• 締切済み

クレームがよくくる

私は27歳女性の営業担当です。 お客様の担当を持っているのですが、 他の人に比べてクレームがきます。 ツライ…。 不慣れだし、自分が悪い部分はもちろんあると思います けれどあまりこない人もいますし…。 言いやすいのかなと思ったり。 なんだか自信をなくします。 向いてないのかな、、。 勉強にはなりますが、 やはり落ち込みます。 みなさんある事ですか??

みんなの回答

回答No.2

こんにちは。 クレームと苦情は違います。 理不尽だ!  社会生活を送っていれば、理屈にあわない高圧的な攻撃を 受けることがある。 たとえば、あきらかに相手のミスなのに「お前が悪い!」 と頭ごなしにいわれれば、誰でも腹が立ちます。 しかし、そのときカッとして余計に状況を悪化させてしまう人と、 上手に受け流す人がいます。  この世から理不尽な人がいなくなることは無い!と経験上 諦めて来たワタシが言うのですからマチガイ有りません。 今、苦情・クレームは増えている、 どこの企業もCS (カスタマーサティスファクション)、顧客満足を打ち出し ているが苦情・クレームは一向に減る様子がない。 それどころか、切れる顧客が増えた、とニュースを賑わしている。 なぜ、苦情・クレームは増えているのか?根本を絶たなければ いくら苦情・クレーム対応スキルを挙げても意味がない。 苦情・クレームが増加している原因は一言で言えば、「顧客の期待 に応えていない」ということです。 顧客の期待は高まっているのに、一向に変わらないサービスに 対する警鐘ですね。 一番の問題はサービスを固定化している企業や担当者です。 「ディズニーの7つの法則」「真実の瞬間」など、 サービスの意識を変えて成功している企業があり、 書物も出回っているのにちーとも変ってないし。 この本を読んだ顧客は本で得た知識の期待と現実のギャップに がっかりするのみ。 ディズニーランド(アメリカ)では「ディズニーランドに来る までに顧客が接点を持ったすべてのサービスがライバル」 と言っているが、日本では業種ごとにサービスレベルが違う のが現状です。 顧客はホテルとコンビニの対応を比較するし、 スチュワーデスとタクシー乗務員の対応を比較するが、 「一緒にされても・・」というのが本音ではないだろうか? これでは苦情・クレームは減少しない。 顧客の自尊心を大切にする、「顧客の立場に立って」 という言葉もよく聞く。 たいていの人は「私がお客だったら」とか「たいていの お客さまは」と考えるがこれは間違いと思う。 「目の前のお客さま」はどうなのかを考え、このお客さまの 自尊心を大切にすることが必要なのではないのか。 「センスがよいですね」と言ったほうがいいのか 「お似合いですね」と言ったほうがいいのか、 相手によって使い分けも必要になってメンドーなのです。 自分が言われて嬉しいことを言って、受け入れられないと 顧客が悪いことになる傾向さえある。 「このお客さま」に喜んでいただくには、と考えることが仕事 なのです。(プロ!) 顧客の気持ちにどンだけ~、臨機応変な反応できるか、 「どうしようかなぁ」と迷っている顧客に「どちらもいいので迷い ますよね」と言えるか。 そこで「お客さまが決めることですから」とか「どちらになさい ますか?」と対応すると「このお客さま」の感情を理解していない ことになることは理解できます?。 そのためには「うなずく、相槌をうつ、相手の言葉を繰り返す、 相手の言葉の背景にある感情に反応する」ことが求められます。 サービス自体の客観的なメリット、デメリットを一番理解して いるのはサービス提供者ですから頑張って!。 しかし、一般的にはデメリットであっても、ある顧客には メリットになり、逆に一般的にはメリットがあっても、 ある顧客にはデメリットとなる場合があると考えた事が有りますか。 客観的なメリット、デメリットと顧客にとってのメリット、 デメリットを一緒に検討することが求められます。 「こちらのほうが早く行けます」とメリットを伝えても、 早すぎるのでゆっくり行きたい顧客にはサービスとならないのです。 親切に商品説明をしたつもりでも、内容をよく知っている顧客に とっては大きなお世話、ということになるし、 サービス提供はあくまで事実情報を提供し、どちらが「この顧客」 にとってメリットとなるかは反応を見ながら一緒に検討する事が 求められて居ます。 そうは言っても思わぬところで苦情やクレームになることもある。 「この顧客」の期待に応えられなかった場合である。 また、顧客も心理的ニーズと実質的ニーズを持っているため、 どちらをより強く期待しているかが人によって違うのでメンド-。 「安いものが早く手に入ればOK」という顧客と「対応が親切で なければダメ」という顧客もいるし。 そのサービスの本質を期待するのが実質的にニーズであり、 感じよさを期待するのが心理的ニーズである。 この「実質的ニーズ」に応えられない場合は「クレーム」になり、 「心理的ニーズ」に応えられないと「苦情」になる。 欲しい商品がないと「いつ手に入るのか、いつもあるはず ではないか?」というのはクレームで、「ありませんとは何事か! もっと説明のしかたがあるだろう!」というのは苦情である。 クレームは何らかの形で顧客の要求に応えるための対応策が 重要であり、苦情には傷ついた顧客の心情をフォローするため、 謝ることが重要である。 クレームにしても冷静に「頼んだものと違う商品でした」と 申し出る顧客は少なく、「どうしてくれるんだ、頼んだものと 違うものが入っていた!」と感情も一緒にぶつけてくる顧客の ほうが多いのが実情です。 苦情であれ、クレームであれ、たいていの顧客は「前にもお宅で 買い物をした」とか「いつもこの商品を愛用していたのに」 など「私は顧客」であることを強調する傾向が強い。この場合、 顧客の自尊心を大切にし、「いつもありがとうございます」 「ご利用ありがとうございます」と反応できると苦情・クレームの 第一歩は成功である。「あーそうですか」と聞き流し、 顧客をさらに怒らせる対応を見かけることが多い。 また、怒りや文句は人に聞いてもらいたいものである。 顧客の怒りをきちんと聴く、つまり「共感的に聴き反応する」 ことが必要である。 いざ苦情やクレームとなると「聴く」より「訊く」「聞く」こと が多いのではないだろうか?苦情・クレームとわかったとたん、 「いつのことですか?」「担当者はわかりますか?」など 質問攻めにして、顧客の話を全く聴かない応対者もよく見かける。 特に対応策を期待するクレームでは「顧客の期待」と「会社の規定」 の狭間で悩む担当者も多いのではないだろうか。 顧客の期待に「それはできません」「ルールになっているので」 とさらにクレームを大きくする担当者も見かける。 「私どもでは代金をお返しする、あるいは2,3日お待ちいただければ 他の商品をお送りすることが出来ますが・・」とこちらの出来る 対応策を伝え、顧客に選択してもらうことが重要なのに。これが 「顧客と共に最適案を検討する」こととなる。 あと、 苦情・クレーム対応者が無意識に口にすることばで苦情・ クレームに油を注ぐ結果になりやすい言い回しを紹介しよう。 * そのようなことのないよう、十分指導しているつもりですが・・・ 大変よく聞く言葉であるが、「・・・」の意味は「だから私が 悪いわけではない。 お客さまは運が悪かったのだ。 いつもはちゃんとしているんだから」という意味を伝えている。 相手を黙らせるには効果的であるが、苦情対応にはならない 言い方です。 代わりに「大変申し訳ございませんでした。私の指導不足で ございます」と言いたい。 * 今後、そのようなことの2度とないよう十分、指導徹底いたします。 これも言葉の後に「だから今回は勘弁して」という気持ちを伝える。 相手の気持ちを理解するより、こちらの気持ちをわかってくれと 言っているようなものなので怒っている顧客の気持ちを逆なで することになりかねない。 「今後はお客さまのお問い合わせをメモし、その日のうちにお返事 差し上げるよう、事務手続きを変更し、明日の朝礼で全員に徹底 いたします」など「何を、いつ、どうやって」を具体的に伝えたい。 * 相手が悪いという言い方をしない。 「事前に一言おっしゃっていただければ・・」「予約確認表に目を 通していただいていれば・・」「説明書にも書いてありましたが・・」 どの言い方も「顧客が悪い」という言い方である。 気がつかないうちに言っている場合が多いようである。 * こちらの言い訳をしない 「普段ならそのようなことはないのですが・・」「いつもはきちんと 確認しているのですが・・」「その日は雨でしたので・・」「たまたま お客さまからの問い合わせが重なってしまって・・」どれも言い訳である。 言い訳をされると人はあきらめるか、さらに怒るかどちらかです。 以上の4点は気がつかないうちに口をついて出ている言葉では ないだろうか。 この言い方をなくすだけで苦情・クレーム対応は格段に上達すると 思われる。 最近では「言い方」で問題を大きくしたり、何気なく言った 言葉が人を傷つけ問題視されていることが多い気がする。 苦情・クレームを言う顧客が「わがまま」なのではなく、 顧客の期待に応えていないからこそ苦情・クレームが起こることを 十分理解し、「顧客の声」を今後のサービス改善のチャンスと 捉える意識の醸成が重要であろう。社内から「苦情・クレーム」 という言葉そのものをなくし、「お客さまの声」「お客さまのご意見」 と言い方を変更して、社員への意識付けを行っている企業も増加しつつある。 本日の講義は此処までとさせて戴きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#235638
noname#235638
回答No.1

私は、めちゃくちゃそういうのが多い。 他の人のクレームも受けます。 あの人になに言ってもダメだから...と。 確かにそれでお客様と盛り上がることもありますが 基本落ち込みます。 だけど、何時までも状況が同じでなかったので 助かりましたし 後に自分で事務所を開いたので、変わった。 今までは、○○のflorioって感じのクレームだったから 守ってくれる人がいたけど 今はいない。 そのぶん、自分が良い訳できないぶん 喜びも大きいように思います。 組織に来るクレームは、自分個人のもあるけど 組織に対してのクレームもあります。 結局は、自分がどちらを選ぶか?かな? そんな経験は、誰にでも平等にあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • クレームについて

    こんばんは。 皆さんはクレームをつけたことがありますか? 私は先日 携帯電話のショップで「お客さまセンターに電話をしてもオペレーターに繋がらない。激オコプンプン丸だぁ」と言いました。 クレームらしいクレームをつけたのはこれが初めてです。 宅急便業者の担当者やタクシーの運転手さんなどなど、憤りを感じると名前を覚えておいて後で会社に言ってやる~っと思っても、イザとなると出来ません。 クレームをつけたらその人は注意されるだろう。 これだけで済むならそうして欲しい。 でも…。 もし注意だけで終わらなかったら? クビになっちゃう? そうしたら次の仕事は直ぐに見つかるだろうか。 本人や家族が路頭に迷うことになりはしないか? 一家心中? その人には会社から厳重に、こっぴどく、何なら傷つくぐらい注意して貰いたいしけれど、 そこまでいっちゃったらどうしよう、と妄想が広がってしまいクレームをつけることが出来ません。 この事を人に話すと、 「言うべきことは言うべき。そうしないと同じようなことを繰り返す」 と言われます。 他人の人生に良い方に関わることならいいけれど一家心中なんて嫌です。 妄想はここまでくるとちょっと変ですかね…。 質問です。 貴方はクレームをつけたことはありますか? .

  • クレーム対応について

    職場で時々クレーム対応の電話がかかってくるのですが、私が実際言っていない事をあたかも言ったように言うお客様がいます。先日受けたクレームでは私は一言も忙しいと言っていないのに、お客様はあの電話に出た女性は今忙しいと言ったと他の上司に言います。今まで色んな電話受けてきましたが、こちらが言ってもない事を言われたなんて言うお客様今まで一度もいませんでした。私の対応が悪かったんだと思いますが、そこだけ引っ掛かり、もやもやしています。実際に今忙しいと言ったのはお客様のほうです。 皆さんはこういう時どう気持ちを整理しますか?上司にもお客様に忙しいと言ったと思われているようで、すごく理不尽に思います。

  • クレーム

    お客様からクレームが来ました。私は百貨店内にあるお店で働いています。男性のお客様が商品を持ってきてdカードの画面が表示されたものを見せながら読み取りリーダーを持ってこいと言いました。かざすものと言っていたので多分IDだとは思うのですが、お取り扱いがないことをお伝えすると「他の店では使えたのになんでお前の店では使われへんのや、おかしいやろが」「ちゃんと勉強しとけや、なにやっとんねん」「社員呼べ!社員」などと怒っていました。他のパートさんが百貨店の社員に確認しに行っている間、ずっと文句を言いながらも現金で払ってくれました。私1人しかおらず他のお客様も並んでいましたので「申し訳ございません、少々お待ち下さい」とお伝えして他のお客様の対応をしました。すると文句を言いながらこちらに来て「もういい、電話してこい。番号言うから。社員に電話させろ」ということでした。 その後、社員が使えない事を電話でお伝えすると今度は私の態度が悪かった、ヘラヘラしていた。ふざけるなというクレームになっていました。 ヘラヘラした覚えもないのに、次回の出勤時百貨店のマネージャーにどんな状況だったのか話して下さいとの事でした。 この件からもう2日たちますが気分の切り替えが出来ずとてもしんどいです。自分は接客業に向いてないかもと考えたりずっとモヤモヤ考えてしまいます。 気分の切り替え方やどう考えるようにすれば良いか教えて下さると助かります。よろしくお願い致します。

  • ポスティングのクレーム。どうしたら。。

    こんにちは。 今、困っている事がありお知恵をお借りしたいと 思うのですが。。。 仕事で、宅配の仕事を担当しています。 媒体は様々ですが、チラシが主です。 クレームを受けるのは営業さんで誤るのも営業です。 担当は私なのに、すごく申し訳ないのです。 1ヶ月に1回は、マンションからクレームがあります。内容は「ポスティング禁止と書いているのに配るな」とか「不法侵入だ」と言って警察沙汰にもなった事もあります。 ピザや美容室のチラシならあまりクレームは来ないかと思うのですが、マンションなどのチラシの場合やはりオーナーからしてみれば、迷惑だからクレームも仕方ないと思うのですが「ポスティング禁止」のマンション全てを排除していては、何万部ものチラシを決められた範囲で配布する事が難しいのです。 宅配員には ・注意されたら、怪しいチラシでない事を伝え謝罪し てその物件には配布しない。 ・管理人室は配らない。 ・怪しい変な服装で行かない(特に女性が怖がる格  好) ・遅い(早い)時間配らない ・クレーム物件は、データ化して報告 などを注意しています。 それ以外に何か方法はないでしょうか? またクレームが来た時、どう説明すれば(出来れば柔らかく)担当者に理解して貰えるでしょうか? いい案があれば、教えてください。 お願いします。

  • クレーム、めんどくさい嫌な客について

    よく、経営者から言うと クレーム、めんどくさい客でも来てくれるし 長期なんだから、サービスして仲良くならないと、コミュニケーションの1つだよ、 クレームも勉強になるんだから、 そういう客程優しくすれば、仲良くなれるとよく言うけど、 雇われてる私達からしたら、そんな客相手にしたくないですよね、仲良くもなりたくないと思いますが 皆さんは、クレームの勉強、あしらいを学びたい挑戦したいしたい、クレーム潰し楽しい、とかサービスして客と仲良くなりたいと思いますか? 私は結構態度まで 滲み出ちゃうタイプなんで一切関わりたくないと思っちゃいますね だからクレームを楽しむというアドバイスなんて、は?って感じです

  • お客からのクレームがあり辛いです

    先日お伺いした家より、クレームがありました。 私だけでなく、チーム全体のものでした。 次にお伺いする時は同じメンバーではまずいとの上司の判断で 入れ替えをしたりしましたが 私に代われる人はいなくて、結局派遣の私は行くことになりました。 かなりお怒りのようで、玄関先から怒鳴られて 私は前回と同じだったため、目をつけられてしまい、 個人的にかなり怒られました。行動も監視されて 何かあれば文句を言われ、本当に辛かったです。 もともとクレームが多い家で、今回のクレームも誰もが納得 いく内容ではないです。でもお客様なのでひたすら謝りました。 単発の派遣で月の4回程度で働いています。 すでに来月もこの営業所を希望を出してしまい、私が仕事にいけば 都合上このお宅は私が担当しなければなりません。 派遣会社に今からでも相談して、営業所の変更などお願いしても よいと思われますか? 営業所の責任者の方は相談したところ理解はしてくれますが、 担当の変更については、かわりの人がいなくて保留されている状態です。

  • 顧客から営業へのクレームで、担当変更はするべきでしょうか?

    顧客から営業へのクレームで、担当変更はするべきでしょうか? 所長をしており部下は営業3名おります。 担当区域はエリアで分けております。 営業Aにあるお客様からクレーが来ました。 クレームは全担当者である先輩営業Bに連絡があり、私に報告が来ました。 Aとお客様の関係が上手行っておらず、ギクシャクしているようです。 内容は連絡が遅いとか問い合わせ対する返答のポイントがずれている等とのことです。 Bが非常に細やかに対応をしていたので、Aでは物足りなく感じている部分もあると思います。 顧客からこのまま担当をさせるなら今後取引は減っていくといわれたようです。 営業Bにお前がやってくれれば・・・といわれたようです。 この顧客の売上は中の上なので、減らされると厳しいとは感じていますが、Bを担当に戻すにもエリアが逆方向であることと、人間なので合う合わない・好き嫌いはあると思います。 いちいち変えていても回らなくなるし、本人の教育にも影響すると思いますが、同時に売上げを減る可能性を秘めています。 このケースの場合、担当変更についてどのようなご判断をされますか? ご意見をください。

  • クレーム

    私は今、派遣で看護助手の仕事をしています。先日、派遣会社の担当者が患者の家族からクレームがきたと言いました。私は自分の至らなかった部分を見直して改善しようと思い、担当者にどんなクレームがきたのか聞きました。そしたら、私には答えられないし、あなたが直接病院の方に聞いても個人情報だから教えてくれないと思います。と言われました。こんなことってあるんでしょうか?

  • クレームについて教えて貰いたい事があります。

    少し前ですが本を読んでおりましてお客様が店や店員、商品にクレームと言うのは「お店が少しでも良くなって欲しい」「期待しているから」などと書かれていました。また、クレームを言われなくなった店はお客様に期待されていないので末期的状況になっていると書かれていました。読む限り最もだと思いました。 しかし、自分も数回店員にクレームを言った事がありましたが上記に書かれている事など考えもしませんでした。「今どうしてくれるのか?」が一番大事でした。「返品におうじるか?」「言っても無駄なの?」「早く対応してくれ」などが大事で店に期待している期待していないなど考えもしませんでした。 皆さんはクレームを言う時はどんな風に考えていますか? その店のクレーム対応が良かったら店のファンになったりするのでしょうか?良い店はクレーム対応でお客様の心をつかんで常連客を増やしているとも書かれていました。

  • 携帯販売員1ヶ月目です。クレームが出てしまいました

    私の説明不足で、契約内容と違うとクレームがありました。担当の営業サンがお客様に電話して説明してくれるらしいですが、お客様は私と直接話したいと言ってるみたいです… 自分の責任ですが、仕事場に行きたくないです… 自己責任ですが、悩み過ぎて、後頭部の下が円形脱毛症になってしまいました。 質問になってないですが…何かアドバイス下さい…

専門家に質問してみよう