- 締切済み
ローソンが経営困難になるには
どのくらいの日販になったときでしょう。 こちらはセブンイレブンなのですが潰れて欲しいものの、チェーンが違うので分かりません。 ローソンのオーナーが経営数値を管理できる人という前提で回答頂ければ幸いです?。 どなたか詳しい方教えてください。宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- BC81
- ベストアンサー率25% (687/2673)
現役オーナーです。 コンビニ経営について語りたいだけならお付き合いはしませんが、 とりあえず低日販による閉店については、「店による」としか言えません。 一人シフト可能な店だと、契約タイプによっては、 最低保証でも安定的に回せているところすらありましたから。 一般内税の売上があるラインを下回ると、 定番の加食までボロボロと廃棄になり始めるので、 他の経費をどんなに抑えようが本当に苦しくなります。 が、それも複数店経営だと、こまめに在庫移動することで相当程度回避出来てしまいます。 勿論、最低保証レベルでは本部収益は赤字なので、 本部側が閉店を決めることはあり得ます。 が、少なくとも加盟店側からギブアップすることはない訳です。 全体の平均日販が50万にみたないチェーンも少なくないくらいですから、 免許品の構成比などにもよりますが、 現状50万では閉店ラインには程遠いでしょうね。 閉店が近いかどうかは、店を眺めていると予想つくものですよ。 売上を上げようとしているように見える間は、具体的な閉店予定はないはずです。
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11204/34805)
あまりFCについては詳しくないですが、どこもそんなに大差ないはずです。ただ、セブンイレブンは人気が高いのでフランチャイズフィーも高いと聞いたことがありますので、ご自身の店で「このくらいだと続けられない」というレベルなら、続かないと思います。 ご自身が経営者ならおわかりと思いますが、一番コストがかかるのが人件費です。つまり相手が何人アルバイトを雇わないといけないかによってだいぶ差が出てきますよね。先方のオーナーは大家族で、奥さんやおじいちゃんや息子が店番をやるだなんて場合は人件費が大幅に抑えられるので経営困難にはなりにくいでしょう。 また、相手のオーナーがそもそもお金持ちで「税金対策のためにやっているから、むしろ赤字のほうが都合がいい」なんて場合はその金額はさらに下がることでしょう。そういう相手の内部事情は知るすべはないわけですから、そうすると基本ラインは「同じコンビニなら、ウチとそれほど大きな差はないだろう」になるかと思います。 しかし、潰すといってもコンビニチェーンなんて値札ひとつ、仕入に関しても勝手に変えられないのにどうやって相手を追い込むのかがむしろ興味深いです。
お礼
コメントありがとうございます。 やっぱりセブンと経営困難になる日販は大差なさそうですね。 人を見てる感じではオーナー夫妻のみみたいで日販は50くらいかと思われるので 努力次第では退店もあり得そうなので頑張っていきたいと思います。 コンビニはチェーンによる仕入れも販売価格も大差ないとよく言われていますが必ずしも そうではないと思っています。 コンビニは、一番の要素は立地で間違いないですが商品の販売力、顧客の獲得に関して思考錯誤すれば 客数、客単価ともに伸ばせる余地がある商売です。 逆に言えば競合店の売り上げを奪うことも十分可能なので面白いですよ。 人件費や廃棄等、営業費の管理が出来る人と出来ない人で月の利益が±20万は簡単に変わります。 なのでコンビニは一般に言われるほど夢がない職業でもありません。中には年収1億あるオーナーもいる ほどです。 複数店を健全に経営すれば年収1000万、労働時間も8時間程度で経営できます。 2店とも日販60~70↑の話しで従業員の教育や営業費管理ができていればですが。田舎では実現難しいとは思いますが人口が多く、家賃相場が高い場所にうまく出店すれば本部が家賃払うので、こんな美味しい商売もなかなかないと思ってます。脱サラして経営ノウハウがなく独立する方が多いので下手な物件を掴み経費のコントロールができず退店するパターンが多いですが… しっかり勉強して開業するには開業資金が安く夢のある職業だと思います。