• ベストアンサー

運転をすると異常に肩がこる。そして頭痛。

タイトルのとおりです。もともと運転は苦手なのですが、クルマを運転する外回り部署に配属されて、半日以上は乗ったり降りたりで運転なのですが、デスクワーク時より、はるかに肩がこる!のです。それだけならいいのですが、激しい頭痛につながるので困っています。運転のため頭痛薬も飲めないし。同じような経験がある方、なにか対策がわかる方等、お知恵をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jojo_1969
  • ベストアンサー率42% (64/152)
回答No.4

長距離の大型トラックのドライバーをしている友人に 聞いてみました。 同じように肩こりと激しい頭痛がした時期があったそうです。 まず、#3の方が言ってるように、シートポジションを調整 してみます。肩こりと思っていた原因が、慢性の腰痛が 引き金になってる事も多々あるそうです。 肘を伸ばさないで軽く曲げて乗る。 前を凝視するあまりに顔だけが前に出がちなので注意する。 ハンドルを強く握らない、かじりつかない。 シートの腰が当たる部分に、置く腰の保護座布団のような 物を置いてみる(オートバックスなどで売ってます)。 更に緊張をほぐし、詰まった背骨や筋肉を伸ばす。 方法は、車を止める(エンジンは必ず切りましょう) 背もたれを斜めに倒し両手を後ろにグイッと持っていきながら体を後ろにそらす。手は思い切りパーにし、口を大きく 開け後ろに反るのですが、普通乗用車の場合は天井に 手がつかえる事があるので、そのへんはシートの調節を して伸びをする。この伸びを5回ほど、 う~~~ん!とやって、戻るって感じで深呼吸も一緒に。 車外に降り、立った姿勢で腰の後ろ、背骨の両脇に筋が あるのでそれを指で押してもみほぐす。 両肩を5回ほど肘を曲げたままグルグル回す。 次に両手を真横、真上、真正面にぐぐっと伸ばす感じで 引っ張る運動を5回程度。最後に首をグルグル回します。 と、言う感じだそうです。 緊張して固まった筋肉や筋を伸ばすのが1番良いそうです。 鎮静剤などを飲んでも全く効果がないばかりか、眠くなる ので危険だそうです。 また、今の現状のままにしておくと、頭痛を通り越すと 吐き気を催すようになるので注意が必要だそうです。 運転している車種が違いますが、参考になれば・・・。

nanpuu
質問者

お礼

大変参考になりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • sirokiyat
  • ベストアンサー率23% (204/867)
回答No.5

私の場合、運転すると同じような症状が出たことがあります。私の場合は近眼になっていたようで(40歳代で)、眼鏡をかけたら良くなりました。 こんな原因もあると言うことで、参考まで

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

ご自身の健康の問題に関してはわかりかねますので、運転姿勢の問題だけに関してアドバイスさせていただきます。 まずポジションが後ろ過ぎませんか?そのため腕が伸びきって且背中がシートから離れていませんか? 一度背もたれを標準の位置にあわせて前後の位置をハンドルに腕を添えた状態で腕が曲がる位置に合わせてください。 長年慣れたポジションからすると窮屈かもしれませんが一度お試しください。 下記サイトの左項目のセーフティートレーニングに正しい運転姿勢があります。

参考URL:
http://www.jaf.or.jp/safety/index.htm
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sumo
  • ベストアンサー率28% (374/1325)
回答No.2

 目はどうですか? 私の場合は、視力が悪くて度数のきつい眼鏡で運転するために視神経から頭痛がしたり肩こりが来ます。  そういう場合は、眼科で相談すると良いみたいです。私は、ちょっと度数のゆるい眼鏡にしたり、休憩を入れて休んだりで運転をしていましたが・・・。

nanpuu
質問者

お礼

確かに目はとても疲れます。原因の一つかもしれません。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • IMSAI8080
  • ベストアンサー率25% (46/178)
回答No.1

緊張型頭痛っぽいですね。 鎮痛剤は効きませんし、抗不安材などは眠くなります。 あとはリラックスくらいしかないのですが、ときどき降りて体操するくらいしか思いつきませんねー。 鍼、ペインクリニックなんかは効くようですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 運転すると肩がこります

    クルマの運転で腰が痛くなる方は多いと思いますが、私の場合、肩がこって困ります。腰は問題ありません。 同じような経験をお持ちの方のアドバイスをお寄せ下さい。 ちなみに、レンタカーでドライブする以外クルマに乗ることはありません。

  • 肩が自然とすくんでしまう

    いつもお世話になっております。 普段デスクワークをしているのですが、ここ数ヶ月、気づくと肩がすくんで緊張した状態になっています。 そのため首や肩のコリがひどく、慢性的に頭痛がします。 姿勢を良くしたり、すくんでいるのに気づいたら直す、などは意識的に行っていますが、長年染み付いた姿勢の悪さはなかなか改善せず…何か良い方法はないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 一ヶ月続く頭痛に悩んでいます…

    20代、デスクワークの仕事をしてます。 以前から肩凝りはあったのですが、ひにひに酷くなり、首が痛くなり始めました。そのうち肩から首にかけてピキーン!と筋のような痛みと痙攣がでるようになり、最近ではここ一ヶ月頭痛が続いてます。毎朝起きると後頭部がズキズキし、立ちくらみがあります。夜になると少し落ち着きますが、昼から夜はこめかみがズキズキと痛み始めます。 この前始めて耳から指五本分上の所がピクピクと脈を打つような激しい痙攣が半日近く続いたことがありました。 これは肩凝りからくる頭痛なのでしょうか?ストレッチやマッサージでも治らないので、どうすればいいか非常に悩んでいます。 同じような経験をされたかた、または皆さんが考えられるものなどご意見お聞かせ頂きたいと思います。

  • 高熱と肩~腰の痛みと頭痛

    25歳♀です。 以下のような症状で病院に行ったのですが、お医者さんも「わからない」という感じだったので、 ご意見をうかがいたいと思います。 時間を追って症状を書きます。 (1)普段から肩こりや腰痛はひどい方だが、ここ2,3日はとくにひどかった。 (2)2,3日前から軽い頭痛(目の奥あたり、目が疲れている時みたいな感じ) (3)2日前の夜から発熱、翌朝に39度に。肩や背中、腰の痛みが更にひどくなり一歩歩くのも苦痛になる。頭痛も少し。 (4)病院へ行き、抗生剤と痛み止めをもらう。 (5)昼過ぎから徐々に熱が下がり始める。(薬を飲み始める前から) (6)夜痛み止めを飲む前に既に熱は36度台。 (7)翌朝は35度台(平熱)だが、若干の頭痛は残る。 こんな感じです。 半日で熱が上がって、半日で熱が下がりました。 のどや鼻に特に風邪のような症状はありません。 病院では腎盂炎や髄膜炎も話には出ましたが、背中や腰の痛みが左右に偏っていないこと(全体的に重くて痛い)や頭痛が軽いことからたぶん違うだろうということでした。 実は以前にも極度のストレスを感じた翌日に高熱を出したことが2度ほどあり、似た症状だったのですが、今回は特に急激なストレスを感じたわけでもないので原因がよくわかりません。 少し、疲れはたまっていたかもしれませんが・・・。 同じような経験をした方や、医療関係の方、ご回答お願いします。

  • 背中の運動をすると頭痛が・・?

    年齢38歳、女性、157cm、56kgです。 毎日パソコンに向かってデスクワークをし、ほとんど運動をしていません。 中学生のころから、肩こり、偏頭痛もちです。 ここ1,2年は、だいぶ偏頭痛も少なくなってきました。 質問は、背中、肩、首などを使う運動をすると、必ず次の日に頭痛がします。 例えば、タオルを背中側で上下にひっぱったり、ボールを右手を上にして左手を腰から受け、逆にして受けたりして八の字のようにしたり。 手を腰に当てて、肩甲骨をぐるぐるまわしたりです。 続けてやれば、肩こりがおさまっていくのか、 運動しない方がいいのか、、、、 少しでも運動しなくては。と思ってやると頭痛になるので 次の日にはやらなくなってしまいます。 続けてみたほうがいいのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 頭痛について

    20代女性です。 時々頭痛があるのですが、偏頭痛なのでしょうか?対策はありますか? また、偏頭痛には市販の頭痛薬、イブなとは効かないのですか? 頭痛が起きるのは午後の方が多いです。 だんだん痛みが強くなります。 頭の前側が痛く、片側だけ痛いことはありません。 ひどくなると吐き気や嘔吐することもあります。 横になって休むと落ち着くことが多いです。 前は1日中寝込んだこともありました。 最近はないですが、頭痛の前に光のギザギザしたものが見えることがありました。 市販の頭痛薬は毎回飲みます。 効果はあるのか、休んだから治ったのかよく分かりません。 1番最近では、午後から頭痛がし始めて徐々に痛みが増し、17時過ぎに仕事から帰る途中で吐き気が強くなり、何度も吐きました。 車を運転できる状態ではなかったので、とりあえずとまって、目をとじて休んでいるとだいぶ良くなりました。いつの間にか眠ってしまって1時間は経っていました。

  • 肩がしびれるのは?

    こんにちは。 最近(ここ半年)程度、会社のデスクワークを続けていると、肩がしびれて しまいます。しびれる症状は、正に「低周波治療器」をかけている様な、ジワジワとしたしびれです。(先日初めて治療器をかけてみて、同じ感覚だと気付きました)接骨院に行ってマッサージを受けても殆ど症状は代わりませんでした。(そんな直ぐに良くなるとは思っていないですが・・・。) 同様の症状を経験されたかたは居ませんか。ストレッチを継続して良く するしか無いのでしょうか?

  • 首、肩、背中のコリと頭痛

    初めて質問します。どなたか助けてください。2,3日前の起床時から肩、首のひどいコリと頭痛に悩まされています。また目の奥の痛みも伴っているため、仕事も満足にできません。市販の鎮痛剤(頭痛薬)や葛根湯などの漢方薬も試したのですが一向に効かず、首元を暖めたり冷やしたりしてもみたのですが改善の感がありません。もともと慢性の肩こり性なのですが、今回は以前にないようなはげしい首のコリと痛みにどうしたらよいものかと途方にくれています。家で寝ていてもよくならないため、病院に行こうと思いいろいろとHPで調べてみるうちに、緊張型頭痛ではないかと見当がつきました。脳外科を勧めるHPが多いのですが、首、肩のこりに対する処方まで言及していることはほとんどないため、脳外科で本当によいのか決めかねています。首肩のコリを重視して整形外科に行くべきか、頭痛の症状を重視して脳外科に行くべきか、はたまた針灸などの東洋医学にしたほうが効果があるのか。。。病院が苦手なため、なるべく一回で原因にヒットするような病院もしくは治療院を選択したいのですが。。すみませんが、どなたかアドバイスいただけませんか?よろしくお願いします。

  • 運転中の眠気

    営業で外回りする際に、移動手段としてよく車を使用しているのですが 運転が2~3時間の長時間になってくると眠たくなってきます。 一人で自分のペースで運転出来るなら途中で休憩をはさむ事もできますが 急いでいたり、上司やお客様を乗せているとなかなかそういった事も出来ません。 今のところまだ事故などは起こしていませんが、いずれ起こすのではないかと 結構こわいです。皆さんは何か眠気対策などされているのでしょうか? 有効的な方法があるなら私も試してみたいので是非、教えて頂きたいです。 よろしくお願い致します。

  • 梅雨の時期、暑い時期の頭痛の治し方

    いつもありがとうございます。 30歳女性です。 最近、朝起きたときや午後に頭痛があり、だるい感じです。 耐え難い眠気があるときもあります。 今まで風邪などの症状以外で頭痛を感じたことがなく、 朝起きるのが辛くて悩んでいます。 調べてみると、軽い熱中症状態だから水分をとるといい、 と書いてありましたが、お水を1日に2リットル、温かいお茶 などもよく飲みます。(ノンカフェインです) また、運動で汗をかくとよいというのも拝見しますが、普段 デスクワークのため平日にあまり運動はできません。 もし改善されたという方がいらっしゃいましたら、ご体験談や お知恵をお借りできませんでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 映像や音を伝えるケーブルのプラグに、金メッキを施したものがありますけど、これは画質や音質に好影響を与えてくれるのでしょうか?
  • 金メッキプラグは、画質や音質にどのような効果をもたらすのか疑問に思っています。詳しい情報を教えていただきたいです。
  • 画質や音質に影響を与える要素は様々ありますが、金メッキプラグの効果について知りたいです。ご存知の方は教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう