• 締切済み

フライパンの焦付きについて

29penguinの回答

  • 29penguin
  • ベストアンサー率43% (72/165)
回答No.1

買い替え時ですね。 フッ素コーティング、テフロン加工のフライパンは、そんなに長持ちしません。こびりつくようになったら買い替え時です。あとはどんどん樹脂がはがれてきます。 このタイプのフライパンやお鍋は、高温に弱く、強火の炒めものや空焚き、乾煎りもダメです。ガスやIHに関係なく、高温域の使用には向いていません。 あと、クレンザーや金属タワシで洗うのもダメです。金属製のお玉やフライ返しなんかも不可。また、調理のあと、熱いフライパンをすぐに水でジューッと洗うのもダメ。食材をそのまま鍋に放置するのも傷める原因です。鍋にカレーをそのまま、なんて使い方は短命になります。 これらに注意して使用すると5年10年は使えます。 フッ素コーティングのフライパンはデリケートです。残念ながら、今お使いのは買い替え時です。

関連するQ&A

  • IH対応(200V)の柄の外れるフライパンを教えてください

    家を新築し電化住宅にしました。IHクッキングヒーターをはじめて使うのですが、今までガスで使用していたフライパンが使用できなくなってしまいました。(底に電極のようなものがプリントされていて電磁調理機対応と記載されていたのですが…エラーが出て使用できません。) 柄を外すことが出来て、収納にとても便利がよく、内側にフッ素加工がしてあったので焦げ付かずよかったので、IH対応のフライパンも柄が外れるものが欲しいのですが、ご存知の方いらっしゃいましたら、ご紹介ください。

  • 新しくフライパンを購入したのですが、いきなり使って大丈夫?

    今回、IHクッキングヒーターを購入したため、IH対応のフライパンを新しく購入しました。まず使用する前に何かする必要はないのでしょうか? フライパンの本体はアルミニウム合金で、張り底はステンレス鋼と書いてあります。 また、表面加工は、内面がフッ素樹脂塗膜加工で、外面が耐熱焼付け塗装と表示してあります。 説明書には、使用前には食器用洗剤でよく洗ってからご使用くださいと書いてあるだけです。 それでいいのでしょうか?アドバイスお願いします。

  • フライパンでフライパン返しを溶かしてしまいました

    IHクッキングヒーターで使えるフライパンにフライパン返しを置いておいたら、電気が切れていなくてそのまま熱されてしまい、フライパン返しが溶けてくっついてしまいました。新品なので何とか取れないものかと…もうムリでしょうか?何かいい方法がありましたら教えてください!お願いします!

  • IH非対応??の鍋やフライパン

    近々引っ越しをすることになりました。 今はガス台なのですが、新居のキッチンはIHクッキングヒーターです。 いままで揃えた鍋やフライパンがIHに対応しているのか定かでなく、 (確実に対応のものだと確信しているのも数点はあるのですが・・・。) 新しいものに買い替えなくてはいけないのかなぁと困っています。 もしIH非対応の鍋やフライパンを使ってしまったらどうなるのでしょうか。 危ないですか?? それと、IHに対応しているか見分ける方法がもしあれば教えて頂きたいと思います。 宜しくお願いします。

  • 焦げないフライパンが欲しいのですが

    一人暮らしでIHクッキングヒーター100Vを使っています。 いつもお肉を焼いたり料理をするとフライパンが焦げがついてしまいます。 なのでいつも漂泊してとってますが 焦げないフライパンが欲しいのですがどのようなものを買えばいいのでしょうか? ステンレス製(鉄)じゃダメなのでしょうか? いつも2000円くらいの安いフライパンをドンキで買っています。 それともIHが原因なのでしょうか?

  • IHフライパンはガス専用よりなぜ強く作ってるの?

    コーティングされているフライパンについての質問です。 IH対応フライパンとガス専用のフライパンを見ているのですが、 IH対応フライパンの方がコーティングが多くなっていたりします。 メーカーに聞くと確かにIH対応の方が長持ちする仕様のようでした。 では、どうしてIHの方がコーティングを強くしているのか? 質問すると、それには答えて貰えませんでした。 私は、ガスの方が火力が強いのでは?と思っていたのですが IHの方が火力が強いとか、コーティングにダメージを与える何かがあるのでしょうか? お詳しい方がいたら教えて下さい。

  • IH用なのに使えないフライパン!!!怒

    最近引っ越してきたのですが、マンションのコンロが 電気のIHクッキングヒーターだったので、フライパンをIH用に買い換えました。 しかし!! 最初は調子が良かったのですが、3~4度使っただけで使えなくなりました・・・!! 何度試しても、エラーの音が出て無理なんです。 かなりショックです。 結構安めのフライパンだったからでしょうか?? 使ううちにフライパンの中央が膨らんできているのが気になりましたが・・・・。 高くていいフライパンならこんなことにはなりませんか?お勧めのフライパンってありますか?(IH用で) 新しいフライパンをまだ買ってないのですが、安物を買うのが怖いです。。 アドバイスお願い致します。。。

  • IHでフライパンを熱していると、勝手に回ってしまう

    IHでフライパンを熱していると、勝手に回ってしまう 男性です。 料理を毎日しているのですが、一つ気になることが。 IHクッキングヒーターを使ってフライパンを熱していると、クルクル回ってしまって落ち着かないってことはないでしょうか? 具材を入れれば重みで回らなくなるのですが、空で熱すると回ってしまいます。 それって単純に安いフライパンを使っているから?なのかな。 いいフライパンを購入検討しているのですが、やっぱり回るのかなと思ってしまいます。

  • 最近のフライパンは、フッ素加工やマーブルコートなどフライパンにコーティ

    最近のフライパンは、フッ素加工やマーブルコートなどフライパンにコーティングをしてこびりついたりしませんが、使っているとそのコーティングが取れてこびりついたりして料理が上手く出来ないのと使用後の洗うときも時間がかかりイヤになります。昔のフライパンはコーティングなんかされていませんがプロの料理人の方は何年もフライパンを使用されているのにこびりつかないように上手く料理をされています。こびりつかないように使うコツなんかあるのでしょうか?

  • いいフライパンを紹介して下さい!

    新しい家を購入して電化住宅になったのですが、IHクッキングヒーターで使えるいいフライパンがない物か探しています。 以前は鉄鍋で油がしみこんだ、使い込んだものだったのですが、多層式でステンレスのものに変えたら、くっついて焦げ付いてまともなオムレツが作れないのです・・・・。しかも重い。 どうか、良いフライパンを知っていたら教えて下さい。 条件としては 1. IH対応のフライパン 2. 焦げ付かない 3. 軽い 4. 熱の伝導率はあまり気にしません。   私自身がトロイのでゆっくり火がとおる位が焦がさなくていいかも・・・。 どうか、よろしくお願いいたします!! 以前のようにIHでも、みんなに褒められるオムレツを焼きたいです!