- ベストアンサー
病院での付き添いについて
- 付き添いを病院に入れることはできませんか?病室への他の人の入室は認められず、看護士も限られた業務しか行えない状況です。
- 病院によって付き添いの対応が異なります。現在の病院ではボランティアが週に1-2回程度、1時間の付き添いをしているが、確実ではないと言われています。
- 家族以外の付き添いは認められない状況です。他の病院では付き添いの制限が緩い場合もあるため、相談してみることが必要です。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No3のhanaryuuです。 介護認定の結果は、通常でも1ヵ月はかかります。さらに今後の治療やリハビリの結果、状態が変化すると見込まれる場合は、結果が出るのが遅くなるか、場合によっては状態が安定するまでは認定結果を出さない可能性もあります。 ご存知かと思いますが、MRSAは感染症ですので、付き添いを入れるのは難しいかもしれませんね。MRSAが収まり、傷が良くなれば、そして食事も多少摂れるようになれば、もしかしたら別の施設に移れるかもしれませんね。 それまでは、日常に刺激がなくお父様もご家族もつらいかとは思いますが、今の病院の方針に従って焦らず待つが良いのでは、と私は感じました。 今するべきことはまず、時間を作って主治医と話をすることです。 焦らないでくださいね。必ず良い方向に向かいますよ。 あまり気の利いたアドバイスができず、失礼いたしました。
その他の回答 (3)
- hanaryu
- ベストアンサー率54% (6/11)
はじめまして。 私は少し前までケアマネージャーをしており、今は介護保険施設に勤務しています。 付き添いに関しては、病院によって違いますし、患者の状況によっても違うと思います。 お父様は、現在治療が必要なのでしょうか? それとも、例えば内科的な治療はさほど必要ではないけど、認知症があって目が離せない部分があるために付き添いが必要な状況なのでしょうか? 急性期や回復期としての治療が終わった時点で、寝たきりや認知症のために自宅に戻るのが難しい場合は、介護保険の施設に移ることが良くあります。介護療養型医療施設や介護老人保健施設は医者も看護師もおり、さらに介護士もいますので、家族の付き添いが必要なく、治療以外の生活面のお世話やレクリエーションもしてくれるはずですよ。 現在の病状や主治医の方針にも寄りますが、介護保険の施設に移るか、もしも社会的入院のような状況なら、退院して自宅で介護保険サービスを利用するのも一つの方法かと思います。 市民病院や総合病院のようなある程度大きな病院なら、ソーシャルワーカー(相談員)がいると思うので、なんでも相談してみたら良いと思います。相談員がいなくても、看護師に施設を移ることも含めて相談してみるのも良いのではないでしょうか。 介護保険については、役所の介護保険課か、地域包括支援センターへ問い合わせてみると詳しく教えてくれますよ。 すでに良くご存知でしたら、お節介をお許しください。 質問の答えになっていないかもしれませんが、参考になれば幸いです。
お礼
ご回答、ありがとうございます。 治療はまだ必要だと思います。いまはMRSAで隔離中なんです。 あと手術をした傷あとが回復せず、腸なので絶食状態です。 3食の食事もなく、一人部屋で見ていても時間の感覚がないようです。 認知症といわれた事はありませんが、それが発症してる可能性もあるのかもしれませんが、数週間前は全く問題ありませんでした。 母が入院してしまい、一人でいることが多くなってからの症状です。 そんな状況で点滴も必要ですし、治療が必要という事にはなるのかと思います。 あと、介護保険の申請も途中でまだ結果が出ていない状態です。 別の市で入院していてソーシャルワーカーさんに相談したところ「市がちがうからシステムが異なる、そちらで相談してください」といわれ何も教えていただけなかったので、やっと今になって申請したところです。4月に手術する前には全く元気なひとでしたので。6月の末に申請しているのですが、この結果は何時になるかも分かりません。 そんな状況です。そういう施設に移れる病状ってどんなところまでなのかも判断つきませんし、先生と病状のお話をすることになっているのですが、先生の予定と私の予定が全く合わず伸びている状態。 それを聞いてから判断してみたいと思います。 ありがとうございました。また質問があったらさせていただきます。 相談に乗っていただけたら幸いです。 ありがとうございました。
- summer620
- ベストアンサー率12% (17/138)
>家族で見ることが出来ない患者は見捨てられてしまうのでしょうか? 治療に関してやってくれますし、呼べば部屋に来てくれます。一応、完全看護ですね。てことは、見捨てられてなんかいませんよね?ボランティアの方にも手伝ってもらえて、逆に感謝するほうだと思いますよ。 >病院により違うのでしょうか? 会社の同僚の人のお母さんが入院している病院は問題ないということは、病院によって違うということですよね。 身内という風に嘘をついて、誰かに面倒見てもらえばいいんではないですか?私の家族ははそうしてました。病院もそんなに疑ってきませんし、大丈夫だと思います。でも、ずっと付き添うというのは無理ですし、2、3日に1度のペースでも充分な気がします。 >父は夜昼が逆転して、変な事を口走るし妄想も出ているようでしっかりと生活にメリハリをつけてあげたいのです。 毎日、付き添ってあげれても、生活にメリハリをつけれるわけではありません。 大変でしょうけど、頑張ってください。
お礼
ご回答ありがとうございます。 いろいろ考えて見ます。 でも前に丸1日いたのですが、呼ばない場合2時間に1度も誰も来ませんでしたし、先生の回診もなかったようでした。 そういうものなのでしょうかね。その日はたまたまだったのかもしれませんが、それから誰かをつけてあげようと思いました。 前に母が毎日付き添っていた時は、妄想変な事を口走ることもなかったので、母が入院してからの状態でしたので一人部屋でずっといるのが苦痛なのかなって思ったのです。 ありがとうございました。
- kogeaki0
- ベストアンサー率33% (3/9)
私は、昔からある「家政婦・看護婦紹介所」で事務をしていました。 今は、ヘルパーさんを派遣している正規の事業所です。 そこでのケースでよくありました、「身内以外の付き添いは禁止」の病院で困り果てている家族の皆さんを・・多くは仕事や遠方に住んでいる為に入院している家族の付き添いが出来ないことで悩んでいました。 そこで、契約している家政婦さん(ヘルパーの免許あり)を「家族」と申告して付き添いとして病院に派遣していました。 病院の規則には違反しますが、大概の病院で「どういう関係か?」と詳しくは聞いてきませんでした。 聞かれたら、「姪」とか「嫁」とかいう設定にしていたと思います。 全国ネットで「家政婦・看護婦紹介所」がありますので、お近くの事業所を探して相談してはいかがでしょうか? 「家政婦」とつく位に、昔からの事業所も多いと思うので邪険にせず・・なんとか力になってくれる道を探してくれると思います。 勿論、お金は発生しますが・・・もし参考になれば・・・
お礼
ありがとうございます。 考えて見ますが、看護士さんに相談したのが悪かったようで。 一度相談されてしまったら身内として入れるのは難しいからやめてくださいというような事を遠まわしに入れてしまいました。 参考になりました。ありがとうございます。
お礼
何度もご回答いただきありがとうございます。 介護認定はそんなにかかるのですね。今後の事も分からない状態なのであせっても仕方ないと思いながら父の状態を見ていて何かできる事を思っていた次第です。 MRSAのことも最近は熱も出なくなり、落ち着いていると思います。 でもちょっとだけうれしい事がありました。来週のリハビリ次第で母が退院できるようです。母は病室に通おうと今から思っているようです。 一人でまだ骨折している足ですので無理は出来ないと思いますが。 来週の水曜日、やっと先生と話が出来そうです。先生も緊急手術とかで何度か振られました^^;看護士さんからの伝言で、そんなに急いでいわなければならないような結果は出てないので、ゆっくり時間を作って話しましょうって言ってくださっています。 焦っても仕方ないと思うのですが、今の病院も3ヶ月で転院を言い渡されるかもしれません。そのように他の患者さんに話しているのを聞きました。まだ今の病院は1ヶ月ほどですが、その後のことが心配です。 受け入れてくれる病院があるのかどうか・・・ いろいろありがとうございました。