• 締切済み

設計の仕事に就かれている方に質問です

LHS07の回答

  • LHS07
  • ベストアンサー率22% (510/2221)
回答No.3

大学は何とか卒業して建築関係会社の営業職か経理につこうとは思いませんか? 会社に入ったときに今のことは必ず役に立ちます。 せっかくはいったのですから大学だけは卒業しましょう。

関連するQ&A

  • 住宅業界でやれる仕事。院卒と学部卒のちがいは?

    私は現在、4年制大学の家政学部で建築を学んでいます。工学部の建築とちがうのは、構造について弱い、製図の課題が少ない、福祉に関わる問題も勉強している、といった感じです。 住宅メーカーなどで設計や研究のような技術職に尽きたいのですが、やりたい仕事が漠然としていてはっきりとイメージできません。 設計はおもしろい部分もありますが、いいアイディアが浮かばなかったり追われることに疲れて逃げたくなることもあります。変わったものを考えるのは苦手で、使いやすく快適な空間を考える傾向があります。はっきりいって自分のデザイン力には期待できません。自分に何が向いているのか、設計を仕事にしていやになってしまわないか、不安がたくさんあります。 いま3回生で、就活をはじめているのですが、院に興味もあり、このまま就職に進んでしまって後悔しないか悩んでいます。 学部卒だと技術職採用でも営業設計が精一杯と聞きます。院卒のほうがキャリアもあり、配属される仕事の幅も広がるのでしょうか?つける仕事にどの程度差があるのか、働く上でどんな差があるのか、知りたいです。 また、やりたい仕事がはっきりするまで研究をしながら考えるべきか、それともあいまいなまま就職して配属先の運に任せるか、どちらがいいのでしょう?どんどん新しいことを考え出していくのが苦手な私は、建築向きではないのでしょうか?

  • 構造設計の仕事について

    こんばんは。 私は、24歳男性で、不動産業の住宅設計の仕事をして3年目になりますが、現在、構造設計の分野に興味を持つようになりました。 現在は、1級建築士取得を目指して、勉強中の身です。 そこで、質問なのですが、(1)私のような構造設計業務未経験の者が 今後、構造分野の職種に就くというのは、やはり困難なのでしょうか?? (2)7年前に高校の建築科の先生が「構造設計の職に就くのなら、大学院は出ていないと使いモノにならないだろう」と言っていましたが、本当なのでしょうか?(ちなみに私は、地方国立大の学部卒です) (3)性格的な適正などもあるのでしょうか? (4)このカテゴリの過去の回答内で、労働環境は想像以上に苛酷な零細企業が多い(建築業界はどこも激務でしょうが)とありましたが、実際どのような実態なのでしょうか? 質問だらけになってしまいましたが、 実務に就いている方等、もし情報があれば教えていただきたいです。

  • 就職について悩んでいます。

    長文になりますが助言頂ければ幸いです。 私は工学部の建築を専攻している4回生の女です。 2留しており現在24歳です。 留年の理由としては 建築に興味が湧かず、また理系科目が苦手で指定校推薦で進学した為、学力が伴わないまま入学してしまい理解が及ばなかったことにあります。 理系科目は昔から苦手でいくら説明を聞いても理解出来ない事が多々あり、特に構造の授業が分からずなんとかやり方だけを覚えてテストを受けていました。 さぼっていたわけではなく全て出席して、課題も出したのに単位を落とすことも何度もあり本当に辛い6年間でした。 それでも時間は掛かりましたが、現在はなんとか卒業出来そうな状態で4回生なのですが 単位取得に集中していたことと、卒業が出来るか分からない状態でやる気も起きず就活をしてきませんでした。後悔しています。 現在この時期では新卒の求人はもうあまりないので、父が機械系の会社の総合職を紹介してくれいています。 そこの会社は給与、交通、保険制度等の条件はとても良く就職すれば生活の安定は確実です。 ですが、機械とはいえ建築知識(特に私が苦手とする構造です)も必要で、建築出身の私には寧ろそこを大きく求められています。 大学に6年間行って、理系科目は向いておらず、建築が大嫌いになっただけの私が そんな仕事を出来るとは思えません。 また、殆どが男性の職場になりますので、その点でも仕事についていけるかが不安です。 私は動物看護の仕事にずっと興味がありそこに行きたい気持ちがあるのですが そちらは給料も安く保険等も不安定です。 父は仕事と学校は違うから頑張れば出来ると言っています。 また、母は大学で苦労していた私を見て一度好きなことをしてみればどうか。そこから開ける道もあると言ってくれています。 長くなりましたが、相談内容をまとめると ・理系科目が苦手で且つ建築が嫌いな私が機械(建築)系の仕事に就いてやっていけるのか ・生活の安定を重視して苦手、また興味が湧かない機械の仕事に就くか みんな嫌なことを我慢して仕事をしている中、それでも生活の安定しない動物の仕事に就くか という二点です。 宜しくお願いします。

  • 回路設計の仕事

    僕は、偏差値50程度の理系学部の大学生です。回路設計の仕事に興味があるのですが、この仕事につくためには大学院に行くことは必須でしょうか?

  • 「建築学」について

    Architecture=建築学を大学で学ぼうと考えています。工学部へ行って設計を勉強するのではなく、歴史的・文化的・社会的な視点から建築に取り組んでいきたいと考えています。 「建てる」ではなく「守る」「活かす」といった立場です。 それでもやはり、ある程度の理系の知識は必要になってくるでしょうか? 海外の大学への進学を予定していて、建築の知識はまだほとんど無い状態です。私は理系がとても苦手なので、もしこれから数学や物理をハードに勉強するのには不安があります。 こういった学問を特に海外で学ばれた方、何かアドバイスをお願いします。

  • 文系寄りの建築科

    建築について興味がある者です。将来、家の設計などに携われる仕事に就きたいな、と考えています。 ところが、私は理系より文系のほうが得意で、今は高校1年ですが、来年のコースは、悩んだ末文系を選びました(理系にして評定が下がるのがいやだったので…)。建築科というのは工学部ばかりで、理系に行かなかった私は不利だと思います。それで、文系寄りの建築科がある大学を探しています。都合のいい考え方ですが、よろしかったら回答お願いします。それはいけないんじゃないかな、というのでも結構です。 お願いします。

  • プラントの構造設計への転職

    プラントの構造設計への転職 私は理工系大学を卒業後、現在建築の構造設計(ビル・マンション)を行っている34歳のものです。 最近の建築不況、また将来の景気を考えて、プラントの構造設計分野に興味をもっています。 もちろん景気云々ではなく、国の環境整備といった重要な仕事であるため、仕事の意義を見出しやすくモチベーションを維持できる職業だと考えています。 また、国内外を問わず受注があると思うので、語学の勉強への意識も高くなるだろうし、海外で働いてみたい気持ちもあります。 そこでお聞きしたいのは、プラント(化学・原子力等々)の構造設計で必要とされる数学力というのはやはりかなり高いのでしょうか?というのも建築構造設計では数学力というよりも経験的なものが多くを占めていたもので、お聞きしてみたく思いました。 できれば、数学力は高校レベルで十分、あとは化学などの知識が必要といった回答は分かりやすいです。

  • 建築の設計とデザインについて

    建築の設計とデザインについて お世話になります。 建築の仕事、作業範囲について教えてください。 私は機械の図面を書いていますが、建築の仕事はさっぱりです。 イメージだけの話ですが、建築は設計者が設計とデザイン両方を検討して 設計図を引くのでしょうか? 機械はデザインはありまり重視していなく、とゆうよりスキル的に出来ないため もし、いいデザインを求めるならその道に精通した方の協力を得てデザインを取り入れます。 よって、デザインする者は設計が出来ないため強度・構造の理解が無い。 設計者はデザイン力が乏しいため、いいデザインを作れない。 とゆう状態ですが、建築では設計もデザインも出来る人が普通にいて そんな変な状態や衝突の種が元々ないのか?と思った次第です。 ご回答よろしくお願いします。

  • 機械工学・機械設計に関する仕事に就く方法を教えてください。

    こんにちは、機械設計の仕事に興味を持っているものです。 設計者を職業選択の候補のひとつにしています。 そこで質問ですが、機械設計の設計者になるには、どのような資格・勉強をすればいいのでしょうか? また、機械工学はつぶしのきく分野のようですが、他にどのような職種があるんですか? よろしくお願いします!

  • 法律関係の仕事

    私は現在大学の工学部に通っています。しかし、最近法律などに携わる仕事にも興味を持つようになりました。 そこで、工学部(理系)の知識を生かせてなおかつ法律などにも絡める仕事がありましたら紹介してもらえませんか? また、その仕事に就くのに必要、有利な資格を教えてください。。