• ベストアンサー

ガス代を5000円におさえたいです。

oo14の回答

  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.8

夏の5000円は相当多いような気がします。 ガスストーブをつかわければ、冬も多いような気がします。 いくらでも節約する余地はありそうですが、 お風呂はまとめて入るように時間帯を設定する。 だらだら入らない。冬なら2から3日で1回でもよいかも。 団地でしょ。贅沢に使い過ぎですよ。 、

関連するQ&A

  • ガス代

    ガス代月8000円って高くありませんか?LPガス、一人暮らしです。お風呂はたまにしか浸からず普段はシャワーだけです。ガスコンロは使っていますが、煮込み料理など時間をかけて使うことは滅多にありません。LPは都市ガスより高いとは聞きますが、高すぎないか、使い方がおかしいのか、疑問に思っています。みなさんはどうですか?月にガス代、いくらくらいかかっていますか?節約法などもあれば教えてください。

  • ガス代が半月で1万円・・・高すぎますよね?

    2月の半ばにアパートに引っ越して、入居してから2月末までのガス代の請求書が約1万円でした。 半月で1万円は高すぎますよね? 無駄使いをしていたつもりはないのですが、ショックで何か対策をしなくてはいけないと思い、知恵を貸してください。 ガスを使うのは、料理とお風呂のみです。お風呂は温度調節ではなく熱いかぬるいかの調節のみで、ちょっと熱めにしないとぬるくて寒いので熱めにしています。あとは料理のときにできる対策はあるのでしょうか? 生活にゆとりがある訳ではないので、ちょっとあせってます。よろしくお願いいたします。

  • ガス代について

    最近1人暮らしを始めました。 コンロがガスで、ほぼ毎日1度は料理するので使っています。 また、キッチンの流しとお風呂の蛇口は、冷水とお湯の二つの回し(?)がついているタイプです。 お湯の蛇口を使うのはお風呂にお湯をためるのと、シャワーのときだけにしています。お皿洗いなどでは冷水のみを使うようにしています。 お風呂には毎日お湯をため、入っています。 これで、1ヶ月5000円超えるのですが…高いですよね? やはりお風呂にお湯をためるのが一番ガス代かかってる原因なのでしょうか? 節約法などあれば是非教えて下さい!

  • ガス料金について

    プロパンガス料金の事で助言をいただきたく宜しくお願いします。 私は団地に一人暮らしをしていますが、先月のガス料金は下記の通りです。 使用量17、9m3 基本料金 1,600円 従量料金 8,413円 消費税 500円 合計 10,513円 ガスは、お風呂、給湯器、ガスコンロで使用していますが、朝は殆ど使わず、夜はお風呂に30分、台所でせいぜい30分ほど、働いているので日中は使用しません。 同じ団地に住む一人暮らしの知人は月3m3しか使わないと言うし、家族3人暮らしの平均は14~15m3と聞きます。ガスメーターが壊れているのか?何故このような差が出るのか不思議でしょうがありません。 私は節約した生活を普段心がけているので水道や電気料は2千円台です。 どんな事でも良いのでご助言を宜しくお願いします。

  • ガス代について

    昨日、質問してガス代をみたら12767円でした。・゜・(ノД`)・゜・。 旦那が管理しているので知りませんでしたが、いくらガス代高いと言っても高いですよね。・゜・(ノД`)・゜・。 ストーブもガスなんで、そのせいで高いとは思いますが湯沸かし器の温度を1度下げお風呂も保温でつけずに湧いたら、すぐ止めるようにしました。 他にも皆さんが実践しているガス代節約術ってありますか?

  • 二人暮らしのガス代

    プロパンガスで、毎月ガス代が高くて困っています。 過去の質問も拝見しましたが、2件ほどしかヒットしな かったのでもう一度皆さんに聞いてみたいです。 実家周辺は殆んど都市ガスで、月4000円程だったよう なのですが、プロパンガスになってから、一人暮らしでも 夏の安い時期で6000円、二人暮らしになってからは 大体8000円、冬場は1万円を超えてしまいます。 外食はしないので殆んど自炊です。冬場は煮込み料理が 多いし、水温も低くなるのでガス代が高くつくのも納得 (それにしても高い)ですが、夏の、そうめんばっかり 食べているような時期でも8000円とかかかると暗い 気持ちになります。 シャワーが大きな原因のように他の質問では書かれていま すが、実際、シャワーはかなりガスをくうのですか? 湯船に湯をはって、そこから洗面器ですくって使うと節約 になりますか? ちなみに、同じ地域で1人暮らしをしている人に話を聞いた ところ、調理器具が電磁調理器でガスはシャワーの時しか 使っていない、という場合なんですが、ガス代は1ヶ月 3000円くらいなんだそうです。ということは、 3000円以上分は料理で使っている、ということになる んですよね? 調理に関しても、長く煮込むような料理には圧力鍋を使っ たり、鍋の外側に炎が出ないようにする等は気をつけて います。 シャワーをつけたり消したりで、かなりガス代に影響する のでしょうか? もし、ガス代を大幅に節約できる可能性があるのでしたら 皆様のお知恵を貸してください。 (ガス代以外は節約に励んでいるのですが、ガス代のせい で、光熱費が多くかかってしまっています)

  • ガス代が20000円!!

    ガス代が今月20000円越えで請求が来ました! うちは夫婦と子供の3人でアパート暮らしです。 ガスの使用はお風呂と料理ぐらいです。 冬場になり、湯船にも溜めて入ります。 この時期は普段なら高くても14000円ほどでした(これでも高すぎですが) しかし、今月いきなり20000円越えです。 何も変わったことはしていないのですがいきなり上がったのでビックリです! 何か考えられる原因がありますか? どなたかお知恵を貸してください!

  • ガス代が高すぎる!(一人暮らし)

    わたしは学生で、一人暮らしをしているのだけれど、 ダントツでガス代が高いのです。 毎月8千円くらい。 夏で、6千円くらいになり、 真冬は1万2千円なんてことも。 ガス漏れしてるのかなあーって思っても、問い合わせてみてもそうではない。 だからといって、毎日煮込み料理したりしてるわけでもなく、 どちらかというと、お湯沸かす程度のほんの5分くらいかな。 多分、お湯が原因なんだろうけど、お風呂は、ほとんど貯めてません。 シャワーにして、できるだけ早く上がるようにして、 洗い物なんかも、お湯をつかわずに、ゴム手袋をして水で洗ってます。 逆に寒くて風邪ひいちゃいそうなんだけれど・・(^^;) それなのに、なんでこんなに高いのだろう・・・普通ってこんなもんですか? わたしは関東に住んでいるのだけれど、この地域が異様に高いのかな?? みなさんは、どのくらいかかってますか? そして、節約のために、どんなことをしていますか?

  • 1ヵ月のガス代13,000円~25,000円は高い? 安い?

    お世話になります。わが家のガス代が高い気がしてきたので質問させてください。プロパンですが、一ヶ月のガス代が、いちばん低い月で13000円台、冬場の多いときだと25000円台までいきます。 4世帯アパートの3DKで、3人家族です。風呂は追い炊きはできません。子供は1歳です。特別な使い方はしていません。風呂は炊くのは最初の一回だけで、あとは冷めたらそのつどお湯を足すやり方です。 あとガスを使うの料理とお皿洗いだと思いますが、そんな浪費しているとは思えないのですが……。 この一ヶ月のガス代は高いでしょうか安いでしょうか妥当でしょうか?

  • 納得のいかないガス代について

    一年前に引越しをしました。新しい住まいはプロパンガスなのですが、とてもガス代が高くてびっくりしました。 その後半年ぐらい様子をみましたら、半額ぐらいになったので不思議に思っていました。ちょうどその頃風呂釜が壊れ修理にきてもらったガス会社の人に聞いたら「みなさんこれぐらいですよ。」と言われ、「3月は寒いからガス代がかかるのですよ」とも言われたので様子を見つづけました。 今年の3月のガス代の請求額をみて、去年より2千円も安かったのです。納得がいきません。どうすればいいのでしょうか。ガス会社に連絡をしたら、少し返ってくると思いますか? もちろん使用したガス代は支払うのは当然だと思っていますが、ガス会社が請求したのが正確だとはかぎりません。メータが壊れていることも考えられますよね。 我が家はガスの使用は料理用のコンロと風呂を沸かすときだけです。お風呂はお湯を入れますので、冷めてしまったときに沸かしなおす時に使うだけです。ですので夏、冬でガスの使用量がそんなに変わるとは思えないのです。