• ベストアンサー

コーヒーのおいしさ

noMnoL3の回答

  • noMnoL3
  • ベストアンサー率26% (50/186)
回答No.4

『香り』です。 コクと味は、豆の種類と焙煎で全く違うので 飲み比べてみると面白いですよ。 個人的には『マンデリン』が一番好きです。

関連するQ&A

  • コーヒーを飲むと……。また、コーヒーに替わるもの

    以前より、朝の気付けににミルクコーヒーを飲んでいましたが、最近になって、飲むと必ず下痢をするようになってしまいました。なぜなのでしょうか。加えて、コーヒーを飲むと手が震えるのですが、こちらは以前からそうだったので『ああ、またふるえてる』ぐらいであまり気にしませんでしたが(笑)、実はこれも異常な反応なのでしょうか。 また、コーヒーなくしては朝が辛いので、替わりになるものも探しています。もしお詳しい方がいらっしゃれば、ご回答宜しくお願い致します。

  • コーヒーメーカーでおいしくコーヒーをいれるには?

    大学の研究室でコーヒー係をやってます。 伝統(?)らしく、コーヒー粉の銘柄(安さ優先で選ばれてると思います)は決められていて、コーヒーメーカーでいれているんですが、どーもおいしくいれられません。 酸味が結構あり、変な味のように感じるのです。 一部の人は飲んでるんですが、他の人は別に用意されているインスタントのコーヒーを飲んでるんです。 味覚は人それぞれと言われればそれまでなんですけど… もし、こうするといいよ。とかありましたら教えてください。 しかし、コーヒーメーカーでいれるとなると味の変えようもないのかな?

  • コーヒー問屋のコーヒーにつきまして

    コーヒー問屋では毎月色々な銘柄のコーヒーが格安で売っていますが 品質はスタバや一流デパ地下やドトールで売っているコーヒーと比べると 美味しさ、品質はどうなんでしょうか?

  • コーヒーメーカーでコーヒーを入れる

    コーヒーが大好きな方に怒られてしまいそうな質問になると思うのですが、 コーヒーメーカーでのコーヒーの入れ方・保存方法についておしえてください。 私の会社には(職員7人)コーヒーメーカーがあるのですが 豆を挽く機能はありません。10杯分つくれます。 職員が時差出勤するので、コーヒーを入れるときは自分で自分の分のみを入れるのですが ろ紙を置き、粉を入れ、水を入れ、コーヒーのできあがり だと思うのですが、職員はみんなコーヒーをよく飲むので (味わうのではなく、水代わりのよう) この方法だとろ紙を沢山使ってしまい、もったいなく思ってしまいます。 いっぺんに10杯分の水と粉をいれてコーヒーを作り置きしたいのですが 電源を入れっぱなしですと、煮詰まってしまいます。 そこで、飲むときだけ暖める、ということをしたいのですが、普段はコーヒーメーカーの電源を切り、 飲むちょっと前に電源を入れる、 という方法ではダメなのでしょうか・・・。 (コーヒーはこの方法で温まりますか?) コーヒー、コーヒーメーカーについて全くわからないので ヒドい事を言っているのかもしれませんが申し訳ありません。 新しいコーヒーメーカーを買う為に予算をまわすことはできないので 今のコーヒーメーカーでできる良い方法がないか、 アドバイスをください。おねがいします。

  • コーヒーメーカーで美味しいコーヒーが飲みたい

    新しくコーヒーメーカーを購入したので早速入れてみたところ、 どうにも酸味が強くなり美味しくありませんでした。 コーヒーメーカー購入前はドリップで入れており、 同じ粉のはずですが、酸味が非常に強くでてしまいます。 以前別のコーヒーメーカー(スーパーなどで帰る1500円程度のもの)では こんなことは無かったので、とてもショックです。 新しく買ったコーヒーメーカーも高価ではないのですが(6000円程度のものです) どうにか美味しくコーヒーメーカーでコーヒーを入れるコツは無いのでしょうか。 また、豆(粉)のおすすめあればそちらも教えてください。 あまりお金がかけられないので、スーパーで購入でき酸味が少なく苦味が強いものが好みです。

  • コーヒーミルで挽いたコーヒーはおいしい?

    自分でコーヒー豆を挽いたことがないのですが、やはり自分でまめから挽いたコーヒーはおいしいでしょうか。 挽く量や細かさ具合で自分好みには作れると思いますが、コクのあるコーヒーが作れるならミルを買ってみようかと思ってます。 なにかお勧めのコーヒーミルや入れ方があればおしえてください。 よろしくお願いします。

  • コーヒー=ホットコーヒーなんですか?

    某質問の回答で「コーヒーと言えばホットってのは常識なんだからコーヒーと注文した時にホットかアイスかを尋ねるのはナンセンス」 と答えてる人が居たのですが、そうなのですか? ホットと言われたらホットコーヒーってのは分かりますが、コーヒーと言われたらホットが常識なのでしょうか? また、それが常識だとしても尋ねる事はナンセンスなんでしょうか。 例えば1万人に1人だけでも間違える人が居るとすると、尋ねる事が必要だと思うんですが。

  • コーヒーメーカーについて「薄いコーヒーになる!」

    ほんとに幼稚な話で申し訳ないんですが・・・ コーヒーメーカーでコーヒーを飲もうと思いました。 カラフェの「4」のところまで水を入れて、 (つまり4杯分くらい作りたいという目安) コーヒーも、専用のスプーン4杯を メーカーに入れました。 なのに、すごく薄いコーヒーが出来上がるんです・・・ 自分が何杯作りたいか、よりも多めに粉を 入れるのが普通なのでしょうか? こんな質問ですみません。 アドバイスお待ちしております。

  • コーヒーの影響とおいしいコーヒー

    調べてはみたのですが不安なので質問させて頂きます。 コーヒーの悪影響についてなのですが調べてみたところ「適量であれば問題ない。寧ろ、健康に良い」と言う事だったのですが本当に大丈夫でしょうか。また、成長期の子供に関してはどうなのでしょうか。 私は今、中3(15歳男)なのですが悪影響がないのであれば朝(1杯だけブラックで)だけ飲もうかな~などと考えているのですが・・・。 あと、これはタダの興味本位なのですが普通の店に置いてあるようなコーヒーでどれがおいしいんでしょうか? どちらかだけでも構いませんのでご回答お願いします。

  • このコーヒーでアイスコーヒーは作れる?

    画像のインスタントコーヒーを直接水に溶かしてアイスコーヒーを作ることはできますか。それともお湯に溶かさないと駄目ですか。