• 締切済み

吐き気がとまりません

2日前39.7くらいの熱が出てお医者さんへいきウイルスによるものとのことで、薬を飲んだら1日でさがったのですが、2日たった現在、 右腕に蕁麻疹のようなぽつぽつができて、吐き気もとまらなくてつらいです(>_<) 少し便秘ぎみなのでそのせいかなとおもったのですが今までこんなことはないです 病院へ行ったほうがいいでしょうか?(>_<)

みんなの回答

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.2

こんばんは 薬が合わないと思います アレルギーのようなものが出ていると思いますので クスリの服用をやめて病院に連絡をしてください

pirorin0720
質問者

お礼

とりあえず薬を飲むのをやめて、病院に行ってみようとおもいます ありがとうございます😭

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17887/29861)
回答No.1

こんにちは ウイルス性腸炎か、食あたり?かもしれません。 出来れば近くの病院へ行かれたほうがいいと思います。 吐き気が酷いと、気道を詰まらせることがあるので。 ポカリスエットかOS1を常温で飲むようにしてくださいね。 どうぞお大事になさってくださいね。 ご参考になれば幸いです。

pirorin0720
質問者

お礼

ありがとうございます😭 病院にもう一度行ってみようとおもいます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 吐き気

    私は今、吐き気に悩まされてます。 去年の3月、朝起きてからずっと気持ち悪くてそのときは何度も吐きました。 でも嘔吐は1日で治まり、具合悪いのは4日くらいで直りましたが、食欲はかなりおちました。 4月になってからはそういう症状はいっさいなくなり、反対にその反動なのか何なのかわからいないですけど、ものすごい暴飲暴食をして体重が増えました。 そして、8月下旬頃、また吐き気が始まりました。 横になると吐き気が増すので、あまり寝れない日も続きました。 食事が悪かったのかなと思い、一人暮らしをやめ、実家に帰ったのですが、一向に良くなりませんでした。 食後に多かったような気もしますが、朝起きてすぐになったり、吐き気で目がさめることもありました。 元々ストレスを感じやすい性格なのでそのせいかなと思い病院にもいかなかったのですが、年明け1月頃にはピークになり、学校に行けない日々も続いたので、知り合いの医者に薬をもらいました。 その薬を飲んだ1ヶ月間くらいは今まであった吐き気が嘘のようになくなりました。 でもそれも一瞬のことで2月頃には前よりはよくなったものの、何日かに一度はまた吐き気がきてました。 また今は前よりは直ってはいるのでが、友達と遊ぶのも具合悪くなったり、眠くなったりするので何か楽しめません。 寒いところに出たりすると急激に吐き気がするような気もします。 でもいずれも吐き気だけで吐きません。 病院にも行ってません。 軽いめまいとか、すぐ疲れて眠くなったりします。 今年留学したいので体を直したいんです。 いい回答待ってます。

  • インフルエンザの吐き気が..

    私は高校1年女子です。 先日19日に高熱が出て、20日に病院へ行くとインフルエンザになっていました。 症状は高熱.咳.鼻水.頭痛で、頭痛がひどいです。 リレンザというインフルエンザ薬を出されました。 他の薬はテオドール.オノン.ダーゼン.カロナールを出されました。 21日には、頭痛も熱もなく、普通に食事できるくらいに回復していましたが、その夜に咳がずっと止まりませんでした。 夜中2時頃に耐えきれず咳の薬を飲みました。(オノン.テオドール) しかし咳は止まず、明け方4時過ぎに無理やり寝ました。 22日の10時頃に起きました。起きた瞬間もの凄い胃の不快感で吐き気を催しました。 吐き気はするのに吐けない状態でした。 吐いた方が楽かと思い、指をつっこんで無理やり吐きましたが、胃液が出たくらいでよくなりません。 リレンザと処方された薬を飲みましたが全く吐き気はおさまらず..。 病院も休みだし、ずっと耐えていましたが、横になると吐き気がひどくなりました。 座っている状態でも吐き気が襲ってきて、すごくしんどかったです。 あと下痢にも襲われました。 水さえ飲むことも出来ませんでした。 夜は寝れるわけもなく、きつさに泣きながら苦しんでいました。 1日何も食べてなかったので、空腹状態の気持ち悪さから、吐き気が倍増しました。 でも何か食べれるわけもなく、まるまって寝ようとしましたが、きついし眠りからすぐ覚める...。 翌朝(今日)になってもまだ吐き気は変わらなかったので、病院が休みでしたが、診てもらえることになりました。 点滴をして、胃薬と下痢止めをもらいました。 ですが、あまり症状は変わらず...。 胃のむかむか感は少し良くなりましたが、空腹状態の気持ち悪さが続いて、ものすごいきついです。 医者から熱がないから、カロナールとリレンザの服用はやめるように言われ、他の薬と胃薬と下痢止めを飲んでいます。 今日はりんごを擦った物を少しと梅干しを一つとおかゆを大さじ一杯程度食べました。 食欲は全くなく、吐き気がするのに無理やり食べた感じです。 ですが、やはり空腹状態の吐き気は収まりません。 胃自体まだモヤモヤします。 時間が経つにつれてよくなりますかね...? 本当にきついです。 真っ直ぐ立てません。

  • 吐き気について

    いつもお世話になっております。 ここ3週間くらい胃もたれと吐き気が続いています。 ご飯は食べられますが、あまり食欲はありません。 22歳女です。 下痢・便秘・熱はありません。 あまり薬には頼りたくないのですが、この場合、どのような病気等が考えられるのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 吐き気がまた…

    以前も吐き気で質問しました。その時は便秘だと思い病院に行き、薬を飲み始めたら生理がきて吐き気が治ったんです。しかし生理が終わったら、また吐き気があります。薬はずっと飲み続けているので、なぜまた吐き気がするのかわかりません。妊娠時の吐き気は、着床出血時には吐き気が治まり、出血しなくなるとまた吐き気がするものなのでしょうか?私の出血は量などからみて、生理だと思うのですが吐き気が治まらないので心配です。生理予定日頃、病院で尿検査をした際に、妊娠などと言われていないので、妊娠はまったく考えなくていいのでしょうか?

  • 薬を飲んでも吐き気が続きます…

    20代前半女性です。 3日前に吐き気と腹痛で病院に行ったところ胃が荒れていると言われ(ストレス、寝不足等で)薬を処方されましたがあまり効き目がありません。 おととい別の病院で診てもらったのですが診断は同じで今の薬で様子を見るよう言われました。 薬の効果なのか症状が治まるときもあるのですが服用して3日、効果はないように思います。 レバミピト100mg タガメット200mg エスペラン10mg を一日3回毎食前服用中です。 食前(食事の20~30分前)に服用し食後に吐き気が起こります。 腹痛はあるものの軽めで、食事中にお腹がぐるぐる鳴る感じで薬を服用してから便秘っぽくなりました。 吐き気、腹痛なので初め自分で胃腸風邪を疑ったのですが熱もなく、実際に嘔吐や下痢はないので両方の病院で胃腸風邪、ノロウィルスは否定されました。 こんなに原因の分からない不調が続くのは初めてなんですが処方された薬が強すぎたり不眠気味なのでそれもあるのではと思い始めました。 医師に効き目が出るのに時間がかかる薬だと言われ10日分出されたのですが3日たってあまりききめがみられません。 利かない場合は胃カメラで原因を特定するしかないと言われたのですがこのまま飲んでいて良いのでしょうか。 お腹の調子はだいぶ良くなったのですが吐き気が引かないので不安です。 この場合ストレスが原因の可能性が高いんでしょうか。 仕事は半年前まで人手がなくて大変でしたが人員が増え、最近やっと落ち着いてきてむしろほっとしてきてる所なんで体を壊す程のストレスは自覚していません。 同じような症状を経験されたかたいらっしゃったらよろしくお願いします。

  • ダイエット中の強い吐き気と嘔吐

    ダイエット中、強い吐き気に襲われ嘔吐してしまいます。 ダイエット中、便秘になる事はよくあったのですが、それでも1日から2日出ないだけで不快感はありません。むしろ、便秘薬を飲んだりした方が、下痢をしてしまい不調です。 先日のダイエット中、1日目と2日目に強い吐き気に襲われ嘔吐してしまいました。便秘は1日だけで、それほど腹部の膨満感ありませんでした。 考えられる原因は、長時間の空腹による胃酸過多、ダイエット中に食べた物による食中毒です。このところ風邪気味で体調も悪かったため、ウィルスによる吐き気や嘔吐かも知れません。 便秘による嘔吐も、可能性としては低いように思います。 何か他に考えられる原因はありますか? これまでも、ダイエット中に嘔吐してしまう事はありましたが、年に1度か2度あるくらいで頻繁にはありません。 同じような経験をお持ちの方、ダイエット中の吐き気や嘔吐について、対策を教えて下さい。 ご回答よろしくお願いします。

  • 吐き気がとまりません

    現在吐き気がすごくて困っています 一応医者に入っており 出してもらっている薬は ガスターD20mg ドグマチール100mg アキネトン錠1mg ガスモチン錠5mg リスミー2mg です 吐き気以外にも下痢と不眠症なのですが下痢のほうはもう無視していて不眠症のほうはリスミーで何とかなっています それで問題の吐き気なのですが吐くことはないんですが吐きそうになることが多いのです 何度も戻す感覚がきて「ウェ」となるのですがそこでとどまります そのせいでご飯をほとんど食べられなく仕事上ろくに水分も取れない状態になっています そのため現在体重も減ってきて43kg(ご飯を摂取したあとなので実際は42kg台)になってしまいました 医者からもらっている薬を飲んでも吐き気がおさまりません どうしたらよいでしょうか? 対処方法がわかるかたいらっしゃったらどなたかお願いいたします

  • 慢性的な吐き気がつらいです。この吐き気のせいで学校

    慢性的な吐き気がつらいです。この吐き気のせいで学校も行けてません。 ほぼ一日中続いて、外に出た時なども吐き気が出て、病院の検査もろくに受けられないほどです。 心療内科に行って薬ももらっています。が... 良くなる傾向に向かってる気がしません。 私はどうすればいいのでしょう...毎日がつらいです

  • 今便秘ですごく苦しいです..

    今朝から、我慢できないくらいの腹痛に襲われ、 病院に行って検査したところ、ひどい便秘だろうと言われました。 日ごろから便秘気味ではあるものの、ここまでひどくなったことは ありませんでした・・ 数日前に熱を出し、ろくに食べてなかったせいもあるだろうとのこと・・ 生まれて初めて浣腸をされましたがでず 整腸作用のある薬を処方され、飲みましたが今の所効果はなし。。 便秘による吐き気のせいで食事もままならない状態です>< とにかく、お腹が痛く、張って張って苦しいのです・・・ せめて飲み物だけでもとろうかと思いましたが お茶やコーヒーは余計に便秘になると聞きました。 何かお腹にやさしくて便秘に効く飲み物ってありませんか? 今の症状を少しでも緩和できたらと・・ よろしくお願いします。

  • 吐き気

    こんばんは。 こんな真夜中にすみません。 早速ですが質問させて下さい。 8月3日(土)から吐き気がして、9日(金)に嘔吐したので、10日(土)にかかりつけの内科に行きました。その時はウイルス性胃腸炎と診断され、整腸剤と吐き気止めをもらって帰りました。その薬は14日(水)になくなりました。ですが、嘔吐はしないものの、まだ吐き気がします。 そこで質問なのですが、また病院に行って診てもらった方がいいのでしょうか?それとも、まだしばらくは様子見でもいいのでしょうか?かかりつけの病院の先生には、“嘔吐が治まらなければ点滴も考えるのでまた来て下さい。”と言われました。今回は嘔吐はなく、吐き気のみなのでどうしようかと悩んでおります。 皆さんのお力を貸して下さい!よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 5、6年前に統合失調症の診断を受けましたが、今は薬を飲んだり飲まなかったりしています。
  • 飲んだり飲まなかったりが一番よくないと聞いたことがありますが、どうなのでしょうか。
  • 医師には薬を飲むように言われていますが、統合失調症か疑っていることや薬の副作用への懸念があり、飲むのに躊躇しています。
回答を見る

専門家に質問してみよう