• 締切済み

パトカーは高速代金を払うのか?

常日頃、疑問に感じていたのですが、任務中のパトカーや消防車、救急車、自衛隊の車などは、高速代金を支払うのでしょうか? ETCを使って後払いなのか、あるいは、ETCで通過するが実際には通行料を請求しないのか? また同様に、制服警官が地下鉄の有人改札口を切符やICカードをかざさずに通過していることを見かけますが、これらも無料なのでしょうか? 私服警官が“顔パス”で通過したら、バレちゃうと思いますが。 どなたか教えてください。

みんなの回答

  • tatunao
  • ベストアンサー率26% (41/153)
回答No.4

No.2tatunaoです。バスは仕事ですが、運ぶ事で運賃という利益を出しますから、当然高速代は払いますよ。緊急性ではなく利益。ただ、自衛隊の通常の運搬は料金を払うようです。一つ、高速警察隊の分駐所は、高速道路内にありますから、料金所は通らないです。救急車・消防車はETCでないゲートを素通りして行きます。料金どころではありません。

streetcar
質問者

お礼

tatunaoさん 回答フォローをありがとうございます。 確かに、「利益」が無料有料の判断基準のひとつですね。 救急車などが有人ゲートを素通りした所を私は見たことがないのですが、確かに料金どころではありませんから無料は当然です。 どうも度々ありがとうございます。

  • goomaron
  • ベストアンサー率22% (43/191)
回答No.3

憶測ですが、そのような特殊車両もETCを搭載していますので 払ってはいるのでしょうが、誰がと言われれば税金からでしょう。

streetcar
質問者

お礼

goomaronさま 回答をありがとうございます。 ETCは当然装着しているでしょうね。 仮に無料だとすれば、請求しないシステムはどんな設計になっているんでしょうかね。そのシステムがハッキングされない保証は、どのようにして得ているんでしょうかね? ま、私が心配することではありませんが。 自社、または委託している「道路維持作業車」は、多分、通行料を支払っていると思いますが、これはどうなんでしょうか? 次々に疑問がわいてきます。 どうもありがとうございました。

  • tatunao
  • ベストアンサー率26% (41/153)
回答No.2

単純に考えて、パトカーや消防車は自分の為に高速に入るのではなく、仕事の為に入ると理解すれば答えは出るでしょう。料金は発生しませんよ。そこで、高速道路の為に仕事をするのだから…。地下鉄も同じ。仕事で中に入るのに、料金取らないでしょう…。但し、非番でプライベートなら払う必要があります。

streetcar
質問者

お礼

tatunaoさん、回答をどうもありがとうございます。 確かに >仕事の為に入る のですから無料でもいいとは思います。 余計なお節介ですが、覆面パトとか私服刑事が「顔パス」で通過したら、任務がバレバレになっちゃうかなと心配したもので。 また、同じように仕事のために高速を通る路線バスは、支払っていますよね。ポイントは緊急性なんでしょうか。 例えば「国賓」「首相」などは、無料という規程でもあるのでしょうか?? どうもありがとうございます。

  • 326june2
  • ベストアンサー率14% (62/417)
回答No.1

以前高速券が存在したときは各自高速隊に高速券が配られていました。 それを裏に流して問題になったことがありました。 今はどのようにしているのでしょうね。 払っているのは間違いないと思います。

streetcar
質問者

お礼

326june2さま 回答をありがとうございます。 確かに昔、高速券横流しで事件があったような記憶もあります。 でもこの券を警察は購入していたのですかね?当時の公団などは、 無料で発行していた可能性はありますよね。その流れを汲む 各道路会社は、いまも無料だったりして。 消防や血液輸送などは、カネ払っているんでしょうかね? どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • パトカーの緊急走行 危ないと思いませんか?

    私は人口36万人の中核市に住んでいます。 市内には、通行量の結構多い国道が通っており、緊急車両がよく通ります。 この前、救急車がサイレンを鳴らしているにも関わらず、横断歩道を救急車の前を横切った中学生がいましたが大事には至らず。 消防では「緊急走行でかもしれないを常に意識した運転をしている」と署員が明言していました。 一方、昨日 パトカーがサイレンを鳴らして緊急走行したのですが、 渋滞を逆車線をかなりのスピードで走行→横断歩道のある交差点がパトカー側が赤で横断者が居るにも関わらず 一旦減速せずに加速しながら交差点を通過しました。 もし、聾者が居たら、判断力のない児童や認知症の高齢者の横断、勢いのついた自転車が停止距離に間に合わなかったら…… 事故になっていたでしょう。 そうなれば業務が余計に遅れます。 警察は消防のように「かもしれない」運転の実施や事故をすれば余計に業務が遅れるという規範意識、内部で自浄的に処分の対象になるよう指導されないのでしょうか? 緊急走行とはいえ、パトカーは、あまりにも業務での走行に安全意識がなく 事件、事故の対応のみに執着し、自己を省みる事が警察組織として欠如しついるように思えます。 皆さんはパトカーのこの様な走行、危険だと思いませんか?

  • 従業員が指にケガ 救急車と消防車とパトカーが来た

    職場(工場)の休憩時間に外に出ると、救急車と消防車とパトカーが来てました。 どんな大事故が、ウチで起きたのだろうと考えました。私は心配性ではありませんが、その可能性くらい考えます。 しばらくすると、従業員の女性がタンカに乗せられて運ばれて行くのを見ました。どう見ても大怪我の類ではありません。 あとで噂話に聞くと、中国人実習生が機械に指をはさんでケガをしたとのこと。そのケガが、指切断とか粉砕骨折とか詳しい程度までは伝わりませんでした。 質問は、指のケガで119番をして、救急車はともかく、消防車とパトカーが来た理由です。消防車は明らかに不要なのです。パトカーは警官が一人来ただけだから、事情聴取が理由なのでしょうが、事件性を疑う余地があったのだろうかと疑問があります。119番をすれば、その電話で事故の状況を問われるからです。 似たようなケースで、スーパー銭湯で客が心停止した場面に会ったことがありまして。そのときは、店の通報で、救急車と、消防車が来ました。素人考えだと、5人以上の消防署員が来ても、もてあますだけなのではと思います。 あー、消防車ってヒマなのね、と誤解(?)されても仕方ない。何か裏事情とか、行政の決まりがあるのでしょうか?

  • ETCのゲートを通過し料金所で精算した場合

    入場するときに通行券が発券されない自動車専用道路で、ETCカードのゲートを通過して(走行中突然ピンポーンと鳴ったので知らずに入場記録を読み取られていたと思う)出るときにETCカードを提示せずに普通に料金所で精算して出場してしまった場合、次にETCを利用するときに問題なく利用できますか? 例えばSuicaの場合Suicaで自動改札を抜け有人改札で出てしまうと出場記録がないため次に使用するときに自動開札が開かず使えませんが、これと同じような状態になりETCのゲートが開かないなど何か問題がありますか?

  • 救急車が帰ったのは?

     先ほど前のマンションに救急車と消防車が来て、一室に救急隊員がタンカと共に駆け込みました。住人の方は「こちらです!まだ家の中です」と叫んで誘導し、消防隊員の方は「ベランダ、ベランダ!!」といいつつベランダ側に走っていきました。そして数分後空のタンカと救急隊員が出てきて、消防隊の方も何もせずに帰っていきました。  また数分たつと、今度は制服警察官2名、私服の男性2名が入室し(刑事??)2時間くらいして出て来ました。  この場合どんな事が起こったと想像できるでしょうか?救急車を呼ぶと消防車もついてくるものなのでしょうか??教えてください。

  • 駅構内の通行区分について

    このカテゴリか迷ったのですが、多分深く研究されている方が居られるのではないかと思い、こちらに質問させていただきます。 私は、東京近郊から私鉄・JR・東京地下鉄と乗り継いで通勤していますが、ラッシュ時にいつも思うのは、駅構内(階段・通路)の通行区分と改札の設置パターンが逆になっていて、乗客の動線が交差して混雑に拍車をかけているのではないかと言うことです。 通勤経路上の私鉄及びJRの駅は、構内左側通行ですが、改札は右側通行です(この場合の右側通行とは、単方向式改札機の設置がある場合、並んでいる右サイドに向こう側へ行く改札機が設置されてる場合を言います。全改札機が両方向式の場合には対象外です。)このため、入場・出場とも多い駅では、改札内外で乗客がクロスし、秩序にかけるように思えます。その点、東京地下鉄では、構内・改札とも左側通行で、歩いていくと進路を変えることなく改札を抜けられます。 ここで質問ですが、これは鉄道事業者の方針と思われますが(駅毎ではなく)、なにか(全事業者)統一ルールのようなものは考えられているのでしょうか。また、このようなルールになったのには理由があるのでしょうか。(個人的には、左側通行はエスカレーターの普及の影響、改札の右側通行は有人改札の名残のような気がします。)

  • 素朴な疑問を2つ、警察官の武道はなぜ柔道と剣道なのか? パトカー、救急

    素朴な疑問を2つ、警察官の武道はなぜ柔道と剣道なのか? パトカー、救急車の給油はどこで? よろしくお願いします。 (1)日本の警察官は柔道と剣道をやっていますが、なぜ柔道と剣道なのでしょうか?   自衛隊でも武道は柔道、剣道なのでしょうか? 直接的な打撃を与える空手道は、治安維持や市民を守ると言う観点からふさわしくはないのかも知れませんが、相手の力を利用する合気道であったり、武器の利用なら居合いであったりしてもいいのではないかと思いました。柔道のほうが歴史が長いからでしょうか? 素朴な疑問で深い意味はないのですが、第二次世界大戦の時には大学で合気道を学生に教えていたようなので、日本の警官が合気道を公式的な護身術にしてもいいのではないかな、と思いました。 (2)パトカー、救急車はどこで給油しているのでしょうか? 普通にガソリンスタンドで給油しているのでしょうか? 私が見たことがないだけでしょうか? 給油のタイミングですが、緊急事態のためにある程度ガソリンは入れておかなければならないと思うのですが、いつも満タンにしておくのはお金がかかりますよね? どれくらいの頻度でガソリンを満タンにするのでしょうか? 知っている方いたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 個人面接の服装

    公務員試験(消防職)の個人面接時の服装に関する質問です。 某市の消防の二次試験を通過し来月三次試験を控えているのですが、通知のハガキに「制服やスーツの来庁はご遠慮ください。私服での受験になります。」とありました。 普通ならスーツの受験のはずなんですが、その市は私服で受験させるようです。 こういう時の私服は、どういったものなら大丈夫なんでしょうか。 ジーパンとかくらいしか持ってないんですが、通常ならアウトですよね… しかし、私服だから…とか考えていたら分からなくなってしまいました。 皆様のご意見をお待ちしてます。 ご協力宜しく御願い致します。

  • 救急車

    公共の道路でしごとをしてるんですが ごく最近 とある消防署より 普通に救急車が出てきて 片側通行での状況で 目の前でいきなり サイレンを鳴らし始めて 現場サイドの人は、慌てて緊急車両を通し 現場を 通過後 直ぐに サイレンを止め 普通に走って行きました。 これって おかしいと思いませんか?

  • 緊急搬送

    よく見かけるのは警察車両や救急車や消防車 VIP車両とかは原則信号は全て通過させるのかな 自衛隊とかですと隊列でお行儀よく走行 しているけど緊急走行とかは無いのですか 有事の時などは戦車なども一般道走るのですか ドクタ-ヘリというのはどこでも着陸できるのですか 宜しくお願いします。

  • 事件ですか?

    最近、警察車両が天井に赤色灯をまわして走っています。 警察車両というのは、パトカーでも覆面パトカーでもありません。 私服警官が、捜査の時に使用する車だと思います。 警察の考え方が変わり、捜査に出る時の車両も赤色灯を回して走ろうという事になったのでしょうか。もしそうであれば、犯罪を未然に防ぐのにはいいかもしれませんが、なんか大きな事件があったのかと不安もあります。オウムの捜査なのかとも思ってしまいます。 あなたの街はどうですか? 以前、昼休みにコンビニに行く時も警察官の制服のままで行くことになりましたよね。「ご理解お願いします」と報道もされました。同じ考えなのでしょうかね。