒する? 宗教には全く素人なので、宜しくお願いします。

  • イスラム教徒の行動基準は?(コーラン以外で)

    12年前、「悪魔の詩」著者をイランのホメイニ師が死刑を宣告し、現在でも世界中のイスラム教徒の間ではこの宣告が有効であると聞きます。 私はイスラム社会について無知なため、違和感を感じます。 なぜならば私の目からは、故ホメイニ師はイランという一国の宗教家にしか見えず、またイスラム教の中にも何種類かの派閥があると聞いているからです。 しかし現実にはイスラム教徒一般にホメイニ師の死刑宣告は有効であり、著者はイギリス政府によって保護されましたし、日本語に翻訳した筑波大助教授が(イスラムからの刺客という「説」ですが)頸を掻き切られて殺された事実もあります。 そこで質問なのですが、どういった機関もしくは立場の人の命令が出た場合が世界のイスラム教徒を行動させる基準となりうるのですか? また仮に、近いうちに行われるであろうアメリカの武力行動に対して、イスラム側が聖戦を宣言するとしたら、誰が(どこが)言った時点で世界のイスラム教徒に対してその聖戦は有効となるのでしょうか?

  • イスラムの教えと暴力の容認?

    先にも他の方の同様の疑問と回答がありますので重複しているようにも思えるのですが、もう一度質問させてください。 イスラム社会全体に「やめとけば?」という意識があれば“もう少し減る”とか“犯罪者として摘発できる”とか防止・抑止の道がありそうな気がしませんか? もちろん、社会全体が貧しくて社会の秩序維持(=公安?)が国家権力(≒一部の金持ち)に「物申す」人々の圧殺装置になっている、またはそれに近い状態になっている、ということも可能性としては考えられます。 また、「対イスラエル」という命題との関係から「暴力の抑止に及び腰」という側面もあるでしょう。 それであっても、やはり一般のムスリムの人々は暴力には賛成していないと思います。問題は『イスラム』を名乗って行うことに「やめてよね」と言えないのはなぜか? ここがわからないのですね。 たとえば、もし『日本人として』を旗印にあのような行為をしていたら、日本では「自分たちだけが代表の様にその名前を使うのは僭越でしょ」という団体が現れると思うのです。たぶん日本の各地に。 また、アメリカでもベトナムの頃は反戦の運動がアメリカ国内で起こりました。(今はどうなのでしょう?徴兵をやめたから一般には切迫感がないのかな) そのような自浄作用というか抑制作用は機能しているのでしょうか? その一つとして、宗教指導者の発言も無視できないのではないかと思うのですが、私の検索能力が低いのか、あまり知りません。もちろん反対運動も…。 それから、経済的搾取の構造を原因説に挙げることがありますが、経済活動は一定のルールにのっとって行われています。ルールが不合理であるからといって、暴力が容認されることにはならないでしょう。(サッカーで負けたからといって殴ってはいけません) 対応できる別のルールで人々を幸せにできれば、暴力は必要ないでしょう。 たとえば、石油の権利などは強力なカードですよね。それを有効に使えないのは、国民より自分たちの権力を優先する国家指導者が問題なのであって、オイルメジャーの本国(ましてや一般人)が本来の目標ではないと思います。 つまり、同じイスラムから搾取して権力を維持することも宗教的に非難されることではないのでしょうかね。 その辺についても宗教指導者から「権力者の行為」を諌めたものは聞こえません。 結局、気の毒なのは一般のムスリムなのではないか…? 宗教指導者たちはなにをやっているんだ? キリスト教も貧者の味方(を標榜)をしていますし、仏教でも施餓鬼をしています。思想的に「資産の再分配」という方向が内在しているように思えます。 ですから、それが一種の安全弁となって暴力に至らないですんだのでしょう。 もちろん喜捨という善行が奨励されていることは知っていますが、結果から見ると機能していない。資産の再分配が暴力の抑止に効果を生まない程度にしか行われていない。 で、結論として「イスラムは暴力を容認している」と言われても反論根拠が弱いのではないか。とこうなります。 この文を読めるムスリムの方は少ないと思いますが、どうでしょうか?

  • イスラム教をマジョリティにしない為にはどうしたら?

    少子化を横目に世界でも日本でも増え続けるイスラム教を日本国内ではマジョリティにしたくはないと考えているのですが、個人でできることはなんですか? 嫌いである理由1つめに教義は日本文化を肯定してはいないこと。2は共存っぽいことも書かれているようですが、日本公安調査庁が指定している国際テロ組織の7割以上がイスラム系過激派組織であること。3はこれまで4人の留学生のウズベクとバングラデシュのムスリムと会って話をしてきて、彼らは本当に良い人だったのですが、やはりその中に原理主義の人もいたこと。おかまを殴り殺したいと言う人もいれば、iphoneは神様が作ったという人もいました。飯に行けば必ず彼らが食べるものに合わせなければ行けません。2人で飯を食ってるのにお祈りをされたりもします。これについては僕は同じ釜の飯を宗教を理由に食えない人間と、そしてお祈りという行為にトイレや電話をすることと何が違うんだという人たちとどうして仲良くなれるだろうと思いました。 まだまだ単なる無知から来る嫌悪でしかない部分も多くあるのですが、それでもやはりヨーロッパのイスラムとの摩擦だったりするのを見ると、あぁ嫌だなぁと思います。最近では九州の土葬問題があり結果的には土葬場所を確保したようですが、この件でabemaで議論がなされたのですが、私たちを理解してくださいの一点張りでした。土葬については天皇も土葬ですのでまぁまぁといったところですが、学校でもヒジャブ、給食を拒否してお弁当持参を認めるようになりました。宗教を理由にです。いや菜食主義の家庭とかおのおの事情がある家庭があることを知ってはいるのですが、その元となる理由がイスラムであるということに先々大きな問題を生まれのではないかな、と感覚的に思うのです。今はまだイスラム教の物珍しさと彼らのおとなしさにだまされているだけで、多数派になれば声が必ず大きくなり訴え出すと思うのです。そして日本にはキリストや仏、神道がありますがそれに比べてあそこまで排他的な宗教はないと思っています。過去に悪魔の詩というムハンマドを揶揄した本を翻訳して殺された大学教授、地蔵破壊、こういった事件がこれからますます増えると思うのです。 それとイスラム教徒の留学生から聞いた面白い話があります。彼らは日本にきてイスラム教徒だということを日本文化によって思い知らされ、イスラム思想を日本で強く持つようになるようです。そしてバングラデシュでもウズベキスタンでも教えない内容をモスクで教えるようなのです。8~9割以上がイスラム教徒のウズベキスタンではモスクに監視カメラがあり、毎日通うと原理主義に染まってるのではないかと警察に聴取されることもあるといっていました。バングラデシュでは学校教育ではイスラム教を少ししか教えず、ウズベキスタンではイスラム教の作った学校に入らないとイスラムを知れず、学校教育ではキリストを教えてもイスラムは教えていないと言っていました。僕の言いたいことは日本にいるイスラム教徒にだまされるなということです。彼らが母国でそのままいたらイスラム教徒として真面目に生きることはなかったのです。日本に来て原理主義に近づいてしまう可能性があるということです。 こんな感じで、偏見にまみれていると思う方もいるかもしれませんが、親切な方、ぜひ広げないためにどういった活動をしていけば良いのかおしえてください。僕は日本が好きなだけです。 政治、社会問題・0閲覧

  • 幸福の科学ってイスラム国と似てませんか?

    現代社会の行き詰まり、というのはみんな重々承知。 でもいいアイデアが出てこない。 で、画期的な方法です大胆な変革ですと 売り込みつつ近代の諸々のシステムをさらっと否定。 前近代的な神権政治への退行を目指す。 敵対者への不寛容。容赦ない攻撃。 幸福の科学は狭い意味での暴力はないけど 守護霊霊言という名の騙り攻撃はすさまじいですよね。 とくに敵対者を貶める時。 ニューエイジだっけ? この手の運動が始まったのは1970年代くらい。 すでに政治では解決できない問題が山積。 1980年代にはイスラム過激派が出現していた。 先進国でオカルト、カルトが勃興したのもその頃。 すべてはその辺からの延長線なんででしょうか? 流行りのネット右翼達も一皮むけば 大好きなはずの日本に居場所がない人ばかり。 日本国というより国民国家、資本主義そのものが 機能不全に陥りつつあるのか? そしたら今後カルトが伸びる可能性はある? それともオウム事件で「逃げ道としてのカルトすら封じられた社会」 になっちゃったから、カルトまがいの企業=ブラック企業 カルトまがいの似非ナショナリズム=ネットウヨク に流れてるのかな? 私も人生詰んでますが、半端に知恵があるせいで 国家にも新興宗教にも依存できない、ある意味不幸な人間です。 もちろん画期的なアイデアなんて出せやしません。

  • イスラム教の宗教指導者の成り立ち方

    イスラム教の宗教指導者はどういう資格・背景で社会的な影響力を持つ指導者となり、またどのような状況の下でそうした地位に留まっているのでしょうか? イスラム諸国では「...師」と言われる人の中に、高齢者も30才そこそこの人も含まれるようですが。

  • ★イスラムは悪魔の宗教か?・・・

    ノーベル賞受賞の少女を殺そうとして、躍起になってます・・・ イスラムはこの世から、未来永劫・壊滅すべき、最大にして、最悪のインチキ宗教ではありませんか?・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  • ★イスラムは悪魔の宗教では?★

    殆どのイスラムは善良だと言ってますが、これって詭弁ではありませんか? 基本となる、イスラムの教義そのものが、間違っているからこそ、あいつぐ、誤解や過激派の台頭が雨後の竹の子のように、無制限に勃発するのではありませんか?・・・・・・・・・・・

  • イスラム教は国賊宗教ではありませんか?

    シャリーアは民法、刑法、訴訟法、行政法、支配者論、国家論、国際法(スィヤル)、戦争法にまでおよぶ幅広いものである。 この事実を日本のムスリムは知らないんでないですか?こんなものを持つ宗教が広がってなんでみんな平気な顔して日常生活を送れるかがわかりません。まぁ特に問題が起こらないからなんでしょうけど、無知なムスリムが増えても、一部のイスラム知識人達は確実に国賊扱いして捕まえないといけないと思います。 というか、イスラム教自体が国賊宗教だと断言します。問題のないムスリムは害虫になり得なくても、ただでさえ日本では浸透していなく生活規範も厳しくそれが守れないことに難しく感じている人たちはたくさんいます。平和的でもイスラム思想を強く持ち、過激なることは充分なほど理由がああると思っています。ISISに入った連中はバングラ人、アメリカ人、ウズベグ人、イスラム教色の強い国からたくさんシリアに入国していました。それが何で日本でいないと思うんでしょう。平和的な人が多いお陰で日本はその陰に移る恐ろしい姿が見えないであるような気がします。民族宗教が普遍宗教に消される前に消すべきです。全て。平和的な人こそが害虫です。ちょー強い害虫は今あらゆるイスラム教の都合のいい部分を切り取り必死に布教活動をしています。私は東京に住んでいます。ムスリムとそれなりに仲がいいです。だから私がムスリムを監視、イスラム法が施行してムスリムが住みやすいと言った奴らを写真を撮って名前と国籍を警察に届け出る活動をしようと思います。そのためならムスリムになって潜入するのもありです。彼らに日本の風土を今以上に汚されるわけにはいかないのです。彼らは神の為に戦っています。僕は日本人、祖国の為に戦うのです。ですから反イスラム団体を立ち上げる構想を練っています。問題がなくても問題が起きてからでは遅いです。 すいません。質問とかけ離れてことを言ってしまいまし。 イスラム教がムスリムが国賊であるということは間違いないのでは?