• ベストアンサー

無粋の意味は?

ある人のブログを読んでいたら、無粋という言葉が出てきました。 意味が分からず調べましたが今一つピンときません。 わかる方、簡単でよろしいので教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#224207
noname#224207
回答No.4

無粋とは - Weblio辞書 www.weblio.jp/content/ 無粋( 名 ・形動 ) [文] ナリ (1) 人情の機微を解さないこと。特に,男女間の情愛の微妙さがわからないこと。また,そのさま。 ⇔ 粋 「 -な男」 「 -な質問」 (2)情緒のないこと。また,そのさま。 「 -な建物」 「男女間の情愛の微妙さ」がピンときませんか。 ピンとこなければ、それが無粋です。 まぁ~合コンで空気が読めない、とでもいったところでしょうかネ 「粋」も「すい」と「いき」では意味と言いますかニアンスが全く違います。 「いき」に粋の字をあてたのは明治以降です。 おそらく、薩長など西国の連中が京の「すい」と取り違えたのでしょう。 「いき」を本来の江戸文化を元にして敢えて漢字表記しれば「意気」ですが、こんな書き方をすれば「やぼ」と言われます。 つまり「意気」の反対語は「無粋」ではないということです。 そのような意味では「いき」も「やぼ」も江戸の方言ということになります。 「いき」をいちいち説明すること自体が「やぼ」ということになります。 現在の東京人でも土着の江戸っ子が使う「いき」のニアンスが分からない人が大半です。 江戸弁はいまや絶滅危惧種です。 概略は下記を参照下さい いき - Wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/いき 粋(いき)と粋(すい)違い解りますか? | 和の素敵 wanosuteki.jp/turedure/粋(いき)と粋(すい)違い解りますか?

mura0108
質問者

お礼

ありがとうございます。 かなり勉強になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • hiroshi01
  • ベストアンサー率34% (26/76)
回答No.5

「無粋なやつだ」 と陰で言われる例としては、あるひとがブランド物を身につけていたのをめざとく見つけて「ね、ね、幾らした?」などと訊く行為などがあります。 交友関係では興味があっても当人の事情で明らかにできないことはありますし、ひとまえで聞くのは失礼な場合が多いです。一般にはたいしたことではないけれど、ちょとモラルに反する品のないことを平気でする、あるいは空気が読めないまま他人の醜聞を話題にするなどの行為をいうのではないでしょうか。金銭的な話とか、内輪の好き嫌いのこと、伴侶の学歴などの自慢もそういった無粋な話しに含まれそうです。

mura0108
質問者

お礼

ありがとうございます。 わかりやすいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Pinhole-09
  • ベストアンサー率46% (597/1294)
回答No.3

無粋、粋でないという事ですが、粋の意味を辞書で見ても、 明確にはなりません。 楽しいとかのような、よい雰囲気の場に合わない行動をする、 よい雰囲気をぶち壊す、とかの意味に使われているようです。 座を白けさせるともいいます。 野暮(やぼ)という言葉が近いところもあります。 本来は江戸時代、遊郭で男女の中に関して 「遊女AはBを本心から好きでいろいろ尽くしているのに、 Bは気付かず遊び女としか見ていない。 人情の機微のわからぬ無粋なやつよ」 というよな使われ方でした。 今はこういう使い方は少ないようです。 無粋な格好という使い方も消えたようです。 スタイルで、粋とか「いなせ」が似合う男がいなくなった? 野暮は残っています。 今は同僚との楽しい酒の席で、急に厳しい会社の業績の話を 始め、座を白けさせるとか、美術談義の席で「ところで この絵幾ら位だろう」と興ざめのことをいう場合になりました。

mura0108
質問者

お礼

ありがとうございます。 なるほど、空気の読めない行動、言動などが無粋に当たるのですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

「粋(いき)」とは、江戸時代から始まった砕けた言葉。 現代語では「かっこいい」と言う意味。男性に対してなら「ダンディー」と言うに近いでしょう。 その反対が「無粋」です。 人物評価に限らず、文章表現とか生活上の挙動の評価などにも使われます。

mura0108
質問者

お礼

ありがとうございます。 なるほどです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#235638
noname#235638
回答No.1

その前後の言葉がわかないからアレですけど 気が利かない、表現にとぼしく面白味のない 相手の気持ちをわかっていない のようにどちらかというと、いい言葉ではありません。

mura0108
質問者

お礼

ありがとうございます。参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 『無粋』の意味で質問です。

    『無粋』の意味で質問です。 無粋を国語辞典で調べると『野暮なこと』とか『粋ではないこと』と出てきます。 なんかよくわからないので感覚ですが、ようは『空気が読めない事』かなぁと自分の中で結論付けましたがあってますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 全て、同じ意味ですか?

    「卑しい」、「さもしい」、「浅ましい」、「こすっからい」 これらの言葉は同じ意味のように思えますが、意味合いが違うのでしょうか? 調べてみましたが、今一つピンと来ません。 それぞれ、どの様な状況で使われるのでしょうか? 教えて下さい。

  • 『粋』と『無粋』の意味についてです。

    『粋』と『無粋』の意味についてです。 粋と言う言葉は容姿が垢抜けているという意味で使われますよね。その『粋』に『無』をつけて逆の意味になりますが『無粋』は、見た目が垢抜けてないと言う意味で使われますでしょうか? すみませんがよろしくお願いいたします。

  • 論理的という単語の意味

    「論理的」という言葉をよく目にしますが、私はこの言葉の意味が今ひとつ理解できません。辞書で調べたり人に聞いたりしても、やはりあまり納得できる意見が見つかりません。 「論理的」とは、一体どういう意味なのでしょうか。 詳しく分かり易く教えて頂けたら嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 「憧れの人」という意味について

    唐突ですが、「憧れの人」という言葉の意味が今ひとつ分かりません…。 「憧れの人」というのは、その相手のことを「好き(Love)」という意味なのか「尊敬する(ああなりたい)」という意味なのか、はたまた違う意味なのか…。どういう意味なんでしょうか?? 使用する人についてなんですが、ぶっちゃけ異性でも同性に対してでもこの「憧れの人」というのは使えるんでしょうか?? ややこしい質問ですみません‥。。 詳しく教えていただけたらありがたいです。よろしくお願い致します。

  • ある高段棋士の言葉

    「自分にとって重要ではなく、相手にとって重要な対局こそ全力で戦わねばならない。」 正確ではないですが、ある有名なプロ棋士の言葉だったと思います。 これ、前から、今ひとつピンとこない言葉だと思っていたのですが、 どいいうふうな意味なのでしょうか?

  • シンセシス(synthesis)の意味

    デザインやアートでこの言葉を使った場合、どのようなことを意味するのでしょうか? 辞典などを見ても今ひとつ意味がわかりません…

  • マゾい の意味がわかりません。

    最近若い子のブログを読んだりすると、 マゾい という言葉が良く出てきますが、意味がよくわかりません。 また、ファビョッてるの意味もよくわかりません。 最近できた言葉なのでしょうか? どなたかご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • ブログや掲示板で使われる用語について

    ブログや掲示板で『マルチ乙』って言葉を見つけたんですが、 どういう意味なんでしょうか? 調べてみようとインターネット検索をしてみましたが、 今一つ分かりません。 ご存知の方がいらっしゃったら、ご教示いただけると 助かります。 よろしくお願いします。

  • 「たくまぬ」の意味

    家族が鬼平犯科帳を読んでいてた所、 文中に「たくまぬ」というわからない単語が出てきたので調べてくれと言われました。 けれど、ネットで検索しても、広辞苑を見ても、意味が出ていません。 ブログ上などでその言葉を使っている人もいたのですが いったいどういう意味なのでしょうか? ちなみに、鬼平の文中では 「伊三次の、たくまぬ諧謔であるといえよう。」と、使われているそうです。

このQ&Aのポイント
  • サムソナイトのスーツケースの鍵設定方法について教えてください。
  • アメリカンツーリスター by サムソナイトのスーツケースの鍵の初期設定方法を知りたいです。
  • サムソナイトのスーツケースの番号合わせの鍵の設定方法を教えてください。
回答を見る