• 締切済み

病院の付き添いさんを雇うには?

 祖母が入院中です。叔母が一人で面倒を見ているのですが、一人で病院の付き添いをするのは大変なので、付き添いさん(この呼び方でいいのか分かりませんが)を頼みました。家政婦派遣所で頼んだらしいのですが、祖母よりもかよわそうな人が来たらしく、叔母が不安がっています。  もっと、頼りになって、夜間も、しっかりとお世話をしてくれるような付き添いさんは、どこで探せばいいのでしょうか?

みんなの回答

  • JJJ777
  • ベストアンサー率56% (9/16)
回答No.1

はじめまして!  最初にjondoppeさんにご理解して頂いておきたいのは、付き添いというのは原則的に認められていないという事です。看護基準(体制)というものがあり、各病院で都道府県庁に届出しているので療養上必要なお世話は病院の医師、看護師、看護助手等により行われるものであって、そのお世話をしてもらう事も医療保険の点数に含まれています。ですから、本来付き添いが付く事はあり得ないという事です。  しかし、実際の看護の現場においては細やかなところまで手が回らないというのが現状です。  そこで、付き添いの方が必要になってくる訳です、再び、原則論を言えば、「付き添いは家族でなければならない」等いろいろ制約がありますが、家族の方が付き添えない場合もあり、今回頼まれたような看護師家政婦紹介所に依頼されるケースが一般的なようです。  まず、現在依頼されている紹介所に今の不安をお話されて、担当者の変更をお願いしては如何でしょうか?  紹介所では多くの人材を抱えていらっしゃるので、希望に沿った方の派遣をしてくださると思います。それで、希望に沿わない場合は他の紹介所を検討されればと思います。  ただ、見かけによらず(と言えば失礼かもしれませんが)いざという時には新人の看護師顔負けの行動をされる付き添いの方もたくさんおられますので(もちろん法の範囲内ですが)、今の付き添いの方の健康状態やキャリア等もそれとなく聞いてみて参考にされるのも良いかと思います。

noname#6899
質問者

お礼

 早速の回答ありがとうございました。付き添いが原則的に認められていないこと、知りませんでした。(勉強不足ですみません) 結局、家政婦紹介所で探すしか方法はないみたいですね…。叔母にも話して、必要であれば、担当の変更をお願いするようにします。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 付き添いを病院に入れることは出来ませんか?

    こんばんは、よろしくお願いいたします。 父が半分寝たきりの状態で、自分で少しは動けますが補助してくれる人がいれば車椅子にも乗り移れるような状況です。 現在は入院中で、病院まで遠いのと仕事もしているため2-3日に1度のペースで通ってます。 いま父は個室にいるため、看護婦さん以外の人が病室に入る事はありません。実は母も入院中(骨折)なので父の身の回りの世話や話し相手や体を動かす事を手伝ってくれる人がほしいと思い、病院に相談しました。 看護士さんも人数が少ないためあまり治療にかかわる事以外はやっていただけない状況です。それでも付き添いは身内のみしか認めないそうです。 会社の同僚の人のお母さんが入院している病院は問題ないらしくヘルパーさんと同僚と交代で面倒を見ているそうです。その人には病院で紹介してもらって、来てもらっていると聞いたので私も聞いてみました。 病院により違うのでしょうか?今の病院はボランティアでまかなっているそうで、それ以外の付き添いは認めないそうです。ボランティアも週に1-2回、1時間程度、それも確実では無いと言われました。 病院により対応が変わるのであれば何か考えなければならないのかもしれませんが、どうしたらいいのか分かりません。 何かご助言いただけたらうれしく思います。 よろしくお願いいたします。 家族で見ることが出来ない患者は見捨てられてしまうのでしょうか? 父は夜昼が逆転して、変な事を口走るし妄想も出ているようでしっかりと生活にメリハリをつけてあげたいのです。

  • こども病院のつきそいについて・・・

    はじめまして。 こどもが手術となりそうなんです。 (ヒルシュ疑い) そこで、紹介状を茨城県立こども病院に書いてもらおうと考えています。 今までも2度の手術を経験してきましたが、そこでは24時間付き添いをしてきました。 今回は引越しもあって新たな24時間付き添いが出来るのか分かりません。 私としては少しでも不安を拭いされるように夜間も一緒に過ごしてあげたいと考えています。 御存知の方がいらしたら教えてください。

  • 病院への付き添い

    弟が現在仕事の関係で東京に居ます。 私達の実家は地方の田舎です。 その弟が東京の病院で手術をする事になりました。 そんなに難しいものではなく、手術後1週間もすれば退院できるし、普通の生活に戻れます。 病院への付き添いの事で悩んでいます。 弟は既に成人していますし、世間一般的には大人です。 本人も「大した手術じゃないし、一人で大丈夫」だと言っています。 もし、不安なら手術の当日だけでも私が田舎から東京まで出て病院へ行って付き添う事も考えましたが弟からは「必要ない」と言われたので田舎で見守っていようと思っています。 しかし、祖父と祖母が東京へ行き付き添うと言って譲りません。 それで困っています。 実家から特急バスで3時間→乗り換え→特急バスで5時間ほど。 祖父と祖母は元気なんですが高齢でそんなに長距離は歩けません。 その為、階段の上り下りの多い電車などは乗らず、すべてバスで行きたいと言っています。 田舎者なので中間地点の乗り換えもどのバスに乗っていいのか分からない為祖父と祖母二人では出来ません。 その為、中間地点の近くに住んでいる親戚に当日来てもらって乗り換えのバスを教えてもらうと言っています。 そして、東京についてからも2人では動き回れないので特急バス停まで東京の親戚に来てもらって、その親戚の車で病院へ連れて行ってもらうと言っています。 そこまで、回りに迷惑をかけてわざわざ病院へ行く必要があるのでしょうか?弟が心配なのは分かりますけど・・・。 弟の手術の事は東京の親戚も知っていて、もし本人が不安がっていたら親戚が付いているからと言ってくれているのですが・・・。 どうしても祖父と祖母が東京まで行きたいと言います。 「(親戚に)挨拶もしないといけないし・・・。」って言っていますがもし私が行っても挨拶位は出来ます。 それでもどうしても自分達が行って付き添って挨拶もしないとならないといって譲りません。 もう、疲れました。 弟は実は数年前にも手術をしています。 その時もどうしても祖父が東京に行きたいと行って東京の親戚の家にお世話になりました。 東京の親戚の家は自営業で1階が仕事場2回が自宅といった形なので働きに出ている人に比べると時間を作れるのかもしれませんが、私は手術の当日だけ病院へ行きその後親戚の家へ顔を出してすぐに帰ったのですが東京の親戚はとても疲れた顔をしていました。 仕事もしないといけないし、2回には祖父が来ているので相手もしないといけないし、時間を見て車に乗せて弟の病院へも連れて行かないといけないし・・・。きっと大変だっただろうなって思います。 「迷惑になるから辞めた方がいいよ・・・。」って何度も説得してるんですが聞く耳を持ってくれません。 親戚に挨拶をしないといけないから東京へ行くと言いますが挨拶だけなら電話でも出来るのでは?と思ってしまいます。 しかし、祖父と祖母は電話では失礼だから会って挨拶をしないとって言いますが、祖父と祖母が東京まで行くと親戚の家に余計に手間をかける気がするんです。 どうしたらいいでしょうか?

  • 入院の付き添いについて

    私の母は5人姉妹の三女です 9月に叔母(次女)が癌で入院しました 叔母には夫がいますが糖尿病の合併症のため介護が必要な体で 叔母が入院の間叔父はは他の病院に入院させてます 叔母には30代後半の息子2人いますが飛行機で行くくらい 遠くに住んでるため、叔母の付き添いはできません (次男に嫁がいますがバイトがあり来れません) なので私の母が専業主婦で職に就いてないので付き添いをして いるのですが、他の姉妹に比べ1番遠くに住んでます ですから日帰りというわけに行かず、毎月8日~15日間くらい 付き添いに行ってるのですが JRで4時間、交通費往復1万7千円、宿泊費、昼と夜の食事代 等で毎月多くて10万くらい待って行きます 正直、毎月10万かかるのはきついと思います これにくわえて癌に効く健康食品4万円+たまに援助でお金をあげている みたいです 父は退職して第二の就職で働いてますが、昔ほど稼げているわけでは ありません。 私も前職で体を壊してから、通院と薬を飲みながら働いてるため 余裕がありません いっそホテルではなくウィークリーマンションの方がいいのではないか と思うのですが、叔母は寝たきりや介助の必要な状態ではないため そんなに長くいる必要はないと母が言います でも母が帰宅すると、毎日のように叔母から留守電がかかってきてます やはり側に付いててあげないと可哀想です でも現実問題、滞在費などお金がかかります 遠くの人の入院の付き添いなどは皆さんどうしてるのでしょうか?

  • 病院での入浴付き添いについて

    私の姉が入院していますが、病院での入浴時に看護婦が付き添っています。姉の病気は統合失調症で、まだ入院して間もないため本人の希望で付き添いの私も一緒にはいっていたのですが、曜日によっては看護士が付き添うと知って驚いています。たとえ病人と看護士といっても女性の入浴に男性が付き添うというのはどうでしょうか?もちろん私は一緒に入れませんし、本人もとても入ることができません。精神科ということもありもう少し気配りがあってもいいと思うのですが・・・。他にも年頃の女性患者がいますが、入っている人もいるようです。私としては考えられないことです。 病院ではこれが常識でしょうか?

  • 子供の入院付き添いを別の人に代えさせられた?

    親戚のおじさんは10年前に元奥さん(以後おばさん)と離婚し、子供2人はおじさんが引き取りました。 離婚の約3年前、下の子が病気の手術で他県の大学病院に入院し、おばさんが付き添っていました。入院は2週間でしたが、途中で病院から「この付き添いだとだめだから代えてくれ」と言われ、おじさんが急きょ仕事を休み付き添いしたそうです。 病院の子供の付き添いって人によっては務まらないほど難しいのでしょうか? おばさんは最近、躁うつ病と診断されて通院しています。 発病は離婚の少し前らしいですが、当時かかった精神科の医師には「性格的なもの」と言われ、離婚に繋がりました。 「家事とか普通のこともできなかった」とおじさんは言いますが、離婚直前のうつで寝ていたおばさんのイメ-ジが強いように思えます。入院付き添い時は発病前でした。 昔は社交的で、遊びに行くとお菓子を作ってくれる人でした。ただ片付けが苦手で、家の中は雑然としていました。 自分もおばさん同様片付けが出来ないタイプなので、不安です(検査しましたがADHDというほどではないようです)。 よろしくお願いします。

  • 彼氏の手術の付き添いをするべきだったか

    彼氏の手術の付き添いをするべきだったのでしょうか? 彼氏が先日目の手術で入院し、手術をしたのですが手術の付き添いは出来ず、その件でかなり怒られてしまいました。 行けなかった理由は、私自身大学生であり講義と、課題があったのと配偶者では無いのに手術の付き添いをしていいのか不安だった為です。 不安な時に付き添いが出来なかったのは私に落ち度があると思いますが、彼氏の女友達にも責められてしまいかなり落ち込んでいます。(彼氏の女友達なら行くそうです) 入院の手続き、病院の付き添い、検査の付き添いなどは私が行っています……。面会も何回か行っています。 彼氏のお母さんは仕事で付き添えず、手術の時も付き添えませんでした。 ずっと根に持つ、結婚したとして子供出来ても俺はお前の付き添いしないとまで言われてしまいました。 私にほぼ非があるのでしょうか?皆さんは恋人の手術に付き添いますか?

  • 認知症患者の付き添いに付いて

    認知症の父が肺炎で入院しました。点滴や心電図の線をはぎ取りたがるため、病院から24時間体制で付き添いを要求されました。身内はみんな働いているため、かわりばんこに有給を取って付き添うにも限界があります。この場合どうしたらいいでしょうか?教えていただきたいのは… (1)付き添いは断れないのか? (2)有料で付き添いの方を雇うことはできるのか? (3)恐らく、肺炎が完治しても食べられず、歩けそうもないのですがそのとき、どのような施設にお世話になればいいのか? という3点です。とても困っています。何でもいいので教えてください。

  • 息子が扁桃腺の手術を勧められてます。でも、仕事が忙しく付き添いが出来ません

    私は男性、既婚です。 一番上の息子が一週間前から喉が痛いと言い出し、昨日は、38度の熱を出したので、今日一緒に病院へ行きました。医者から、扁桃腺が腫れていて、腫れが引いたら手術したほうがいいですね、と言われました。 手術するとなれば、総合病院になるでしょうし、確か子供が入院するときは付き添いがいるのですよね。私も妻も働いておりますので、付き添いのために仕事を休むわけにはいきません。しかも、妻の両親も私の両親もすでに他界しており、頼れるのは兄弟しか居ないのですが、双方の兄弟も配偶者の人も仕事に追われて面倒を見ることが出来ません。と、言うわけで。。。 子供が入院したら、貴方ならどうしますか。選んだ番号と、理由を教えてください。 1、夫、あるいは妻に面倒を見てもらう。 2、双方のご兄弟で面倒を見てもらう。 3、完全看護が出来るところを探して入院してもらう。 4、ヘルパーさんに頼んで面倒を見てもらう。

  • 腎臓内科で有名な関東の病院か名医を教えてください

    祖母が腎臓を悪くして現在 病院に通っています。(83歳です) ですが一向によくならず このまま悪くなれば人工透析や入院を しなければなりません。自分が付き添いで行っていないので 詳しくはわからないのですが 有名な病院か名医に診てもらいたい のです。 埼玉南部に住んでいて できれば都内、有名であれば関東圏内 で教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう