• ベストアンサー

「建築学」について

Architecture=建築学を大学で学ぼうと考えています。工学部へ行って設計を勉強するのではなく、歴史的・文化的・社会的な視点から建築に取り組んでいきたいと考えています。 「建てる」ではなく「守る」「活かす」といった立場です。 それでもやはり、ある程度の理系の知識は必要になってくるでしょうか? 海外の大学への進学を予定していて、建築の知識はまだほとんど無い状態です。私は理系がとても苦手なので、もしこれから数学や物理をハードに勉強するのには不安があります。 こういった学問を特に海外で学ばれた方、何かアドバイスをお願いします。

noname#5290
noname#5290

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#4189
noname#4189
回答No.4

私は日本の某大学(ごめんなさい。名前は伏せます)で建築学を教えている教師です。その立場から考えてみます。 結論から言えば、Creamieさんの考え方は、「正しい」と思います。私は、早稲田理工の建築学科の出身ですが、鉄筋コンクリート中心の構造力学や材料学など、いわゆる工学部的な学問には、まるで興味がわかず、建築史研究室の大学院に入って、ひたすら歴史的建築を学んできました。 自分自身の感性に正直であろうとすると、現代のあのコンクリートと鉄の空間が、どうしても好きになれず、まるで馴染めませんでした。自分で鉄筋コンクリートの建築を設計するのもイヤでした。やはり木造がいい。だけど、木造は軽視されており、それを専門とする先生はいらっしゃいませんでした。 そんなわけで3年生までは、全く授業が面白くありませんでした(よくサボりました)が、4年の春に建築史研究室恒例の「京都・奈良旅行」に参加して、はじめて古建築の世界にふれ、千利休の作った茶室・「待庵」に出会って、ほとんど衝撃に近いほどの感動・感銘を受け、はじめて、建築の魅力にとりつかれたのです。 (研究テーマは、まず「茶室」から始まって、次に「奇建築」と定義されている江戸時代の歌舞伎劇場や福島サザエ堂、そして「アジアの建築」です) そこで、考えるのは、建築学というものは、単なる技術論・工学論では語り得ないということです。言い換えれば、「建築ほど、文系に近い理系はないのではないか」ということです。(私自身としては、文系・理系の2分法はあまりすきじゃありませんが…) 建築というものはそれだけ裾野が広いし、様々な方向からのアプローチがあっていい。いやもっともっとあり得るべきと考えます。 昨今のコンピュータ技術の発展や、IT社会の趨勢の中で考えると、単純に工学的技術に偏した工学部的人間は、これからの社会ではあまり必要なくなるとさえ思います。 キーボードをぽんと押せば構造計算ができてしまう時代です。 そういう時代の流れから見ると、これからは、「人間だからこそできること」をしっかりと身につけるべきです。 ですから、Creamieさんの歴史や文化や社会から学んでいこうという姿勢は、非常にいい方法だと思います。 私自身も学生に広い視野と質の高い教養を教え、自分自身の才能の発見の「きっかけ」を作るよう努めているつもりです。 私は、博士課程の時に、スリランカの留学を計画しましたが、諸般の理由で行けませんでした。若い内に異文化にふれるのは大変良いことです。 当時、早稲田の建築の学科長だった吉坂隆正先生は、外交官の子息でした。その先生が私に。「もし、君が、いい建築家になりたければ、外国へ行きなさい。すばらしい才能のある建築家の人生を調べてみるとたいてい子どもの頃に、様々な場所を移動して住んでいる。様々な異文化にふれることによって、人間の生活、空間、歴史などの違いを無意識に学び取り、その本質に気づいていく。それが後になって良い空間を生み出す原動力になっているんだね」と仰いました。私も全くそうだと思います。 外国で学ぶ上で語学は、大事ですが、工学部的な頭の固い理系の学問は、それほど重視しなくともいいと思います。 まず、自分自身を磨いて、自分自身の発見をし、同時に空間や時間や人間の生き方を学ぶということこそが、あとで重要になってきます。 がんばってください!( ^-^)/(^o^)

noname#5290
質問者

お礼

丁寧なお返事ありがとうございます。そういって頂けると本当に勇気付けられます。こういった方向に自信を持って取り組んでいけると思います。

その他の回答 (3)

  • damejan
  • ベストアンサー率30% (58/192)
回答No.3

実際に進学希望されている大学のHPには、大抵卒業に必要な単位について書いてあると思いますので、調べてみたらどうでしょう。 #1で的外れな回答をしたお詫びにUniversity of California, Berkeley校について調べてみました。 参考URLのリンク「Undergraduate Handbook」を開くと、学部生向けの説明があります。その中の5.5-5.7節が参考になると思います。純理系的な素養はそれほど必要がないようですね。

参考URL:
http://arch.ced.berkeley.edu/programs/undergrad/index.htm
noname#5290
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございます。 私は高校では私立文系タイプで受験勉強をしていたので、これからの理系科目は大変だろうと覚悟していますが、大学ごとにちゃんと調べて、自分にあった大学を選びたいと思います。

  • Eivis
  • ベストアンサー率29% (1122/3749)
回答No.2

日本では【建築学科】が理工学系に入っているために誤解が生じているようです。 建築学科に入る受験の為だけに余計な理数系の専門知識を要求され、建築家に必要な広い文化系教養が蔑ろにされ過ぎてています。 もちろん構築物としての建築は、それなりの構造が工学的裏付けを持っている訳ですが直感的に理解できることが重要でしょう。 先ごろまで東大教授をされていた安藤忠雄氏は、独学で建築を設計しておられる位です。 ・・・あまり日本の教育制度にはとらわれない方が、国際的な方向だと思います。

noname#5290
質問者

お礼

ありがとうございます、文系では建築を満足に学べな いと感じて決めた留学なので、 >・・・あまり日本の教育制度にはとらわれない方が、国際的な方向だと思います。 とはとても心強いです。 理系の専門知識の必要性もあると思うので、少しは苦手教科も克服していかないといけませんね。

  • damejan
  • ベストアンサー率30% (58/192)
回答No.1

建築学を学んだ者ではないで、ピント外れな回答かもしれません。 >それでもやはり、ある程度の理系の知識は必要になってくるでしょうか? というより恐らくやりたいことは、バリバリ工学部建築学科の範疇です。日本では「建築史」も工学部建築学科で行われています。「建築史」で検索してみれば、出てくるのはほとんど工学部建築学科関連のHPばかりです。 参考URLに私の友達が在籍していた研究室のHPを載せますので、ここでcreamieさんがやりたいことをやっているか確認してみてください。 海外では建築学がどういった学部に属しているか分かりませんが、基本的には日本と同じことを学ぶわけですから、工学部建築学科の学生と同様の知識を持っている必要があると思います。 いづれにしろ、「構造/設計」を知らずに「守る/活かす」ことはできないでしょう。

参考URL:
http://www.archi.tohoku.ac.jp/labs-pages/history/homepage.html
noname#5290
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 バリバリの工学部へ行くつもりはないので、教養学部や芸術学部の建築科を考えていて、それらの学部での理系教科の比重をお聞きしたかったのです。 建築にしろ何にしろ、必要な知識はもちろんありますが、学びのアプローチは人それぞれですよね。全員が全員同じような知識だけ持っていても、多様な発展は望めないと思っています。

関連するQ&A

  • 理系で外国の文化や歴史を学びたい。

    理系で外国の文化や歴史を学びたい。 関東に住む高校2年生です。 理系で化学と物理を取っています。 理系選択後、ヨーロッパなどの外国(とくにスペイン)に興味を持ち始めました。 理系で世界の文化を学べるもの、と少ない知識の中から出てきたものが、建築学でした。 そこで質問なのですが、 1.建築学以外にも、理系であることを活かして、他国の文化・歴史を学べる学問はどんなものがありますか? 2.武蔵川女子大学建築学科のように、海外研修旅行を実施している学校はありますか? (建築学のみでなく、1.の学部でもかまいません) 3.留学を推奨している学校はありますか? (2.に同じ。曖昧で変な訊き方で申し訳ありません) 関東在住ですが、どこの大学でもかまいません。 公立であるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 建築史を学べる学部学科

    建築史を学べる学部学科を教えてください! 学部は工学系なのか、美術系なのかもわかりません… ウィキペディアには『建築学の一分野であると同時に、歴史学の一分野でもある。さらに、建築史は文化史・美術史・技術史・社会史の一つとしても捉えられる。』とありました。 実際に建築史を勉強している方がいれば、大学名も教えてもらえると助かります! よろしくおねがいします!

  • 建築士になるために。

    受験生です。 建築関係のお仕事を将来したくて、建築が学べる大学にいきたいとおもっています。 しかし、学力がまったくもって足りないため、悩んでいます。 私立理系で数学英語化学物理を勉強しています。 第一志望は早稲田の建築です。 もし仮に一浪で早稲田の創造理工にいけるとすれば、1浪の早稲田と、現役の東京理科大(工学部1部あるいは理工)の建築に行って東工大大学院(あるいは東京大学大学院)に進学するのでは、どちらがいいでしょうか? また、理科大から東工大大学院、東京大学大学院に進学することは現実的に可能でしょうか? あるいは、理科大の工学部二部からそれらの大学院に進学することは可能でしょうか? ご回答のほうをよろしくお願いいたします。

  • 建築雑誌

    建築を勉強している大学生で設計分野の仕事に就きたいと思っています。そこで、今後のために建築雑誌を読もうと思っているのですが、意味ありますか?また、読むならどれを読めばいいでしょうか?本屋でちらっと見た限りでは、JA(japan architecture)というのがいいかなぁと思ったりしているんですが、図面と写真ばかりで趣味の本になってしまうのかなぁと。アドバイスお願いします

  • 文系寄りの建築科

    建築について興味がある者です。将来、家の設計などに携われる仕事に就きたいな、と考えています。 ところが、私は理系より文系のほうが得意で、今は高校1年ですが、来年のコースは、悩んだ末文系を選びました(理系にして評定が下がるのがいやだったので…)。建築科というのは工学部ばかりで、理系に行かなかった私は不利だと思います。それで、文系寄りの建築科がある大学を探しています。都合のいい考え方ですが、よろしかったら回答お願いします。それはいけないんじゃないかな、というのでも結構です。 お願いします。

  • 優れた建築士になるぞ!と  

    大学受験で建築の方向に行こうと思うのですが、(工学部です。) 今のところ難関校の建築学部をめざしており、優れた建築士になりたいです。 やはり就職先もいいところに行きたいです。 しかし、ビルとかどこにでもあるような建物ばかり設計するのは いやなので、不安を感じています。 設計だけでなくデザインも少しはできるような建築士になりたいのです。 そのためにはやはり建築学がすすんでいる大学がもちろん良いと思うのですが 芸術的な建物にも携われるような道が残されている 大学、学部をご存知なら教えていただきたいです。すこし焦ってます。 それ以外にも何か将来のヒントみたいなものでも構いません。 文章力なくてすいません。何でもいいので気軽に書いていってください。 どうぞよろしくお願いいたします。 実は将来、海外にとてもきれいで、芸術的でしびれる自分の家を建てたいと いう夢を密かに抱いています。日本にも…

  • 建築科について教えてください

    初めて質問させてもらいます。 高校二年生、理系の女子です。 絵を描くことが好きで、得意な科目は物理なのですが、先生に「それなら建築科に進むのはどうか」と勧められました。 そこで建築科について調べてみたのですが、建築科ではどんなことを学ぶのか、大学卒業後はどういった職業に就くことが多いのか、などがよく分かりません。建築科というからには、建物の構造を設計したり、外観をデザインしたりする仕事をすることになるんでしょうか?それとも、建物とはあまり関係のない仕事もあるんでしょうか? 初歩的な質問ですみませんが、回答お願いします。

  • 建築学科

    海外の高校に行っています。 再来年大学生ですが、文系で行きたい学部は無いので理系に行きたいです。出来たら建築学部に行きたいですが物理、化学がまったくダメです。数学は大丈夫そうです。 やはり目標を変えたほうがよいですか? 大学は日本の帰国子女入試か海外、どちらかまだ決めていません。 なにかアドバイスください。お願いします。

  • 建築学は理系ですか?

    建築学は理系ですか? 怒らないで聞いてほしいのですが、建築学は理系なのでしょうか? 意匠設計、建築史、建築計画、などは数学はほぼ使わないでしょうし、構造力学も1級建築士では高校レベルの数学で解けます。環境工学も簡単な数学しか使いません。 僕的には建築学は限りなく文系に近い理系だと思うのですが、日本の教育的に文系とか理系で境界線があるのが謎なのです。 高卒で東大教授になった人もいますし、謎が多い建築学について詳しい方は教えてください。

  • 建築科でいいのでしょうか。

    今高校1年の女子です。 大学を、建築科でいいのか迷っています。 建築がしたいと思っています。 でも家具のデザインもしたいし、 実際に家具を作ってみたいとも思っています。 テーマパークのデザイン・設計などもしてみたいと思っています。 こんなことができるチャンスをつかめる学科はありますか? 基本物作りが好きです。 でも特別センスがあるわけではないです。 愛知県に住んでいるので、 はじめは名古屋工業大学の建築デザイン学科を考えました。 でも言い方は悪いかもしれませんが、 偏差値的に物足りないというか・・・ やはり難しい大学に行った方が多くのことを学べるのですよね。 どこかいい大学の学科があれば教えてください。 ちなみに2年からは 理系・物理に進学予定です。 地学は学校の授業ではやってもらえません。 お願いします。