• ベストアンサー

建築科について教えてください

初めて質問させてもらいます。 高校二年生、理系の女子です。 絵を描くことが好きで、得意な科目は物理なのですが、先生に「それなら建築科に進むのはどうか」と勧められました。 そこで建築科について調べてみたのですが、建築科ではどんなことを学ぶのか、大学卒業後はどういった職業に就くことが多いのか、などがよく分かりません。建築科というからには、建物の構造を設計したり、外観をデザインしたりする仕事をすることになるんでしょうか?それとも、建物とはあまり関係のない仕事もあるんでしょうか? 初歩的な質問ですみませんが、回答お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

あとで専門の方々から回答があるとして。 知り合いに建築関係の人が多いので、ざっと書き込みます。 >建築科ではどんなことを学ぶのか ・建築史 ・建築構造物の性能設計、コンクリート系の建築構造物の耐震設計  構造解析、構造動力学に関する研究、弾塑性構造物の理論  既存建物の耐震補強、建築材料の研究  地盤や基礎に関する研究 ・都市計画、建築計画、まちづくり案、市街地における自然に対する(風、雨、雪など)を  考慮した新しい建築物の設計 ・人間環境学、都市空間、建築空間、居住形態論の研究、建築物からの視覚や聴覚に関する研究  建築都市デザイン >建築科というからには、建物の構造を設計したり、外観をデザインしたりする仕事をすることに  なるんでしょうか?   こういった専門をそのまま生かせる仕事をしたかったら、できるだけ難易度の高い大学の   建築学科を目指してください。      進路としては次のようなコースが考えられます。  1.公務員試験に合格する   国家、地方試験、どちらでも構いません。建築関係に携りたいと思っている女性の方には   絶対にこの進路を勧めます。      何よりもいろんなプロジェクトに携ることができます。 日本社会では建築工事関係は   「官の立場」が圧倒的に強いので、入札等で落札したゼネコンでも、受注先の官の女性には   優しいですからね。   まして中小の工務店など、市役所の言いなりの会社もありますから。女性の担当員にボロクソに   怒られている光景も見かけます。   役所の内部でもいろいろとありますが(やっぱり男社会なので)、それでも民間よりは格段に   優遇されています。     今日の八ッ場ダムの大臣視察のニュースを見ましたか?   画面に映し出されるのは男ばっかりだったでしょう(笑)。    役所も福祉関係あたりになると、女性もそれなりに強い立場の人を見かけますが、   国土交通省にしても市役所、県庁にしても、道路課や河川課あたりになると男が強いですねえ   (困ったものですが)。   1.東大、東京工大、京大などの有名大学を出て大手ゼネコンの設計部門や企画部門に   配属されること。   このへんの大学を出ると、中堅ゼネコンでも設計部門への配属の確率は高いです。   中堅大学出身となると、たとえ大手ゼネコンに就職できたとしても、現場監督とかに   配属となります。   地方の道路やダム工事の現場、小中学校の新築現場など。   現場監督になると、年上の職人等を相手にするので、体育会系の男子にはピッタリです。   正直、この仕事は女性ではきついかなと思います(現場の職人や作業員は女性の言うコトは   聞いてくれないので) 2.大学で院まで進んで建築の研究に従事する    経済的に余裕があれば構いませんが、ドクターになってもなかなか就職先はないので。    (もちろん民間就職は修士までが原則ですが) 3.試験に合格して建築士になる   同じ建築士なのに、この資格ほど、いろんな専門分野に分かれて従事している人間の多い   資格も珍しいです。    弁護士ならば刑法や民法や労働法が専門という分かれ方はしているが、あくまで裁判所提出  の書類を作成して、法廷訴訟が中心の仕事ですが、建築士となると意匠やデザインをやっている  人もいれば、1戸建の設計だけをやっている人もいます。さらにマンションの設計をやっている  人間もいれば、宅地造成のための土地開発の仕事に従事している人もいます。  そして自分の専門以外は苦手とする建築士が多いどころか、専門分野の仕事以外は全く出来ない  人をかなりみかけます。そこが他の資格業と根本的に違うような気がします。  さらに大手ゼネコンの設計部門や大手の設計事務所、有名な建築事務所に勤務する建築士と、  町の小さな建築士事務所では雲泥の違いがあります。  学歴のない安藤さんに憧れる学生は多いけど、嘘か本当か、安藤事務所の従業員は皆東大出  なんて噂を何回か聞いたことがあります。  町で細々とやっている建築士は不動産屋や工務店の下請けの立場の人も多く、この立場の  建築士は世間の評価ほど楽な仕事ではありません。  実入りの報酬に比べて何倍もの責任を負わされて、ある意味、かわいそうな気がする。  またこの立場の建築士となると、正直女性では無理だと思います。  でも建築士として登録している人で、この立場の人の人数が一番多いです。  世間を騒がせたA歯建築士も、この立場の人です。  悲しいかな、資格業であるにもかかわらず、立場は弱いのです。  尚、登録するまでは建築士事務所で働くことになりますが、デザインが好きならば  デザインに強い事務所で働くというふうに、自分の専門を生かせる事務所に勤務される  ことを薦めます。   >それとも、建物とはあまり関係のない仕事もあるんでしょうか?  大手のハウスメーカー(ダイワハウスや積水など)はもちろんのこと、中小のハウスメーカー  不動産屋でも、建築学科を出ている女性はたくさん就職しています。  営業マンと一緒に回り、お客さんに現地で建築のことを(デザインや設備などの)説明する  アシスタントとして働いています。  また不動産関係の訴訟に強い弁護士事務所で働いている女性もいます。  さらに住宅設計だけでなく、社会生活全般の相談をする大手のコンサルタント会社で  働いている人もいます。  その他、一般会社に就職している女性も多いです。  私の知っている人は早稲田の建築学科(今は創造理工学部かな)を出て、上場会社の経理部で  働いている人がいます。  本人は建築の仕事をしたかったようですが、早稲田のネームバリューで上場会社に就職できた  ようです。 それで経理部への配属ですから、就活では、こういう面が多々ありますので、  大学受験の勉強は頑張って、できるだけ有名な大学へ行きましょう。    人生はどうころぶかわかりませんから。   長文になりましたのでお許しを。  尚、建築士ではないので他の専門家から指摘されるかもしれません。  間違ったことは書いていないと思いますので、その点はご考慮ください。

manten_10
質問者

お礼

詳しい回答ありがとうございます。 具体的なお話がとても参考になりました。 建築科を卒業しても、一般企業に就職する人も多いんですね。建築科では専門的なことを学んでいて、卒業後はその関係の仕事にしか就けない、というようなイメージを勝手に持っていたので、意外でした。そこで悩んでいたところもあるので、そうでないことを知ることが出来てよかったです。

その他の回答 (3)

  • ninoue
  • ベストアンサー率52% (1288/2437)
回答No.4

関係業界や就職先等については既に詳しい回答がなされていますが、それ以外に大学での講義内容等についてはオープンコースウェアとして公開されていますので参考になるかと思われます。 http://ja.wikipedia.org/wiki/OpenCourseWare http://1p-info.suz45.net/ocw.htm OCW(オープンコースウェア)総合案内所 "opencourseware OR オープンコースウェア" にてサーチ "opencourseware OR オープンコースウェア 建築学 OR 建築工学" にてサーチ ==> 次のサイトが比較的充実しているようです。 http://www.ocw.titech.ac.jp/index.php?module=General&action=T0100&GakubuCD=101&lang=JA 東京工業大学 工学部 その他、google books や amazon で建築関係の本があるかをざっと眺めるのも参考になりそうです。 http://books.google.com/books?hl=ja http://www.amazon.co.jp/ 建築工学 OR 建築学

manten_10
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 オープンコースウェアというものについて初めて知りました。大学での授業がどんなものか想像がつかなかったので、とても参考になります。

noname#146551
noname#146551
回答No.2

建築と聞くと、恐らく家のデザインと設計する仕事という風に思い浮かぶかもしれませんが、実は、その他にも、机や食器棚などの家具、車椅子や持ちやすく切りやすいハサミなどのユニバーサルデザイン、自動車の内装からお皿、ハンドバックの、トイレやバスタブなどのデザインや設計をするのも建築の分野です。いわゆる、電気機器内部以外のすべての設計に携わるのが建築です。 しかし、建築は範囲が広いがゆえに、やはり建築の中で、分野が分かれます。繊維学や土木建築学などのことです。 貴方の先生が言われていたのは、土木建築学の方ですね。今、現在、いかにエコかつ低コストで家を建てれるかという大きな問題が浮上しています。そういう意味では、建築は何かと強いかもしれません。 建築家や設計士(家具設計含む)、自動車設計士、ユニバーサルデザイン設計士、など広い範囲での設計の仕事に就く人が多いです。会社としては、TOTO、大阪ガスなどのガス会社、HITACHなど、かなり幅が広いです。

manten_10
質問者

お礼

分かりやすい回答ありがとうございます。 建築の仕事はそんなにも幅広いんですね。繊維学というのは初めて聞きました。 自由に何でも想像するよりも、物事を順序だてて考えるほうが得意なので、土木建築というのは私に向いているような気がします。

  • remondo
  • ベストアンサー率20% (25/120)
回答No.1

<建築科というからには、建物の構造を設計したり、外観をデザインしたりする仕事をすることになるんでしょうか?> 東京芸術大学建築科がお勧めです。 外観をデザインもそうですが、卒業制作には環境デザインとその模型が多々見られます。 web 検索すれば大要が判ります。他所の学校は知りませんが、卒業制作は後輩のお手伝いも 期待できます。

manten_10
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 早速調べてみました。私が「建築科」と聞いて、最初に想像したものに近かったです。 定員15人というのはすごいですね……。家の事情で浪人はできないので、なかなか厳しそうです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう