• 締切済み

大阪都構想って何?

Nebu3の回答

  • Nebu3
  • ベストアンサー率29% (114/386)
回答No.11

 他の回答者様の言葉でだいたいはおわかりになったと思いますが後少し補足させて下さい。 戦前に東京府と東京市が廃止されて東京都が設立された件です。 昔、住民の強い要望で市町村には一定の自治が認められました。 ところが戦争を進める政府としては国策を通すのに自治が邪魔。 そこで現在の特別区にあたる地域から自治権をとりあげる方策が 東京「都」でした。そのころは道府県知事は国の官僚が政府に より任命、市町村長は住民の選挙でした。都ができたことで 区は都の出先機関になります。  戦後はこの特別区は市町村に準ずるものとして将来は市町村と 同じ自治権を有すると都議会かなにかで決められますが今に至る も予算など都の権限。  大阪府と大阪市の二重行政の無駄を無くすという事で莫大な 予算を使おうとしている現大阪府知事・大阪市長の言は住民の 気持ちをくすぐりますが二つの点で疑問を感じています。 一つはどなたかも仰る通り言うだけで実行はしない。二つ目は 大阪府・市の財政をバブルのころに建築物で無駄遣いした勢力 が府知事・市長を応援している事、その勢力が責任を負わずに 住民税を福祉から公共事業へ増額。 (本旨からはずれてすみません。大阪維新の会の議員の多くは 元自民党です。要は名前を変えて目新しさを装って面白ければ 良いとする大阪人の目先を楽しませて操る集団と思います。)

papabeatles
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。  市民からの要望で都構想になったのではないですね。  それなのに1000億円いったいどこから出るのでしょうか?  都構想が成立したらその財源のために臨時増税なんて事もあり得る話ですよね。  国がそんな金を出すはずがありませんからね。

関連するQ&A

  • 大阪都構想は実現すると思いますか?

    大阪市や周辺市を大阪府と合併して 東京都と東京23区(特別区)のように 「大阪府(都)と特別区」に再編する 「大阪都構想(※)」する計画があります。 ※数年前に出来た新しい法律は、 東京都以外にも「特別区制度」を認めたが、 「都」を名乗れるのは「東京都だけ」とされ、 大阪は「大阪府」の名称のまま、 実質的に「都」と同等になる。 大阪府と政令市の大阪市による 「二重行政解消」などが、 「大阪都構想」の目的のようですが、 この計画は実現すると思いますか? 頓挫すると思いますか?

  • 大阪都構想っていうのはもうダメかな

    ところで、大阪都構想っていうのは、もうダメなんでしょうか? 私は、日本の首都を東京から大阪にうつして、大阪都にするというなら 賛成したいのです。府と市の二重行政の解消というちっちゃいは話では、 ぜーんぜんインパクトないですので。

  • 大阪都構想 理解出来ていますか?

    大阪都構想  結局どうなるか解りますか? メディアは 民主党のときの様に 改革だと煽っていますが 同じ様になると思いませんか? 全体的に良くなると思いますか? 悪くなると思いますか? 大阪市と大阪府だけでは 決められないと思いますが 大阪市長と大阪府知事が維新の会になっただけで 実現出来ると思いますか? 2重行政の解消も結局出来ないと思いますが 本当に出来ると思いますか? 良い事ばかりでは無いはずです 大阪都構想の問題点  悪くなる事は 何だと思いますか?

  • 大阪都構想について

    もし大阪都構想が実現すると周辺の市も区に再編成される予定ですよね。どんなメリットがありますか?? 現在マイホーム購入を考えているのですが、寝屋川市か守口市のどちらか迷っています。 守口市は大阪20区に入る予定みたいですが寝屋川は入りません。 これから将来どちらの方が住みやすい地域になっていくでしょうか? まだまだ大阪都構想じたい実現するかもわかりませんが、想定でお答えください。 宜しくお願いします。

  • 大阪都構想

    市長選挙があるし市民として今頃ですが都構想について調べてます。 全開のW選挙では維新に入れました。 理由は、新しい事にチャレンジする事が好きだから。 都構想調べたら、二重行政はホンマ無駄。東京がいいお手本、、ふむふむ等々わかってきたのですが 府と市に勤務している人は削減されんのかな?? 誰か教えて。

  • 大阪都構想って否決されたようですが一体なんだった?

    橋下徹氏から始まり、維新が言い続けてきた大阪都構想。私は他県なのであまり興味がありませんでしたが、二重行政の廃止等色んなメリットデメリットがある中、否決されました。一体この構想は無駄だったのか議論するだけでも何かメリットは大阪にあったのか教えてください。相当無理な発案だったのではないのでしょうか?

  • 二重行政を解消!?大阪都に改編

    今年の5月17日に住民投票が行われる 大阪都構想についてです。 その内容は… 大阪市を廃止し、その領域に 5つの特別区を設置するという構想です。 維新の会によると 大阪市と大阪府の二重行政が解消され、 今まで二つの行政でやっていたことが 一つになり無駄遣いがなくなるととのことです。 戦時中に行われた東京府・東京市を廃止した 東京都とした前例を参考にしているとのこと。 大阪都構想 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E9%98%AA%E9%83%BD%E6%A7%8B%E6%83%B3 二重行政解消とだけきけば すごくいいと思いますが、 実際は、大阪の議会で、自民、民主、公明、共産党は反対。 大阪都抗争の様相を呈しています。 疑問です。 1.この構想が推進された場合、無駄遣いは解消すると思いますか? 2.この構想がストップされた場合、  大阪府と大阪市の二つの行政区が存在する  メリットはあると思いますか?

  • 大阪都構想について

    大阪都構想ってどうなのでしょう? やはり地方都市は梅田や御堂筋線北の方に集中しないと生き残れないのでしょうか。 天王寺もありますが、やはり東京のようにいろんな街が競争すべきでしょうか? 政令指定都市に有利な現在の行政で都道府県に直轄にしたからメリットも疑問という話もありました。堺市や近隣の市なども統合すべきなのでしょうか? 関西は、日本の歴史の長い部分を影響していて地盤沈下は日本とはにかかわる問題ではあると思います。 権限も永続的ではないかもしれないですし。地方分権の策としてはどうなのでしょう? 大阪都構想はいいものでしょうか?悪いものでしょうか? 堺市なども統合すべきなのでしょうか? 最後の部分を私は知りませんのでお願いします。

  • なぜ、Yes・Noだけなの?都構想

    大阪都構想否決。 私は、全てに賛成とはいえませんでした。 二重行政の無駄を省く、ここまでは 間違いなく賛成です。 特別行政区、そして大阪都になるという ところまでの域に達すると少し疑問符が湧きます。 この大阪都構想の投票に Noをつきつけた方の中にも 無駄を省くことには賛成だと思っていた方もいるはずです。 しかし、No=橋下市長の考え、すべてに反対と なりはしないですか? 例えば A.大阪都を作ることに賛成 B.二重行政を無くすため事業見直し C.現行のまま 全てに反対 という住民投票をできなかったのかと思います。 組織を守りたい方はCに入れる可能性があります。 しかし、一般市民はBという選択肢を選べると思います。 皆さん、どう思いますか?

  • 【大阪都構想の闇】大阪都構想はやらない方が良いので

    【大阪都構想の闇】大阪都構想はやらない方が良いのでは? 家に「この一冊ですべてがわかる 保存版 都構想まるごとスッキリBOOK」という冊子が郵便ポストに投函されていました。 読んでビックリしました。 P.12 府と市の意見がまとまらず、インフラ整備も停滞していました。 例として、「淀川左湾岸線延伸部」が上げられていて、府と市の費用負担の議論に結論が出ず未整備に。 と書かれていましたが、大阪万博に向けて淀川左湾岸線延伸部工事は進んでますよね? 大阪都構想が実現しなくても淀川左湾岸線延伸部は完成します。 ということは、大阪都構想が実現しなくても整備されるものを大阪都構想が実現しないと出来ないというのはおかしいし、もう大阪都構想自体が不要なのでは?と大阪都構想が実現すると出来る未来のシナリオが大阪都構想が実現しなくても出来る証明になってしまっています。 逆に大阪都構想実現に物凄く税金が無駄に使われています。この冊子も最初は漫画から入ります。 まるで進研ゼミです。 大阪都構想が実現しなくても2024年にはうめきたが緑豊かな森に!が実現します。 全く大阪都構想の成果ではありません。 他人の成果を横取りして、さも大阪都構想の成果みたいに紹介しています。 他人の成果を横取りして勝手に自分の成果にする大阪都構想って本当に必要でしょうか? しかも大阪都構想は一回選挙をして負けているんです。それをまた勝つまで選挙をやり続けている。 府立中央図書館と市立中央図書館という中央図書館が2つあって税金の無駄と言います。同じような施設が必要でしょうか?と畳み掛けます。 でもある場所が違いますよね? 大きな図書館が大都市大阪に2つあって利便性は上がってるわけですよね。2つの図書館が同じ敷地内に同じ場所にあるわけじゃない。 本当に大阪に大阪都構想って必要ですか?パンフレットを見て大阪都構想に不信感が出ました。