• 締切済み

休憩がまともにとれないからと言うのは

tontodromoの回答

回答No.5

労働基準法では、1日の所定労働時間が6時間を超える場合は、最低でも45分、8時間を超える場合には1時間の休憩時間を与えなければならないとなっています。 必ずしも一度に与えなければならないわけではありませんから、15分しか取れないなら、残りを他の時間に分けて取ることも可能です。 まず、会社の上司や労務管理をしている部署に改善を求めましょう。 そして、改善されないなら、電話でも良いので労働基準監督署に相談しましょう。 その際には毎日の休憩時間の記録、会社に話をした日時、話の内容などを証拠として記録しておきます。 それでも休憩時間が確保されないのであれば、退職も止む無しとして、ハローワークで特定理由離職者として認定される可能性もあります。 体力的に限界とのことですので、労働災害が起きかねない状況を改善しない会社が責任を問われます。 やるだけのことをやって退職したのであれば、マイナスにはなりません。

関連するQ&A

  • 昼休憩のタイミング

    私の工場の一部は5:00-22:00で2直体制で稼動しており、それぞれ実働8時間休憩1時間の9時間拘束です。労働規定には休憩の時間は決まっていますが、所属長の判断で前後させることができると書かれています。 今回、人手不足であることと昼にラインを止められないことから、(1)8時間連続で作業したあと1時間休憩を取りそのまま帰る、または(2)10~15分の休憩を1~2時間毎に取る、という案が所属長から出されました。私も労働基準法の解釈本を調べてみましたがこのやり方は可能のような気がします。ただ、これだと体力的に厳です。このようなシフトは法律上OKなのでしょうか。

  • コンビニバイトの休憩について

    コンビニでバイトをしているのですが 先日、普段は2人なのに人手不足で1人でバイトすることになりました。 22~8時で0時半までは経営者が会計業務などをするためにいるのですが、 基本的には接客を僕がします なので休憩はできません。 その後一人になってからは客がいない限り、レジ裏の事務室で読書をしたり何をしててもいい状態になります。 しかし、客の出入りは10分に一人くらいあるので、ゆっくりと休憩はできません。 このような状況なので、1人で入ることも考えて経営者に その日の休憩は給料から引かれるのかをたずねたところ 読書ができるようなら充分休憩できている。 とされました。 本来の休憩というのは店から離れてもいいような状態を指すと聞いたことがあるのですが、この場合の休憩は休憩となるのでしょうか? ちょっとした口論となりまして、文句があるなら辞めればいいと告げられました。 それもおかしいと思うのですが・・・

  • 休憩がろくに取れない工場系請負派遣にて

    先月から某工場にて12時間勤務しておりますが、休憩がお昼の45分間しかほとんど取れない状況です。 本来なら15時頃に15分、18時半頃に30分の休憩があるはずなのですが、たまに15分休憩を17時頃から取れる程度で、体力的にかなりきついです。 請負元の社員に相談しても、「なんとか合間をみて休憩してください」と言うだけで、実際には生産のノルマ達成の為に休憩できない状況です。 法的には休憩を守ってくれるようなものはないのでしょうか?せめて15分くらい毎日休憩したいです。。。

  • 休憩室が分煙されてない

    自分が勤める会社(工場)は喫煙者が多いためか休憩室が分煙されていません。上司も喫煙者。休憩室(喫煙所状態)は、12畳くらいの広さに換気扇2つエアコンまわしてる。仕切りがないので換気扇まわしても意味なし。そこで朝や、夜勤前のミーティング行なわれいます。自分はミーティングのみ仕方なくその休憩室に行きタバコのヤニ臭さ受動喫煙受けながらミーティングの話を聞いて仕事に取り掛かります。会社入って1年6か月、最初の3か月は、そこで休憩してましたが、頭痛、喉のイガイガ感、服や髪にタバコ臭が付く、これでは体に悪い。耐えられず(事実、部屋自体ヤニだらけ)休憩時間は、1人で機械の隅や、となりの小さな倉庫みたいなとこで機械してます。おかげで人間関係あまり良くないです。事実 休憩室(喫煙所)が、情報交換の場だったりします。自分はタバコやめて5年、やめて良かった事を身を持って体験しました。肌が綺麗になる、若々しくなる、体力回復、イライラしなくなる、風邪ひかなくなる、等 それを 受動喫煙によって失いたくないので1人違うところで休憩してます。私の行動って変ですか? 分煙化するのにはどうすればいいですか? 今までの会社は分煙されていたので..工場 分煙されてるのが普通だと思ってました。 会社入って 1年半ですが、思い切り割り切って仕事は休まず行ってます。でも 毎日憂鬱です。 何かかいい方法ありますか? タバコ吸ってたくせに や 会社辞めれば? という回答はやめて下さい。 真面目な回答よろしくお願い致します。

  • 職場の分煙と休憩

    き自分が勤める会社(工場)は喫煙者が多いためか休憩室が分煙されていません。上司も喫煙者。休憩室(喫煙所状態)は、12畳くらいの広さに換気扇2つエアコンまわしてる。仕切りがないので換気扇まわしても意味なし。そこで朝や、夜勤前のミーティング行なわれいます。自分はミーティングのみ仕方なくその休憩室に行きタバコのヤニ臭さ受動喫煙受けながらミーティングの話を聞いて仕事に取り掛かります。会社入って1年6か月、最初の3か月は、そこで休憩してましたが、頭痛、喉のイガイガ感、服や髪にタバコ臭が付く、これでは体に悪い。耐えられず(事実、部屋自体ヤニだらけ)休憩時間は、1人で機械の隅や、となりの小さな倉庫みたいなとこで機械してます。おかげで人間関係あまり良くないです。事実 休憩室(喫煙所)が、情報交換の場だったりします。自分はタバコやめて5年、やめて良かった事を身を持って体験しました。肌が綺麗になる、若々しくなる、体力回復、イライラしなくなる、風邪ひかなくなる、等 それを 受動喫煙によって失いたくないので1人違うところで休憩してます。私の行動って変ですか? 分煙化するのにはどうすればいいですか? 今までの会社は分煙されていたので..工場 分煙されてるのが普通だと思ってました。 会社入って 1年半ですが、思い切り割り切って仕事は休まず行ってます。でも 毎日憂鬱です。 何かかいい方法ありますか? タバコ吸ってたくせに や 会社辞めれば? という回答はやめて下さい。 真面目な回答よろしくお願い致します。

  • 派遣を入れるのには・・・・。

     私が勤務している工場は人手不足です。よく「生産が遅れるのは人手不足だからです。遅れて困るのなら派遣をいれて下さい。派遣会社に「○○株式会社の××です。 いつもお世話になっています。・・・人材を○○名ほどお願いします」と電話するだけで簡単解決。数分で解決。」ということがあるのですが、現実的にはどのくらいの時間がかかるのでしょうか? ちなみにその派遣会社とは初めての取引(?)ではありません。 ※面接や工場案内などの時間は除きます。 また工場長などに派遣(の追加)を入れる許可(申請)などにかかる時間も除きます。

  • お昼休憩中に寝るのがいけない理由はなんでしょうか?

    去年転職をして新たな会社で働くようになったのですが、 以前の会社ではお昼休みの間15分ぐらい自分のデスクで仮眠を取り、 休憩が終わる前には起きて、また作業に戻るようなスタンスを取っていたのですが、 今の会社で休憩中に寝るなと指摘されてしまいました。 会社によって恐らく異なる事だと思うのですが、 休憩中に寝る事によって、眠気が取れ、午後からの仕事にも取り組みやすくなると思うのですが、 逆に寝る事がNGになっている理由がわかりません。 寝る事をNGにするメリットとは何があるのでしょうか。 今回は寝る事に反対派の意見を聞きたいと思っていますので、 是非ご意見の程、よろしくお願い致します。

  • アルバイトの勤務時間と休憩時間・・・(長文です)

    最近から、製造のアルバイトを始めました。 勤務時間は8時から17時で休憩は1時間ということを面接で決めました。 この勤務時間は、ほぼ私の希望で、他のアルバイトの方は18時30分までの方もいるようです。 面接のときに何時まで働きますか?と聞かれて、私は実働8時間が限界かな・・・と思い、「17時までで。」と返事をしました。工場長も、「いいですよ。」という感じで決定しました。 しかし、働き始めてみると、今のところちゃんとお昼に休憩を頂けますし、17時には上がらせてくれます。 でも、他の人たち(社員さんや他のバイト)はあまりの忙しさに休憩時間が全く無かったり、16時から休憩だったり、上がる時間も、全ての作業が終わるまでで、何時だからという感じではないようです。 社員さんの間では、休憩を取った社員がいると、「私は休憩なんかとる暇が無いのに、あの人だけ・・・」と言っているようでした。 それを聞いて、私は休憩を貰ったり、時間通りに上がらせてもらっていていいものなのか、気になってしまいました。 入ったばっかりだし、アルバイトだからというのもあると思いますが、こういう場合でも、休憩や退社は時間通りでいいのでしょうか? ちなみに私は、学生ではありません。(20代前半です) 一緒に働いている人たちは、20代~30代がほとんどです。

  • 昼休みにお茶汲みをさせられ所定の休憩時間が取れない

    今の職場では休憩時間が12:00~13:00と定められているのですが、 女性は交替で役員にお弁当を出す為、 11:55にはお茶を入れ12:00頃お弁当と一緒に出すようになっています。 それから急須を洗ったりしていると自分の休憩に入れるのは12:00を超えてしまいます。 お弁当なら早目に届くのでまだ良いのですが、 たまにキャンセルして出前を取ってと頼まれます。 出前こそお店の状況で12:10や15分・20分となったりして、 自分の休憩時間に入れるのがその分遅くなります。 でも13:00には業務に戻らないといけません。 男性はそれをどう思っているか知りませんが12:00にはスパっと休憩に入ります。 ちなみに私自信は最近採用されたばかりで試用期間中です。 そこで質問ですが、 1)お茶汲み&食事出しは業務とは少し違う気もしますが、 一方で女性は所定の休憩時間を満足に取れません。 労基法上、休憩時間は労務から離れられる状態で 自由に使えるのが約束されているはずですが、 上記状態は違法ではないのでしょうか? (5分くらいずれるのは我慢できますが15分20分とずれるとゆっくりできません) 2)お茶汲み事態が嫌ではないので、たとえば10分15分ずれ込んでお昼に入った場合、 そこから1時間取れるように調整を要求することはできるでしょうか? (就業時間は8:00~17:00で8時間なので労基法上の休憩時間は45分でもOKなのですが、 残業は発生しますし、既に8:00前には朝のお茶汲み・掃除等を行わざるを得ない状態なので 結果的に8時間は超え60分の休憩は必ず必要な状態です。) 3)試用期間中なので上記を要求した上で、 それを理由に正社員に採用されなかった場合は会社都合となるのでしょうか? 正社員になってから要求しようかと考えているのですが・・・ 4)女性ばっかりがこのような目にあうのは男女雇用機会均等法には 抵触しないのでしょうか? 良く、電話当番で休憩時間を取れないと言う質問は見るのですが、 人の世話でとれないと言うのは見ないので質問させていただきました。 長くなりましたが、何方かアドバイス宜しくお願い致します。

  • 結局どこに行っても一緒なのなら

    辞めた職場への復職と、人間関係についての相談です。 まず、有期雇用&入院予定のため、契約満了で辞めた職場があり、そこから「体調が戻ったら、戻ってこないか?」と言われていた経緯があります。 ↓ ただ、その職場での“人間関係”で思うところがあり、復職はお断りしており、すでに了承されております。 ↓ ただ、今からでも「戻ります」と言えば、おそらく戻れるであろう、慢性的に人手不足状態にある職場でした。 ↓ 私自身、小学時代から人間関係に悩み続けており、その理由も分からないまま、転職をし続けており、それなら、勝手知ったる職場に戻るのもありなのかな…と思えてきたのですが、どう思いますか? 人間関係を、一度でもうまく築けた経験があれば、他に行く価値はあると思うのですが、それが無いなら、どこに行っても一緒なのかな、と。 どう思いますか? 転職歴は、非正規含め10回あります。