• ベストアンサー

『粋』と『無粋』の意味についてです。

『粋』と『無粋』の意味についてです。 粋と言う言葉は容姿が垢抜けているという意味で使われますよね。その『粋』に『無』をつけて逆の意味になりますが『無粋』は、見た目が垢抜けてないと言う意味で使われますでしょうか? すみませんがよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.1

おっしゃるとおり、使いますね。 粋の反対語は無粋または野暮ですが、これは現代で言う「ダサい」に相当します。 「だせー格好」って言いますよね? なお、粋、無粋、野暮、ダサい。これらは、容姿などの見かけだけに使われる言葉ではありません。 「あんたね。そばを食うときには、丼を持つのが粋ってもんなんだよ」 「こんな句を読んで何も感じないなんて、あんたは無粋だねぇ」 「あんた、若い二人に向かって、野暮なことを聞くねぇ」 「あいつ、またシュート外してるよ。だっせー」 以上、ご参考に。

noname#142813
質問者

補足

結論としては 「見た目がダサい場合でも無粋という言葉は使う」 ですね。 回答ありがとうございました。ベストアンサーにします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • spring135
  • ベストアンサー率44% (1487/3332)
回答No.2

>『無粋』は、見た目が垢抜けてないと言う意味で使われますでしょうか? 使われますが、もっと本質的には『無粋』は見た目より本人の精神構造に言及している場合が多く、 人情の機微を理解しない、芸術を理解しない、ありきたりの尺度で物事を見てしまう というような意味で使います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 『無粋』の意味で質問です。

    『無粋』の意味で質問です。 無粋を国語辞典で調べると『野暮なこと』とか『粋ではないこと』と出てきます。 なんかよくわからないので感覚ですが、ようは『空気が読めない事』かなぁと自分の中で結論付けましたがあってますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 粋とは何でしょう?

    こんにちは。 皆さんは粋の意味は御存知です・・・。 では身近にでもこれは粋だなと思うことはありますか? 私の想いですが粋を意識した時に無粋になるようにも思いますが、 お話したいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 「粋」の意味について

    「粋がる」と言う意味を調べると、”粋だと思って得意にになる”と書いてあります。これを噛み砕いて解釈すると「どんなことでも知っていると思って良い気になっている」という意味でしょうか? それから、ここでいう「粋」とはどんな意味で使われているのでしょうか? また、「粋な計らい」とはどんな意味でしょうか? できれば、噛み砕いた解釈でお願いします。 回答要求が多くてすいませんが。

  • イキ顔ってかわいいですか?

    イキ顔ってかわいいですか? この話の中のイキ顔 どんな意味ですか 辞書で調べた、生きているときの顔という意味ですが、よくわからないんです、イキ顔という言葉どんなとき使いますか

  • イキ顔ってかわいいですか

    イキ顔ってかわいいですか この話の中のイキ顔どんな意味ですか 辞書で調べた、生きているときの顔です、でもよくわからないです、どんなときイキ顔という言葉使いますか

  • あなたが「粋」だなぁと思うのはどんなことでしょう?

    こんにちは。 「粋」と言う言葉は色々な使われかたをします。 「粋をこらした建物・・・」 蕎麦を噛まずにたぐる人を「さすが、蕎麦っ食い!粋だねぇ」 皆さんは日常のなかで、「ああ、粋だなぁ・・・」 そう思ったり感じたことはありますか?

  • 粋な断り方

    男性から誘われて(ホテルや食事に)、それなりにお断りするやり方、しつこいならはっきり言うなどの対処法があると思うのですが、それ以外で・・女性でしたら、今迄でこんな断り方をしたら、男性がうまく引き下がってくれた事や、いい方、言葉などがあれば教えてください! 逆に男性でしたら今迄言われた中で、この言い方が粋?な断り方だな~というのがあれば教えてください!

  • いき(粋・意気)がる、とは?

    「いきがる」という表現があると思いますが、 辞書で調べてみると、『いかにもいきであるかのように振る舞う。』と出ます。 いまいち、よく解かりません(^^; 『いきがっている』というのは、もう少し具体的に噛み砕くと、どういう状態を指すのでしょうか? また、良い意味ではなく、悪い意味で使う表現なのでしょうか?? 出来れば、この言葉の正しい使い方を、例文などで教えていただけませんか? 一般常識的なことで、すみません!

  • 「いき」(粋)という言葉について

    日本独自の概念である「いき」(粋)についての論文を書こうとしているのものです。 九鬼周造の『「いき」の構造』を最初に手に取ったのですが、難しく、理解に時間が掛かりました。しかし、この本を読んでも、自分が持っている「いき」というイメージはぱっとしませんでした。 そこで次に小山観翁の『江戸に学ぶ粋のこころ』を読んだところ、こちらにある、「スレスレを行きながらも本道を外さない」という感覚は自分にはぴったり当てはまりました。 読んだ感じではこの二つの本は「いき」という同じテーマを対象にしつつも「いき」についての解釈が大きく違う気がします。(九鬼は「いき」には媚態が伴うというが、小山は触れていない。など) 何を聞きたいのかというと、「いき」という言葉を理解するには、どちらの本(またはその他の本)を参考にしたら良いでしょうか?自分は江戸の文化に絡めて論文を書きたいと考えています。 では、回答よろしくお願いします。

  • 「粋な冗談」の意味

    日本語を勉強中の中国人です。諌山実生の「パスワード」という曲の歌詞についてお伺いします。ご参考のために貼っておきます。 http://j-lyric.net/artist/a04d5ba/l0268b6.html その中で、「粋な冗談」という表現がありますが、どういう意味なのか教えていただけませんか。コートのポケットのチューインガムの右に大きく「夢」と書かれた紙切れひとつだとなぜ「粋な冗談」と言えるのでしょうか。「粋な冗談」の意味がよく理解できていません。 また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願い致します。

購入品が不明な件について
このQ&Aのポイント
  • カードの支払い明細が届きましたが、購入した商品が不明です。備考に「ソーネクストeShop」と記載があります。調査方法を教えてください。
  • カードの支払い明細が届き、購入した商品が不明です。備考欄には「ソーネクストeShop」と書かれています。不明な購入品について調査方法を教えてください。
  • カードの支払い明細が届きましたが、何を購入したのかが分かりません。備考には「ソーネクストeShop」という記載があります。不明な購入品についての調査方法を教えてください。
回答を見る