• 締切済み

クレームがよくくる

noname#235638の回答

noname#235638
noname#235638
回答No.1

私は、めちゃくちゃそういうのが多い。 他の人のクレームも受けます。 あの人になに言ってもダメだから...と。 確かにそれでお客様と盛り上がることもありますが 基本落ち込みます。 だけど、何時までも状況が同じでなかったので 助かりましたし 後に自分で事務所を開いたので、変わった。 今までは、○○のflorioって感じのクレームだったから 守ってくれる人がいたけど 今はいない。 そのぶん、自分が良い訳できないぶん 喜びも大きいように思います。 組織に来るクレームは、自分個人のもあるけど 組織に対してのクレームもあります。 結局は、自分がどちらを選ぶか?かな? そんな経験は、誰にでも平等にあります。

関連するQ&A

  • クレームについて

    こんばんは。 皆さんはクレームをつけたことがありますか? 私は先日 携帯電話のショップで「お客さまセンターに電話をしてもオペレーターに繋がらない。激オコプンプン丸だぁ」と言いました。 クレームらしいクレームをつけたのはこれが初めてです。 宅急便業者の担当者やタクシーの運転手さんなどなど、憤りを感じると名前を覚えておいて後で会社に言ってやる~っと思っても、イザとなると出来ません。 クレームをつけたらその人は注意されるだろう。 これだけで済むならそうして欲しい。 でも…。 もし注意だけで終わらなかったら? クビになっちゃう? そうしたら次の仕事は直ぐに見つかるだろうか。 本人や家族が路頭に迷うことになりはしないか? 一家心中? その人には会社から厳重に、こっぴどく、何なら傷つくぐらい注意して貰いたいしけれど、 そこまでいっちゃったらどうしよう、と妄想が広がってしまいクレームをつけることが出来ません。 この事を人に話すと、 「言うべきことは言うべき。そうしないと同じようなことを繰り返す」 と言われます。 他人の人生に良い方に関わることならいいけれど一家心中なんて嫌です。 妄想はここまでくるとちょっと変ですかね…。 質問です。 貴方はクレームをつけたことはありますか? .

  • クレーム対応について

    職場で時々クレーム対応の電話がかかってくるのですが、私が実際言っていない事をあたかも言ったように言うお客様がいます。先日受けたクレームでは私は一言も忙しいと言っていないのに、お客様はあの電話に出た女性は今忙しいと言ったと他の上司に言います。今まで色んな電話受けてきましたが、こちらが言ってもない事を言われたなんて言うお客様今まで一度もいませんでした。私の対応が悪かったんだと思いますが、そこだけ引っ掛かり、もやもやしています。実際に今忙しいと言ったのはお客様のほうです。 皆さんはこういう時どう気持ちを整理しますか?上司にもお客様に忙しいと言ったと思われているようで、すごく理不尽に思います。

  • クレーム

    お客様からクレームが来ました。私は百貨店内にあるお店で働いています。男性のお客様が商品を持ってきてdカードの画面が表示されたものを見せながら読み取りリーダーを持ってこいと言いました。かざすものと言っていたので多分IDだとは思うのですが、お取り扱いがないことをお伝えすると「他の店では使えたのになんでお前の店では使われへんのや、おかしいやろが」「ちゃんと勉強しとけや、なにやっとんねん」「社員呼べ!社員」などと怒っていました。他のパートさんが百貨店の社員に確認しに行っている間、ずっと文句を言いながらも現金で払ってくれました。私1人しかおらず他のお客様も並んでいましたので「申し訳ございません、少々お待ち下さい」とお伝えして他のお客様の対応をしました。すると文句を言いながらこちらに来て「もういい、電話してこい。番号言うから。社員に電話させろ」ということでした。 その後、社員が使えない事を電話でお伝えすると今度は私の態度が悪かった、ヘラヘラしていた。ふざけるなというクレームになっていました。 ヘラヘラした覚えもないのに、次回の出勤時百貨店のマネージャーにどんな状況だったのか話して下さいとの事でした。 この件からもう2日たちますが気分の切り替えが出来ずとてもしんどいです。自分は接客業に向いてないかもと考えたりずっとモヤモヤ考えてしまいます。 気分の切り替え方やどう考えるようにすれば良いか教えて下さると助かります。よろしくお願い致します。

  • ポスティングのクレーム。どうしたら。。

    こんにちは。 今、困っている事がありお知恵をお借りしたいと 思うのですが。。。 仕事で、宅配の仕事を担当しています。 媒体は様々ですが、チラシが主です。 クレームを受けるのは営業さんで誤るのも営業です。 担当は私なのに、すごく申し訳ないのです。 1ヶ月に1回は、マンションからクレームがあります。内容は「ポスティング禁止と書いているのに配るな」とか「不法侵入だ」と言って警察沙汰にもなった事もあります。 ピザや美容室のチラシならあまりクレームは来ないかと思うのですが、マンションなどのチラシの場合やはりオーナーからしてみれば、迷惑だからクレームも仕方ないと思うのですが「ポスティング禁止」のマンション全てを排除していては、何万部ものチラシを決められた範囲で配布する事が難しいのです。 宅配員には ・注意されたら、怪しいチラシでない事を伝え謝罪し てその物件には配布しない。 ・管理人室は配らない。 ・怪しい変な服装で行かない(特に女性が怖がる格  好) ・遅い(早い)時間配らない ・クレーム物件は、データ化して報告 などを注意しています。 それ以外に何か方法はないでしょうか? またクレームが来た時、どう説明すれば(出来れば柔らかく)担当者に理解して貰えるでしょうか? いい案があれば、教えてください。 お願いします。

  • クレーム、めんどくさい嫌な客について

    よく、経営者から言うと クレーム、めんどくさい客でも来てくれるし 長期なんだから、サービスして仲良くならないと、コミュニケーションの1つだよ、 クレームも勉強になるんだから、 そういう客程優しくすれば、仲良くなれるとよく言うけど、 雇われてる私達からしたら、そんな客相手にしたくないですよね、仲良くもなりたくないと思いますが 皆さんは、クレームの勉強、あしらいを学びたい挑戦したいしたい、クレーム潰し楽しい、とかサービスして客と仲良くなりたいと思いますか? 私は結構態度まで 滲み出ちゃうタイプなんで一切関わりたくないと思っちゃいますね だからクレームを楽しむというアドバイスなんて、は?って感じです

  • お客からのクレームがあり辛いです

    先日お伺いした家より、クレームがありました。 私だけでなく、チーム全体のものでした。 次にお伺いする時は同じメンバーではまずいとの上司の判断で 入れ替えをしたりしましたが 私に代われる人はいなくて、結局派遣の私は行くことになりました。 かなりお怒りのようで、玄関先から怒鳴られて 私は前回と同じだったため、目をつけられてしまい、 個人的にかなり怒られました。行動も監視されて 何かあれば文句を言われ、本当に辛かったです。 もともとクレームが多い家で、今回のクレームも誰もが納得 いく内容ではないです。でもお客様なのでひたすら謝りました。 単発の派遣で月の4回程度で働いています。 すでに来月もこの営業所を希望を出してしまい、私が仕事にいけば 都合上このお宅は私が担当しなければなりません。 派遣会社に今からでも相談して、営業所の変更などお願いしても よいと思われますか? 営業所の責任者の方は相談したところ理解はしてくれますが、 担当の変更については、かわりの人がいなくて保留されている状態です。

  • 顧客から営業へのクレームで、担当変更はするべきでしょうか?

    顧客から営業へのクレームで、担当変更はするべきでしょうか? 所長をしており部下は営業3名おります。 担当区域はエリアで分けております。 営業Aにあるお客様からクレーが来ました。 クレームは全担当者である先輩営業Bに連絡があり、私に報告が来ました。 Aとお客様の関係が上手行っておらず、ギクシャクしているようです。 内容は連絡が遅いとか問い合わせ対する返答のポイントがずれている等とのことです。 Bが非常に細やかに対応をしていたので、Aでは物足りなく感じている部分もあると思います。 顧客からこのまま担当をさせるなら今後取引は減っていくといわれたようです。 営業Bにお前がやってくれれば・・・といわれたようです。 この顧客の売上は中の上なので、減らされると厳しいとは感じていますが、Bを担当に戻すにもエリアが逆方向であることと、人間なので合う合わない・好き嫌いはあると思います。 いちいち変えていても回らなくなるし、本人の教育にも影響すると思いますが、同時に売上げを減る可能性を秘めています。 このケースの場合、担当変更についてどのようなご判断をされますか? ご意見をください。

  • クレーム

    私は今、派遣で看護助手の仕事をしています。先日、派遣会社の担当者が患者の家族からクレームがきたと言いました。私は自分の至らなかった部分を見直して改善しようと思い、担当者にどんなクレームがきたのか聞きました。そしたら、私には答えられないし、あなたが直接病院の方に聞いても個人情報だから教えてくれないと思います。と言われました。こんなことってあるんでしょうか?

  • クレームについて教えて貰いたい事があります。

    少し前ですが本を読んでおりましてお客様が店や店員、商品にクレームと言うのは「お店が少しでも良くなって欲しい」「期待しているから」などと書かれていました。また、クレームを言われなくなった店はお客様に期待されていないので末期的状況になっていると書かれていました。読む限り最もだと思いました。 しかし、自分も数回店員にクレームを言った事がありましたが上記に書かれている事など考えもしませんでした。「今どうしてくれるのか?」が一番大事でした。「返品におうじるか?」「言っても無駄なの?」「早く対応してくれ」などが大事で店に期待している期待していないなど考えもしませんでした。 皆さんはクレームを言う時はどんな風に考えていますか? その店のクレーム対応が良かったら店のファンになったりするのでしょうか?良い店はクレーム対応でお客様の心をつかんで常連客を増やしているとも書かれていました。

  • 携帯販売員1ヶ月目です。クレームが出てしまいました

    私の説明不足で、契約内容と違うとクレームがありました。担当の営業サンがお客様に電話して説明してくれるらしいですが、お客様は私と直接話したいと言ってるみたいです… 自分の責任ですが、仕事場に行きたくないです… 自己責任ですが、悩み過ぎて、後頭部の下が円形脱毛症になってしまいました。 質問になってないですが…何かアドバイス下さい…

専門家に質問してみよう