• 締切済み

ガス料金について

tenteko10の回答

  • tenteko10
  • ベストアンサー率38% (1088/2795)
回答No.1

調べてもらった方が良いと思います。 漏れとかがあるかもしれません。 家のガス器具を使わない状態でガスメーターの数値が変化していないか確認してみては?

関連するQ&A

  • ガス料金について

    LPガスでガス料金について質問です。 現在、ひとり暮らしをしていて 風呂・シャワーは夏も冬も同じ程度利用していますが 入居当初、月5000円(使用量6.6m)くらいだった金額が少しづつ増えてきて、 今月の請求金額は13500円(使用量24.3m)でした。 使用量が3倍を軽く超えています。 今月は1月ということで、 35日間の使用量請求だと伺いもしましたが それを考慮しても高くなりすぎていると思います。 ガス会社(東邦液化ガス株式会社に)問い合わせてみたところ、 寒くなると、水を温めるのに時間がかかるため… 料金が高くなる… と責任者の方から説明がありましたが… いままで一人暮らしを4回(6年目)してきて 冬の時期、多少、料金があがることは理解していましたが、 ここまで高くなるのはとても信じがたいです。 ガス漏れなどの検査もしてもらいましたが ガス漏れはないそうです。 高かったとしてどうすれば良いんですか? 回答よろしくお願いします。 風呂・シャワー以外でのガスの使用はありません。

  • ガス料金について・・

    12月1日に引っ越してきました(賃貸アパートです) ここはプロパンガスですが、 12月→4,990円 ・ 1月→4,090円 でした。 そこまではいいのですが、今月の請求書を見てビックリ!! 18,000円もありました。使用量は40m3となっていました。 すぐガス会社に連絡して間違いはないか問い合わせたところ、間違いはないと言われました。 先月と同じような使い方をしていたのに、倍以上も請求がくるなんて信じられません。 うちは主人・私・1歳児の3人家族なのですが、40m3の使用量って普通なんでしょうか?私と子供は日中も家にいますが、そんなにガスって使ってないと思うのですが。お風呂は毎日ためて入っていますが、それは先月も先々月も同じです。

  • ガス料金について

    ガス料金について 一人暮らしの学生です。 今日、ガスの検針請求書がきていました。 見てみると先月の使用料の10倍で約10万円の請求でした。 私は自炊もあんまりしないし今月は風呂の湯も5、6回しか貯めていた記憶がないのですが・・・ どうしてガスを使用してないのにこんな金額になったかがわかりません。 明日電話してそのガスの会社に聞いてみようと思いますが、 同じような経験された人いませんか?ガス会社の間違いですかね??? あとお湯とガスコンロ使う以外にガス使うことってありますか? 学生にとって10万円の請求はつらいです。ショックで死にそうです(笑)

  • ガス料金

    新築のアパートに引越したのですが、ガスメータが1Fと2Fの間違えてるみたいなので、ガス会社に連絡しみてもらったのですが、やはり違っていました。 私は2階で、今まで支払ってきた分は1階分の人の分になります。 私の方が使用量がかなり多いので、追加料金として、今までの分(4月から今月まで)分は払わなくてはいけないのでしょうか?払うとすれば、まとめて払うのは辛いのですが・・ ガス会社のミスなのにやはり払わなければいけないのでしょうか?

  • ガス料金について

    現在ハイツで生活していますが、ガスがプロパンガスです。今月のガス使用量は16立方メートルでしたがガス代が9210円でした。これって非常に高くないですか。ちなみに、基本料金は2000円です。教えてください。

  • ガス料金について

    いつもお世話になっております。 プロパンガスの使用料金について質問いたします。 使用量 9.0立方メートル 料金 7,500円 私は高いと感じますが、平均価格はいくらくらいなのでしょうか? 名古屋市で都市ガスの範囲内です。 賃貸なので物件選びの時に気を付けるべきだったと少し後悔しています。 個人でガス会社と価格の交渉は可能でしょうか? できたらその際のアドバイスをいただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • ガス使用量が激増

    ガス使用量がなぜか激増し困っています。プロパンガス使用の一人暮らしです。 前年同月の倍はざらで、三倍の月もありました。 利用状況については風呂・台所を使用していますが、風呂は前年とほぼ変わらない使用回数、時間ですし台所でのガス使用に至っては忙しくなったため前年より使っていないくらいです。 料金が上がる、という告知はされたのですが、使用量がこんなに増える理由が本当にわからないです。 やはりガス会社に電話して確かめたほうがいいでしょうか? 恐縮ですが回答お願いいたします。

  • LPガス料金

    いつもお世話になっています。 来月からマンションを借りることになったのですが、そこのガス代について、ご意見頂ければと思います。 借りる予定のマンションはLPガスで、LPガスはガス代が高くつくと言うことを聞き、近くのアパートに独り暮らしをする友人に毎月のガス代を聞いてみたところ、先月分が11m3で8785円だったとのことで、これはあまりにも高すぎでは?と、感じてしまいました。 しかも今月から、またガス代が上がるという通知が来たとも言っており、今後私もマンションの方に住み出したら一体いくらかかってしまうのだろうと、住む前から不安になっています↓ ちなみに、私の住む予定のマンションと友人宅のガス会社は同じでした。 このガス代について、どう思われますか? また、通常、独り暮らしをしている場合、ガスはどれくらい使用するものでしょうか?

  • ガス料金が高くて困っています

    私は、仙台市で2人暮らしをしている者です。ガスの請求額が高くて困っています。ガス会社は東北ガスです。基本料金が1800円、1ヶ月の使用量が18.2で、従量料金は10430円です。 やはりプロパンガスは高く、これが普通なのでしょうか。

  • 検針で見過ごされたガス漏れ分も料金を支払わなければならないのでしょうか?

    先月頃から、ガスメーターの部分に赤いランプが点灯していました。 赤いランプだけに家族が気にしていたのですが、 いつもまじまじと見るものではないので普段からついているものかどうか解らず困惑していたところに、 丁度検針の日を迎え、何事も無かったため、 「検針の人が何も言わないと言うことは、やはり大丈夫なんだろう」と思い、そのままにしておきました。 しかし、本日が今月分の検針日だったのですが、 検針にきたガス会社から連絡があり、安全装置が働いていてガス漏れのおそれがあるという話でした。 調べてみたところ、ガス管の腐食によるガス漏れが確認されました。 つまり、赤いランプの点灯はガス漏れの印だったんです。 どれを目安に表示したらいいか解らないのですが、 赤いランプが点灯していたここ二ヶ月のガス使用量は、 普段が50m3前後だったのに対し、70m3を軽く超えていました(今月は74m3) 料金も今までにないほど跳ね上がっていました。 確かに、検針の人を信用しきるのもいけなかったのかもしれませんし、 ランプに関わらず料金が高すぎるのならば早めにガス会社に連絡すべきだったとは思います。 しかし、検針の方が先月伝えてくれれば今月まで高いガス代にはなっていなかったはずです。 実際、今月の検針の方はメーター異常を教えて下さったのに、先月は何故?と思います。 仕事内容に含まれているかどうか解りませんが、異常を無視しても良いのでなければ、 検針の方にも少なからず責任があるのではないでしょうか? そのように考えた場合、今月分の高額なガス代を全てこちらが負担しなければいけないのだろうか?と思っています。 これって、クレーマーでしょうか・・・(^_^;) ただなんとなく納得しきれないのですが。 ちなみに、ガス管腐食で交換することになり、月曜に工事です。 その費用は、管の位置が自宅の敷地内なのでこちら負担になるそうです。 ガスのにおいなどは一切していませんでした。 何かご存じの方など何かアドバイスいただければと思います。 必要な情報が有れば随時開示していくつもりです。 宜しくお願い致します