• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:従業員が指にケガ 救急車と消防車とパトカーが来た)

従業員が指にケガ 救急車と消防車とパトカーが来た

raisukareeの回答

  • ベストアンサー
回答No.6

消防車じゃなく救助工作車じゃないかな。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%95%91%E5%8A%A9%E5%B7%A5%E4%BD%9C%E8%BB%8A 「機械に挟んだという」通報をしたからじゃないかな。 万が一の時を考えて、同時に出動したのでしょうね。 >あー、消防車ってヒマなのね、と誤解(?)されても仕方ない。 暇ですよ。たぶん。消防車が大忙しだったら困るでしょ。でも、こういう時のために、待機してるのですよね。ただ、救急車は、忙しいと思いますよ。忙しいと言うよりも重症患者のためにいつでも出動できるようにしてほしいですね。 それよりも、あなたの職場にも問題があるかな。 質問を読めば、何も、救急車を呼ばなくてもと思います。会社の車で病院に連れてけばいいのにとも思いますが、いろいろあるのでしょうね。

tettua
質問者

お礼

赤いから素人見で消防車と思いましたが、救助工作車だったのかも。 職場の人間は、救急車呼ぶのはタダみたいな感覚で呼んだのでしょう。確かに、行政サービスを受ける側にも責任がありますよね。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • パトカーが近くに…何があったか調べる方法

    消防車が走っていたら、「火事かな?」 救急車が走っていたら、「ケガ、病気、事故かな?」 とある程度想像がつきますが、パトカーだけは、 交通事故でも出動するし、暴走族とかを追いかけてたり、 一番何があったのかが掴みにくいと思うのです。 昨日もたくさんのパトカーがサイレンを鳴らしながら 右往左往…。しかも2時間以上です。 車やバイクを追走している様子でもなく。 何か事件があったのか、気になったのですが、調べる方法 が分かりません。人を傷つけて逃げているとか、拳銃を 持って逃走…考えたらキリがなく、はっきりさせたくて もやもやしながらサイレンを聞いてました。 どこか「○○区を○時ごろパトカーが徘徊していたのはなぜ?」 という疑問を解決してくれるHPとか機関はあるのでしょうか?

  • ケガで救急車が来ると自動的に警察も来るのでしょうか

    小学3.4年の子供6人が公園で遊んでいる中、ちょっとした事で喧嘩になり石の投げ合いになりました。 1人の額に石が当たってしまい1~2センチほどの傷があり怪我をした子の関係者が救急車を呼んだそうです。その後当てた子の自宅に警察が事情聴取に来ました。 これは救急隊員が呼んだのですか? ケガをした時は意識もあり救急車が来たときには出血もほとんど止まっていたそうですが、傷は何針か縫ったそうです。 こんな場合は救急車を呼ぶと自動的に警察も来るんでしょうか?それとも誰かがわざわざ通報したんでしょうか? ケガをした子が最初に怒り出して石を投げ始めたと本人も言っています。 当ててしまった子の足にも投げられた石が当たって擦り傷はありますが縫うほどの怪我ではありません。 この状況も事件性ありですか? もちろんケガの処置が一番ですがその後は石を投げ合った子供6人に石は絶対投げるな!!ときつく叱るだけじゃダメなんですかね・・・。

  • パトカーは高速代金を払うのか?

    常日頃、疑問に感じていたのですが、任務中のパトカーや消防車、救急車、自衛隊の車などは、高速代金を支払うのでしょうか? ETCを使って後払いなのか、あるいは、ETCで通過するが実際には通行料を請求しないのか? また同様に、制服警官が地下鉄の有人改札口を切符やICカードをかざさずに通過していることを見かけますが、これらも無料なのでしょうか? 私服警官が“顔パス”で通過したら、バレちゃうと思いますが。 どなたか教えてください。

  • 救急隊員の守秘義務について

     テレビのニュースを見ていて思ったのですが。  事故の報道の中で、救急隊員にけが人搬送の状況をインタビューしていました。画面では、現場に到着した時の状況、けが人のけがの状態を話していました。生々しい現場の雰囲気が伝わってきましたが、はたしてこのことは公表していいのでしょうか。警察ならば警察発表がありますね。しかし、警官個人の声は(つまり現場状況の説明)は警察の報道担当者がしますね。救急車搬送時も同じではないでしょうか。  救急隊員は守秘義務はないのでしょうか。または、あっても事故内容ではなくけが人の状況を伝えることで、事故の再発を訴えることができると考えてのことでしょうか。  どなたかこの疑問を解いてください。

  • 赤切符 パトカーの中で

    38キロオーバーで路肩に止まっていたパトカーに捕まりました。 パトカーに乗り込み速度を確認しました。 その中でのやり取りは認めるか認めないか。 私は不服があるので認めませんでした。 パトカーの中で当たり前の事の質疑応答をして、最寄りの警察署で事情聴取するので明日でも電話下さいという感じで赤切符では無くメモ紙だけでした。 私の知識では、免許証を没収されて赤切符と交換とか、切符を切られて渡されるのではないかと思うのですが貰ったのは普通の電話番号、内線番号、警官二人の名前と所属名書いたメモです。 貰った理由は、パトカーの中で調書取ったら半日かかるから時間ある時にしましょう。って事でした。 翌日電話して日程を相談したのですが、警官と私の日程が合わず、日程相談する日も6月1日まで引き延ばし、捕まったのは5月19日 調書を取りますって、この呼び出しは任意出頭じゃないのかな?と思うのですがどうですか? それから、赤切符ですが後日出頭で切るものなんですか? オービスなどでは出頭したときに切るのは知ってますがパトカーで切らないのは変かなと。青切符は渡されるのにって思いました。回答よろしくお願いします

  • パトカーの緊急走行 危ないと思いませんか?

    私は人口36万人の中核市に住んでいます。 市内には、通行量の結構多い国道が通っており、緊急車両がよく通ります。 この前、救急車がサイレンを鳴らしているにも関わらず、横断歩道を救急車の前を横切った中学生がいましたが大事には至らず。 消防では「緊急走行でかもしれないを常に意識した運転をしている」と署員が明言していました。 一方、昨日 パトカーがサイレンを鳴らして緊急走行したのですが、 渋滞を逆車線をかなりのスピードで走行→横断歩道のある交差点がパトカー側が赤で横断者が居るにも関わらず 一旦減速せずに加速しながら交差点を通過しました。 もし、聾者が居たら、判断力のない児童や認知症の高齢者の横断、勢いのついた自転車が停止距離に間に合わなかったら…… 事故になっていたでしょう。 そうなれば業務が余計に遅れます。 警察は消防のように「かもしれない」運転の実施や事故をすれば余計に業務が遅れるという規範意識、内部で自浄的に処分の対象になるよう指導されないのでしょうか? 緊急走行とはいえ、パトカーは、あまりにも業務での走行に安全意識がなく 事件、事故の対応のみに執着し、自己を省みる事が警察組織として欠如しついるように思えます。 皆さんはパトカーのこの様な走行、危険だと思いませんか?

  • タクシー代わりの救急車

    が問題になっていますが、私の昨日の件を書きます。 昨日、車で走行中後ろから追突され、前のバイクに当たりました。 特に大きな怪我なく警察の事情聴取がなされて終わりだったのですが、 今日病院に行くと「整形と脳外科でしょうが今日は診療していません」 の病院ばかり。 昨日、救急車を呼んでおけばよかったと後悔しております。 レントゲンやCTなど取るだけで帰宅できるような怪我ですら 救急車を呼ばなければならないという事態です。 こういうのはどうなんでしょう?名案ありますか?

  • 職務質問

    夜自転車で家に向かっている際、警官に職務質問されることが度々あり いいかげん面倒になってきたので無視して走り続けていたら 途中で歩道の電柱に警官がぶつかり、並走していた僕の方に倒れる感じになりました。 壁側を走っていた僕は巻き込まれる形で転倒し、怪我もしました。 幸い大事には至らなかった物の、パトカーや救急車も呼ぶ騒ぎになりました。 職務質問は任意なので受ける義務は無いはずだと思っていたのですが 果たして今回の事故は僕が悪いのでしょうか?

  • 指の間を切りました。

    指の間を切りました。 こんにちは、閲覧いただいてありがとうございます。 さっそく質問させて頂きます 本日、自転車で帰宅してる途中で 風が強かったため砂埃が目に入ってしまい、目をこすってる間に 曲がり角から直進してきた自転車と衝突してしまいました。 相手には怪我はなかったのですが、私は人差し指と中指の間(指の根元の間)をきってしまいまして 近くに消防署があったのでそこにかけこみ、救急救命士さんがちょうどいらしたので 応急処置をしてもらいました。 現在、消毒してガーゼで固定しているんですが 結構深くきっていて、心配です。(今まで切った中で一番深いのではないかと思うくらい) 指を曲げることはでき、指先の感覚があることから、神経は傷つけていないと救急救命士の方に いわれ、消毒してガーゼでおさえるように、とだけ言われました 切った部分のみ痛みます ここで質問なんですが ちゃんと病院にかかってみてもらったほうがいいのでしょうか? また、かかるのは外科でいいんでしょうか? 一般に受診するのか、緊急で受診するのか、どちらのほうがいいでしょうか?(GW中のため) すごく深くきっているので、縫ってもらわないとダメなのでは・・・と疑問だったので 質問させていただきました。 ご回答よろしくおねがいします。

  • 緊急自動車がサイレンを鳴らしているのは、どのようなときですか。

    緊急自動車について質問します。 パトカーでは、そのときの状況に応じて警察官が必要と判断した 時に随時サイレンを鳴らして運転できるようですが、 消防車の場合は火災で出動するとき、救急車は怪我人や病人を運んだ りするときですが、パトカーでは警察官が任意で判断してサイレン を鳴らして運転できるのと同じように、消防車や救急車も車に 乗っている各人が任意で判断してサイレンを鳴らせるのですか?